ドラゴンボールごときが、ワンピースやハンターハンターと同列とかあり得ない(画像あり)

1:
ドラゴンボールとか設定ガバガバやし
主人公が下品なだけのアホやし
緻密にストーリーが練られているこの2作品と同列なのはおかしい
主人公が下品なだけのアホやし
緻密にストーリーが練られているこの2作品と同列なのはおかしい
2:
分かるけど分からない
3:
ドラボは主人公が地球国籍中国人ってのがな…
4:
同列どころかドラゴンボールに比べて格下やんその二つ


5:
>>4
ハンタはともかくワンピはもう完全に上やろ
ハンタはともかくワンピはもう完全に上やろ
9:
>>5
海外でもウケてんのドラゴンボールくらいじゃん
海外でもウケてんのドラゴンボールくらいじゃん
6:
そもそもワンピースとハンターハンターも同列ではない
10:
設定のガバガバ後付け具合ならワンピもいい勝負や
13:
>>10
覇気からもう酷いよねぇ
ルフィ単独で勝てずに相手にガイジ行動させるとかじゃないといけなかったりするし
覇気からもう酷いよねぇ
ルフィ単独で勝てずに相手にガイジ行動させるとかじゃないといけなかったりするし
16:
>>10
いやもうドラゴンボールを集めるっていう初期の目的が崩壊しとるやん
そこら辺が漫画としてどうなのよ?
ワンピースは最初からブレてへんで
いやもうドラゴンボールを集めるっていう初期の目的が崩壊しとるやん
そこら辺が漫画としてどうなのよ?
ワンピースは最初からブレてへんで
24:
>>16
物語が進むにつれて目的が変わっていくなんて珍しい話じゃないやん
物語が進むにつれて目的が変わっていくなんて珍しい話じゃないやん
28:
>>24
それがドラゴンボールはいい加減すぎるんだよ
ブレブレ
それがドラゴンボールはいい加減すぎるんだよ
ブレブレ
37:
>>28
連載終了して20年以上経ってる今でもこんだけ売れてるんやから
ブレブレ=悪というのはちょっと納得出来んわ
連載終了して20年以上経ってる今でもこんだけ売れてるんやから
ブレブレ=悪というのはちょっと納得出来んわ
44:
>>37
まあ面白ければなんでもいい、売れればなんでもいいって見方をすればそうかもね
まあ面白ければなんでもいい、売れればなんでもいいって見方をすればそうかもね
47:
>>44
漫画なんだからそれが当然
漫画なんだからそれが当然
30:
>>16
むしろ、ブウ戦とかドラゴンボールの有効な使い方やったやん
そもそも初期からドラゴンボールそっちのけでレッドリボン軍とかとガンガンやりあってたし
むしろ、ブウ戦とかドラゴンボールの有効な使い方やったやん
そもそも初期からドラゴンボールそっちのけでレッドリボン軍とかとガンガンやりあってたし
36:
>>30
だからもう初期のころから路線変更でバタバタしとるような完成されてない漫画が評価されんのはどうなのよっていうことよ
だからもう初期のころから路線変更でバタバタしとるような完成されてない漫画が評価されんのはどうなのよっていうことよ
39:
>>36
そこに評価の重点を置いてるのは君だけって話
そこに評価の重点を置いてるのは君だけって話
43:
>>36
でも、本筋にはドラゴンボールないか?
どこら辺のこと言ってるのかわからんが、ナメック星はドラゴンボールの為だし、だいたいドラゴンボール絡んでない?
ドラゴンボール関係なくなってるならどうやって生き返らせたりしてたんだっていう
でも、本筋にはドラゴンボールないか?
どこら辺のこと言ってるのかわからんが、ナメック星はドラゴンボールの為だし、だいたいドラゴンボール絡んでない?
ドラゴンボール関係なくなってるならどうやって生き返らせたりしてたんだっていう
21:
どっちかというとドラゴンボールナルト
一つ下にワンピ
また下にハンタって感じやろ
世界的な人気も加味して
一つ下にワンピ
また下にハンタって感じやろ
世界的な人気も加味して
26:
>>21
少なくとも
ワンピ>ナルト
少なくとも
ワンピ>ナルト
27:
>>21
ワンピの国内のみの売上>ドラゴボの海外と国内の売上>ナルトの海外と国内の売上やぞ
海外の市場規模がどんだけの物やと思っとんねん
ワンピの国内のみの売上>ドラゴボの海外と国内の売上>ナルトの海外と国内の売上やぞ
海外の市場規模がどんだけの物やと思っとんねん
35:
>>21
ガイジ
マーベルとDCですらコミックの出版部数は秋田書店レベルやで
ガイジ
マーベルとDCですらコミックの出版部数は秋田書店レベルやで
23:
この2作品は覇気とか念とかちゃんと強さの理由があるけどドラゴンボールはないやん?
