名探偵コナンの初期事件で記憶に残ってるやつwwwwwww
- 2025.01.10
- 名探偵コナン
1:
なに?
6:
ホントは痩せてるのに太ってるふりして変装道具隠してたやつ
8:
>>6
生首も入れてたんだよな
生首も入れてたんだよな
260:
>>6
あれ怖かったわ
あれ怖かったわ
7:
ジェットコースター
11:
烏丸蓮耶の館
10:
長くやりすぎてどれが初期だか分からない現象
12:
>>10
まぁ1~30巻くらいちゃうか
まぁ1~30巻くらいちゃうか
13:
エレベーターが重量オーバー
23:
>>13
あれほんと怖い
あれほんと怖い
14:
だいたい怪盗キッド関係になるわ
15:
テーブルクロスにライターで将棋のやつ
17:
灰原が大人になってジンに撃たれて煙突落ちてスピリタスに火つけて逃げるやつ
19:
>>17
あれええよな
パイカルかなんか飲んだんやっけか
あれええよな
パイカルかなんか飲んだんやっけか
21:
>>19
それそれ
子供に縮む灰原で5回は抜いた
それそれ
子供に縮む灰原で5回は抜いた
28:
>>17
これの最後なんでジンに麻酔銃効かなかったの?
これの最後なんでジンに麻酔銃効かなかったの?
34:
>>28
効く前に銃で腕撃って痛みで帳消しにした
効く前に銃で腕撃って痛みで帳消しにした
24:
あとすのこで滝の水引き込んで高いところの首吊りを演出するやつ
111:
>>24
このトリック70トンも水いれたら床に穴あくやろ
モビルスーツより思いんやぞ
このトリック70トンも水いれたら床に穴あくやろ
モビルスーツより思いんやぞ
159:
>>111
じゃあ犯人天狗ってことになるやん
じゃあ犯人天狗ってことになるやん
27:
灰原がミステリアスキャラ保ってた頃の、灰原絡みの事件はわりと好きやわ
バスジャック事件の赤ずきんちゃんも可愛いし、青の古城もええ
バスジャック事件の赤ずきんちゃんも可愛いし、青の古城もええ
32:
橋の光が魚の形になるとか
39:
>>32
お宝探しみたいなやつか
ネオンがどうのこうのみたいな
読み返したいけど何巻か忘れたわ
お宝探しみたいなやつか
ネオンがどうのこうのみたいな
読み返したいけど何巻か忘れたわ
40:
>>32
ほんまもんの宝探しだったやつやな、探偵団が楽しそうでええわ
ほんまもんの宝探しだったやつやな、探偵団が楽しそうでええわ
38:
サッカー選手が弟人質に取られて八百長するやつ
43:
>>38
犯人が同僚か同級生かやったやつか
犯人が同僚か同級生かやったやつか
65:
>>43
せや。そのあと犯人が普通に復帰してそいつとサッカーしてて草生えたわ
せや。そのあと犯人が普通に復帰してそいつとサッカーしてて草生えたわ
71:
>>65
普通に考えたら絶対無理よな笑
普通に考えたら絶対無理よな笑
44:
>>38
弁当型FAXという小道具あれ以降出たか?
弁当型FAXという小道具あれ以降出たか?
