【疑問】ピッコロって魔貫光殺砲でどうやって悟空に勝とうとしてたの???
- 2025.03.18
- ドラゴンボール

1:
タイマンでどう考えても当たらんやろあんなん
7:
ラディッツみたいに誰かに抑えててもらえばええやん

17:
悟空が抑えなくても当てられた説
5:
こっそりためて遠くから狙撃すれば勝ちやん
15:
>>5
サウザーのときはこれやったな
サウザーのときはこれやったな
8:
とどめ用
3:
クンッ!ってやったら曲がるんやろ
9:
出し続けて指動かせば当たるやん
23:
>>9
これ
これ
10:
至近距離なら当たる
16:
悟飯狙って撃てば庇って当たるやろ

12:
当たりさえすれば!
当ててみろよ
という誘導
当ててみろよ
という誘導
11:
悟空なら溜めるの待ってくれるやろ
13:
ボッコボコにして気絶させたら当たるやろ
18:
やられたふりしてから急に起き上がって打つ
21:
>>18
溜めがいるから気でバレるんちゃうか
溜めがいるから気でバレるんちゃうか
25:
かめはめ波に魔貫光殺砲の貫通力つければ最強じゃね?
28:
>>25
気円斬の切断力のほうが便利で強そう
気円斬の切断力のほうが便利で強そう
32:

何故得意げにペラペラ喋ってしまったのか
35:
>>32
このとき8歳やからねピッコロ
このとき8歳やからねピッコロ
38:
>>32
あ、ヤッベみたいな顔してて草
あ、ヤッベみたいな顔してて草
58:
>>32
冷や汗ダラダラで草
冷や汗ダラダラで草
45:
>>32
なお生き返らせてもらえない模様
なお生き返らせてもらえない模様
47:
>>32
生き返らせてもらえると思ってるのに可哀そうやな
生き返らせてもらえると思ってるのに可哀そうやな
41:
>>32
というかスカウターの通信機能って地味にすごいよな
宇宙規模で離れてる人とも通信できるやん
というかスカウターの通信機能って地味にすごいよな
宇宙規模で離れてる人とも通信できるやん
59:
>>41
ブルマがナメック星で使ってた通信機ってスカウターを修理した時の副産物っぽいよな
ブリーフ博士の宇宙船もやけど優秀な科学者がリバースエンジニアリングみたいなことしてる描写があるの結構好き
ブルマがナメック星で使ってた通信機ってスカウターを修理した時の副産物っぽいよな
ブリーフ博士の宇宙船もやけど優秀な科学者がリバースエンジニアリングみたいなことしてる描写があるの結構好き
85:
>>59
フリーザ軍の戦闘服も複製しとるな
フリーザ軍の戦闘服も複製しとるな
76:
>>32
どうせ死ぬししゃべってええやろの精神はピッコロの悪癖や
ピッコロの遺伝子をもらってるセルもしっかり引き継いじゃってる
どうせ死ぬししゃべってええやろの精神はピッコロの悪癖や
ピッコロの遺伝子をもらってるセルもしっかり引き継いじゃってる

