超マンガ速報

マンガまとめ

ハンターハンターと呪術廻戦の「情報の開示」の違いwwwww


1マンガ大好き読者さん ID:chomanga
読み返してて思ったけど、呪術廻戦の術式の開示は何のデメリットになってない
理由は開示されたところで対処が不可能なものばかりだから

ハンターハンターは逆に開示すると相手に対処される可能性が高いのでデメリットとして成り立ってる
あと縛りもハンターハンターはかなり重い
あれだけ叩かれたヒソカも死ぬということ前提に死念やってたしクラピカは寿命や能力制限が普通に痛い
呪術は縛りもほとんど軽いしそもそもそれがどうデメリットなのかもよくわからない バフの量がデカすぎるのもある

個人的にどっちもおもろいけど冨樫はやっぱ才能あるわ 休載作家だけど
2マンガ大好き読者さん ID:chomanga
呪術の方ってなりゆきで制限掛かったりそうせざるを得なくなっただけなとこを縛りにしてる感じが強い
3マンガ大好き読者さん ID:chomanga
パカ弁の出番は?
7マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>3
あれは命を使ったものは何であれ呪力出力が上がるっていう仕組みやしな いいんじゃね
真人も使ってたけど命を燃料に置き換えてるだけやね
4マンガ大好き読者さん ID:chomanga
なんか呪術で鳥の命を使って特攻させるみたいな技あったよな
あれ能力者じゃなく鳥にリスクを背負わせて威力を高めたらダメよな
制約になってない
5マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ボマーの能力はちょっとインチキ臭いけどね
けどカウントダウンも即時爆発は3人揃ってないと駄目ぽいしナナミンの術式開示より筋通ってると思う
説明前でも「体に触れてボマーという」が達成されるのはどうかと思う
26マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>5
あれは一応3人で能力請け負ってるからな
10マンガ大好き読者さん ID:chomanga
自己の技量で十分達成可能な条件は縛りに思えない
せめてそれで苦しんでる描写があったり弱点と成ってる描写があればいいけどそういうの一切ない
12マンガ大好き読者さん ID:chomanga
呪術の世界って明日の昼飯を抜く程度でもバフかけられそうだよな
制約の結果不利になる場面が出てこそ活きてくるのに単なるバフ要素でしかない
13マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ハンタの制約は基本デメリットでか過ぎんねん
14マンガ大好き読者さん ID:chomanga
今の編集ってそういうの突っ込まんのかな
ジャンプの編集の質も落ちてるんやろか
17マンガ大好き読者さん ID:chomanga
売れたらもう突っ込まないよ
ルートに乗ってしまえばなにしても売れる
そもそもこの縛りはダメとか言い出したらきりがない
20マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ゴンのジャジャンケンが一番分かりやすいよな
デメリットを最初に提示するのは大事や
そうでなきゃ何でもありの言ったもん勝ちになる
21マンガ大好き読者さん ID:chomanga
念はそもそも発を自分で考えるものだし、精神が大きく影響する設定だから、自分がそうするって決めたことで能力に影響が出るのはわかる

呪術の開示は、それだけがポツンと孤立してる感じで整合性がない
22マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ハンタは弱者が強者と渡り合うために成約がある感じ。強い奴ほどキツい制約はあんましてないイメージ
呪術は逆に強者がより強さを得るための高等テク扱いな感じするな。弱い奴程あんまり制約かけてない気がする
25マンガ大好き読者さん ID:chomanga
まぁでも冨樫は休載で考える時間あるのは狡いと思うで
週刊連載って過酷らしいし
55マンガ大好き読者さん ID:chomanga
呪術の縛りはいくらなんでもガバガバすぎる
縛りが無くなっても上昇分消えるだけで普通に能力使えるからな
ハンタなら縛りを消した場合のデメリットも付与するやろ
63マンガ大好き読者さん ID:chomanga
命のやりとりしてるはずなのに寿命が代償とか笑っちゃうよな
その場で年を取るくらいのことはしろ
そういういい加減なはったりを受け継いだのが呪術だろうに

引用元:http://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718479080/