367:
>>44
出てない
結構単発で終わる道具多いで
スケボーは原作やと一回くらいしか出てない
映画はスケボーありきで作られてるけど
出てない
結構単発で終わる道具多いで
スケボーは原作やと一回くらいしか出てない
映画はスケボーありきで作られてるけど
45:
コナンが打たれて私も同じ血液型なんです!って蘭が医者にいう事件好き
58:
>>45
命がけシリーズな、ワイもめっちゃ好き
アニメの作画もあの頃がいちばんええ
命がけシリーズな、ワイもめっちゃ好き
アニメの作画もあの頃がいちばんええ
47:
ボイスレコチェンジャーのやつ
暗号追っていく
暗号追っていく
63:
>>47
最後のボイチェンがトラウマレベルだったんやが
最後のボイチェンがトラウマレベルだったんやが
53:
ダイイングメッセージは現実では無理という現実
ましてやひねって暗号みたいにするのは絶対不可能レベル
ましてやひねって暗号みたいにするのは絶対不可能レベル
72:
>>53
そもそも意味違うんやなかったか
そもそも意味違うんやなかったか
55:
アニオリだったか原作あるか忘れたけど、海の洞窟で女が彼氏に殺されそうになるやつ
洞窟の奥へ進んでって「ホタルがいるから出口はある!」ってなって
んで最後に「おっちゃんが言ってた秘密の釣り場」に出て助かるやつ
なんやったっけ
洞窟の奥へ進んでって「ホタルがいるから出口はある!」ってなって
んで最後に「おっちゃんが言ってた秘密の釣り場」に出て助かるやつ
なんやったっけ
372:
>>55
アニオリやね
覚えてるわ
アニオリやね
覚えてるわ
57:
なんJ民ならshineネタ出すかと思ったけど出ないんやな
61:
>>57
あれはふつうに悲しくなるしな
あれはふつうに悲しくなるしな
69:
>>61
まぁ確かにそれはある
まぁ確かにそれはある
62:
>>57 ネタ的にはそれやけどガチで好きな話多いから
69:
>>62
コナン結構おもろいよな
わりと好きや
コナン結構おもろいよな
わりと好きや
64:
どこまでが初期なん
ブラジャーのホックを突き立ててカメラマン殺したやつとか
財産(塔からの景色)目当てにババアに整形したやつとか
グループチャットで煽られたから人殺したマジシャンの娘とか
そういうのはどこにあたるん
ブラジャーのホックを突き立ててカメラマン殺したやつとか
財産(塔からの景色)目当てにババアに整形したやつとか
グループチャットで煽られたから人殺したマジシャンの娘とか
そういうのはどこにあたるん
75:
>>64
そこらへんは初期でええんやないの
そこらへんは初期でええんやないの
70:
初期じゃないけどコナンの大好きなサッカー選手が犯人だったやつ
78:
>>70
薬関係でレッドーカードがどうのこうのって言うやつやろ?
部屋の灯り使ってアリバイ作ってたみたいな
薬関係でレッドーカードがどうのこうのって言うやつやろ?
部屋の灯り使ってアリバイ作ってたみたいな
81:
>>70
コナンがガチで悲しそうでガキのワイも辛かったわ
コナンがガチで悲しそうでガキのワイも辛かったわ
94:
>>70
あの人が犯人のワケねぇ!みたいな感じでコナンが珍しく抵抗してたな
あの人が犯人のワケねぇ!みたいな感じでコナンが珍しく抵抗してたな
84:
一円玉削ってるやつ
デザイン事務所のマニキュアのやつ
デザイン事務所のマニキュアのやつ
86:
小五郎のおっさんの同級生が殺された話
確か初めておっさんがカッコ良く見える話やったと思う
確か初めておっさんがカッコ良く見える話やったと思う
87:
宝物のためにわざとババアに整形したやつ知らん??
結局宝物はこの景色でしたーみたいな落ちのやつ
結局宝物はこの景色でしたーみたいな落ちのやつ
98:
>>87
上にいくつか出とるけど、青の古城探索事件や
上にいくつか出とるけど、青の古城探索事件や
101:
>>87
青の古城探索事件
ババアに足つかまれるシーン怖かった
青の古城探索事件
ババアに足つかまれるシーン怖かった
113:
>>98
>>101
あーそれか
あれほんまトラウマもんやわ
くっそ怖かった
>>101
あーそれか
あれほんまトラウマもんやわ
くっそ怖かった
88:
心臓ばっか刺す犯人にコナンが刺されたけど蘭から貰った何かで助かったやつ
96:
>>88
あれ初期じゃなくね?
てか蘭じゃなくて和葉な
あれ初期じゃなくね?
てか蘭じゃなくて和葉な
103:
>>96
和葉からもらった服部からもらったお守りやな
和葉からもらった服部からもらったお守りやな
89:
姉と付き合ってたけど妹の方好きになって姉振って言い寄って結婚することになるのを妹から言い寄った事にしたら姉が妹殺したやつ
普通に男が一番の屑
普通に男が一番の屑
99:
>>89
ひどすぎるー
ひどすぎるー
93:
ナイトバロンが出てくるやつ
キッズのワイは「ワークショップ」の意味がよく分からずずっとパソコンのソフトやと思ってた
キッズのワイは「ワークショップ」の意味がよく分からずずっとパソコンのソフトやと思ってた
97:
>>93
すけべジジイすこ
すけべジジイすこ
126:
>>97
すけべじじいなんて出てきたっけ?よう覚えてへんわ
突き刺さって死ぬ話しやんな?
