超マンガ速報

マンガまとめ

【悲報】ジャンプ+(web媒体)編集「紙のコミック売れなかったら打ち切るからな?」←これ

1マンガ大好き読者さん ID:chomanga
意味不明で草

2マンガ大好き読者さん ID:chomanga
松本陽介@『モノクロのふたり』①巻発売中!!!! @matsumoto1325 (2025/02/02 11:49:58)
@kokuunL100 僕個人としてはどちらの媒体でも「買っていただけただけでめちゃくちゃありがたい~~~!!!!」という気持ちなのですが編集部的には紙の売上を結構気にされてるみたいです!!!(もし電子版ご購入いただいていたのなら本当にありがとうございます!!!!!
3マンガ大好き読者さん ID:chomanga
電子じゃアカンのか?
5マンガ大好き読者さん ID:chomanga
今時紙て
7マンガ大好き読者さん ID:chomanga
どっかで採算ライン決めんと駄作で溢れるからしゃーないんちゃうか
8マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>7
電子が売れまくったらそれでええと思うんやが
10マンガ大好き読者さん ID:chomanga
可哀想

15マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>10
炎上してて草
18マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>10
仕事してただけなのに草
13マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>10
大炎上って何やらかしたんや
23マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>13
アナ雪ステマ漫画描いてた
25マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>13
ちょっと金もらってステマ漫画描いていたのがバレただけや





30マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>25

こらアカン
32マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>25
ファーーーーーwww
86マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>25
こういう漫画めっちゃあるけどよくステマってばれたな
88マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>86
なんか一斉に同じタイミングで漫画がアップされたんやなかったっけ
11マンガ大好き読者さん ID:chomanga
まぁでもわからんでもない
ブームになる作品なら紙も売れてるわ
ある程度の指標にはなるやろ
14マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>11
ブームになる作品は紙もこれくらい売れるって指標があるんかもな
12マンガ大好き読者さん ID:chomanga
まあそらそうやろ
ジャンプラって無料公開してるからあのアプリでは稼げないんよね
何で稼ぐかって行ったら単行本しかないのよ
単行本が売れなかったら終わり
24マンガ大好き読者さん ID:chomanga
モノクロのふたり結構好きやけど
無料のweb作品って閲覧数貢献してもやっぱそんな意味ないよな
26マンガ大好き読者さん ID:chomanga
別に電子で売れまくればそれでええやろ
でも電子でだけ売れまくるなんてそんな漫画は今まで1つも存在してないやろけどな
70マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>26
もし電子で売れまくって紙で駄目だったら打ち切られるから意味ねえよって話だろ
36マンガ大好き読者さん ID:chomanga
もう10年くらい紙媒体とか買ってないわ

と思ったけど特典付きのコミックは買ってるわ
38マンガ大好き読者さん ID:chomanga
この作者の漫画最初は展開熱くてええやん!って思うけど緩急なくて飽きるんよな
40マンガ大好き読者さん ID:chomanga
漫画に漫画家出すパターン多すぎるけど
オタク絵書いてたの多いからウケのかな
43マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>40
漫画家はワナビー大量におるから共感得やすいんやろな
ヒットしてないやつが描くなとか言われることもあるけど、最近は漫画家漫画量産されてるな
61マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>40
例えば料理人やったら料理人への取材なりある程度勉強せなアカンけど
漫画家ならソースは自分やからな
46マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>40
大体それって読んでるあなたも漫画家になってほしいって意味込めてるらしいわ
ラノベ作家やとラノベ作家を作中に出したりするのも
読者にあなたもラノベ書いてほしいって思いらしい
49マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>46
今有能原作の奪い合いやしな
44マンガ大好き読者さん ID:chomanga
電子でも売れればええやんと思うけど紙に対して売上少ないとかあるんかね
45マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>44
電子版はサーバー利用料とかもあるから紙より割高とかあるんやろか
知らんけど
48マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>44
紙は書店に置いてるだけで宣伝になるからな新刊は一定期間目に入る場所に置かれるし
作者視点だと刷った時点で金入るから当然紙でも出してほしい
47マンガ大好き読者さん ID:chomanga
電子でめっちゃ売れるなら別にええけど
打ち切ろうかギリギリのラインだと紙の売上が評価値になるってだけやろ
50マンガ大好き読者さん ID:chomanga
紙のほうが固定層になりやすいから重視されてるとかじゃね?
電子は簡単に買われなくなったり忘れ去られたりしやすいし
58マンガ大好き読者さん ID:chomanga
あと電子だとキャンペーン中じゃないとかわねー連中も多いからな
新刊発売すぐに買ってくれる人達がお得意様で上客なんよ
63マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>58
ワイも既刊多いのはキャンペーン時に買うな
65マンガ大好き読者さん ID:chomanga
この人の前作面白かったんやがなあ
66マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ワイが古いんやけど作家本人にこういうのやらせるのめちゃくちゃ嫌いなんだよな
やってる作家が悪いわけじゃないんやが
68マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>66
今はセルフブランディングの時代やからな
才能ないアピール出来ないは埋もれてまう
69マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ワイは買ったけどこのレベルの漫画は小さな本屋だとほぼ無いんよな
67マンガ大好き読者さん ID:chomanga
針太郎はようやっとる
73マンガ大好き読者さん ID:chomanga
針畜生はようやっとる
74マンガ大好き読者さん ID:chomanga
40万再生いってる漫画打ち切る余裕ないやろ
プラスもカスみたいな新連載多いのに
77マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>74
最近どんどんこなれてるだけでつまらんの増えたな
75マンガ大好き読者さん ID:chomanga
紙で利益出るくらい売れるかどうかが連載続けさせるべきかどうかの指標になるんやろ

途中から電子のみになったりそもそも電子しかないパターンってすぐに打ち切りになりがちやし
81マンガ大好き読者さん ID:chomanga
まぁ集英社の方針がそういうことなら軒先を借りてる漫画家は従うしかないわな 嫌なら電子主体の出版社へ移籍するしかない
引用元:https://chomanga.org/