少女漫画主人公「えっ…パパとママ離婚するの!?」両親「もう再婚相手も決まってるぞ」
- 2023.01.25
- 漫画総合
1:
主人公「 」



4:
倫理観どうなってんねん
5:
頭おかしいよな
この後ちゃんと子供作ってるし
この後ちゃんと子供作ってるし
11:
>>5

19:
>>11
やーばいでしょ
やーばいでしょ
112:
>>11
子供がどっちに着いてくかだな
娘は新しいパパ
息子は新しいママの方が安心か
子供がどっちに着いてくかだな
娘は新しいパパ
息子は新しいママの方が安心か
6:
主人公「えっ…イケメン
」





193:
>>6
草
草
223:
>>6
似たもの親子や
似たもの親子や
8:


13:
>>8
こんなんグレるやろ
こんなんグレるやろ
74:
>>8
これ父と父でできてるやろ
これ父と父でできてるやろ
34:
>>8
少女漫画のこういう枠外つっこみすき
少女漫画のこういう枠外つっこみすき
181:
>>34
富樫は少女漫画家だった?
富樫は少女漫画家だった?
37:
>>8
これオチどうなるの?
これオチどうなるの?
51:
>>37



58:
>>51
パズルかな?
パズルかな?
61:
>>51
公務員試験でありそう
公務員試験でありそう
69:
>>51
ちょっとよくわからない
ちょっとよくわからない
102:
>>51
難しくね
難しくね
155:
>>51
実の兄と実の姉が恋人同士とか頭おかしなるで
実の兄と実の姉が恋人同士とか頭おかしなるで
25:
エ□漫画ならよくあるけど普通の漫画でどう展開するんや
30:
ここまでやって結局「主人公がイケメンと同居することになる」って展開に持ってきたいだけなのが草
26:
だけど気になる
35:
話知らんけど普通に再婚で家族になったじゃあかんかったんか
40:
>>35
それじゃ普通過ぎるから
それじゃ普通過ぎるから
49:
これ作者は一橋卒の超高学歴だからな
常人にはついていけない頭の良さよ
常人にはついていけない頭の良さよ
53:
陽キャの究極形態じゃん
54:
ネタバレだけど
ハワイ旅行で初めて知り合ったのは嘘で4人は元々知人
主人公とイケメンが実の兄妹かも
っていう展開に持っていくための設定だぞ
ハワイ旅行で初めて知り合ったのは嘘で4人は元々知人
主人公とイケメンが実の兄妹かも
っていう展開に持っていくための設定だぞ
64:
作者「どうやって主人公(女)とイケメンをひとつ屋根の下に住まわせよう……片親同士で再婚?許嫁?パンチが弱いな……せや!」
68:
お前らママレードボーイエアプは知らんやろが
コミックスあとがきで光希と遊は当初は本当に血の繋がった兄妹というオチにする気だったと書いてるからな
吉住渉はある意味諫山創よりサディストだよ
コミックスあとがきで光希と遊は当初は本当に血の繋がった兄妹というオチにする気だったと書いてるからな
吉住渉はある意味諫山創よりサディストだよ
84:
>>68
ん?
離婚再婚前からくんずほぐれつやったってこと?
ん?
離婚再婚前からくんずほぐれつやったってこと?
114:
>>84
千弥子はもともと仁と付き合ってて妊娠もしていた
「他の男性の子供を生む女性と結婚して大丈夫なのか」という要士宛の手紙を遊が見てしまい、遊は自分が本当は仁の子供なのではないかと疑う
というのが無印ママレードボーイのストーリーや
千弥子はもともと仁と付き合ってて妊娠もしていた
「他の男性の子供を生む女性と結婚して大丈夫なのか」という要士宛の手紙を遊が見てしまい、遊は自分が本当は仁の子供なのではないかと疑う
というのが無印ママレードボーイのストーリーや
85:
なんかギリシア神話とかそういう世界だよな
86:
まああんまりこの設定意味なかったよな
115:
誰か図にしろよ
122:
元々A男B子&B男A子カップル
→B子妊娠だがA男と不仲に
→A男A子&B男B子で結婚、B男はA男の子と分かってて認知
だからヒロインとイケメンはどっちもA男の子どもやで~って設定にしようと思ってたけど
最終的にはB子の最初の子供は流産してそれぞれ結婚相手の子を産んだから兄妹じゃない設定になったって話や
→B子妊娠だがA男と不仲に
→A男A子&B男B子で結婚、B男はA男の子と分かってて認知
だからヒロインとイケメンはどっちもA男の子どもやで~って設定にしようと思ってたけど
最終的にはB子の最初の子供は流産してそれぞれ結婚相手の子を産んだから兄妹じゃない設定になったって話や
140:
>>122
何かよく分からんけど、当時の小中学生は理解できたんか?
何かよく分からんけど、当時の小中学生は理解できたんか?
145:


