「つるピカハゲ丸」という史上最も小学生低学年から支持された漫画wwwwww
- 2022.03.15
- コロコロコミック
1:
なぜ?
36:
つるセコーッ!
17:
ハゲ丸後に描いた漫画がどれも滑ったからだよ
しくじり先生で取り上げられたことあるで
おぼっちゃまくんのパクリとかしてたから小林よしのりに謝罪に行ってた
しくじり先生で取り上げられたことあるで
おぼっちゃまくんのパクリとかしてたから小林よしのりに謝罪に行ってた
23:
もう70歳くらいじゃないの
22:
ハゲとか貧乏とか今ではアウトな題材だな
18:
このご時世だからな、ハゲとか口に出したら訴えられるぞ
19:
ハゲ丸はともかく
近所に住んでるブスねーちゃんは今完全に無理
近所に住んでるブスねーちゃんは今完全に無理
25:
7:
数年前になんかの番組に出てるのを見たな
28:
バブルのときにハゲ丸あたってビル買ったらバブル弾けて無価値になったとか言ってた気がする
30:
低学年に史上最も支持されたのはおぼっちゃまくんだろ
53:
>>30
下ネタも金持ちネタも面白かったもんなあ
下ネタも金持ちネタも面白かったもんなあ
5:
のんきくんの作者が若くして死んでたのを最近知って驚いた
57:
小林よしのりは漫画家として生き残った人と捉えればレジェンド枠だな
33:
時代についていけなかった
38:
>>33
この絵も古いな
この絵も古いな
39:
>>33
でんじゃらすじーさんの人はでんじゃらすりーまんって漫画やってるけどくだらないままちゃんと面白いんだよな
でんじゃらすじーさんの人はでんじゃらすりーまんって漫画やってるけどくだらないままちゃんと面白いんだよな
54:
>>33
当たり前なんやろうけどやっぱり大変なんやな
当たり前なんやろうけどやっぱり大変なんやな
41:
コンビニで100円ショップの商品を取り扱うような時代だからな
49:
しっかしの意味がよくわからんかった
61:
66:
児童漫画だけで頑張ってるのがすごいよね
完全に消えた漫画家なんて大勢居るのに
完全に消えた漫画家なんて大勢居るのに
67:
とどろけ一番ってガリ勉漫画からなぜかボクシング漫画になったんだっけ
70:
>>67
ボクシング漫画化したら読者からめちゃくちゃ抗議のハガキ来たらしい
ボクシング漫画化したら読者からめちゃくちゃ抗議のハガキ来たらしい
69:
禍福は糾える縄の如しやね
63:
家庭崩壊したんだよな
72:
103:
>>72
きちんと子供を自立出来るまで面倒見たのは偉いな
きちんと子供を自立出来るまで面倒見たのは偉いな
73:
大変だったんだな
85:
アニメ化までされてたもんなあ
86:
しくじり先生ではゴミ屋敷みたいな家に住んでて
トイレの便器割れてるのも放ってあった
トイレの便器割れてるのも放ってあった
99:
つるピカハゲ丸くんか懐かしいな
悲哀も感じる稀有なギャグアニメやったわ
おぼっちゃまくんも好きやがこっちの方がノスタルジーを感じるかな
悲哀も感じる稀有なギャグアニメやったわ
おぼっちゃまくんも好きやがこっちの方がノスタルジーを感じるかな
106:
初代声優はつかせのりこ
できるかなのナレーションとかもやってたけど1989年に逝去
できるかなのナレーションとかもやってたけど1989年に逝去
94:
ハゲや貧乏が世の中を明るくしてた凄い時代や
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1647163142/
関連記事
コメント(19件)
コメントをどうぞ
バーブ―赤ちんってヒットしたんか?