なんかパワーアップしてパワーアップしての繰り返しじゃん?
なんかパワーアップしてパワーアップしての繰り返しじゃん?
32:
ドラゴンボールくらい戦闘が分かりやすい漫画もないわ
ワンピもハンターハンターも絵が下手なんじゃゴミ
ワンピもハンターハンターも絵が下手なんじゃゴミ
38:
むしろ何でハンターハンターをドラゴンボールとワンピースと同列に並べてるのか

50:
>>38
物語、設定の完成度でDBの遥か上だから
物語、設定の完成度でDBの遥か上だから
81:
>>50
なお売上は100万切った模様
なお売上は100万切った模様
15:
もう連載十年以上前に終わった作品にキッズが噛み付くのも異常やな
ドラゴンボール強すぎやな
ドラゴンボール強すぎやな
46:
ドラゴンボール強すぎて笑える

51:
前によく貼られてたやつ
ドラゴンボール
ワンピース
ドラゴンボール

ワンピース

58:
>>51
ワンピ見づらいな、、、バスタード並
ワンピ見づらいな、、、バスタード並
73:
>>51
何気なく見てたドラゴンボールの画力の凄さに驚く
何気なく見てたドラゴンボールの画力の凄さに驚く
57:
ドラゴンボールはゲームも強いよな
家庭用は恵まれてるし数も多いしソシャゲでも稼ぎまくってるし
そういやワンピのゲームはあんまり聞かないな
家庭用は恵まれてるし数も多いしソシャゲでも稼ぎまくってるし
そういやワンピのゲームはあんまり聞かないな
64:
ワンピースの戦闘には派手さが足りない
76:
ドラゴンボールは子供までだわ 大人になってもまだドラゴンボールに夢中になってるやつはやばい
82:
>>76
そう
大人になってからドラゴンボールまとめて読むとなんだこれってなる
そう
大人になってからドラゴンボールまとめて読むとなんだこれってなる
79:
てっきりはるか上って趣旨やと思ってた
ドラゴンボールはコンテンツとしてはマジで国内作品じゃ誰も勝てんレベルやし
ドラゴンボールはコンテンツとしてはマジで国内作品じゃ誰も勝てんレベルやし
31:
こうして思うと未だに新作アニメ作られてゲームもキッズに人気とかドラゴンボール化け物コンテンツやな
20:
地球も壊せん相手倒して楽しいか?
引用元:https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1529919620
関連記事
コメント(100件)
コメントをどうぞ
ブレブレなのは>>1の主張やろ
確かに一番考えられてるのはハンタだけど、考えれば人気出るわけじゃない
下手したら蟻編まで連載前の構想に入ってたかも知れんハンターの恐ろしさ
でも考え抜かれた話って勢いがね…
完成度=面白さではないのが少年マンガの難しさよな
この2作品は覇気とか念とかちゃんと強さの理由があるけどドラゴンボールにはないやん?
???気も知らない超ガイジやん
ドラゴンボールはスターウォーズ(4.5.6)みたいなもんよ。
ハンターハンターはギャラクシー街道かな
物語の完成度って意味ではDBは落ちるけど
キャラクターや世界観はだんとつでDBだろうなぁ
お前はトリコ?
少年誌としてなら「わかりやすいおもしろさ」が大切で、ドラゴンボールは子供でも理解できるからいい。ハンタとワンピは子供には難しい内容が多いからその点で勝ってる。まあ、1番腹が立つのは、そんな子供でもわかるようなことでスレ開いてる>1の身の程知らずなところやな。
前々からワンピは海賊の癖に人種差別やら貴族至上主義みたい解決しようがない胸糞なのと戦うのがメインになってて少年漫画としてはいい加減キツいわ
ハンタは確か小学生くらいじゃ難しいだろうがワンピースは普通に小学生でも理解できてるぞ?
ドラゴンボールは本当単純だよ
ドラゴンボールは単純だからこそ良いんだけどな
とにかく難癖付けたいからって悪い欠点の様に言うのやめたら?
