シャーマンキング「絵上手いですキャラかっこいいですストーリー良いです」←人気無い理由
- 2023.05.26
- シャーマンキング

1:
なんでや?ポテンシャルはワンピレベルやったろ
3:
なんでや
2:
ストーリーが良いのは流石に大嘘やろ
5:
ストーリー破綻させたからだろ
9:
絵うまいけど癖あるしなあ
連載開始時は絵柄もちゃったし
連載開始時は絵柄もちゃったし
10:
ハオ倒すのが明らかに無理になるまでは確かにおもろかった
14:
ギャグが異様に寒い
20:
>>14
天下の鬼滅さんでもギャグはつまらないからセーフ





天下の鬼滅さんでもギャグはつまらないからセーフ






30:
>>20
何故これがあんなバカ売れしたのか
何故これがあんなバカ売れしたのか
92:
>>20
これ翻訳されて海外の人笑えるんかな
これ翻訳されて海外の人笑えるんかな
24:
甲縛式オーバーソウルの利点が良くわからなかった
33:
>>24
術者を護れて燃費がいい
術者を護れて燃費がいい
31:
シャーマンファイト始まるまでは神
一回辞退した葉が力尽くで交渉(笑)しに行くあたりからただの屁理屈レスバみたいになって嫌
一回辞退した葉が力尽くで交渉(笑)しに行くあたりからただの屁理屈レスバみたいになって嫌
89:

ここまでは好き
35:
スピンオフ多すぎて追いきれんわ
インフレも来るとこまできてるし
インフレも来るとこまできてるし
171:
レッドクリムゾンとマルコスは読みたくなるけどファウストと花組のやつは酷いなw 読む気にもならん







124:
葉誰だよ









136:
>>124
チョコラブ草
チョコラブ草
83:
なんでもいいからちゃんと続編すすめて完結させてくれわ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684818509/
コメント(20件)
コメントをどうぞ
飽きたから
いつまで同じような戦い続けてんだと
スピリットオブソードはマジでかっこよかった
二段媒介ってのも特別感あったし
怒涛の鬼滅ギャグほんときっつい
ビャッコウ好きだったな
ファウスト仲間にしたり、葉•蓮が弱い方なのは
斬新で展開よめなくてある意味面白かった。
甲縛式はクソかっこいいし、この作者の描く
氷はキレイで見応えあるから好き。
ストーリーD キャラA 設定A 絵B 個性A
ただ総合評価Cになる稀有な作品。
キャラは好き
完全版ラストできれいに終わってればよかったのにフラワーズがなあ……
スピンオフ系の中でもレッドクリムゾン、マルコス、ゼロは面白かった
死んで蘇ってを繰り返してた記憶しか無いよ
マジでガチのファンを1度も見た事ない作品
ファウストとメイデン様好きだった
キャラは独特の個性あって良かったと思う
マンキンスレにグロ画像はんな
普通にクソ漫画
ストーリーは滅茶苦茶で打ち切りを食らうのも当然だった
戦闘力(厳密には違うが)の数値化と上げ方の失敗例としてはなかなか
本当キャラクター、キャラデザはどれもいいし作者もキャラ作るの好きなんだろうけど、そのせいで増えすぎて風呂敷広げたままなのがなあ
ソシャゲのキャラクター原案とか向いてるのかね
甲縛式OSほんとカッコいい。ガンプラとか作るとき意識しちゃう
霊を媒介に戦う漫画とはいえ後半で死と蘇生を安く扱いすぎた
ドラゴンボールよりでぇじょうぶだが強くて緊張感がなぁ
この作者初期設定とキャラデザは独特で良いんだけどストーリーが微妙なんよ
だから最初は斬新で面白いけど設定とキャラに慣れてしまうと面白くなくなる
鬼滅ぐらいストーリーが重厚なら売れるよ
売れないのはそういうこと
小学生の時流行ってたけどゴーレム
らへんでみんなつまんね言い始めて脱落してたな
プリンセスハオでトドメ刺してくるし
仏ゾーンのほうがワイは好きやったからもっと続いてほしかった
シャーマンキング1998年〜2004.全盛期初版
62万部
BLEACH2001〜2016、133万部
「主人公が強い霊能力者の家系に生まれて剣で戦うバトル漫画」という内容被りがありやっていた時期にも被りもある。
ワンピースやNARUTOと比べられて低く見られるBLEACHだが内容被りがある先輩作品を蹴落とす人気だったのがわかる。
人気でシャーマンキングと勝負になるのは家庭教師ヒットマンリボーンやトリコ辺り。