「ジャンプ打ち切り作家だったけど他誌で売れました」←これ
- 2025.02.28
- ジャンプ

1:
ジャンプ編集って無能なのでは
2:
どこの雑誌でもある事定期
3:
他誌では売れたけどジャンプじゃ売れない東リべ作者は?
4:
ジャンプ持って来いで作風やジャンルが限定されてしまうのが痛いよな
東リベも量産型超能力バトルになって終わっていったろ
東リベも量産型超能力バトルになって終わっていったろ
6:
東リベの作者のまだ打ち切りされないんかあれ
10:
>>6
サム8枠やろ
不人気でも多少猶予が与えられてるんや
サム8枠やろ
不人気でも多少猶予が与えられてるんや
5:
ジャンプ打ち切り作家だけどエ□漫画で成功してます←最初からエ□漫画行けば良かったんちゃう
8:
>>5
ちゃう
そういう場合は元ジャンプ作家ってのがデカい宣伝になる
それがなきゃただの絵が下手なエ□漫画家にすぎない
ちゃう
そういう場合は元ジャンプ作家ってのがデカい宣伝になる
それがなきゃただの絵が下手なエ□漫画家にすぎない
7:
裏切ってやらかすってきちいな
9:
鈴木央
15:
>>9
そいつの場合はサンデーが一番無能だと思う
そいつの場合はサンデーが一番無能だと思う
18:
>>15
ブリザードアクセルはうまくやればメダリストくらい人気になったんかなあ
ブリザードアクセルはうまくやればメダリストくらい人気になったんかなあ
23:
>>15
金剛番長面白かったやん
金剛番長面白かったやん
17:
鈴木央は30巻以上出してるからちがうわ
普通終わるときは基本打ち切りやし
普通終わるときは基本打ち切りやし
19:
勘違いしてた17巻だったわ
でも十分だろ
でも十分だろ
11:
なんだろ、東大卒の知り合いが無能だったからといって東大生全体を無能だと決めつけちゃう学歴コンプの嫉妬って感じ
12:
量産型バトルは流行んねぇんだって
ワンピースが売れたのは話が描けてるから
それに、バラバラの実が恐ろしい能力でありながらギャグ要素にもなってたりメインに絡めるの上手かったからな
ワンピース序盤のあの完成度を備える漫画家っていまいないよ
ワンピースが売れたのは話が描けてるから
それに、バラバラの実が恐ろしい能力でありながらギャグ要素にもなってたりメインに絡めるの上手かったからな
ワンピース序盤のあの完成度を備える漫画家っていまいないよ
14:
キャプ翼テニヌ黒バスみたいなスポーツ漫画はジャンプならではやと思う
16:
2部入ってアニメ爆死して売り上げ右肩下がりのチェンソは?
20:
その作家がジャンプ漫画みたいなので売れたならともかくな
青年漫画とかの才能があってもジャンプ漫画を描く才能がなかっただけのパターンがほとんどやろ
青年漫画とかの才能があってもジャンプ漫画を描く才能がなかっただけのパターンがほとんどやろ
21:
チェンソーマンとかサカモトデイズは、アニメ化しなけりゃまだそこそこ勢いあったんだろうけど
話の中身がないマンガってアニメ化するとすぐメッキ剥がれて終わりだよな
話の中身がないマンガってアニメ化するとすぐメッキ剥がれて終わりだよな
24:
やっぱいまのワンピースは酷いけどワンピースの序盤は神よ
自分も催眠にかかる催眠術師とか、ああいうくだらない小ネタ多くて読者を飽きさせないんだよな
そんでちゃんとメイン張れる能力にもなってる
自分も催眠にかかる催眠術師とか、ああいうくだらない小ネタ多くて読者を飽きさせないんだよな
そんでちゃんとメイン張れる能力にもなってる
26:
そういえば進撃の巨人逃したジャンプ編集部は無能みたいなこと言われてたが
進撃の巨人の0話見たことあるがガチでつまらんやったで
あれはワイでも逃すわ
進撃の巨人の0話見たことあるがガチでつまらんやったで
あれはワイでも逃すわ
34:
>>26
それはない
編集部のレビューみたいなやつで絵以外はそこそこ褒められてただろ
どうしても売れるジャンプメソッドに沿った作品じゃないとダメって頭があるんだろうな
それで、大衆は飽きて新しいメソッドであるなろうアニメに流行が移った
それはない
編集部のレビューみたいなやつで絵以外はそこそこ褒められてただろ
どうしても売れるジャンプメソッドに沿った作品じゃないとダメって頭があるんだろうな
それで、大衆は飽きて新しいメソッドであるなろうアニメに流行が移った
37:
>>34
鬼滅呪術より売れたなろう作品なんてあるか?