でんじゃらすじーさんってもう20年やってるっぽいけど特に変わった感じしないのに絵に古臭さを感じないよな、ずっとコロコロの顔をしてるイメージがある。
多分その頃(あるいはその前)の時代から児童マンガってほとんど進化してないんだと思う
なんでマンガに勢いが無いのかと思ったら最後に貧乏ネタを解説するから勢いが死ぬのか
ガリ勉漫画からボクシング漫画の転向は
編集部で止めるべきだったんじゃないかなぁ
しんぼも意見に乗ったからだけど、ボクシングへの移行は編集者からの提案だよ。
喧嘩バンバン、一番の立ち上げから付いてた編集が担当外れて、新人の編集がついてわりとすぐだった。
むしろ編集部の提案だったらしいぞ。
担当編集が若手の人に変わって、その人がテコ入れ案としてしんぼ先生に提案してた。
結果は元スレにもある通りめちゃくちゃ叩かれて連載終了の原因になってしまった。
その若手の編集も責任感じてしんぼ先生に謝罪、担当も前の人に戻るという話が「コロコロ創刊伝説」にも描かれてた。
「とどろけ一番」は、学力は互角の相手とどちらが先に全問解くかで決着が着く事が多い。
ボクシング編は、いつのまにか因縁の敵組織、親を殺害した影のボクシング団体がいなくなる(打ち切り漫画クオリティ)。最終回は、学習塾にボクシングジムを主人公が作り
子供の学力を上げるために学習塾に通わせた
親達と教育委員会に一緒にボクシングをやっている事がばれて、「子供が怪我をしたらどう責任をとるつもりだ?、塾長をやめさせろ教育委員会が塾を管理しろ」と抗議する。主人公は、教育委員会が雇った受験生と最後のテスト勝負をする、ボクシングで鍛えた素早い手の動きで
問題を早く解き勝利、後は主人公ファンの子供達が親を泣き落とししてハッピーエンド。
今思い返すと教育委員会正論だ。
ちなみに、敵受験生はモブ顔眼鏡集団、全員得意科目でのみ勝負。リーダー格は数学、電卓付き鉛筆を使ってインチキ。逆につかいづらいらいだろと突っ込んだ。今ならもっとコンパクトな人工知能搭載鉛筆手がかってに動いて正解を出すとかやっただろう
『とどろけ!一番』のライバルたちは卑怯者が多いけど、主人公もかなりの言動不一致だから同じ穴のムジナって感じ。
受験に取り憑かれた同期塾生を救おうとするけど、自分もそいつが(試験を妨害するために)雇った不良たちにドン引きされる程の受験の鬼振りを見せつけるし……。
この人の漫画はあっぱれメガバカBoysしか読んだことない
しくじり先生でおぼっちゃま君パクって小林よしのりに直接謝罪とかやってたけど、パクりではなくモチーフの参考程度のものだった。
人気漫画家が落ちぶれた原因として視聴者向けに分かりやすく仕立て上げた脚本だったよ。
本当の原因はそんな分かりやすいものじゃないんだろうけど、コロコロ創刊伝説でも自身が描いてたように、ハゲ丸当ててこれで一生安泰だ!と思ったところが起点だったんじゃないかな。
時代遅れの作風で児童マンガにしがみつくだけじゃなくてほんの時々青年マンガ描いたりとかもしてたんだけどね
ただ樫本学ヴとかと「最近の児童マンガは~」とか愚痴ったりしてたみたいな話聞いて典型的な老害思考だったんだなと思った
落ちぶれた事をカミングアウトした漫画家といえば、徳弘正也、シェイプアップ乱、ジャングルの王者ターちゃん、狂死郎2030の作者
「もっこり半兵衛」の裏書きでアシスタントを雇う金がなくなり、消しゴムかけだけ奥さんにやらせて、他のアシスタントの仕事は全部自分でやっていると告白した
一時期の迷走方面からすると時代劇系はどれも安定してて面白いんだけどそもそもの支持者は少ないんだろうなあ
コミック乱とかいけるコネないんかなあ
キッズ向けからウヨキッズ向けに転向したのは迷采配だったわ
桜玉吉の現在もこんな感じだっけ?
ど根性ガエルの作者娘(ギャラクシーエンジェルのコミカライズをした人)が、父親の落ちぶれを漫画にしていたな
連載時まさに小学校低学年だっけど面白いと思った事一度も無かったな
小学生から見てもそれ特になってないやん?やっつけでこじつけられたの列挙してるだけやん?
当時おぼっちゃまくんと双璧(実際は分からないが)みたいな扱いだったのが本当に理解できなかった