【画像】SF小説の表紙、ラノベ化が進んでしまう
- 2022.05.14
- ラノベ
2:



143:
>>2
最初にして最後のアイドルは最早アイドルじゃなくて怪物なんよ
最初にして最後のアイドルは最早アイドルじゃなくて怪物なんよ
152:
>>143
だいぶ序盤で思ってたのとちゃうってなって草なんだ
だいぶ序盤で思ってたのとちゃうってなって草なんだ
159:
>>143
>>152
矢澤ニコが元ネタやぞ
>>152
矢澤ニコが元ネタやぞ
175:
>>159
ま?
ラブライブ見たことないから知らんかったワ
ま?
ラブライブ見たことないから知らんかったワ
1:
ヤバすぎ
5:
いやラノベやん
6:
酷すぎ🥺



16:
>>6
2個目のやつは買っちゃうかも知れんな
2個目のやつは買っちゃうかも知れんな
25:
>>6
笹本祐一から元からラノベよりやんか
笹本祐一から元からラノベよりやんか
84:
>>6
いや笹本祐一もともとラノベやん
いや笹本祐一もともとラノベやん
90:
>>6
2番目はそもそもSFなんか?
2番目はそもそもSFなんか?
153:
>>90
ハヤカワ文庫は別にsfだけってわけじゃないしな
ハヤカワ文庫は別にsfだけってわけじゃないしな
8:
ラノベ好きも表紙がラノベだからSF小説買おうとはならないよな
13:
小説で表紙買いする人なんておるんか?
19:
>>13
小畑健のイラストを使った表紙にしたら売上10倍増えたみたいなデータもあるし効果はあるやろ
結局目に付いたもん勝ちや
小畑健のイラストを使った表紙にしたら売上10倍増えたみたいなデータもあるし効果はあるやろ
結局目に付いたもん勝ちや
12:
円の表紙とか良かったやん
15:
逆パターンを増やして



141:
>>15
三時間目のまどかは面白かった覚えがある
三時間目のまどかは面白かった覚えがある
17:
だからと言ってこういう無味な表紙はゴミだけどな
損してるわ

損してるわ


26:
>>17
え~かっこいいしょ
え~かっこいいしょ

30:
>>26
くそダサくて草
なんやこの中学生が1分で作れる手抜き表紙
くそダサくて草
なんやこの中学生が1分で作れる手抜き表紙
70:
>>26
これは1984が名作であると言う前提があるから格好良く見えるだけじゃないか
これは1984が名作であると言う前提があるから格好良く見えるだけじゃないか
98:
>>26
1984はもっと前のでいい表紙あるわ
1984はもっと前のでいい表紙あるわ
31:
>>26
これかっこいいと思うのもそれはそれでオタクやろ
これかっこいいと思うのもそれはそれでオタクやろ
21:
これすこ☺

これ嫌いだわ

これ嫌いだわ

39:
>>21
この真っ白のやつ好き
この真っ白のやつ好き
28:
ミステリーも今はこんな感じ











32:
どれや?





38:
>>32
2つ目がいい
2つ目がいい
37:
>>32
読んだことないけどなんで初音ミクなん
読んだことないけどなんで初音ミクなん
40:
表紙ラノベみたいで買いづらいわ









151:
>>40
カルロ・ゼンならまあ…
カルロ・ゼンならまあ…
43:
ラノベみたいだけどこれ面白かった☺

107:
>>43
女子校バトルロイヤルみたいで面白そうやん
買うわ
女子校バトルロイヤルみたいで面白そうやん
買うわ
57:
ええんか?



150:
>>57
中身もラノベやん
中身もラノベやん
63:
このレベルはまだ許せるか

101:
ラノベを一般向けに変えてる表紙って意味不明なの多いからすき





102:
>>101
なんか角川映画みたいだ
なんか角川映画みたいだ
126:
>>101
なんやろ、3枚目の表紙めちゃめちゃすこなんやけど
なんやろ、3枚目の表紙めちゃめちゃすこなんやけど
105:
>>101
メイン読者の年齢層上昇を考慮したんかな…
メイン読者の年齢層上昇を考慮したんかな…
156:
>>105
児童文庫にもなってるよ
児童文庫にもなってるよ

161:
>>156
色々あるんやな!
コンテンツ力的に凄いな
あとこの作者の名前の読みたぶん初めて知ったわ
色々あるんやな!
コンテンツ力的に凄いな
あとこの作者の名前の読みたぶん初めて知ったわ
165:
>>105
これは単に一般層にも売ってみよ売って試みだよ
レーベルとか置く場所も変えてる
これは単に一般層にも売ってみよ売って試みだよ
レーベルとか置く場所も変えてる
170:
>>165
そうなんやな
サンガツ!
そうなんやな
サンガツ!
114:
ハード以外のSFって基本的にラノベでしょ
115:
>>114
ハードもラノベやぞ
ハードもラノベやぞ
97:
SF自体が登場当時の昔からラノベみたいなものなのでセーフ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652367605/
関連記事
コメント(9件)
コメントをどうぞ
表紙見て買おうと思ったことはないけど、表紙見て買う気失せることはたまにある
17とかはかっこいいんじゃなくて小説なんてこれで必要十分って感じ
早川SFレーベルは昔から尖ったレータや漫画家崩ればかり起用してるから別にどうともな
むしろ昨今の漫画ムーブがやっと早川に追いついたまである
ポスト生頼範義が現れないものか
小松左京とかも旧角川版の生頼さんの描いた表紙が最高だわ
表紙で困るのは映画化とかその時限りのメディア展開に擦り寄った気持ち悪いマーケティングスチルやダサいコピーをぶっこんでくるときだな
気になってたけどまだ読んでない作品がドラマや映画になるってニュースが流れたら表紙が汚染されないうちに入手することにしてるわ
タイアップ表紙や帯のこと言ってるなら取ればいいだけだろ
内容に合ってるか少なくとも表紙のキャラがちゃんと登場するなら分かるが
適当にSFっぽい女の子描いてくださいタイトルもソレっぽく変更しときます系のやつは何なんだ
半熟マルカとか
童話、絵本の絵が、アニメっぽくなったのが
叩かれるのに似ているな。
絵本との違いは、「登場人物の姿はご想像におまかせします」で昔はよかったという事。
文書から伝わる情報から姿を想像する自由があった。
アニメ絵っぽい表紙があっても、アニメっぽい挿し絵がなきゃラノベとは言えない。