テニスの王子様がおかしくなった瞬間って何処だと思う???
- 2018.12.12
- テニスの王子様
1:
波動球?
2:
菊丸分身
9:
>>2
これ
これ
10:
>>2
ワイもこれかな
ワイもこれかな
12:
>>2
ここ分岐点
ここ分岐点
14:
>>2
ここやね
ここやね
32:
>>2
これ
これ
5:
ダブルスでいくよ
4:
スネイク
6:
>>4
ギリできるんやろ?
ギリできるんやろ?
8:
リズムのやつ足速すぎやろ
7:
おかしくなったのは予選の氷帝戦あたりから
人間やめたのは比嘉中戦から
人間やめたのは比嘉中戦から
18:
変なオーラみたいなやつ
16:
無我の境地でしょ
あそこから選手の個性がギャグでしか表せなくなった
あそこから選手の個性がギャグでしか表せなくなった
19:
ボールがライン上でバウンドせず止まったシーン
21:
桃のダンクの高さで既に終わってた
23:
30:
>>23
くさはえるわこんなん
くさはえるわこんなん
25:
菊丸が分身したあたりで違和感を感じ始めた
28:
菊丸分身は読んでなかった俺でも知ってたから相当
33:
スネークや燕返し出たあたりで物理法則無視しとらんか?
29:
それまではありえない理論だけど納得はできたが、菊丸分身からは理屈じゃどうにもできなかった
26:
トリプルカウンターの時点でだいぶおかしいやろ
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1544371019/
関連記事
コメント(30件)
コメントをどうぞ
2で終わってた
氷帝戦から雰囲気変わったなと当時思ってた
スネークはナダルの30倍のスピンかければできるんだっけ?
トリプルカウンター、波動球、手塚ゾーンに零式ドロップまではどうにか澄まして読んでたけど、突然リョーマから変なオーラが出たときはさすがに我が目を疑った記憶。
無我が出てきてから明らかにベクトルがテニヌになったと思う
これぐらいしないとスポーツ漫画はジャンプで生き残れないということだろうな・・・
スラムダンクもだけど、ホイッスルも超えちゃいけないライン超えず良く頑張ったわ
黒バスも緑間以外はラインを守って頑張ってた
比嘉中戦だろ
それまでの技は多少無理矢理でもそれっぽい理屈が説明されてたけど、比嘉中戦のハブと一人オーストラリアンフォーメーション辺りから技の原理の説明無くなったし
同意
俺も比嘉中からついていけなくなって読むのやめた
トリプルカウンター辺りはなんか一見できそうな雰囲気あったからセーフやろ
菊丸の分身1人ダブルスはどう考えてもアウトや
そもそもあんなスピードで動けるんならダブルス風にする意味もないし色々あの辺から振り切れてた
これ
トリプルカウンターとかは技術の範疇でまだ納得できた
分身は「いくらなんでも…」っていう感じ
ぶっちゃけ白鯨くらいなら逆回転かければ現実の試合でもやってるしね
担当に反対された仁王と柳生の入れ替わりを強行した辺りで、方向性決まったって何処かで見た気がする
面白いテニス漫画ねえかな
白石みたいにただテニス上手いだけで強いってキャラ好きだわ
円卓ショットのことは知らん
You still have lots more to work on …(まだまだだね…)
奥義綱渡りも無理あるだろ
というか錦織のエアKですらテニプリじゃ技とはいわず普通のテニス
中学生がプロより上じゃん
プロは技と技で相殺しあうから普通にテニスやってるようにみえるんだよなぁ……
やっぱり菊丸のひとりダブルス
テニヌに進化しただけだからセーフ
波動球の時点で作者はネタだったが
無我の境地(初期)は「ゾーンに入った」ってやつでしょ、他の漫画でもよくある
スネイク系は現実でもある奴だろ
不二の全部あれだけどやっぱ分身じゃねーの
20式あたりの波動球から
無我の境地ももう雑魚なんだろ
新テニヌはツッコミ所多すぎるから異能スポーツ漫画として読むべき
全国大会からぶっ飛んだ技のオンパレードだったけど、それでも新テニに比べればまだ常識の範疇に見えてしまうから困る
1回目の氷帝戦あたりから前兆はあった
山吹戦くらいで技の描写が少し過激になってきた感もある
ツイストサーブでキャッキャ言うてた頃が懐かしい。
テニプリで、一番頭おかしいのは、実写映画になった事。だと思うけど。(実写好きな人、ごめんなさい)