なろう主「文明のレベルは中世ヨーロッパくらいだ」←古代と中世と近代の違いって何だよ?
- 2021.08.07
- 異世界・なろう系
1:
あまり変わらんだろ
3:
古代→ギリシャ世界
中世→パックスロマーナとイスラム勢力の勃興
近代→ルネサンスからの市民革命宗教革命産業革命
中世→パックスロマーナとイスラム勢力の勃興
近代→ルネサンスからの市民革命宗教革命産業革命
4:
元一般高校生や一般サラリーマン主観の物語なんだから
中世ヨーロッパくらいだなってふわっとした認識で良いんだよ
中世ヨーロッパくらいだなってふわっとした認識で良いんだよ
5:
分かる
7:
ヨーロッパだと中世より古代の方が進んでたりするよな
12:
古代←素晴らしい文明があったギリシャとかの時代
近世←古代の素晴らしい文明を復活させようとした時代
中世←その間のカスみたいな時代
近世←古代の素晴らしい文明を復活させようとした時代
中世←その間のカスみたいな時代
8:
ワロタ
14:
なろう小説を見る限り中世ヨーロッパでは
そのへんで女奴隷を売ってたんだろうな
そのへんで女奴隷を売ってたんだろうな
32:
>>14
モーツァルト「後宮からの逃走」おすすめ
普通は手籠にされてもう遅い案件なはず
モーツァルト「後宮からの逃走」おすすめ
普通は手籠にされてもう遅い案件なはず
36:
なろうで一番違和感があるのは奴隷周りな気がする
何故か男の奴隷より女の奴隷の方が値段が高い作品が多い
奴隷は労働力なんだから男の方が高くなるはず
まあ時代や文化、商品にもよるだろうが
何故か男の奴隷より女の奴隷の方が値段が高い作品が多い
奴隷は労働力なんだから男の方が高くなるはず
まあ時代や文化、商品にもよるだろうが
44:
>>36
違和感あるって言うなら治安だわ
違和感あるって言うなら治安だわ
48:
>>36
男女でフィジカル格差ない場合が多いし、性差より種族差がでかい
ってか値段の話が出る場合って性奴隷前提みたいなシチュエーションが多くね?
男女でフィジカル格差ない場合が多いし、性差より種族差がでかい
ってか値段の話が出る場合って性奴隷前提みたいなシチュエーションが多くね?
30:
奴隷獣人チョロすぎだよな
エルフと女騎士もだけど
エルフと女騎士もだけど
23:
なろうなんか書いてる奴、読んでる奴の中世ヨーロッパ知識なんて…
27:
中世ヨーロッパはこうじゃないって指摘したがる奴いるけど
雰囲気がそれっぽいだけの別世界だからどうでもいいよね
作品によってはどうしてそんな違いが生まれたかあとあと回収したりする場合もあるのに
雰囲気がそれっぽいだけの別世界だからどうでもいいよね
作品によってはどうしてそんな違いが生まれたかあとあと回収したりする場合もあるのに
34:
でもみんな中世ヨーロッパと聞くとドラクエみたいな世界をイメージするだろ
世界観を一言で読者に伝えることができる
世界観を一言で読者に伝えることができる
37:
>>34
それはドラクエみたいな世界観を(著作権的な意味合いで)中世ヨーロッパと書きすぎたせいかもしれない
それはドラクエみたいな世界観を(著作権的な意味合いで)中世ヨーロッパと書きすぎたせいかもしれない
40:
なろう主「異世界に転生した。文明のレベルはファイナルファンタジーくらいだ」
51:
>>40
範囲広過ぎないか!?
範囲広過ぎないか!?
60:
文明のレベルは古代ギリシャくらいだ
つまんなそう
つまんなそう
63:
>>60
古代ギリシャのどこかによるな
スパルタだったらすぐ死にそう
古代ギリシャのどこかによるな
スパルタだったらすぐ死にそう
65:
>>63
ロドス島
ロドス島
66:
>>65
呪われた島かな
呪われた島かな
67:
>>66
呪われてないよ!
ちょっとアテネまで高速船(人力)で出てる程度の田舎だよ!
呪われてないよ!
ちょっとアテネまで高速船(人力)で出てる程度の田舎だよ!
