【画像】AIに二次元絵の線画を塗らせてみた結果wwwwwwwwww
- 2020.06.24
- アニメ
1:
すごい



3:


14:
>>3
血がついてんぞ
血がついてんぞ
7:


4:
ホントならすごいやん
うまいンゴ
うまいンゴ
6:
こういう色合いおしゃれでええな
9:
クリスタ?
8:
いけるやん!
22:
>>9
せやで
せやで
10:


183:
>>10
ええやん
ええやん
203:
>>10
色相変化させれば余裕じゃね?


色相変化させれば余裕じゃね?



206:
>>10
さくらみく
さくらみく
12:
パレットええかんじや
13:


39:
>>13
これめっちゃいいな
これめっちゃいいな
15:
ほんのにAIなん?
22:
>>15
https://petalica-paint.pixiv.dev/index_ja.html
https://petalica-paint.pixiv.dev/index_ja.html
28:
>>22
すげーな
っていうか元絵うま
すげーな
っていうか元絵うま
197:
>>22
すまんなこれ同意しとったけどクリスタやなくてpetalicaや
すまんなこれ同意しとったけどクリスタやなくてpetalicaや
148:
>>9
>>22
いや>>1はクリスタじゃなくてレムやろ
>>22
いや>>1はクリスタじゃなくてレムやろ
153:
>>148
狙いすぎ
狙いすぎ
157:
>>148
草
草
17:
はえー
18:


62:
>>18
真ん中誰か分からんわ
黒髪じゃないとにこちゃんって気付かん
真ん中誰か分からんわ
黒髪じゃないとにこちゃんって気付かん
19:
なんか色使いが柔らかい
21:
淡い色で誤魔化してるだけ定期
23:
>>21
上出来じゃん
上出来じゃん
29:
ワイこういうパスカルカラーみたいなん好きやねん
30:


32:


37:
>>32
ヒェッ
ヒェッ
41:
>>32
怖い
怖い
42:
>>32
目の中のキラキラしたやつが入ると途端に気持ち悪くなるんやね
目の中のキラキラしたやつが入ると途端に気持ち悪くなるんやね
33:
境界捉えてるのはすごいけど肝心の塗りがね…
35:
優しい色合い
36:


38:
すげえ
44:


51:
>>44
これは合ってる感じする
キャラクターより風景の方が得意なんかな
これは合ってる感じする
キャラクターより風景の方が得意なんかな
132:
>>44
合ってる
合ってる
52:
>>44
これ綺麗
これ綺麗
103:
>>44
これでマジでAIすげーなって感じた
これでマジでAIすげーなって感じた
56:
ほんま凄いな
AIはどうやって境界を見極めとるんやろ
膨大なパターン学習させるとこうなるんかな
AIはどうやって境界を見極めとるんやろ
膨大なパターン学習させるとこうなるんかな
57:


63:
>>57
一気に工場感増して草
一気に工場感増して草
59:
ここはこれ系の色とか指定できるようになったらよりええな
64:
>>59
できるで
できるで
60:


68:


87:
>>68
迫力出てて草
迫力出てて草
84:
>>68
ちょっと威圧感ある
ちょっと威圧感ある
71:
>>68
禍々しくなってるな
禍々しくなってるな
94:
>>68
ええやん
ええやん
72:


90:
>>72
元よりかわいい
元よりかわいい
73:


78:
>>73
これすき
これすき
82:


100:
すごE
108:


111:


112:

120:
>>112
映画っぽいな
映画っぽいな
121:
>>112
ねこぢる感ある
ねこぢる感ある
135:
>>121
わかる
わかる
116:
適当にやってみた

118:
>>116
うせやろ?
うせやろ?
117:
人間超えてるやん
119:



123:


126:
背景の色塗りはホンマええな
人物の色塗りはちょいちょい怖いけど
人物の色塗りはちょいちょい怖いけど
128:


129:
>>128
眼コワ
眼コワ
137:



140:
>>137
急にAF感でたな
急にAF感でたな
147:


155:
>>147
元のキャラの名前は?
元のキャラの名前は?
161:
>>155
森倉円のイラストや
森倉円のイラストや
165:
>>161
キズナアイの人か さんがつ
キズナアイの人か さんがつ
159:


163:
>>159
目元のシワシワがキモくて草
目元のシワシワがキモくて草
188:
>>159
ただのデブになってて草
ただのデブになってて草
174:


180:
>>174
ええやん
ええやん
190:
>>174
すっげーオシャレな色使い
人間でこういうのあんまないな
すっげーオシャレな色使い
人間でこういうのあんまないな
205:


207:
まああれやな
影つける場所の参考にはなる
影つける場所の参考にはなる
215:
基本あわーい色になるんやな
229:
弾切れや



77:
ワイが一番きらいな色ぬり作業やってくれるとか神かよ
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592767988/
関連記事
コメント(16件)
コメントをどうぞ
119の元絵って小畑かな?
黙れドン太郎に黙らされる日がくるとはな
ドン太郎の迫力増してるのほんと草
もはや創作界隈すらAIに食われそうだな
AIに全部やって貰って人間は遊んで暮らすだけのAIに生かされる世界にしようぜ
学習の結果だろうけど大体金髪っぽくされてて草
これはこれでありってのが結構あるな
ドンさん悪くないなw
まーでもこういうのは進歩早いしあっという間に綺麗になるんだろうな
ドン太郎とか呼んで馬鹿にしててごめんなさい
どういう理屈か分からないけれど、形から色分けを決めているのかな?
背景まで塗ってくれるし本当に人工知能という感じで凄いわ
今世紀の進歩で一番感動した
分からんけどどうせ深層学習やろ
ディープラーニング使えばこのくらいまあ出来るやろなって感じや
最初のある程度の色指定は人間がやってるぞ当たり前だけど
急なヒロシは草
うっま勇利
1枚目レムとラムどっちですか?
髪の色がほぼ金髪茶髪なのが残念
オッドアイ傾向があるな