幼稚な奴だな
1人で主張してろバカ
ハンターハンター以前に冨樫という漫画家を鳥山、尾田と並べたくない
実力なら当然並ぶし大御所だけど今の現状見ると漫画家とも呼びたくない
前に見て納得したやつ
漫画界の神 手塚治虫、藤子不二雄
天才 鳥山明、冨樫
超人 尾田栄一郎
永井豪を天才枠にいれても良いんじゃね?
いい歳してんならワンピも卒業してるもんだが
当人達は大人も読める高尚なものと思ってそう・・・
大人もワンピ見るからね?w
ドラゴンボールはやっぱり別格かな。
ワンピースもハンターも好きだけど。
でもそれぞれベクトルが違うから比べる必要もないかなと。
ドラゴンボールはあんなに適当なのにおもしろいからすごいんだぞ
感性だけで全世界の読者の心を掴んだ
ドラゴボはもう2作品の遙か下やろ
超が正史なんだから
鳥山明先生公認なのに信者は認めようとしないんだよなぁ…
神と深く関わって来た人間が神の域に至るという、原作の流れ考えたら普通はこうなるよなって話なんだが未だにアンチは受け入れないよな
これ
どれだけ設定が練られているかに重点置きすぎだろ1は
そういうことに拘りすぎるやつって逆に馬鹿に見えるぞ
漫画なんて読んでて面白けりゃそれでいいんだよ
どれだけ設定が練られているかに重点置きすぎだろ1は
そういうことに拘りすぎるやつって逆に馬鹿に見えるぞ
漫画なんて読んでて面白けりゃそれでいいんだよ
ドラゴボの神は早々にインフレに置いていかれたショボい連中でお馴染みやろ…
フリーザにサイヤ人滅ぼさせたの実はワイやったんやで〜とかとんでもない後付けされてよく擁護出来るよなー
42巻以降の話を全く知らんワイ
正しかった模様
それはお前の脳みそ
>>1
の釣りが雑すぎる
真面目な話DB以上と言えそうなのはポケモンとアンパンマンくらい
ドラえもんやクレしんはこれらより商品展開で少し劣る
俺は三作品とも全部好きだよ
ドラゴンボールごときがとかどっちが上か下かで語ってる時点で話になんねぇわ
全然駄目
3作とも単行本10巻くらいまでは戦闘回でも展開早くていいよな
大人になってからでもドラゴンボール全巻大好きですみません。
3つとも面白いんだが?
キッズやろ
まずは原作読めよ
人それぞれの好みだし上下つけるのは無理だろなぁ。DBも設定ガバガバだけど、ワンピもガバガバだし。そもそも二十歳も超えれば漫画の設定なんかで討論するのなんてアホらしくなるし上下よりも自分の子供が楽しそうに読んでりゃそれでいいって思えるだろ。
下らなすぎて草も生えんわ
上とか下とか好みやから勝手に言わせといたらえーねん
粗探しして楽しいか??
アンパンなんて日本だけで勝っとるだけやんけ
現在の世界順で大体この位置なんだろ、ワンピとナルトと同格すら思われたくなわ
ディズニー>ポケモン>マリオ>マーベル>DC>SW>DB
そして一人の技能から生み出してきた産物TOPは文句なしのDBだな
他は皆会社のスタッフ総動員の産物
好みっつーけど、DBは誰が読んでも神漫画みたいな評価が気に入らんのだよな
コンテンツとしては優秀
絵も上手かった
内容も悪くなかった
なお超
脚本家と同人作家が悪いだけで話の筋は凄くしっかりして良いんだけどね
広がる世界と新たな戦いとその中で成長し学んだ事は凄い大事な話
鳥山が毎回ネームをチェックしてるコミック版はちゃんとしてるからな
アニメのスタッフが無能なだけ
今の鳥山を信頼し過ぎやろ
大筋は漫画もアニメも同じ
未来トランクス編の締めもまんま同じだったし
売り上げ
はい論破
岡田斗司夫「漫画には『頭良い系』と『頭悪い系』って言うのが本当にあんねん。でもこれには別にポジティブな意味もネガティブな意味も無いねんよ。『頭良い系』の中にもツマランもんがあるし、『頭悪い系』の中にもオモロイもんがあんねん・・・」
三国志の劉備亡き後の蜀の国みたいだな。と思ってました。
才があるけどタレント不足っつーか、小粒っちゅーか。
ナルト、ワンピ、ハンタ、どれも大飛躍を遂げるきっかけを前に
長年、足踏みしてる内にジリ貧になった。みたいな。
弱い三本柱を延命してる間に育成進んで行けば良かったけど
DBは、おろか この三本にすら手が届かない この20年w。
ルヒーって仲間の顔も分からんゲェジやろw
ワンピ自体ギャグマンガやし比べるのもおこがましい
自分の息子が産まれてた事も気づかなかったゲェジが主人公のギャグ漫画があるらしいなw
まあその時悟空死んでたし
でぇじょうぶだ!
