テニスの王子様がおかしくなり始めたのてこのあたりからだろwwww
- 2021.04.08
- テニスの王子様
1:
2:
ブーメランスネイクやろ
12:
ブーメランスネイクよりスネイクのが曲がってる時点でおかしい
24:
スネイクのあたりから既におかしい
3:
菊丸分身定期
4:
菊丸分身とかそのへんやろ
9:
菊丸分身やで
13:
本人が菊丸分身って言ってたやろ
5:
まだまだ普通やんけ、ブラックホール辺りやろ
6:
燕返しやぞ
7:
>>1
テニスの王子様ってリングにかけろの影響受けてるよな
テニスの王子様ってリングにかけろの影響受けてるよな
8:
随分スカスカなラケットっすね
11:
波動球
14:
波動球辺りで本格的にテニヌ始動したやろ
15:
どんなすごい技でも乾が説明してたけどこの辺りで放棄したから間違ってない
16:
これとバイキングホーンはマジで意味不明
17:
ネトフリでもうすぐ全国の後と代表編やるな
18:
最初からボールのコントロールは異常定期
19:
わりと最初の方から意味不明じゃなかったっけ
23:
>>19
それはテニプリエアプや
それはテニプリエアプや
25:
>>23
まぁ見たのずいぶん昔やしエアプ扱いでもええわ
越前がダブルスはド下手クソだったのは好きやったから覚えてるけど
まぁ見たのずいぶん昔やしエアプ扱いでもええわ
越前がダブルスはド下手クソだったのは好きやったから覚えてるけど
21:
しばらくジャンプ読まないでネットも遮断してたから
数ヶ月ぶりに読んだら河村が観客席まで吹っ飛んでて意味わからんかった
数ヶ月ぶりに読んだら河村が観客席まで吹っ飛んでて意味わからんかった
27:
現実でも可能だからテニヌではないとは言うけどそもそも現実で実現するケースが稀も稀な時点でテニヌでは?🤔
28:
1話目から「スライス回転をかけてライン上で止める」とかいう意味不明なことやってるのに、まるで途中からトンデモになったみたいな風潮なんなん
20:
不二は最初からおかしい
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1617775671
関連記事
コメント(27件)
コメントをどうぞ
何だかんだ言って、序盤も序盤、ブーメランスネークからずっとテニヌしてたな
ブラックホールでさらに高次元に行った感じ
「あらかじめネット際にブラックホールがっ!」
このインパクトを超える文章は、もう一生出てこないんじゃないか
「あえて分身した菊丸を後衛に」
もなかなか
タカさん吹っ飛びは作者がリンかけみたいな感じとかいってたから確かに影響されてそうね
つまりテニヌはボクシングみたいなバトル漫画と思えば不自然ではない…?
作者も楽しんで書いてそうでいいよね
無我の境地からやろ
物理法則云々はともかく昔はちゃんとテニスをしていたよ。少なくとも選手にダイレクトアタックはやっていなかった
そういう意味ではやっぱり波動球でタカさんが吹っ飛び始めたのがターニングポイントだと思う
顔面ホーミング機能のあるツイストサーブの時点でおかしいだろ
波動球みたいに相手のラケット吹っ飛ばすのが目的みたいな球って実際あるん?
相手のボールの威力でラケットを落とす場面は見たことないな
ラケット以外でボールに触ると失点になるから、意図的に相手の体を狙うことはある
初期はマグレやコートの環境が重なれば実現可能な技だったけど
波動球や分身からどう転んでも真似できない世界になった
作者が自分でもはや何のまんがかわからないよと
言ってた
仁王柳生の入れ替わりがひとつのターニングポイントだったって作者がインタビューで言ってた
仁王柳生の入れ替わりってサーブ順が決められてる以上ルール破らずにやるの不可能だよな
俺も波動球だと思う
あそこですべてが変わった
それまではギリギリテニスやってる
分身かなあ
あれはもう強引にでも説明できる範疇を逸脱してる
最初の菊丸の分身は目の錯覚だからセーフ
ダブルスができるってもはや質量を持った錯覚じゃないですかね…
一人ダブルスはどう考えても線を越えてるからフットフォルトなんだよな
読み切り版のころから流血格闘テニスだったので、いずれおかしくなる兆しがあった
ここまでデュークホームランなしとか
デュークホームランって新テニからやろ?新テニの時点で既に手遅れじゃん
菊丸が本当に分身したのにはたまげた
少年漫画のテニスは昔から相手をKOするものだから
島本和彦の燃えるVを読めばわかる
手塚ゾーン 零式ドロップショット辺りかな。 なぁ樺地
この世界の軍隊とか能力者だらけなんやろか
テニスプレイヤーだけやぞ
バーニングは漫画の描写として迫力与える演出やとまだ思えたが、菊丸分身は明らかにタガが外れたやろw
関東大会までは誰かが技の解説出来てたけどハブは完全にスルーされてたよな