84:
>>76
ドクター・ゲロって固有名詞として浸透しすぎて何とも思わんけど冷静になったらとんでもない名前やな
何を真面目に連呼しとんねん
ドクター・ゲロって固有名詞として浸透しすぎて何とも思わんけど冷静になったらとんでもない名前やな
何を真面目に連呼しとんねん
42:
魔貫光殺砲をラディッツ戦以降1度も使ってないやろ?
つまりそれが答えや
つまりそれが答えや
48:
>>42
ドラゴンボール1回きりの技ばっかりやんけ
ドラゴンボール1回きりの技ばっかりやんけ
56:
>>48
ベジータのギャリック砲、ビッグバンアタック、ファイナルフラッシュとかな
クリリンの気円斬がフリーザ戦で再登場した時は驚いたわ
ベジータのギャリック砲、ビッグバンアタック、ファイナルフラッシュとかな
クリリンの気円斬がフリーザ戦で再登場した時は驚いたわ
65:
>>56
かめはめ波、元気玉、太陽拳、気功砲、気円斬くらいちゃうか2回以上出たの
かめはめ波、元気玉、太陽拳、気功砲、気円斬くらいちゃうか2回以上出たの
72:
>>65
そこらへんやな
魔閃光も1回しか使ってないしな
そこらへんやな
魔閃光も1回しか使ってないしな
49:
>>42
セルが溜めなしで使ってる
セルが溜めなしで使ってる
53:
>>49
マジか?アニメではなくか?
マジか?アニメではなくか?
70:
>>53
トランクスが殺されたときのやつのこといってるんちゃう?
トランクスが殺されたときのやつのこといってるんちゃう?
74:
>>70
あれはフリーザビームやな
あれはフリーザビームやな
37:
ナッパ戦のとき魔観光殺砲みたいなぐるぐるの気弾を打ってる
あともう少し修行してれば溜め無し魔観光殺砲覚えてたしラディッツが襲撃にこなかったら
修行サボってた悟空が殺されてたかもな
あともう少し修行してれば溜め無し魔観光殺砲覚えてたしラディッツが襲撃にこなかったら
修行サボってた悟空が殺されてたかもな
39:
超だと普通にすぐ打てるようになってたな
55:
あのグルグルやめれば発生少し早くなるんじゃねえの
62:
>>55
気をドリルみたいな形で発射して貫通力を得ている技なんやから止めたら意味ないんやないか?
気をドリルみたいな形で発射して貫通力を得ている技なんやから止めたら意味ないんやないか?
63:
親父と同じように穴開けて殺そうと思って開発しただけで
そこまで考えんてないんちゃうか🤢
そこまで考えんてないんちゃうか🤢
引用元:https://chomanga.org/
コメント(39件)
コメントをどうぞ
①分身を出し、かく乱しながら気を溜める
②分身に気を取られてる間に片方の腕を伸ばし、悟空を拘束
③魔貫光殺法!
これで悟空なんぞイチコロよ
最終局面でお互いに必殺技の撃ち合いになれば勝てるんやろ、スピードとか貫通力とかで
悟空もかめはめ波で受けてたちそうだし
復活のFで
亀仙人が1000人のフリーザ軍兵士を見て
「6人だから1人辺り170人のノルマだ」
とか言った。
ピッコロがターバンとマント外した本気モードになって魔貫光殺砲使うシーン見て。
ラディッツ戦で
魔貫光殺砲は1日2回が限度だと言ったので
多く見積もっても
ピッコロが倒せる
フリーザ軍兵士の数は
170✕3=510人に届かないと計算した
思い出
フリーザ軍兵士が強いのは
ボスがトレーニングするのに
ボスのトレーニングが終わるまで部下が遊んでいるのは流石にないだろうな?
「フリーザ様のトレーニングに我々も参加させてください」と一緒に鍛えたと脳内補完した思い出。
作者に忘れられた技感があったが
映画で悟飯が
セルマックスにトドメ刺すのに使われてやっと作者に覚えてもらっていた感が出た。
そもそも天下一武道会の時に使った爆力魔波も思いっきり溜めのいる大技だったけど悟空は真っ向から受けて立ったし
悟空の性格なら魔貫光殺砲も真っ向から受け止めようとしそうな気はする
あれって実はまだ開発途中なんだぜ
ナッパ戦で溜めなしで両手で撃ってる
敗けたのに?
勝敗が〜とか論点ずらしじゃん
反論としても支離滅裂だし
これofこれ
元々未完成で溜めに時間がかかる&ラディッツの時は片腕だっただけで
一年後のナッパ戦には両手&溜め無しで使っていることを理解していないバ〇が多すぎ
アニメのスタッフですらそうだから無理もないが
溜めが終わってから
「おい、俺の指を見ろ。これ。これ、ねえなんだとおもう?」
と油断させてからのズォビッで勝利
おもんないぞハゲ
天さんの悪口を書くな
かめはめ波だって溜めが必要だけど当てるところは当ててるんだから大丈夫だろ
開発したとは言ったけど完成したとは言ってないから未完成なんじゃない
元気玉とかも切り札的必殺技な分気を溜めるのに異常に時間かかる上に他人の気をむちゃくちゃ分けてもらわなきゃいけないとかのネックもあるし
アニメ版DB超での第6宇宙ナメック星人との戦いで2発目の魔貫光殺砲で敵を倒すという展開はかなりのラディッツ戦再現だった.
第6宇宙ナメック星人は2人がかりなら
悟飯と互角。
ピッコロは1対1でも勝てない。
