【悲報】チェンソーマンさん、いつの間にか空気になってしまう
- 2023.11.02
- チェンソーマン

1:
かつてはチェンソーマン持ち上げて呪術や鬼滅を叩くって流れだったのになぜ…
3:
話題にならんな
4:
>>3
スパイファミリーは毎回盛り上がるのにな
スパイファミリーは毎回盛り上がるのにな
8:
チェンソーの流れに乗り損ねた感は異常
10:
アサと別れてから面白くなりそうと思ったら肩透かしの繰り返しや
デンジがひたすら戸惑ってて面白みがない
デンジがひたすら戸惑ってて面白みがない
13:
いやマジで落差すごいわ
普通に続いてんのにここまで人気が一気に下がるコンテンツも珍しい
普通に続いてんのにここまで人気が一気に下がるコンテンツも珍しい
41:
2部がほんと盛り上がらん
16:
2部面白くなってきたけど絵がそろそろヤバい
17:
2部「ダンダダン、戻ってこい!お前がいねェと俺は、なにもできねェエ゛!!!」ドンっ!













20:
>>17
これが週間クオリティとか凄すぎたよな
逆に2部になってから連載頻度遅くなったのに画力落ちまくってんのヤバすぎる
ダンダダンが8割型仕事してたんかね
これが週間クオリティとか凄すぎたよな
逆に2部になってから連載頻度遅くなったのに画力落ちまくってんのヤバすぎる
ダンダダンが8割型仕事してたんかね
29:
>>17
原作藤本タツキ
作画ダンダダン
これでいいだろもう
原作藤本タツキ
作画ダンダダン
これでいいだろもう
31:
>>29
ゆでたまごみたいでええな
ゆでたまごみたいでええな
39:






一部

二部
同じクァンシ無双回でもこの表現力の差
悲しいよタツキ
40:
>>39
ほんまにさぁ…
ほんまにさぁ…
43:
>>39
この魚眼とか絶対ダンダダンの作者がパースと下書きまでしてるだろ
この魚眼とか絶対ダンダダンの作者がパースと下書きまでしてるだろ
30:
この絵は擁護出来んやろ

34:
>>30
マジレスするとデジタル作画になっただけやで
マジレスするとデジタル作画になっただけやで
36:
2部始まって何年?2年くらい?
その間ずっと暖かい目で見てくれてたから優しい方やぞ
その間ずっと暖かい目で見てくれてたから優しい方やぞ
25:




まだパワーちゃんって手札を残してるから…
46:
>>25
アカン泣ける
アカン泣ける
23:
隔週なのがほんまにキツい
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1698832040/
関連記事
コメント(44件)
コメントをどうぞ
信者キモかったし残当やね
ぼくチェンソーマン好きだお
つまらなくはないけど、面白くもないお
全ては編集の林紙幣の責任だろ
あいつが2部描くよう仕向けたんだからな
青クソの引き伸ばしと放置もヒドイ
メディアに出ずっぱりで編集の仕事ろくにしてないからな
編集は編集に徹しろよって言いてえわ
絵が下手になった&話が進まない&隔週
ただのファッションだったってことだろ
すぐに廃れて当然
ファッションならもう一度がめぐってくるやろ
そんな大層なもんじゃねーぞw
鬼滅呪術、その他諸々のコンテンツに喧嘩売った癖に自分が一番大コケしたのが悪い
タツキが他の作品に喧嘩なんて売ったっけ?
アンチって認知まで歪むの?
可哀想。
+に移籍する前の巻末コメでの捨て台詞が「じゃーねー」だけだったが「おつかれ様でした」のコメントを誰もしなかったからガチで嫌われてたんだろう
あの作者は友達いないしね
それが喧嘩売った話にどう繋がんの?
カグラバチとサカモトに負けた敗北者
好きなもの攻撃されるとこにわざわざ信者なんか来ないだろwイラつくだけだし。
チェンソーマンには過剰な悪意持ってる奴が多いし、好きな人は勝手に楽しんでるよ。
サカモトには売り上げ的にも勝ってる
カグラバチの人気には勝ててない
↑人気は何をもって勝ったことになってんの?
C級スプラッターみたいだ
天才タツキは健在なんだからアシが抜けたくらいでグダグダ抜かすなカス共
健在じゃねえから今こうなってんだろw
一時期タツキ信者うじゃうじゃ湧いてたのになあ
あいつらどこ行ったんだろ
結局勝ち馬乗りなんだから今は元気にチェンソーマンアンチ側に回ってるぞ
一時的なものだから
ホイホイ乗り換えられることもわからんの?
元チェー牛さん、開き直ってて草
ダッセェなぁ
アニメ監督の方のたつきもそんな感じだしこの名前呪われてるんじゃねえかな
煽ったら煽り返されただけなのに
開き直りとはもっとダせぇなぁ
2023-11-02 10:24
2023-11-02 14:36
けもフレのタツキは吉崎とけもフレ2
チェンソーマンのタツキにはギターという団結して叩ける敵がいて先鋭化してる共通点あるな
キャラが立ってた登場人物を雑に殺しすぎた
そのくせ姫野だけは人気投票1位漫画乗っ取ったり原作にないベッドシーンpvに入れたりエンディング作りまくったり作者からラブレター贈って原作アニメ共々んほりまくってた
誰のこと?
画力高すぎるアシは雇わない方が良いな
抜けたときが痛すぎる
こんなんでもドラゴンブレスが吹いてなかったら今でも勘違い信者に守られてたんだろうなと思うと涙止まらん
正直2部は微妙
パワーを少しでも探してる描写があったら、評価が多少は違ったかも
ほんとに二部が残念
ファブルも東京グールもアレやったし、二部で成功した漫画ってジョジョ以外にあるんかな
キャプテン
純粋に話が面白くないのもね…
落下の悪魔のバイク回辺りはちょっと持ち直した感あったのになんでまたサインペン一発描きに戻ったんや
クァンシの無双シーンは本当に下手になったなぁ
縦に剣振ってるのにみんな首ちょんぱとか胴を輪切りで横に斬られてるのも訳分からんし
刀振ってるポーズも酔っ払いがヨタヨタしてるみたいでかっこよくない
話考える人は2部と同じなのに改めて1部見ると面白く感じるのってやっぱ作画力って侮っちゃ駄目だわ
一時期のタツキ崇拝は凄かったよな
サブカル厨だけじゃなく同業者やイラストレーターもタツキのこと持ち上げまくってたし
でんじゃらすじーさんの作者が「天才がいるとすればルックバックの作者」とかツイート(今はポスト)してたの怖かったわ
別にチェンソーマン好きだけど唐突だし裏でどうゆうやり取りしてるのか邪推しちゃうわ
ルックバックはボンバーガールのツイッター(今はX)マンガ描いてる人までネタにしてたもんな
あの頃は何描いても天才と持ち上げられる全盛期の100ワニみたいな空気になってた
全盛期を示すのに100ワニ出すのは酷い
せめてもっと長く全盛期が続いた人挙げろよ
100ワニで十分って意味ですよw