鬼滅呪術より売れたなろう作品なんてあるか?
30:
べるぜバブの人がコスモス描くんやもんなあ

43:
コスモス面白いけどべるぜバブほど女の子がワイの心に刺さらない
29:
でもアオハコ作者は感謝してるよね
32:
ウルトラレッドがね
結構面白かったけどなあ
結構面白かったけどなあ
35:
進撃はジャンプじゃなくてよかった
少年誌じゃあれはやらせてもらえん
少年誌じゃあれはやらせてもらえん
39:
>>35
進撃ヒット後に人食い孤児院や鬼滅みたいなの載せてんだからじゅうぶん進撃程度の表現は連載できたよ
進撃ヒット後に人食い孤児院や鬼滅みたいなの載せてんだからじゅうぶん進撃程度の表現は連載できたよ
38:
漫画界全体のこと考えたらジャンプ意識して中途半端な進撃が世に出る方がよくないと思うし正解や
40:
ニセコイとかアオノハコとか鵺掲載する雑誌がそこまでジャンプにこだわるかね
進撃は単純にグロが無理だし月刊でじっくり描けて良かったやろ
進撃は単純にグロが無理だし月刊でじっくり描けて良かったやろ
45:
いますごい時代よ
ひと昔前なら魔王を倒す王道ファンタジーしか連載できなかった
それが、魔王を倒したあとのフリーレンみたいなのがヒットできる土壌があるんだから
既存の作品に対するアンチテーゼみたいなのが目新しくなってるわけだ
ひと昔前なら魔王を倒す王道ファンタジーしか連載できなかった
それが、魔王を倒したあとのフリーレンみたいなのがヒットできる土壌があるんだから
既存の作品に対するアンチテーゼみたいなのが目新しくなってるわけだ
46:
例え打ち切りでもジャンプで連載してたって相当箔になるからな
他社からオファー来たり集英社も別誌の仕事あてがったりはあるぞ
他社からオファー来たり集英社も別誌の仕事あてがったりはあるぞ
48:
そういえばおんねこ描いてた人は
元ジャンプ漫画家志望者ってのをウリにしてたな
打ち切りくらっても元ジャンプ作家ってのはとんでもなくすごいんやろうな
元ジャンプ漫画家志望者ってのをウリにしてたな
打ち切りくらっても元ジャンプ作家ってのはとんでもなくすごいんやろうな
52:
レディ・ジャスティスの人はなろう作画でアニメ化まで行ったよな
53:
鈴木央は当人と編集部のどっちが悪いかわからん
54:
ジャンプで進撃出てたら人間対巨人のままラストまで行ってたんやろな
55:
>>54
そっちのが人気出そうだよな
人間と人間の諍いになってからさらにしょーもない話になっていったしな
そっちのが人気出そうだよな
人間と人間の諍いになってからさらにしょーもない話になっていったしな
56:
別マガ編集部からも1話で、絵は受賞作で1番下手ですとか宣伝されてた進撃すら取り逃がすなっていうとすると
本格派装った絵が下手なだけのクソ漫画たくさん連載されることになるからな
アイスヘッドギルみたいなのばっかやられても困るやろ
本格派装った絵が下手なだけのクソ漫画たくさん連載されることになるからな
アイスヘッドギルみたいなのばっかやられても困るやろ
50:
池沢も本誌で連載してた頃はボロクソやったのにジャンプラ行ったとたんヒットやし逆にジャンプラのヒット漫画家連れてきたら打ちきり連発やし本誌編集はなんかアカンのやろな
