漫画って鳥山明先生みたいに何も考えずに書く方が面白いの?
- 2019.07.08
- 漫画総合
1:
それともデスノートみたいに最初から最後まで考え抜いて作る方が面白いの??
売り上げは前者だけど今の時代は後者の方が売れそう
売り上げは前者だけど今の時代は後者の方が売れそう
5:
たぶん簡単なのは最初から最後まで考えて描く方
難しいのは何も考えずに描く方
難しいのは何も考えずに描く方
12:
>>5
何も考えず書けば読者の評判悪かったら即設定やら変えられるけど
最初から最後まで考えて書いてたら、後戻りできないから辛そう
何も考えず書けば読者の評判悪かったら即設定やら変えられるけど
最初から最後まで考えて書いてたら、後戻りできないから辛そう
6:
デスノートなんて結構行き当たりばったりだったイメージしかないが
8:
何も考えてないわけないけどな
19:
>>8
ベジータなんか読者の人気でたから生き残ったけど元々死ぬ予定だったらしい。
完全にその場しのぎ
ベジータなんか読者の人気でたから生き残ったけど元々死ぬ予定だったらしい。
完全にその場しのぎ
9:
オチだけは考えとけ
13:
何も考えず描いて面白いのは才能
才能無い奴は考えて描くしかない
才能無い奴は考えて描くしかない
16:
鳥山は考えてただろ
連載を終わらせることのみを
連載を終わらせることのみを
10:
どっちも面白いだろ
ただヒットを飛ばせるのは考えないで描くタイプってバクマンで書いてあったぞ
ただヒットを飛ばせるのは考えないで描くタイプってバクマンで書いてあったぞ
41:
>>10
そういう人ってストーリーより自分の入れたいシーンを入れていく感じに見えるよね
そういう人ってストーリーより自分の入れたいシーンを入れていく感じに見えるよね
42:
>>41
それが自己満で終わらず読者にウケるんだから最高だよなww
それが自己満で終わらず読者にウケるんだから最高だよなww
17:
ノリと勢いだけでいい
矛盾がどうとかたかが漫画やアニメでうだうだウゼェ
矛盾がどうとかたかが漫画やアニメでうだうだウゼェ
3:
ONE PIECEみたく考えすぎて全然終わらないのはダメだと思う
11:
>>3
あれ多分終わらせられるけど編集部に伸ばせと言われてんじゃねーの
じゃなきゃ糞いらない回想シーンとか入れねーだろ
あれ多分終わらせられるけど編集部に伸ばせと言われてんじゃねーの
じゃなきゃ糞いらない回想シーンとか入れねーだろ
24:
>>11
あれに関しては好き好んで書いてるだけだと思う
編集に口出しさせないみたいな事も自慢げに言ってたし
あれに関しては好き好んで書いてるだけだと思う
編集に口出しさせないみたいな事も自慢げに言ってたし
27:
>>24
織田は編集に意見聞きまくってるぞ
織田は編集に意見聞きまくってるぞ
18:
せっかく考えていてラストも描き切っても
編集に続けて続けてと言われて
長々と続けた挙句、打ち切られることもある
編集に続けて続けてと言われて
長々と続けた挙句、打ち切られることもある
20:
DBは編集の力が大きい気がする
鳥山の言動見てる限り、DBの細かい設定なんか大体編集がまとめてそう
鳥山の言動見てる限り、DBの細かい設定なんか大体編集がまとめてそう
22:
ドラゴンボールって今亀仙人が実は最強だったってことになってるんだっけ?
29:
DBみたいな単純な話の方がガキ受けはするだろうな
36:
DBも考えてたけどクソつまらないから編集に没くらって軌道修正したんだぞ
37:
鳥山もなんでドラゴンボールが人気なのかわからないらしい
28:
何も考えずに描く
ゆでたまご最強説
ゆでたまご最強説
26:
何も考えていないんじゃなくて、話で魅せる漫画家とシーンで魅せる漫画家の違いなだけ
クリエイターに設定厨って意外と少ないよ
クリエイターに設定厨って意外と少ないよ
32:
男塾やらキン肉マンみたいに
行き当たりばったりを貫き通しても面白いもんは面白い
行き当たりばったりを貫き通しても面白いもんは面白い
30:
でもぼくはワートリみたいなのがすき
35:
才能がビンビンの時は
カツカツのスケジュールで無理やりアウトプットさせて週刊連載させると一番面白くなる
カツカツのスケジュールで無理やりアウトプットさせて週刊連載させると一番面白くなる
40:
印象だが9割は鳥山タイプだ
大場とかはむしろ例外
大場とかはむしろ例外
43:
今はシナリオ練られたの多いから鳥山明みたいな方が新鮮味ある
47:
高橋留美子とか小林まこととか河合克敏あたり
地味だけど何度も読み返せるくらい長持ちする
瞬間最大風速と刺激も弱いけど飽きが来にくい長持ちする感じ
地味だけど何度も読み返せるくらい長持ちする
瞬間最大風速と刺激も弱いけど飽きが来にくい長持ちする感じ
21:
その都度その都度「こっちに進めば面白いだろうな」を感じ取れるって人はすごいし柔軟さがあるとは思う
ただやっぱり人による
ただやっぱり人による
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1562488474/
関連記事
コメント(63件)
コメントをどうぞ
北斗の拳なんかは勢いだけな気がする
後付多いし
当時はシン倒して終わる予定だったんだっけ
ラオウ倒すまでは後付後付で頑張ったと思うけど
北斗の拳2は完全に蛇足だったな・・・
ジャンプは人気がなかったら十数話で打ち切りだから、
それ以上考えてもしょうがない
考えてるかとか後付けかとかは兎も角
「このキャラならこうするはず」は決して外さない印象
だから話の流れが合理的でなくても納得できる
なんの作品の話してんだ?