すけべじじいなんて出てきたっけ?よう覚えてへんわ
突き刺さって死ぬ話しやんな?
137:
>>126
グラサンの怪しげなやつもソフト気にしてるんだけどそいつの目当てはエ□ゲーくさいやつだったはず
グラサンの怪しげなやつもソフト気にしてるんだけどそいつの目当てはエ□ゲーくさいやつだったはず
157:
>>137
そんなやったか…
キッズの頃には気づかんだニュアンスとか色々ありそう
そんなやったか…
キッズの頃には気づかんだニュアンスとか色々ありそう
116:
ババアと言えば、ババアのフリしてた若い女の事件も印象的やったわ
実は村の人間みんな正体知ってたのに気遣って言わなかったのもちょっと不気味
実は村の人間みんな正体知ってたのに気遣って言わなかったのもちょっと不気味
134:
>>116
人魚島な
キミエさん可哀想やった
人魚島な
キミエさん可哀想やった
155:
>>116
なんやったっけ魚釣島事件か
なんやったっけ魚釣島事件か
131:
>>116
立ち上がるとこ軽くトラウマや
立ち上がるとこ軽くトラウマや
149:
>>131
凄くわかる
あのババア顔がすっと直立してるアンバランス感が気味悪い
凄くわかる
あのババア顔がすっと直立してるアンバランス感が気味悪い
162:
>>116
あれ凄い良い事件だったよな
あれ凄い良い事件だったよな
172:
>>162
全部知ってたおっさんたちがなあ…
全部知ってたおっさんたちがなあ…
177:
>>162
ワイはそこの印象強すぎてどんな話だったか全く覚えてへん
ワイはそこの印象強すぎてどんな話だったか全く覚えてへん
194:
>>177
おばあちゃんが不死身と呼ばれてた
ただ島の若い女がふざけて本当に不死身なのか試そうとして家に火をつけた
おばあちゃんは死んじゃったけど不死身ってことにしたいから孫がおばあちゃんに変装した的な感じでや
おばあちゃんが不死身と呼ばれてた
ただ島の若い女がふざけて本当に不死身なのか試そうとして家に火をつけた
おばあちゃんは死んじゃったけど不死身ってことにしたいから孫がおばあちゃんに変装した的な感じでや
121:
ガチの初期なら包丁の根本氷で固めて背中からダイブして背後から刺されたように見せかけるやつ
3巻くらいちゃうか
3巻くらいちゃうか
144:
>>121
一巻だぞ
一巻だぞ
171:
>>121
今思うと少年誌にしてはかなりエグかったな
初期は首チョンパとかも多かったよね
今思うと少年誌にしてはかなりエグかったな
初期は首チョンパとかも多かったよね
130:
初期の方は殺し方が残酷やな
153:
一晩中時間かけて部屋の中を水いっぱいにして天狗の犯行に見せかけるやつ
170:
>>153
あれって水漏れそうだしそもそも耐えられるんかな
あれって水漏れそうだしそもそも耐えられるんかな
196:
>>170
側面の壁が水圧に耐えられるかどうかわからんな
側面の壁が水圧に耐えられるかどうかわからんな
156:
泣ける動機てあるか
ワイ復讐の為に殺したけど実はめちゃくちゃ良い奴で後悔する系はジンとくる
ワイ復讐の為に殺したけど実はめちゃくちゃ良い奴で後悔する系はジンとくる
178:
>>156
成実先生のやつとか
成実先生のやつとか
179:
>>156
泣けるっていうか犯人側に同情してまう話が多いのは大抵金田一やな
泣けるっていうか犯人側に同情してまう話が多いのは大抵金田一やな
205:
>>179
金田一は殺されてもしゃーないやろって思えるような犯人多いよな
コナンは一見くだらない理由だけど妙にリアリティがあるわ
殺意って割と簡単に芽生えるもんやな
金田一は殺されてもしゃーないやろって思えるような犯人多いよな
コナンは一見くだらない理由だけど妙にリアリティがあるわ
殺意って割と簡単に芽生えるもんやな
199:
>>156
犯人に同情させないようにクズな動機にしてるって言ってるからなぁ
あーあ…って思ったのはバンドメンバーのセンターボーカル男をマネージャーの女が殺したやつかな
犯人に同情させないようにクズな動機にしてるって言ってるからなぁ
あーあ…って思ったのはバンドメンバーのセンターボーカル男をマネージャーの女が殺したやつかな
208:
>>199
整形女の話?