148:
>>145
教師の鑑
教師の鑑
150:
>>145
聖人なのに悪みたいな描写で草
聖人なのに悪みたいな描写で草
176:
>>145
草
草
161:
>>145
草
言い方はキツいがまともやん
草
言い方はキツいがまともやん
33:
今にしてみても設定がぶっ飛び過ぎや
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674610140/
関連記事
コメント(21件)
コメントをどうぞ
名前だけは知ってたけどマーマレードボーイってこんなイカれた漫画だったんかい
ケンコバが昔好きって言ってなかったっけ
アニメの楽曲がやたら良かったのは覚えてる
日曜朝アニメって悪いのを探すほうが難しいくらいだけど
ちゃんと断るなんていい先生だな
寺田先生に爪の垢煎じて飲ませてやりたいぐらいだ
少女漫画に倫理観を持って見ていたら歪んでしまうで
もはや、シリアス風ギャグ漫画だもん
少女漫画に倫理観を持って見ていたら歪んでしまうで
少女漫画ではなく、シリアス風ギャグ漫画だと思えば読めるで
カードキャプターさくらの先生を見習え
あれこそ倫理観どこにあるんかって問いたい作品やん
あの世界愛があれば性別も年齢も関係ないんやで
作者曰く小僧が女でもさくらちゃんは小僧を好きになってたらしいし
全く子ども向けじゃないカオスすぎるキャラの相関図
アニメOPのケンコババージョンが頭から離れん
離婚して赤の他人になるよりかは…健全…なのか…?
最後の教師のはホラー漫画だよね、確か
そういや一条ゆかりのスクランブルエッグも、母親が男を取っ替え引っ替えする作家で、長女が母親と離婚後の四女の父と結婚するとか凄い事やってたような。
だ、け、ど気になる~
主人公の親友も励ましてくれたイケメン生徒会長よりモブ顔淫行教師に押しかけ婚する奴だからな まともな男ほど報われんヒドい話や
アニメ限定だけど
最終話
未希と遊が付き合ってることに気付いていた
両親sが幾分まともに見える
兄妹かもって話になった時にかなり鬱な感じになり過ぎたから、兄妹でしたオチの予定変えてやっぱり血は繋がってないってで、ハッピーエンドにした感じだと思う。
兄妹かも展開になった時は漫画もアニメも酷かった記憶がある。
日曜日の朝にやるアニメじゃないって思った。
コレが日曜日の朝にやってたとか
凄い時代だよな
1番印象に残ってるシーンは
アメリカに行ったのを追いかけて
行ったら知らん女が部屋から出てきて
今、彼氏裸だけど呼んでもいい?とか
言われてヒロインが絶望するシーンや
昔の漫画って話の基本になる舞台を作るために親とかが最初にむちゃくちゃな行動平気でするけど読者もメタ的にそういうもんだとわりきって読んでた気がする。
よくもま~こんなのを朝っぱらからアニメ放送するとは(ちな製作は東映アニメーション)