わからんのか?
チェーザレだよ。
行き当たりばったりな作品でも、考え抜いた作品でも、作者の頭が良くないと面白いストーリーは生まれないと思う
モーツァルト型とブラームス型の話やな
どちらも面白ければ読者としてはいいんだが、職業として飯食うことに向いてるのは前者や
後者はいかんせん時間がかかりすぎる
例にあげたブラームスは交響曲一番つくるのに21年かけてる
その間の飯の種確保できなきゃできんことよ
諫山は天才だ
冨樫は神だ
作者がやりたい事やれてる作品は面白い気がする
ドラゴンボール真逆じゃん
むしろ作者好きにやるとつまんない方が多いぞ残念ながら
読者にアンケートだしてその結果を書く
コレをやって迷走した
ボクシングマンガ界の巨匠がいますよ
勢い漫画ならジョジョ
何も考えてないとか、ドラゴンボールエアプだろ
鳥山以外のドラゴンボールスタッフは「20倍界王拳が50%フリーザに通じなかったんだから超サイヤ人の戦闘力は50倍はないとな」とかちゃんと考えてるけど、鳥山は「超サイヤ人の戦闘力? 10倍のつもりで描いてた」とか言っちゃうレベルのアホやぞ
SSに変身する事で基礎戦闘力が変わって、そこから戦闘力のコントロールで増幅してるんだから10倍パワーアップでも別におかしくねーよ
界王拳50倍相当とか、出来る訳がない妄想で勝手に捏造するんだからアニオリは無茶苦茶になるんだよ
何にも考えてない訳じゃないのは賛成だが細かい設定とかは考えてないと思うぞ。
超サイヤ人の戦闘力云々はただの把握漏れかと。
どっちかっていうと細かい設定の荒を一々直すことより、テンポ良く面白い漫画にしようと考えてるだけなんじゃないかな。
ちゃんと考えてたら超みたいな惨状にはなっとらんわ
DBが連載してた頃のジャンプは本当の少年の為の漫画だったんだから勢い重視なのは当然
むしろ勢い重視で良いだろ「漫画」なんだから
整合性だの矛盾だの参考書に突っ込めそんなのは
尾田の「子供に読んでもらえるように描いてる」ってのが正解だと思う
やっぱ漫画を純粋に楽しめるのは子供だけだわ
大人はあれこれ煩いだけ
今のワンピースの世界情勢や天竜人関係とか本当に子供向けか…?
初期のワンピースは子供向けに描かれてるって感じの内容だったけど、最近のはお世辞にも子供向けとは言えないわ
こち亀みたいな1話完結型の漫画ならまだしも、ストーリー性の強い漫画で連載初期に子供だった読者がおっさんになってる時点で子供向けとは言えないし
どちらにしろ作者の頭がよくないと面白い漫画は描けないと思う
鳥山明はその時その時は緻密に考えて書いてるぞ
ただ考えたことの大半を書かないでそのうち忘れるだけだ
取捨選択の判断が優れてる
ジョジョみたいに勢い重視でその場で思い付いたもの全部詰め込んで支離滅裂なのしらんぷりは最悪
⁇「当時、鳥山が何を考えていたかわかるか?
連載のことじゃない‼︎
ぼくが苦しんで死にそうなのに、なんでジ○ンプ編集部は休ませてくれないんだろう?
ぼくの健康よりジャ○プの売り上げがそんなに大事なんだろうか……? と……」
ピッ〇ロかな?
