Dr.スランプ連載前のジャンプ連載陣、あまりに濃すぎると話題にwwww
- 2024.03.09
- 漫画総合
1:
39:
これもジャンプだったのかみたいのがちょいちょいある
2:
男臭すぎる
16:
>>2
これでこそ少年誌って感じだわ
宮下・本宮先生も草葉の陰で泣いてるで
これでこそ少年誌って感じだわ
宮下・本宮先生も草葉の陰で泣いてるで
40:
トーナメントバトル漫画の元祖 車田正美
31:
ポップやなあ
3:
この中にいきなりこれが登場
7:
>>3
オーパーツみたいな存在感
オーパーツみたいな存在感
22:
>>3
絵うますぎ
絵うますぎ
48:
>>3
画力w
画力w
49:
>>3
天才で草
天才で草
18:
>>3
これはV9しますわ
これはV9しますわ
55:
>>3
今この画力で載せられる人いないよな
今この画力で載せられる人いないよな
20:
>>3
画力が飛び抜け過ぎてる
これで脱サラするまで漫画なんて習ったことなくて1年でそれっぽくしただけでコレは天才だわ
画力が飛び抜け過ぎてる
これで脱サラするまで漫画なんて習ったことなくて1年でそれっぽくしただけでコレは天才だわ
32:
>>20
まあ絵は習ってるけどね
まあ絵は習ってるけどね
4:
いやコブラも相当すごいだろ
9:
黄金期前夜
伝説の編集マシリト爆誕前夜
伝説の編集マシリト爆誕前夜
10:
初期の鳥山明は鴨川つばめのマカロニほうれん荘にアメコミテイストを足した感じの絵柄
その後ミリタリーやカンフーなんかの映画の影響が強く出だして
大友克洋あたりの影響受けてから空間認識能力の高さが発揮されて完成って感じだな
その後ミリタリーやカンフーなんかの映画の影響が強く出だして
大友克洋あたりの影響受けてから空間認識能力の高さが発揮されて完成って感じだな
12:
>>10
へーそうなんだ
ところでそれ、誰の受け売り?
へーそうなんだ
ところでそれ、誰の受け売り?
15:
>>12
前段も中段も後段もバラバラだから覚えてねえな
それぞれ比較したら結構分かると思うよ
前段も中段も後段もバラバラだから覚えてねえな
それぞれ比較したら結構分かると思うよ
11:
読んでた当時はドクターもスランプも意味わかんなかったから知らなかったけど
主人公はせんべぇのほうやったんやな
主人公はせんべぇのほうやったんやな
13:
初期のアラレちゃんンチャとか使ってなかったんやな
23:
アラレちゃんの方が奇面組より早かったんや
37:
センベーさんって初期は割とイケメンだよな
最早腹出たおっさんのイメージしかないけど
最早腹出たおっさんのイメージしかないけど
25:
すっご
リングとかそういう時代か
そんなときにあれ出てきたら衝撃すぎるわ
リングとかそういう時代か
そんなときにあれ出てきたら衝撃すぎるわ
34:
ずーっと一人で描いてきたのが凄い
アシスタント一人とかやろ
アシスタント一人とかやろ
41:
劇画みたいのが主流の時にコレはエグいな
43:
ポップさ皆無やな
子供向けの劇画
子供向けの劇画
47:
こうして見るとコブラ、キン肉マン、こち亀って別格やな
50:
けどDr.スランプも序盤微妙にウケへんで打ち切りボーダーやったんやろ
まあ当時のキッズには伝わりにくかったのは分からんでもないが
まあ当時のキッズには伝わりにくかったのは分からんでもないが
52:
>>50
いきなりトップ3やったぞ
マシリトが言ってたわ
いきなりトップ3やったぞ
マシリトが言ってたわ
53:
こう見ると初期キン肉マンが生き残ってヒットしたのも分かるもんやな
6:
時代感じるわ
引用元:http://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1709920054/
関連記事
コメント(21件)
コメントをどうぞ
アラレも合わせるかのようにメチャクチャ濃いじゃん
この時点での人気ナンバー1は
「リングにかけろ」の
車田正美。
「聖闘士星矢」で再ブレイクしたから黄金期でも充分通用する才能。
そりゃ車田は集英社やバンダイの売上にメチャクチャ貢献してるレジェンドだからな
当然のように居る両さん
こち亀なくなってから一気にジャンプ見なくなったからな
なんだかんだで居ると安心感が違ったよ
ジャンプ170円
男臭いと言うが車田正美、江口寿史、金井たつおと言ったポップで可愛らしい絵柄が増えてきた頃でもある
だからこそ鳥山明も受け入れられる土壌が出来上がっていたとも言える
現役の漫画家の中で鳥山に影響受けた奴
全体の何%くらいかね?15くらいいたら
いいなぁ
ん?そんなのほぼ100%やろ
アラレちゃんやドラゴンボールに熱狂しなかった子供がいるか?
