【悲報】最近の子供が読んでる本、絵柄がアキバ系だらけにwwwww
- 2023.03.05
- 漫画総合
1:

21:
アキバ系ってなに
2:
アキバ系てなんや?
9:
アキバ系って久々に聞いたわ
てか今でも秋葉原ってオタクの聖地なんか?
てか今でも秋葉原ってオタクの聖地なんか?
16:
>>9
全盛期は過ぎたぞ
全盛期は過ぎたぞ
4:
少女漫画系と萌え系の絵柄って何かが違うんだけど何が違うのかわからんわ
明確に違うのに
明確に違うのに
24:
>>4
目の大きさやろ少女漫画は顔の9割が目や
目の大きさやろ少女漫画は顔の9割が目や
30:
>>4
相手がいないのに顔赤らめて発情してるのが萌え系の絵
男と女が見つめ合って顔赤らめてるのが少女漫画
相手がいないのに顔赤らめて発情してるのが萌え系の絵
男と女が見つめ合って顔赤らめてるのが少女漫画
6:
萌えとかはどうでもいいけど
こういうのって絵の記号がハイコンテクストであんまりよくないんだよな
絵を読み込みにくい
従来の簡素な絵柄の絵本は幼児でも絵を認識しやすいようにローコンテクストにしてある
そこらへんはもうちょい考えてほしいわ
こういうのって絵の記号がハイコンテクストであんまりよくないんだよな
絵を読み込みにくい
従来の簡素な絵柄の絵本は幼児でも絵を認識しやすいようにローコンテクストにしてある
そこらへんはもうちょい考えてほしいわ
18:
もともと少女漫画からの輸入品やろ萌え絵って
7:
溺愛なんて難しい単語知っとるなあ
11:
イッチ50代以上やろ
15:
左上どこかで見たことある絵柄やな
22:
いつの間にか昔ならオタクが読むものと石投げられてたような萌え絵がデフォになったよな
33:
>>22
そら描いてる側はどっちもやってるからな
儲かる方にシフトしただけ
そら描いてる側はどっちもやってるからな
儲かる方にシフトしただけ
50:
ラノベやん
51:
>>50
ラノベよりもええで
ラノベよりもええで
25:
2010年ごろから結構あるぞ
32:
もともとかわいい女の子の絵は女の方がうまいし
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677885714/
関連記事
コメント(21件)
コメントをどうぞ
アキバ系は古すぎるやろ
今の作画のやつが描いたらまあこんな感じだろうな
アキバ系って10年ぶりくらいに聞いた
タイトルに漢字使われてるし、ハリポタとかのローティーン向けの児童文学やろ
幼児向けにもそういう嫌いがあるにせよ、これらは絵本ではないし一緒くたで語るのは違うくないか
>目の大きさやろ少女漫画は顔の9割が目や
のだめの二ノ宮とかちはやふるの末次は少女漫画連載だがまったく違うが?
少数やん
↑顔の9割が目な作品のほうが少数だろw
アキバ系とかスレ立てたやつ絶対おっさんやん
なんなら絵本や教材も萌絵だらけだぞ
よかったアキバ系って単語に違和感覚えたの俺だけじゃなかった
少女漫画タッチやん
絵柄じゃなくて、タイトルから想定される中身がしょうもなさそうなのが…
こんなしょうもないもん読んでるキッズとか、Z世代みたいに事件起こすだろ
俺の子供の頃はもっとマシなもんが本屋に並んでたけどな
いつの時代もこういうのは変わらんな
アウロリ本が平気で並べられてた時代かな?
↑すげえな
おまえの発言検索に乗っかってるぞw
アウロリ本ってなんだ?
これって想像力を奪われるよね
表紙の絵を描いた人の解釈で勝手に人物像が決まるからあんまり好きじゃない。
んな事言ってたらラノベとか読めんだろ
アキバ系はもう死語だし、今つかうと反社とか半グレの意味とかにならない?
こんな速報でこんな話題のものを悲報とか言ってとりあげるなよ
喜べよ、むしろよ。
てか今時普通の絵柄だろ
これみてこういうのは絵を読み込みにくいとかいってんのはただのジジイだろ
今の子供は小さい頃からこういう絵に慣れとるわ