整形女の話?
218:
>>208
それそれ
お互いのすれ違いでやっちまったなぁ…と思った
それそれ
お互いのすれ違いでやっちまったなぁ…と思った
249:
>>218
あれ初めてみたコナンの漫画やったから印象的やったけど、確かにああいう悲しい系の事件てあんまりないな
あれ初めてみたコナンの漫画やったから印象的やったけど、確かにああいう悲しい系の事件てあんまりないな
186:
この子ぐう好き
201:
>>186
新一との裸のページがエ□い
新一との裸のページがエ□い
202:
>>186
この話の角カスうざい
この話の角カスうざい
209:
>>186
キスシーンをわざわざ裸で想像するドスケベ
キスシーンをわざわざ裸で想像するドスケベ
217:
>>186
これって結局どういうオチやったっけ
これって結局どういうオチやったっけ
227:
>>217
サッカー選手の弟が誘拐されてて、犯人は選手のチームメイトのやつやった
サッカー選手の弟が誘拐されてて、犯人は選手のチームメイトのやつやった
237:
>>217
ライバル恨んで弟誘拐したけどライバルはワイのこと待っててくれたんや…みたいな感じでお咎めなし
蘭には招待バレそうになるけど阿笠がベストタイミングで来て誤魔化せる
ライバル恨んで弟誘拐したけどライバルはワイのこと待っててくれたんや…みたいな感じでお咎めなし
蘭には招待バレそうになるけど阿笠がベストタイミングで来て誤魔化せる
191:
後ゲームボーイの一作目もなかなかトラウマ
生首陳列されてるシーンはなかなか来る
生首陳列されてるシーンはなかなか来る
204:
>>191
あれガキ過ぎて全くクリアできんかったわ
あれガキ過ぎて全くクリアできんかったわ
222:
>>204
そもそもちゃんと二択を全部正解しないとクリアできないからな
ジェットコースター事件でワイも詰みかけた
そもそもちゃんと二択を全部正解しないとクリアできないからな
ジェットコースター事件でワイも詰みかけた
319:
>>222
ほーん、知らんかったわ
ほーん、知らんかったわ
212:
仮面を何枚も重ねるやつ
224:
>>212
あれはアニオリでは最高傑作やと思うわ
あれはアニオリでは最高傑作やと思うわ
404:
>>224
アニオリやったんか
アニオリやったんか
256:
猫追ってたら家の中で人死んでた話ってなんやったっけ
280:
>>256
探偵団のはじめての事件やな
双子のおっさんのやつ
探偵団のはじめての事件やな
双子のおっさんのやつ
267:
>>256
双子のおっさんの一人がもう一人殺したやつや
双子のおっさんの一人がもう一人殺したやつや
279:
>>267
おぼろげながら思い出したサンガツ
おぼろげながら思い出したサンガツ
257:
妃英理の水着回
286:
>>257
ウミヘビのやつ?
ウミヘビのやつ?
312:
>>286
そう、えらぶうみへび
とりあえず妃英理のおばさんにあるまじき大胆な即ハボ水着姿だけ覚えてる
そう、えらぶうみへび
とりあえず妃英理のおばさんにあるまじき大胆な即ハボ水着姿だけ覚えてる
329:
>>312
メガネはずしてたママンめっちゃ美人やったわ
濡れた髪もセクシー
メガネはずしてたママンめっちゃ美人やったわ
濡れた髪もセクシー
341:
>>312
カテキンかなんかで消毒するやつ?
カテキンかなんかで消毒するやつ?
281:
コナンのクラスメイトの家のラーメン屋かなんかに昔宝石店泥棒した奴が働きに来た奴
宝石埋めたところにラーメン屋が出来て回収するために働いてどうのこうのって
宝石埋めたところにラーメン屋が出来て回収するために働いてどうのこうのって
323:
>>281
工事中に埋めたら家が建っちゃって住み込みで少しずつ掘ってたってやつか
工事中に埋めたら家が建っちゃって住み込みで少しずつ掘ってたってやつか
299:
怖いシーンがあると印象残りやすいわ
お腹に生首デブとか金田一の仮面が覗いてるシーンとか
お腹に生首デブとか金田一の仮面が覗いてるシーンとか
309:
いうほどビックリするか?
