鬼滅の刃の「柱最強の男」vs「上弦最強の鬼」←なんで盛り上がらないの?
- 2021.01.10
- 鬼滅の刃
1:


5:
アニメで見たい
8:
無限列車よりこっちの方が面白かったよな
11:
でも1体1じゃないですよね
柱の方々は卑怯だね
柱の方々は卑怯だね

12:
ネットの画像とかで今まで見たこと無かったけどどんだけ不人気なの?

16:
>>12
見た目で想像する通りだと思う
見た目で想像する通りだと思う
18:
>>16
やっぱり見た目が原因なのか…
やっぱり見た目が原因なのか…
17:
>>12
ワンピース一味で例えるなら骨レベル
ワンピース一味で例えるなら骨レベル
19:
>>17
納得したわ
納得したわ
46:
>>12
缶コーヒーで売れ残っちゃうぐらい

缶コーヒーで売れ残っちゃうぐらい


47:
>>46
善逸のスズメまであんのかよワロタ
善逸のスズメまであんのかよワロタ
51:
>>46
悲しい…
悲しい…
14:
なんでモーニングスターというよりガンダムハンマーみたいな奴振り回してんの
こいつら剣士じゃなかったのか
こいつら剣士じゃなかったのか

25:
>>14
一応日輪刀と同じ素材使ってるから鬼は殺せる
目が見えないから振り回した時に回りの空間を確認して
戦ってるらしい(味方の呼吸音は覚えているみたい)
一応日輪刀と同じ素材使ってるから鬼は殺せる
目が見えないから振り回した時に回りの空間を確認して
戦ってるらしい(味方の呼吸音は覚えているみたい)
22:
そういや岩柱のこのモーニングスターみたいなやつって鬼倒せるのか?
もはや日輪刀関係ないよな
もはや日輪刀関係ないよな
26:
>>22
日輪刀と同じ成分の鉄から作られてる武器だから首飛ばせば切断と同じ判定だよ
日輪刀と同じ成分の鉄から作られてる武器だから首飛ばせば切断と同じ判定だよ
35:
>>26
ああそうなのか
でもそれだと余計に日輪刀の色が云々設定って必要だったのかなって思えてくるぜ
ああそうなのか
でもそれだと余計に日輪刀の色が云々設定って必要だったのかなって思えてくるぜ
23:
漫画読んだけど
強さの差を描くのが下手だよな、この作家さん
岩柱が一番強いと思える描写がなかった
強さの差を描くのが下手だよな、この作家さん
岩柱が一番強いと思える描写がなかった
27:
>>23
バトル漫画として見たら微妙極まりないからな
バトル漫画として見たら微妙極まりないからな
29:
>>23
というより各柱が活躍する話が全然なかったのがね…
水柱、炎柱、音柱、霞柱くらいじゃないかなスポットが当たってたのは
後は全部無惨戦で雑に済まされた感じ
というより各柱が活躍する話が全然なかったのがね…
水柱、炎柱、音柱、霞柱くらいじゃないかなスポットが当たってたのは
後は全部無惨戦で雑に済まされた感じ
28:
なんでこんなに使いにくそうな武器にしたんだろうな
31:
>>28
目が見えないから
目が見えないから
34:
>>28
斬るより潰す方が良い
彼岸島で言ってた
斬るより潰す方が良い
彼岸島で言ってた
57:
>>28
眼が見えないから鎖から常に音を出して
音の反響で位置情報を得て視力の代わりにするため
エコーロケーションってやつだ
眼が見えないから鎖から常に音を出して
音の反響で位置情報を得て視力の代わりにするため
エコーロケーションってやつだ
36:
柱になる前
初めて鬼と対峙した時に素手で鬼を倒せてしまった最強の男
初めて鬼と対峙した時に素手で鬼を倒せてしまった最強の男

53:
>>36
不死川もやってたし何なら炭も御堂でそれやってた
不死川もやってたし何なら炭も御堂でそれやってた
58:
>>53
無一郎も
素人の状態で鬼殺せるくらいじゃなきゃ柱になれんって事だな
無一郎も
素人の状態で鬼殺せるくらいじゃなきゃ柱になれんって事だな
63:
>>58
あ、そうだったな
割といるな
あ、そうだったな
割といるな
61:
岩柱さんアニメで初めて見た時はアルデバランとかクロコダインポジションの人かなと思ったけど
漫画読んだらマジで柱最強で良い人だったし一気に好きなキャラになったわ
それだけにダイドーの鬼滅缶が売れ残ってるのが悲しくなった
漫画読んだらマジで柱最強で良い人だったし一気に好きなキャラになったわ
それだけにダイドーの鬼滅缶が売れ残ってるのが悲しくなった
59:
黒死牟戦が始まったら人気爆上がりよ