ピッコロが足手まといにならないようにするには悟飯が2人まとめて相手にしている間に魔貫光殺砲チャージして1人だけ仕留める。
一発目は
耐えられてしまい
2発目はより時間をかけてチャージする。
力の均衡が崩れて2人目は悟飯なら確実に勝てる。
けっこう好きな回だった。
まだ未完成で本当はもっと溜め時間が短縮される筈だったんじゃないか
と思ってたら超でも溜めに時間掛かってたから普通にクソ技だった
トランクス「そもそもセルを完全体にさせた父さんが悪いんですよ」
「溜めに時間がかかるクソ技」
って書くと
ベジータのファイナルフラッシュも
五十歩百歩だよ。
それでも今でもカッコ良い技として
語り草になっている。
まぬけおちりはげのふぁいなるふらっしゅもせるになんちゃってとおちょくられるだけのわざであったしな
1ベジータはファイナルフラッシュを使う直線に
「破壊力には自信あるが
命中率に自信ないから回避せずにガードしてくれ」って意味に解釈できるセリフを言ってる..
2トランクスはセルに負けた後で
「ベジータはその気になれば
破壊力は凄いが命中率は低くなる変身もできたはず。
変身の弱点に気づきあえてしなかった」
と推測。
実はファイナルフラッシュ使う直前にセルに悟られないように使っていた疑惑。
その答えあわせは
セルが悟飯に追い詰められた時に
あんなに馬鹿にしていた
「命中率を下げて破壊力を上げる変身」
をやったシーンを見れば理解る。
トランクスの失敗例しか知らないなら真似する理由無いだろ。
どこかで成功例をセルは見ている。
ベジータをおちょくっていたという解釈は間違い。
セルはベジータに次弾を撃つ余裕が無いと気づくまでは慌てふためいてた。
おおかたラッキーパンチが一発でも悟飯に当たれば再生能力が無い悟飯に勝てるとか高をくくっていたのだろう。
ファイナルフラッシュを当てたベジータと
一発も当たらないセル、
本当のマヌケはどっちだ。
パーフェクトセルなんてボスキャラ補正のラッキーでしかないのは本人も認めている。
ベジータに
トランクスと事前に打ち合わせして
セルが油断したタイミングでダブルファイナルフラッシュを叩き込めは
セルの全身を吹き飛ばし
孫親子の出番無しにできた。
てっきり1人で何とかするとか思っていた
悟空の切り札が
悟飯に丸投げだと知った時は
「俺も息子をもっと頼れば良かった」
と後悔したであろう。
1人でできる作戦などただがしれている
事を学んだ反省は
ブゥ編元気玉にしっかり活かされている。
↑
訂正
ファイナルフラッシュを撃つ直線に
→ファイナルフラッシュを撃つ直前に
トランクスがマヌケかどうかはともかくベジータは誰が見てもマヌケだろ
それにトランクスとか他下げないとベジータ擁護できないのも相変わらずだね
この人の妄想癖も相変わらずだね
セルが成功例知ってたとかトランクスがファイナルフラッシュ使えるとか言ってる奴も初めて見たわ
他を下げる?
トランクスが「破壊力の為に命中率犠牲にする技術」はベジータと組めば使い方次第じゃ
セルを倒せた可能性まで書いたのに?
飛んだ言いがかりだ。
↑
セルが失敗例しか知らない変身を真似したならなおさらセルがマヌケになる。
ベジータと
トランクスが
セルと戦う前にお互いの切り札を隠し事無しに教え合っているくらいに打ち解けた関係だったらあるいは?って話だよ。
トランクスだってファイナルフラッシュじゃなくても
気弾自体は撃てるのに
変身の弱点がバレた時点で撃っても当たらないから撃つのを諦めていたし、
「最大の一発を弱点バレる前に撃てたら?」
一発でセルの半身を吹き飛ばせるなら
2発なら勝てる
変身したトランクスの気弾も同時に撃ち込めたら
全身吹き飛ばせるのでは?って可能性の話をしている。
もしかしトランクスを剣士だから
気弾使えないとか思ってない?
メカフリーザ
コルド大王
未来18号
未来17号
第一形態セル
トドメ刺す時は全員気弾撃っている。
トランクス「そもそもセルを完全体にさせた父さんが悪いんですよ」
あの時のベジータじゃトランクスとの共闘自体サイヤ人の誇りガーとか言って拒否しそう
つってもフリーザ戦で悟空どころか栗ご飯の力にさえ頼ってたけどな
流れと関係ないけど
意味不明で必要かどうかもわからん予備動作。
撃つ前に呼びかけまでしてくれるバーニングアタック
親子だなぁ
親父「ウォーミングアップでおしまいにしてやるぜ」→負ける
息子「ぜったいに勝ちますから」→負ける
そっくりやな
溜めに時間かかるクソ技って意味では程度の違いこそあれ魔貫光殺砲もファイナルフラッシュも元気玉も同じだな
こん中で結果出せてないのはファイナルフラッシュだけだけどさ
「セルの再生能力の前じゃ
結果を出せなかった技、
原作じゃ1回しから使わなかった技」
って書くと悟空のテレポートかめはめ波も
ベジータのファイナルフラッシュも
五十歩百歩だよ。
それでも今でもカッコ良い技として
語り草になっている
敗けたのに?
負けたからな
ナッパもキエンザンを避けるでなく
ウケるで選択してたから
悟空も避けずにウケるか
ナマハメハで相殺を狙ってくると
思って編み出したんじゃないか?
初見だと貫通するとか想像つかない
気円斬も書けないのか