357:
>>309
びびるやろ
びびるやろ
361:
>>309
こわE
こわE
313:
コナンが愛人だと思ってたら父娘だったやつすき
318:
>>313
コナン「愛人!愛人!」
コナン「え?」
コナン「愛人!愛人!」
コナン「え?」
322:
>>313
珍しく経験の差が出てたのいい
珍しく経験の差が出てたのいい
326:
この女の先生好み
328:
>>326
女(男)
女(男)
333:
>>326
男定期
男定期
369:
>>326
これが成美先生やっけか
これが成美先生やっけか
351:
このへんからちゃんと読んでない
366:
>>351
結局付き合ってるんか?
付き合ってる所までは行ってないように思ってたんやが
結局付き合ってるんか?
付き合ってる所までは行ってないように思ってたんやが
375:
>>366 付き合ってキスまでした
383:
>>375
そこまで行ってるんか
なのに蘭の態度がよくわからん、ツンデレぶってるのか?
そこまで行ってるんか
なのに蘭の態度がよくわからん、ツンデレぶってるのか?
382:
>>366
394:
>>382
文面でもバーロになるのか…
文面でもバーロになるのか…
381:
この写真よく見るけどどんな話なん?
387:
>>381
エグい殺され方する
エグい殺され方する
388:
>>381
絵に擬えて首に剣突き立てて飾る
絵に擬えて首に剣突き立てて飾る
389:
>>381
艦長がオーナーを斬殺した話や
艦長がオーナーを斬殺した話や
392:
>>381
館長が颯爽と動いてんのウケる
館長が颯爽と動いてんのウケる
398:
>>381
ボールペンで犯人がばれた話
ボールペンで犯人がばれた話
397:
蘭が自力で推理と言えば、イヤリング型電話?が出てきたスキーロッジの話も好きやわ
なんかすごいイヤリングつけた蘭がお姉さんに見えたんや
なんかすごいイヤリングつけた蘭がお姉さんに見えたんや
409:
>>397
直前に犯人を教えるコナン畜生だよな
直前に犯人を教えるコナン畜生だよな
400:
>>397
先生…
先生…
402:
>>400
それそれ
それそれ
410:
>>397
イヤリングの携帯から新一の声のコナンに教えてもらいながらのやつか
自分が慕ってる人が犯人やったから犯人の名前を言われた瞬間ショックで泣いてしまうの覚えてる
イヤリングの携帯から新一の声のコナンに教えてもらいながらのやつか
自分が慕ってる人が犯人やったから犯人の名前を言われた瞬間ショックで泣いてしまうの覚えてる
417:
>>409
>>410
よう詳しく覚えとるなぁ
先生…って泣きながら言って、キラーンて光るイヤリングが印象的
>>410
よう詳しく覚えとるなぁ
先生…って泣きながら言って、キラーンて光るイヤリングが印象的
405:
全く初期じゃないけどシンイチがヤマンバみたいな格好してるやつ好き
蘭がシンイチに会ったのになんか違う…みたいになってたやつ
蘭がシンイチに会ったのになんか違う…みたいになってたやつ
424:
>>405
新一に整形した男のやつよな
新一記憶喪失!?みたいな
新一に整形した男のやつよな
新一記憶喪失!?みたいな
437:
>>424
それそれ
地味に怖かったわあれ
それそれ
地味に怖かったわあれ
454:
ナイトバロンとか普通にトイレ行けなくなった
467:
犯人がポットにガソリン入れてたけどコナンに見破られた話って何巻だっけ?
万年筆が重要アイテムだった気がする
万年筆が重要アイテムだった気がする
482:
>>467
包帯男が出てくる奴やな
その時に服部にお前人殺しちまったことあるか?聞いたんや
成美先生のことを思い出しながら
包帯男が出てくる奴やな
その時に服部にお前人殺しちまったことあるか?聞いたんや
成美先生のことを思い出しながら
489:
>>467
たぶん16巻くらいやな
たぶん16巻くらいやな
494:
>>467
15と16やっけ
16はキッドも入ってた気する
15と16やっけ
16はキッドも入ってた気する
13:
コナンってさ
犯人「○○が死んだのは△△のせいだ、だから殺した」→勘違い
犯人「私なんてことを…」
ってパターン多すぎない?