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1610178185
関連記事
コメント(51件)
コメントをどうぞ
兄上戦1番すこなんだが
いや普通に一番盛り上がったとこでしょ
盛り上がってないことにしたいだけ
可哀想に…
技が何やってるかほぼわからんのがな…
それはほとんどの技にあてはまる
鬼滅の戦闘で一番つまらんかったのは無惨戦か刀鍛冶の里の戦い。
刀鍛治のとこ好きだけどな
物足りなかったの無惨戦だけだわ
アニメで見なきゃ殆どの技がそうでしょ·····
アニメは素晴らしかったわ
クレヨンしんちゃんに出て来そうな顔してる恋柱はなんなんだ
兄上戦がベストバウトじゃね?
いや普通に盛り上がってたと思うんだけど
クソ盛り上がってたやんここ
作品内でtop5に入る名勝負だわ
柱が活躍してないって未読レベルの読解力やんけ
単純に岩柱さんの人気が無いから
見た目もそうだが、これまで本格的な戦いがなかったから、好きになる要素がない
岩柱が強いと思える描写が無かったは草
強キャラ描写のオンパレードだったじゃんか
まあバトル漫画として見たら平均以下だからな
ぶっちゃけ戦闘だけ見るなら全く面白くないけど、鬼滅が評価されてるのはそこじゃないからな。
だけど世間一般に評価されたのは、アニメのバトル描写という皮肉
炭治郎は禰豆子と斧使ってラッキー勝ち 風 霞は凶器大量使用の中素手による暴力だけで夜明けまでなぶり殺しにしてた岩は3人とは比べられん強さやぞ ついでに言うと炭治郎は禰豆子おらんと食われてたし霞は死にかけ
岩柱の鉄球ブンブンはアニメになると
作画カロリー高そう
最終戦までアニメ化したとして人気出るのは霞と風なんだろうなw
霞が最初からずっと戦ってて出番多いし
風は弟とのやり取りもあって印象に残りやすい。
人気の話なら岩は上弦と風の引き立て役にしかならないだろう。
むしろここまでキャラの扱いが上手い漫画は少ないだろ
大体どの作品でも組織に1人2人はなんとも言えない微妙な奴おるけど、柱は全員活躍してキャラ立ってるからな
岩や蛇は最終戦辺りに慌てて過去エピソード入れたやっつけだったけどな
キャラ自体は面白いのにそれを上手く生かせてない漫画だよ
明らかに柱の活躍は計算されてるやん
岩とか蛇とか、明らかにいなくても、他の柱がその役目を代用すれば、話をうまく回せてたけどね
敵の数に対して味方の数が多すぎて、キャラが渋滞してた
キャラの扱いと言えば、玄弥も持て余した感じはあるな
性格にしろ体質にしろ、キャラが固まってなかったように見えた
宇随さんもあそこで生き残らせた意味があまりなかった
他の柱が代役って言われてもな…
恋と蛇とか最初からセットありきでキャラ設定されとるやん
岩柱が最強に見えないはエアプ
透き通る世界に自力入門、それを利用したフェイント、シンプルな怪力、味方をかばいながら戦える技量とかさんざん描写されてたやん
逆に線の細いイケメンは速攻で売り切れる
どういう層がメインで買ってるかまるわかりだよね
分析力凄いな
がんばれば中学入れるんじゃないか?
男女大人子供関係なく岩と他のメンツのグッズだったらどう考えてももれなく岩が売れ残るだろw
いっそのこと、悲鳴島さんをハゲにしてヒゲ生えさせてたら欧米あたりでワンチャン...
壱をせっかくいいキャラに設定できたのに、なんかここに至るまでにうまく活用できずに、ここでぽっと出キャラ的な感じになってしまってるからってのもあるな。
なんかもったいない感じがする。
キャラ設定はうまいんだけど、それをストーリーの中に組み込む構成力はあまり高くないよね
ガンダムハンマーも不人気でリストラされてたしな
刀使わないからじゃね?
ちなみに人気投票で一番人気が高い上弦の鬼は兄上、次点で猗窩座
むしろ1番の盛り上がりだろ。
ここ以外で1番があるとしたら遊郭か猗窩座との再戦くらい。
黒死牟戦は無一郎のバケモノじみた耐久力以外文句無しのベストバウトだろ
鬼滅のバトルは熱くなれるようなのあんまないよな
そこで勝負してるわけじゃないからいいけど
いや熱いの多くね
はじめての上弦との死闘やこの戦いは熱かったわ
価値観の違いかも知れんな
複数対個人はどうにも盛り上がれない
タイマンが自分の中では燃えるバトルだからね
バトルそのものよりも、鬼や柱の心情の描写に力を入れてるからね
サイヤ人編のベジータ戦は1人相手に総がかりだったけど熱い戦いだったわ
圧倒的に能力が劣ってる人間が格上の化け物相手に複数がかりで倒す展開は熱い
ワートリのアフトクラトルと通じるものがある
なんとなくわかったかも
確かに能力的に上の相手をどうにか工夫して倒す複数人で倒す展開は熱い
風と無に至っては黒死牟の太刀筋すら視えてねぇからなw
岩はまじで強い
岩柱に人気無いだけで兄上戦は盛り上がってたやろ
岩柱クソかっこいいだろうが
人気ない人気ないってまだアニメで出番ないから当たり前だろ
戦った後にやった人気投票結果があれだし
他キャラはアニメで出番無くても人気だからな
お館様爆死してからちょいちょいおっ!ってなるシーンはあったけどそこから正直惹かれなくなっていったな