【悲報】こち亀の『マンデラ効果』、あまりにも恐ろしすぎるwwwww
- 2024.12.17
- こち亀
1:
こち亀の『両津と仲悪い婦警キャラ』はこいつなのに、『婦警キャラは二人いる』と思ってる奴がいるらしい
3:
本来は婦警キャラはこいつ一人なのに
恐ろしいマンデラ効果が起こっている
恐ろしいマンデラ効果が起こっている
2:
アニオリ定期
4:
アニオリでおるやろ
5:
ちなみにマンデラ効果は「ピカチュウの尻尾が黒い」みたいな全くのデマなのになぜかみんなが信じている謎の現象のこと
12:
>>5
ちょっと違くない?
ちょっと違くない?
51:
>>5
「いや、黒だろ?」と思って調べたけど違って草
「いや、黒だろ?」と思って調べたけど違って草
66:
>>5
ファッ!?黒くないやんけ怖っ
ファッ!?黒くないやんけ怖っ
111:
>>5
千と千尋のラストシーン云々やろ
千と千尋のラストシーン云々やろ
127:
>>5
耳の先が黒いから混同するんだろうね
耳の先が黒いから混同するんだろうね
8:
二人いてエンディングまで歌ってた定期
9:
ずっと出ているキャラなのに知らない奴がたくさんいる
恐ろしい
恐ろしい
10:
金髪だか茶髪だかの相方おったやろ
11:
声優誰やっけタレントやっけ
13:
この子しかいないのに…なもよう
102:
>>13
エッッッッッッッッッッッッッッッッ
エッッッッッッッッッッッッッッッッ
14:
これがマツデラ効果
15:
マンチカン効果よな
わかる
わかる
17:
えっど
18:
この婦警の田舎に帰る回結構好き
29:
アニメにいたからちゃうのか
30:
集合写真にも
当然二人コンビの婦警キャラなんていない…
当然二人コンビの婦警キャラなんていない…
196:
>>30
これ死なない?普通に
これ死なない?普通に
39:
アシスタントが描く女の子すこ
41:
ネームド以外の婦警キャラはこの手の作画が多いため、二人コンビの婦警キャラはいない証明となる
恐ろしい現象なもよう
恐ろしい現象なもよう
70:
>>41
無茶苦茶で草
無茶苦茶で草
44:
イッチ……“合格”だ
46:
アニメの小町かわいい
47:
はい
50:
>>47
二人いて草
二人いて草
55:
>>47
おるやんけ!
おるやんけ!
61:
>>47
これやこれ
これやこれ
64:
>>47
これはファクトチェック
これはファクトチェック
67:
>>47
っぱこの2人よな
っぱこの2人よな
103:
>>47
アニオリも時には大事やなって
アニオリも時には大事やなって
129:
>>47
よく見たら早乙女リカですらなくて草
よく見たら早乙女リカですらなくて草
63:
>>47
ほとんどのスレ民は女キャラだけに注目して両津の顔がおかしい事に気づいてない
ほとんどのスレ民は女キャラだけに注目して両津の顔がおかしい事に気づいてない
128:
>>63
草
すげえわ
草
すげえわ
161:
>>63
ほんまや
なんかしらんが中川だと思ってた
ほんまや
なんかしらんが中川だと思ってた
54:
73:
>>54
これわりと名曲
これわりと名曲
145:
147:
>>145
これのアニメまじで神回だわ
これのアニメまじで神回だわ
149:
>>145
アニメだとクソおもろい
アニメだとクソおもろい
201:
>>145
てーててーてってってってってってんってんってんっ
てーててーてってってってってってんってんってんっ
160:
167:
>>160
これだけでおもしろいの草
これだけでおもしろいの草
170:
>>160
くっそwwww
くっそwwww
182:
>>160
こいつほんま人生楽しそうやな
こいつほんま人生楽しそうやな
194:
>>160
なんでこれおもしろいんだろうな
なんでこれおもしろいんだろうな
177:
>>160
このテンポの良さ
藤子不二雄くらいしか出せないだろ
このテンポの良さ
藤子不二雄くらいしか出せないだろ
183:
>>177
ドラえもん感あるよな
ドラえもん感あるよな
71:
これやっちゃったよね
157:
>>71
…うん?
…うん?
116:
正直アニオリキャラとしては成功やろあの婦警コンビ
ちゃんとかわいいもんな
ちゃんとかわいいもんな
引用元:https://chomanga.org/
コメント(15件)
コメントをどうぞ
?????ピカチュウの耳先は黒いよ?
いちおう京香っていう後輩とよく行動してたんですよ
名前がついてから途端に空気になったけど
アニオリの婦警2人は割と好きだわ
両津への当たりは強いんだけど、割と気が合う部分あったのか仲良くしてるのとか印象的だわ
マンデラ効果とか意味分からん単語使うなや
いや新語ではあるけど、世界的に普及してる言葉だぞ?
南アフリカ大統領ネルソンマンデラは80年代に逮捕されて獄中死したと記憶してる人が多かった。しかし実際には何期も大統領やって近年まで普通に生きていた事例に由来する
↑それ※6に言うことじゃね?
コイツはわからんだけでナイとは言ってない
※4は「意味わからん単語」と言っているから、単語の意味を書いたただけだよ?
※6は「単語の意味は知っているが、そんな現象は無い」という意味だろ。
「幽霊は居ない」といってるのと同じ。
これに対する反論はまた全然違うものになる。
世界的に普及してるはウソ
なら、英語でなんていうんだ?
英語ならマンデラエフェクト。すこしは自分で調べればいいのに、、、
むしろ日本発の言葉なわけ無いだろw
日本人でネルソンマンデラの生涯に詳しい奴どれだけいるんだよw
少しは自分の頭で考えてから書き込めばいいのに、、、
カタカナは英語ではないよ
キテレツ大百科のトンガリも実はアニオリなんだぜ
そもそもマンデラ効果なんてないからな
テレビ的には警官が外回りをふたりでするから出しただけじゃねーの
子供の頃は両津35歳ってオッサンすぎやろwって思ってたのに
はるか追い越した今は若々しく見える不思議
ただのアニオリキャラなんだからマンデラ効果じゃなくね?