↑
当たり。
悟空が悟飯にセルとの一対一の勝負を強要したときの批判の言葉ね。
最初は敵として普通に◯す予定だったベジータが今では誰しもが認める悟空の相棒兼ライバルになってるのは凄いことだと思うがな。
バトル漫画なんざ勢いがあればガバガバでもいいんだよ。今の時代は色々ツッコミがあるから気にする作者はかわいそう
彼岸島を見習うべきだよなぁ
作者や作品によるわな
全盛期のジャンプで「ストーリー」漫画って言えるもんて実はほとんど無かったと言っていいと思うし
でもそれで面白かったんだから
引き延ばし言うけどDB時代はまだマシだった、本格的になったのは2000年代か
2000年代っていうか鋼の錬金術師が生み出されてからやろ、漫画の質が一変したのは。
鋼はアニメ1期のクオリティが高かったから大ヒットしたけど原作のクオリティ自体は封神演義辺りと大して変わらん
そもそも滅茶苦茶頭使わないと漫画なんて描けんぞ
もし頭使わないで食っていける週刊漫画家がいたら神でしかない
何も考えないで描いてるとかアホな事抜かすな。
出来上がったものを後からあれこれ言える読者と、ゼロから話を作り出し、しかもそれを毎週しなくちゃならない漫画家ではまるで立場が違う。
何も考えずに描いても面白いものが描ける、というのは
天才にしか無理だから絶対に真似するべきじゃない。
身の丈を知るなら、ちゃんと考え抜いて描くべき。
ただし、考えていた方向よりも描いている時に思いついた方向の方が
面白そうなら、考えていた方向に固執するべきでもない。
それで設定に矛盾が出そうであっても、思いついた方向へ進むべき。
辻褄合わせに七転八倒するだろうが、そこを理屈でも勢いでもいいから
乗り越えるぐらいの作品でないと読者には響かないぞ。
DBは決まったストーリーに向けて動くマンガじゃないけど、見せ方とか引っ張り方とかテンポなんかはしっかり考えられてると思う。寧ろ精密なくらい。
ホントになにも考えてなかったら真島ヒロになるよ。
何も考えないで行き当たりで書いてても終わりは見えんし、惰性で読んでても飽きられるのが殆どじゃん
勢いでもってるのも耐性がついたら飽きられてる
鳥山が進撃みたいな計画性のある漫画を描いても面白くないだろうし、諌山がドラゴボみたいなライブ感漫画を描いても面白くないだろうし、結局はその漫画家の向き不向きよ
進撃の巨人だって雌型捕獲する作戦とかめちゃくちゃやん
考えて描いてあれなんか?
そりゃどれだけ雑な作戦でも読者なんて勢いで誤魔化せるからなあ・・・何のために何してるか、それすら考えずにぼけーっと眺めて神!!神!!って崇めるだけだし・・・
団長「鎧と超大型を確認!おびき出して罠で捕らえるぞ!」
作者「女型出すぞ(ボソッ」
団長「サンガツ。飛び出すヤリ用意しとくから連れてきて」
作戦失敗
団長「シュン・・・(._.)」
草生えるww
↑
このキャラの思考の流れいつ見てもおっかない・・・どんな作戦!?ってなる(笑)
キャラクターを無視してストーリーしか考えないからこうなる
俺はここより王政編のほうが悲惨だと思うが
は?王政編面白かったろ(小声)
グーチョキパーでセッ○スしたのしか覚えてないわ(笑)
鳥山明だって考えずに描いたわけじゃないと思う。考えながら描いたんだと思う。
それな、そっちのがすごい
最初に決めてる人より大体のイメージある人のほうがキャラは生き生きしてる気がする
結構決めてる漫画のキャラってシナリオ通りだからキャラが死んでみえる(ハガレン、ヨルムンガンド、コードギアスだけは別)
設定のためにキャラが動いたり、最後こうしたいからって無理やりキャラ変更したり…
ヨルムンガンドとコードギアスはそこまで…
ヨルムンはキャラが生き生きというか頭のねじ飛んでた感じかな
ギアスもキャラは死んでないし、ゼロレクイエムという創作物でトップレベルのラストを築いたやろ
ギアスはストーリーよりキャラだと思うが
鳥山明は設定を変更する時や拡張する時の再構築能力が異様に高いから大きな矛盾なく話を展開できるんだろ
いやマシリトがきっちり修正してただけ
今も大ヒットする作品は編集が口酸っぱく文句付けてるし
大御所になって2作目になると編集が口出しできなくなって失敗する
マシリト信者はいい加減マシリトがどこまでDBに関係してたか調べてから書けよ
荒川弘は最初と最後、途中にやりたい場所だけ考えて、あとは電車が目的地に着くまで描きたい場所を通過していくイメージって言うてたな。
鳥山が考えて書いたのを有能編集がボロクソ言って路線変更の繰り返しだったんだよなぁ
人造人間・セル編とか19・20号からダメ出しされまくった結果セル完全体のデザインが産み出されたからな
ドラゴンボールより五等分の嫁のほうが絶対おもしろいわ
先に出てれば絶対時代を築いてたのは五等分だったわサザエさんの時間に今ごろ放送されてたわ
勘違いすんなよマジで運が良かっただけだわクソクソクソ
鳥山はとりあえずいい感じに完結して終わらせようと考えてちゃんと書いてた感
キャラ作りはマジで天才だと思う
セル編なんか悟空やベジータのあのキャラだからあんだけポカやらかしても都合で動いてるってよりこいつらならやりそうって思えるのが凄いわ
五等分最強!
つーか最初から完成されてたみたいに言われてるデスノートも、編集の意向や読者ウケ狙いで展開変えられてたやろ
Lとの決着とかニアメロとかあのへん