22:
担当編集の力やろな
引用元:https://chomanga.org/
コメント(75件)
コメントをどうぞ
翠山ポリスギャングって打ち切り漫画の作者がライアーゲームとか
oneout
とか描いて青年漫画の世界で成功した。
他にもドラマ化作品がもう一本ある。
ジャンプはジャンプじゃん
>進撃はジャンプじゃなくてよかった
>少年誌じゃあれはやらせてもらえん
別冊少年マガジンって少年誌じゃなかったのか、衝撃の事実だわ
>話の中身がないマンガってアニメ化するとすぐメッキ剥がれて終わりだよな
これほんと思うわ。アマレビュー見るとフィルターかかってない一般人とジャンプ信者の温度差がすごい
信者と一般人が温度差があるのは当たり前
自分でバカなこと言ってるのに気づけないのね
クソアホだねwww低能乙うぇwww
お前、俺に逆らうことを検討しているのか?
健闘してるんだろ
幼稚園児かな???
お前がか青臭い小便小僧?
典型的な喋り下手で草^^
ゴキブリを自認する不快害虫ワロタ^^害虫おじちゃんきめ~~~www
オウム返し雑魚ウジ虫に効いてる効いてる^^
お、起きたのかなwwwごみくずおじちゃんwwww
害虫のくせにゆっくり寝てんじゃねーよカス
負け犬ゴキブリ顔真っ赤で草^^
お!!いいね~~その粘着体質wwww
何巻だそうとスレ民もここのネット民も
打ち切り言うからな
はじめの一歩もこのまま終われば打ち切り漫画と言われるだろう
入間くんの作者みたいによそで開花する時もある
それはそれで喜ばしい
他人の成功を喜べない
失敗ばかりをあげつらう
はねバドとかあったよな
他誌でヒットしたら
ジャンプ打ち切り作家じゃないだろう
意味不明
ジャンプで連載して成功しなかったなら
他誌で成功しても
ジャンプ打ち切り作家だろ?
ジャンプに捨てられたって
漫画家人生おしまいじゃない
生き証人として堂々と成功した後も
「俺ジャンプ打ち切り作家なんすよー」
とか言う方が微笑ましいぞ。
ばぁーーーーか!!!!おれのかぁちぃぃーーーー!!^^知能低いね
↑↑そんな事言ったらジャンプの印象悪くなるだろう
重要なのはジャンプ打ち切りは結果論で
他誌成功は結果論な事だろ
だからもう黙れよ腐れ脳みそ
俺ジャンプ打ち切り漫画家なんすよ
ってのは本人しか言えない自虐ネタで、他人がこう言えばいいなどと言うことではない
2025-02-28 23:59
客観的に読んだけどこれはお前の負けかな
漫画は荒唐無稽な結果を描ける。
曲がり角でぶつかる→人格がいれかわる
くらい因果関係が破綻してる時に、結果を見れば「現に入れ替わってる」けど、過程を見れば「有り得ない」となる。
この漫画は、現実に近い世界観で善悪の話をしてるから、どんな視点で語るかでややこしくなる
それ漫画に限らない
アカボシみたいな絵がかなり上手い漫画あったけど、普通に打ち切りしたのは英断やったな。
ちゃんとクソ漫画は切るのがいいところや。
サムライ?知らんな
進撃ヒット後に人食い孤児院や鬼滅みたいなの載せてんだからじゅうぶん進撃程度の表現は連載できたよ
↑
いや鬼滅の描写はモロに少年誌向けやけど進撃は全然違うだろ…
いいから黙れよしょうがいしゃ
↑
「黙ってろ」?
