【朗報】昔の漫画、今読んでも十分面白い
- 2023.04.08
- 漫画総合

1:
作品によっては4~50年前のものでも十分面白いよな
手塚治虫とか
手塚治虫とか
3:
カメレオンとH2はおもろかったわ

4:
はだしのゲンおもしろい
2:
ガラスの仮面とか
5:
学校に置いてある火の鳥とブラックジャックは死ぬほど読んだわ
6:
今の漫画ってみんな同じ漫画学校で同じ上手な絵を習った
上手いけど個性ゼロの絵を揃って描いてる
例えばなんとか滅とか
上手いけど個性ゼロの絵を揃って描いてる
例えばなんとか滅とか
16:
>>6
鬼滅の絵が上手い……?
ストーリーとかキャラ設定は面白くて読んでたけど絵とかコマ割りは最後まで上手いと感じた事ないけど
鬼滅の絵が上手い……?
ストーリーとかキャラ設定は面白くて読んでたけど絵とかコマ割りは最後まで上手いと感じた事ないけど
25:
>>6
おっちゃんが無理して最近の漫画叩いてて草
おっちゃんが無理して最近の漫画叩いてて草
11:
風雲児たちおもしろいけど雑誌跨いでて困る

9:
のらくろいいよな
7:
石ノ森章太郎の女の子がかわいい
13:
いまBMネクタール読んでるわ
20:
スラダンとかジョジョの冒険?読んだけど絵が無理だった
呪術のがおもろい
呪術のがおもろい
22:
>>20
ジョジョはワイも絵が苦手で読めんかった
ジョジョはワイも絵が苦手で読めんかった
48:
>>20
スラダンは絵上手いだろwwwwww
スラダンは絵上手いだろwwwwww
28:
手塚治虫とか藤子不二雄は短編好きや

34:
>>28
なんGいたときのおすすめで藤子F不二雄短編集読んでみたら結構おもろかったわ
けど気楽に買えんわね
なんGいたときのおすすめで藤子F不二雄短編集読んでみたら結構おもろかったわ
けど気楽に買えんわね
35:
>>34
結構安いし電子書籍で売っているで
あとむぎわらしんたろうのドラベースとかF先生との伝記とかも買ってほしいわ
結構安いし電子書籍で売っているで
あとむぎわらしんたろうのドラベースとかF先生との伝記とかも買ってほしいわ
36:
>>35
お、電子書籍チェックしてみるで
ドラベースはキャラくらいしか覚えてないし今見たら新鮮に楽しめそうやな
お、電子書籍チェックしてみるで
ドラベースはキャラくらいしか覚えてないし今見たら新鮮に楽しめそうやな
31:
バオー来訪者たまらん
33:
バオーはアニメ化してるしあの時期やとかなり恵まれている方やろうな
53:
いまドラゴンボール読んでるけど頭使わなくてええから楽
56:
>>53
ジャンプ系のバトル漫画のエッセンスが味わえるな
ジャンプ系のバトル漫画のエッセンスが味わえるな
59:
50年以上前のアニメやけど明日のジョーは面白かったわ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680816990/
関連記事
コメント(29件)
コメントをどうぞ
駄作も山程あったろうけど忘れられるから名作だけが残る
マンガ読むのに頭使ってる奴って文句しか言ってないよなあ
そんな事ない
褒める時はガッツリ褒める
↑まんまオタク構文の否定から入るレスでワロタ
吼えろペン
あまり売れなかったそうだけど
今読んでも面白い
集中線は犠牲の産物である
???「『世界中の子供達に愛と何とかを与える前提で一生残る恐怖を…!』とか『広げた風呂敷がたためない!』とかおれは言ってねえぞ……」
先生同士で漫才やってるんじゃねーよ
新吼えですらもう10年前だけど作風変わらんからあんまり昔感ないな
RRRもつい最近のことだし
風雲児たちはコミック乱の四国のやつで作者のみなもと太郎先生が鬼滅面白すぎてその時の題材を調べる時間ありませんでしたごめんなちゃいってやっててすげぇってなったわ
あの人エロ漫画雑誌の姫盗人の表紙まで描いたことあるしな。
凄いよ。
ガチだよね
まどマギネタ入れたりしてたし
まあ完結は無理だろうとは思ってたけど新撰組発足までたどり着けないとは
スラダンは絵もストーリーも今見たら無茶苦茶キツイんですけど
昔は売れたのかも知れないけど今だったら10週打ち切りは確実だよ
それはただの思い出補正ですからw
スラムダンクは今でも余裕で通用するでしょ。
ジャンプ系だとキン肉マン、キャプテン翼、聖闘士星矢は個人的には読むのがきつかった。
リアルタイム世代だが、スラダンは何が面白いのかさっぱりだった
だから、信者については奇異な目でしか見られない
面白いかどうかは個人の感性だから仕方ないが
自分と感性違うから奇異な目で見るとか頭どうかしとるで
バスケしてるとこ以外はおもんなかったわ
ほとんどバスケだけど喧嘩のくだりはダレるから要らんかった
>2023-04-08 20:01
頭どうかしとるのは明らかに信者の方だよ
>>ほとんどバスケだけど喧嘩のくだりはダレるから要らんかった
ヤンキー路線も当時はブームだったから
どっちでもいけるようにしてたとかそんな話じゃなかったっけ?
陵南との練習試合から面白くなっていったけども別にダレるほど引き延ばしてない。
部活における暴力事件なんてよくある話
>キン肉マン、キャプテン翼、聖闘士星矢は個人的には読むのがきつかった。
そこらへんは小学生じゃないと無理よな
スラダンをリアルタイムで見てなかったけど、今読んでも面白いわ
これで打ち切られるんなら銀魂とか連載すらされてないぞ
絵が受け付けなかったって言ってるだけで下手とは言ってないのにキレてくるスラダン信者w
今の漫画がつまらなさ過ぎてるだけ
ロボット三等兵こそ至高の漫画
永井豪の漫画がシリアスもギャグも発想がかっ飛んでて好きだわ。
ただあの人デビルマン~凄ノ王辺りが才能のピークで残りをバイオレンスジャックにつぎ込んでカッスカスになっちゃったからなあ
最近YAWARA読んだけど神作品やったわ
ラスボスが主人公という稀有な漫画
柔道ドカベン、明日のジョー読んだけど今の価値観からすると結構バイオレンスだ