ワンピースはギャグマンガだぞ
ドラゴンボールこそギャグ漫画として始まった事も知らない似非信者の対立煽り滑稽w
悟天の時は死んでたからな、こんなことも知らんのかww
ワンピはアメリカじゃ
発売月でランキング9位とか…
ヒロアカに負けてるレベル
ドラゴンボール原作終わってから何年経つと思ってんだ?
なのにいまだに第一線で稼ぎ続けるとかバケモノか?
まあ、お前ごときが文句言った所でドラゴンボール の偉大さは変わらないんですけどね
おもちゃとかゲーム入れた総売上ならワンピなんかボロ負けだろがw調子乗んなよw
ワンピもハンタもDBパクってるんだから永遠に超えられないゾ
ワンピとDBはジャンルが違うと考えていいと思うわ
よくワンピとDBの戦闘シーンだけ比較してDBの方が上みたいな事言ってるやつを見るけどストーリーだけで見たらワンピの方が面白いと思うしな
戦闘が見たいならDB、ストーリー重視ならワンピでいいんじゃないの?
いやストーリーが面白いかどうかは人によると思うけど
カスカスの実を食べた全身ゴミカス人間
それがスレ立てイッチ
それは草w
超と原作の一番の違いはマシリトの存在だと思う
あの人がいないから超はあんな変なストーリーになった
大まかなストーリーは言われてるほどに悪くはないと思うけど細部の粗がね
未来トランクス編もオチを除けば、そこまで悪くはない
あのオチになるのを止められる人がいれば……
アニメはスタッフの悪ノリ、漫画は鳥山の天邪鬼が悟空の性格に反映されてるのがキツイ
悟空を正義の味方にしたくないからってわざわざ読者の反感買うような言動させる必要ないだろうに…
未だにこんなこと言ってるアホがいてびっくりする
マシリトが関わったのは少年品だけな
そこから関わってない
原作をまとめて完結させるまではドラゴンボールのが格上だろ
尾田はともかく冨樫は完結までに死にかねんぞ
どんな名作でも終わらせられなければゴミだからな
俺的にはハンターはゴンとジンが再会したところで終わってるわ
今の話、蛇足感が強すぎ
>51
当時は当たり前だと思っていたが鳥山明作品は漫画が他の作品より格段に動いて見えるよな
>ドラゴンボールは子供までだわ 大人になってもまだドラゴンボールに夢中になってるやつはやばい
アニメのイメ-ジだけで漫画の方を読んでない奴の意見だよねこれって
展開の早さがワンピ-スとは比較にならないレベルの上に面白い
展開の速さは昔の漫画ならではだよね
最近の漫画はストーリーと伏線に拘りすぎていて長編になりがちで展開が遅すぎる
長く楽しめるっちゃそうなんだろうけど、子供たちからしてみれば分かりづらくて途中から読むのやめてアニメしか見なくなるんだよな~
ワンピースがいい例だね、小学生は巻数が多すぎて漫画読んでないもんなぁ
意外とドラゴンボールのコミック巻数少ないの知らないのも居るしな。
いまだにドラゴンボールを超える「少年漫画」は存在しないよ
ロックバンドがビートルズを超えられないように
ワンピースもドラゴンボール的なフォーマットの上に成り立ってるわけで
まぁ同じジャンプだからもうそれはしょうがないわけだが
アラレちゃんで大成功してアニメ化までしてブームも起こしたのに 次回作の冒険ストーリーマンガで成功プロットが無いせいで優遇もされず「このままではダメだ」とマシリトに尻叩かれながら試行錯誤した鳥山と その鳥山が成功したドラゴンボールのバトル要素をうまく取り入れて「ぼくのかんがえたさいきょうのぼうけんばとる」を開始して優遇されつつけてる尾田を同列に語るのは無いだろ
まぁ尾田の長期構想による伏線と名シーン製造機の具合は確かにすごいとは思うが
馬鹿やろ?ドラゴンボールは昔からあるし大人気作品やん!どちらが上とか餓鬼の発想やわ(笑)
ガキの対立煽りに乗せられてる子供オヤジが多数(笑)
ドラゴンボールっていずれマーベル化するよなコレ