「黙ってろ」だ?
「黙ってろ」というのは音声がある世界
だから成立するんだぞ。
音声が無い世界なら「何も書き込むな」だろ?
↑毎回オウム返ししか思いつかねぇ単細胞雑魚ゴミカスに効いてる効いてる^^
オウム返し雑魚ウジ虫に効いてる効いてる^^
うんこぶりぶりぶり
最後にレスしたら勝ちゲームしてる人がいる
↓
これでぼくのかちだぁぁぁ!!!!!
成功したジャンプ打ち切り作家
タフシリーズの猿渡哲也。
海の戦士
Mr.ホワイティ
2本も描いている。
黙ってろキモいよお前
TOUGHはジャンプじゃん
↑
「黙ってろ」?
「黙ってろ」というのは音声がある世界
だから成立するんだぞ。
音声が無い世界なら「何も書き込むな」だろ?
タフはヤングジャンプ発だ。
大抵ジャンプ打ち切り作家と言えば
週刊少年ジャンプだ。
おまえのなかではそうなんだろう
おまえのなかでは、な
一般的にジャンプと言えば週刊少年ジャンプの事だろ
集英社刊でジャンプと冠する雑誌がいくつあると思ってんのよ
そこは俺のなかでジャンプといったら週刊少年ジャンプと言わないとな
一般人と一緒にするなよ
独身漫画家「お義父さん、娘さんを僕にください、
僕はジャンプで連載を持っている漫画家です」
娘の父親「週刊少年ジャンプ?そりゃあ凄い」
独身漫画家「いえ、フレッシュジャンプです」
娘の父親「帰れ!」
バグマンの主人公の叔父さん
ガモウヒロシがモデルらしいけど
フレッシュジャンプ時代のガモウヒロシじゃ嫁はもらえないとかやっていた。
そう考えると、やっぱ鬼滅って最強だわ^^
今の時代に視聴率7.6%だからな、最・強☆
鬼滅に勝てるジャンプアニメってあるのかな?
あるなら教えてくれよ(笑)
忍者と極道の人も伊達先輩やジュウドウズで打ち切られたけど、まさかアニメ化作家になるとは
一番若手作家が集まってる雑誌で連載コンペ勝ち上がった経験ってのは大きいと思うわ
そこから自分の適性やら雑誌の色やら担当編集とのウマやらが上手く噛み合うと他誌でヒットしてるという印象
一人語りお疲れ~
お前には聞いていない
毎回おつかれwww
オウム返し雑魚ウジ虫に効いてる効いてる^^
自分が絶対最後にレスしたいおじちゃんきたぁ~~~~~~^^
負け犬が必死で草^^
やっぱりきたぁwwwwいいから母親殴ってるよカス
少しはスルーも覚えろよwwww
あ~~~^うんこしてぇよ
最後にレスしたら勝ちゲームしてる人がいる
↓
きもきも
ぶっちゃけ売れるかどうかなんて運の要素が強いからなあ
一発屋は運要素が強いせいで続かない
ギャンブルするために漫画家選ぶ人はいねーよ
あ~~~^うんこしてぇよ
最後にレスしたら勝ちゲームしてる人がいる
↓
ジャンプは良くも悪くも少年向けバトルじゃないとだからな。作風的に向いてない人もいる。
忍者と極道なんかジャンプじゃぜったい掲載不可能だし
無知が皮肉ってるの滑稽
うるせ、この、
よく聞く話ではあるけど、実際にじゃあ誰がって考えるとそんなに出てこない
大抵はジャンプで打ちきりもあるけどヒット作もあるし
まとめすら作者名はでなくてタイトルでしか語れないんだから
あ~~~^うんこしてぇ
最後にレスしたら勝ちゲームしてる人がいる
↓
最後にレスしたら勝ちゲームしてる人がいる
↓
まんちょ!!!