絵や作風を似せるまで行かなくても 漫画家目指す一つの切っ掛けになったのは間違いない
表紙の左下に顔を大きく描かれてるキャラは
平松伸二作
「リッキータイフーン」の主人公。
全9巻で終了したが前作
「ドーベルマン刑事」が
全29巻まで続いた当時の看板クラスなので始まった時は期待されていたんだな。
平松伸二自伝漫画
「そして僕は外道マンになる」
で売れっ子になり新居に移り
「天下を取った気分ですね」という平松青年に当時の担当
鳥島氏が「平松クン、君ごときが天下?」と嘲笑うシーンが印象的だったな。
本当に天下を取った漫画家と長い付き合いになる
ドクターマシリトが言うと説得力がある。
ドクタースランプのセンベエさんてオッサンに見えるけど初登場時は20代後半でセル編の悟空とほぼ同年代なんだよなあ
視線が定まってないキャラが大半てどういうことだ?
昔の漫画ってこんなに下手だったんやな。。
あと左向きの顔ばかりなのがな
右利きだと右向き顔や正面がまともに描けない人が自称絵描き・漫画家でもそこそこいる
両さんはこの時点でちゃんと右向き絵が描けてる時点で長期連載作家の素質ある
ジャンプは新人重視主義で、面白ければ絵はヘタでもデビューできた
その結果が小林よしのりショックとかゆでたまごショックとか言われるもの
鳥山明は新人でもとんでもない画力で出てきたから衝撃的だった
これ以降間違いなく新人でも画力が求められるようになって、ジャンプもそれだけじゃまずいと思ったのかギャグキングを創設して漫☆画太郎とかつの丸とかを輩出した
ポップさ皆無って、江口寿史はポップだろ?
と思ったが、すすめパイレーツ時代はそんなでもないか?
ひばりくんは相当ポップだったけど。
マンガがポップカルチャーに片足突っ込み始めた頃で、マカロニほうれん荘が先駆で江口寿史がそのフォロワーという感じだった
そういう中で鳥山明はガチのイラストレーターのセンスでポップなマンガを描き始めたから衝撃的だった
ちなみに侍ジャイアンツ終了後からDr.スランプまでの6年半ジャンプ作品のアニメ化は一切なかったんやで。マジンガーZが講談社のテレビマガジンにも連載されることに激怒した当時の編集長が打ち切りにして以降編集部がアニメ化に消極的になってたから。
こうして見ると当時のジャンプでたとえギャグとは言え「友情・努力・勝利」の王道から外れた漫画を連載するのはかなりバクチだったのが解る
漫画家にはどう思われようが担当編集者の鳥嶋氏ってやはり有能
1話目の表紙でこの絵をお出しするとかどんな才能だよ
Dr.スランプスタートする直前に既に300万部突破して少年誌No.1になってるんだよね。その後北斗の拳やドラゴンボールで更にブーストがかかり600万部まで行ったという。