今のジャンプ読者の8割が知らない衝撃の事実wwwwwww(画像あり)
- 2018.01.28
- ジャンプ
1:
青春兵器はスプリングウェポンと読むこと

31:
>>1
一瞬イニDコピペの改変ができるかと思ったけど無理か…
一瞬イニDコピペの改変ができるかと思ったけど無理か…
34:
>>31
本屋に、青春兵器ナンバーワンの単行本買いに行ったんだけど
「す」のところ探しても全然ないんだよ
で、店員は「せいしゅんへいきナンバーワン」って読んでるんじゃね?と思って
「せ」のところを確認したけどやっぱりないんだよ
仕方なく店員に聞いたらそもそも入荷してなくてびびった………
本屋に、青春兵器ナンバーワンの単行本買いに行ったんだけど
「す」のところ探しても全然ないんだよ
で、店員は「せいしゅんへいきナンバーワン」って読んでるんじゃね?と思って
「せ」のところを確認したけどやっぱりないんだよ
仕方なく店員に聞いたらそもそも入荷してなくてびびった………
38:
>>34
ちょっと面白いけど哀しくなるわ…
ちょっと面白いけど哀しくなるわ…
3:
ジャンプは昔火曜発売だったこと
6:
>>3
マジか
マジか
16:
>>6
本当だぞ
月曜発売になったのは2003年から
本当だぞ
月曜発売になったのは2003年から
18:
>>16
そうなのか
結構最近なんだな
そうなのか
結構最近なんだな
27:
>>3
関西は月曜日発売のため
関東人が新幹線乗ってそれだけに買いに来ていたこと
関西は月曜日発売のため
関東人が新幹線乗ってそれだけに買いに来ていたこと
29:
>>27
今でも地域によっては配送の関係で土曜に売ってることあるみたいだな
今でも地域によっては配送の関係で土曜に売ってることあるみたいだな
53:
>>29
休配日が増えた影響らしいね
でも流通関係の人がちゃんと休めるならいい試みだと思う
休配日が増えた影響らしいね
でも流通関係の人がちゃんと休めるならいい試みだと思う
10:

9:
昔は200円だった

51:
>>9
初期は100円以下だったという事実
まあ物価が全然違うけど
初期は100円以下だったという事実
まあ物価が全然違うけど
7:
ジャンプよりサンデーのほうが歴史がある
15:
>>7
サンデーマガジンが同じ年に創刊されたんだっけ
でも今はジャンプ1強みたいになってるから勘違いしてる人いそう
サンデーマガジンが同じ年に創刊されたんだっけ
でも今はジャンプ1強みたいになってるから勘違いしてる人いそう
8:
ドラゴンボールが人気過ぎて1週間に2話掲載とかたまにあった

11:
ジャンプ放送局の読者投稿まで話題になってた

14:
ワンピースの最初の方

17:
>>14
ワンピは中盤が一番知られてなさそう
ワンピは中盤が一番知られてなさそう
21:
>>17
知っているぜ
インペルダウンだろ
エース死ぬところ
そこだけ見た
知っているぜ
インペルダウンだろ
エース死ぬところ
そこだけ見た
19:
富樫がハンタ1巻で逃げませんキレません宣言してること

23:
>>19
あやしい会員制クラブでとったような写真の下のコメントかw
あやしい会員制クラブでとったような写真の下のコメントかw
24:
ぼく勉の作者とうまるの作者が昔月刊コミックブレイドで同時期に連載していたこと


32:
>>24
知らなかったわ
調べてみたけどどちらも2年半くらい連載してたんだな
知らなかったわ
調べてみたけどどちらも2年半くらい連載してたんだな
25:
ジャンプにロゴマークというかキャラクターがあること

20:
マークを横にすると少女になる

26:
ネバランの作画担当のぽすか先生は東京藝大出身
28:
冨樫が幽白で休載したのは1994年25号の1回だけということ
49:
>>28
だから壊れた…
だから壊れた…
30:
赤塚賞の入選は平成2年の八木教広以来30年近く出ていないこと


45:
>>30
エンジェル伝説やクレイモアの作者が取ったのが最後なのか
赤塚賞ってレベル高いんだな
エンジェル伝説やクレイモアの作者が取ったのが最後なのか
赤塚賞ってレベル高いんだな
33:
ドーベルマン刑事の沖縄編を掲載した度胸ある漫画雑誌
36:
ジャンプ団の存在自体忘れられてそう

47:
>>36
お前のおかげで思い出したわ
ジャンプ放送局のさくまあきらが印象的すぎてその後はすっぱり忘れてた
お前のおかげで思い出したわ
ジャンプ放送局のさくまあきらが印象的すぎてその後はすっぱり忘れてた
37:
はだしのゲンは最初ジャンプに掲載されていたこと

39:
井沢どんすけという地味に長寿なキャラクター
52:
お、王ロバ……
41:
北斗の拳がジャンプ作品だったこと

54:
るろ剣は連載前にジャンプで時代劇は人気でないと編集に言われたこと
44:
友情、努力、勝利

48:
>>44
皮肉が効いてるな
せめて友情か努力のどちらかは知っておいてほしいものだ
皮肉が効いてるな
せめて友情か努力のどちらかは知っておいてほしいものだ
43:
マキバオーがジャンプで連載していたこと
40:
ジャンプで1度打ち切られたのに本誌で復活した作品は今までにライジングインパクトだけ

引用元:http://2ch.sc/
関連記事
コメント(4件)
コメントをどうぞ
竜王は生きていた という伝説の人がいる
そして二度打ち切られたのもライジングインパクトだけ
アウターゾーンもじゃね?
ゲーム『桃鉄』は
ジャンプ放送局のサクマあきら(眼鏡キャラ)がキャラを
担当・・・