犯人「○○が死んだのは△△のせいだ、だから殺した」→勘違い
犯人「私なんてことを…」
ってパターン多すぎない?
20:
>>13
実際に人殺し企んでる人に向けた誤解かも知れへんから話し合えよってメッセージなんやろ
実際に人殺し企んでる人に向けた誤解かも知れへんから話し合えよってメッセージなんやろ
23:
>>13
金田一も多いぞ
金田一も多いぞ
24:
>>13
勘違いで殺しかけるけど被害者がぐう聖で許されるパターンもある
勘違いで殺しかけるけど被害者がぐう聖で許されるパターンもある
234:
>>13
むかつくぜ→殺そう
ってのが江戸時代よりも多いからな
事件数もすごい
むかつくぜ→殺そう
ってのが江戸時代よりも多いからな
事件数もすごい
22:
怖E
56:
>>22
ナイトバロンぐう懐かしい
ナイトバロンぐう懐かしい
70:
>>22
一話目から容赦なさすぎ
一話目から容赦なさすぎ
193:
>>22
最後のやつほんま気味悪い
最後のやつほんま気味悪い
226:
>>22
最初の方は金田一の影響あったんだろうな
最初の方は金田一の影響あったんだろうな
39:
>>22
ナイトバロンの子さちこだったっけ
かわええ犯人やった
ナイトバロンの子さちこだったっけ
かわええ犯人やった
43:
>>39
あきこやなかったかな
あきこやなかったかな
81:
97:
>>81
仮面を連ならせる絵面がトラウマ
仮面を連ならせる絵面がトラウマ
98:
>>81
この姉妹すき
人気があったのか知らんがなんか再登場したよな
この姉妹すき
人気があったのか知らんがなんか再登場したよな
134:
>>123
これアニオリ?
これアニオリ?
139:
>>134
せやで
せやで
148:
>>139
なるほど
どうりで全く知らないわけや
なるほど
どうりで全く知らないわけや
103:
???「あたしゃ知ってんだよ!!!」
129:
>>103
これコナンの中で1番笑った自信ある
これコナンの中で1番笑った自信ある
112:
>>103
このおばさんなんでも知ってんな
このおばさんなんでも知ってんな
235:
懐かしいな
久しぶりに読み返すか
久しぶりに読み返すか
引用元:https://chomanga.org/
コメント(24件)
コメントをどうぞ
おらおら刑事さんよお!!
犯人はソイツで決まりだ!!!
ジンさん…
アニメだとウォッカの台詞に変わってるから・・・
あの子・・・私にハンガーを投げつけたんです
なにそれ
それはまだ命とは呼べないよ
なんだっけそれ?
多分だけど30巻くらいまでなら、なんとかいけるけど
あの組織話のハロウィンやってたやつあたりから
もう完全にコミック買わなくなった
変装してればなんでも隠せてOKになっちまったから
普通の事件もつまらなくなってたし
まじのファンじゃん
アニオリのメイド姉妹は確か館とペンションの2回登場してるよね
リゼロのメイド姉妹の元ネタ疑惑
シャイニングも知らなそう…
少しは映画見ろ
アニメおたくは映画なんて見ない
シャイニングは一部だけがネタに上がる程度で映画としてはマイナーだしなあ…
ピアノのやつ
怪盗キッドは初期のミステリアスな関係がよかったな
ぜってー捕まえてやる!みたいな感じだったのが、今やすっかり仲良しな上に親戚にまでなってしまった
別作品の主人公だから逮捕までは出来ないんだろうけど
流石に犯罪者をイタズラに見過ごすような真似はしないでほしいわ
別にええやんそれくらい
他殺だと思ったら自殺だった珍しい回もあったな
コナンは劇場版以外どうでもいい
図書館ってなんであんなに持ち上げられてんの?
アニメで怖いのは館長より作画崩壊したコナンたち
月光のやつ
だいたい怖くない
記憶にないのばっかりだあ
・ハンガー事件は実は原作にない
・凶器はハンガーではない
・動機はハンガーだけではなく、直接の動機は被害者が自分勝手に店を辞めて店に損失を与えたから
・他にもっと下らん動機はいくらでもある
・被害者は結構かわいく、歩美ちゃんに優しかったり完全なクズではない
以上、かの有名なハンガー事件のトリビア