作者いなくなっても別の人が続編作っていくという流れ
あっルパンとかドラエモンとかアンパンマンもそうか
設定の複雑さはハンタとワンピが上
画力 物語のテンポ 少年漫画らしいキャッチーさとかそれ以外がドラゴンボールが圧勝してる
なんで一つの要素が勝ってたら全部上になると思ってるんだこいつは
ワンピ読んでる大人も十分やばいと思うのですが…w
ハンターはわかる
ドラゴンボールの売上が900億以上
ワンピースの売上は200億以上
約4倍の差だよ
映画でも78億円のドラゴンボールと68億のワンピース
漫画の売上も40巻で2億部に達したドラゴンボールと
60巻を超えても2億部に届かないワンピース
そして論外なのがハンターハンター
そもドラゴンボールのすごいのは話でなく絵だからな。途中のワンピとの比較の絵でもフリーザがビーム打ってる絵を上側からの角度で正確に描くっていうセンスばりばりなのを毎回見せるところに価値がある。
コンテンツとしてレベルが違い過ぎるわ
ワンピが連載終わって20年経って同じこと出来るかって言われたら無理やろ
物語、設定の完成度が高いからHUNTER×HUNTERはドラゴンボールより上とか意味わからん
その条件が優先されるならワンピやハンタより上の作品なんて他にもあるだろ
ワンピースの人気はせいぜいアジア圏まで。欧米南米はナルトのほうが好き。ちなみに、、、ドラゴンボールはみんな好き。マスメディア全盛期の超人気作品だし今後、少なくともとんでもない娯楽の変革が起こらない限りどんな作品も超えられないよ。
リアルタイム世代で男児で、かめはめ波を真似した事のないを探すのが難しいDB
何か真似した技がある子を聞いた事が無いワンピ-ス
これだけで格の違いが明白だよ
ワンピ-スが面白いのは事実だけどDBには及ばないよ
ただ泣かせる話は確かにワンピ-スの方が上だと思う
リアルタイム世代の男児が真似した割合で言うなら、北斗の拳の方が上になっちまうがそれでいいのか?
「かめはめはー!」は小学校卒業したら流石にやらなくなるが、秘孔の突き合いは当時中学生でもやってたぞ。
同列?
どう考えてもドラゴンボールが頭3つぐらい飛び抜けてるやん
人気も売上も
ハンターとか足元にも及んでないだろ
ドラゴンボールって確かに深い内容ではないけど、毎回明確なボスがいてそこに至る盛り上げとか緊張感とかエンタメとして面白いじゃん
毎度喧嘩吹っ掛けてくるよな
構って欲しいんだろう
1ボコボコにされてて草
的確すぎてぐうの音もでてないやん
漫画に格付けしたいんなら人気や面白さが優先だろ。
この三つならハンターが一番好きだけど、単純に格付けするならドラ>ワンピ>ハンターだろ。
正直ドラゴンボールは次元が違う。
まあ画力ならDBだな。
戦闘の描写が上手い、尾田先生や冨樫の爺さんには真似できんやろ。
砂利ゴンバール
ワンピ読んでる大人も十分やばい
すでに結果出てるのによく噛みつけるな、DBに喧嘩吹っ掛けるのは無謀すぎだろ
今のジャンプブランドを築き上げた立役者の作品の1つだと思うけど
ワンピースは途中で読むのが辛くなる過去編は無駄に長いしバトルもワンパターンの上全員戦わせようとするからテンポ悪いしキャラ魅力が微妙
その点ドラゴンボールは設定ガバガバやけどバトルの面白さとキャラの魅力とテンポがずば抜けてる
ドラゴンボールって客観的に考えて世界的な人気と知名度それと今のバトル漫画に与えた影響力の三点から見て史上最高のバトル漫画でしょ
ハンターハンターのほうがワンピースやドラゴンボールより格上
全ての功績、売上でドラゴンボールが頭2つ3つ出てるぐらい
ワンピースなんて少し売れてる程度でドラゴンボールみたいにバトル漫画の基準を作ったとか、ドラゴンボールのお陰で海外でも他の漫画やアニメが人気になったとも言われてない
売上もドラゴンボールの3分の1以下
ハンターハンターは論外だなw
休載ばかりで売上もうんち