77:
古代もかわらんよな
68:
最近のお前らには「細けえこたぁいいんだよ」の精神が足りない
70:
>>68
髪は細部にやどりたもう
髪は細部にやどりたもう
71:
匂いをリアルに寄せたなろう系
61:
実際に行ったら臭いに耐えられなくて吐きそう
46:
タイムスリップじゃなくて異世界トリップなんだからしゃーない
33:
まあ伝わればいい
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1628138504/
関連記事
コメント(35件)
コメントをどうぞ
そこに近世が出てこないとかこういう所で質問者の学が知れるな
火器中心の軍事的に観ると
自動小銃の配備が進むのが現代
パーカッションや後装式銃が
普及しだす辺りが近代(19世紀半ば以降)
前装式銃の配備標準化が近世(16世紀以降)
手持ち砲(ハンドカノン)止まりなのが中世
古代の基準はバラバラ過ぎて無理
中途半端に賢いとこんなところで知識披露したくなるんだね。
まるでなろう主人公のようだ(直喩)
ダンジョンもので時々出てくる生理現象どうするか問題好き
生活魔法で清潔になるとかで終わらせるのは嫌い
描いてたかは覚えてないがダンジョン飯の人はガッツリ設定考えてそう
ダンジョン物もそうだけど、現実の雪山登山家のが疑問。
猛吹雪の急斜面でペラペラのツェルトだけで何日も閉じ込められ・・・
なんて聞くと大小どうしてんだよ。。。って
匂いに関してはコミケとかゲームショップで普段から臭い臭い言われてる俺たちからしたらメリットしか無いだろ
中学生の頃にゲームショップに誘われて行くが(くっさ、古いポテチみたいな匂いする・・・)ってなったがアレ体臭なんだってな
2~3年前行っても同じ匂いがした、ちなみに去年潰れた
日本人はガチで臭わない民族
不潔な匂いではないけど食や様々な文化の違いで海外の体臭はレベルが違う
臭さはご褒美とか実際に匂わない二次元内だけの話
知り合いじゃないけどここ4~5年たまにバスとかで見る黒人の人
居合わせると凄い香水の匂い?体臭?なのかとにかく凄い匂いするな
ただ風呂入らないとかの臭さと別の慣れない匂いってあるのかもな
海外からの研修生や留学生とご近所付き合いしてたら中韓の東洋系はあんまり匂わない。ベトナムもあんまり。やっぱ欧米人が一番体臭強いねと本人達が話してたな。
欧米から来た人は日本人は体臭きつくないけど香水の使い方間違ってるし歯と姿勢が汚いよねとか言われたが。
現代日本人ならトイレットペーパーのない時代すら耐えられないのでは
18世紀のパリですら、汚物を2階の窓からぶちまけるのが毎日の日課だった世界だしな。
あまりに汚く、あまりに臭いから一大改革で下水整備して浄化作戦して、
花の都パリという誇張宣伝してようやくきれいになったとか。
18世紀が汚いんだぞタコ
本好きの下剋上は極めて初期に主人公が転生した貧民街やその住民がいかに不潔かって描写してたな
窓から道端バッシャンもやってたし
さすがにアニメ版ではマイルドな描写になってたけど
ヨーロッパは空気が乾燥してるから汗かいても雑菌が繁殖する間も無く乾くから軽く拭くだけで清潔が保てる
臭いとしたら腋臭だな
文明が低いんじゃなく人間の知能自体が低いんだよ
「そのための魔法文明では?」って擁護も「なろう住民は主人公より頭が悪い」って設定で首絞めてるしなぁ……。
なろうは作者があんまり知識がないせいもあって俺みたいな馬鹿でもこれはないわと思うような展開を進めるために、主人公以外の登場人物全員馬鹿にするからな
御禿監督「子供だましだからこそちゃんとやるのよ!」
工業化し、蒸気機関を利用し鉄道や蒸気船や工場が普及し、後に電気や内燃機関も利用するようになり、生産力や経済力が急激に上がれば近代(19世紀~20世紀前半)
ルネサンスから産業革命までの間、人口も増え農業革命や科学革命や商業革命が起こって政治制度は主に絶対王政なのが近世(16世紀~18世紀)
古代より文明レベルが下がって都市から農村の生活になり教会が支配し、しかし後期になると人口も増え、たと思いきやペストで人口が減って代わりに人件費が上がったのが中世(5世紀~14、5世紀まで)
ギリシャローマ時代が古代(~4世紀頃まで)
これ全部ヨーロッパの場合でアジアは違う
なろうやエロ同人的なドラクエ風RPG世界はだいたい近世ヨーロッパ
パクリ元の
ダンジョンズ&ドラゴンズな
ドラクエは近世でもねーよタコ
なろうとエロ同人くらいしかファンタジーを知らないんだね可哀想に
↑↑
ドラクエに関しては船で航海するネタは近世だろ
ドラクエにしろなろうにしろその世界観は中世と近世がごっちゃになってる
だからそれがドラクエのパクリ元のダンジョンズ&ドラゴンズだっての
ファンタジーの舞台はベルセルクにしろウイッチャーにしろ中世と近世の狭間なのが多いのは伝統や
なおDD世界観のネタ元になった指輪物語や英雄コナンは中世でもなければ異世界でもない
たまには異世界で哲学論争繰り広げる話とか出てきてもいいんやで
しょーもないチート能力とか平和になったらなんの意味も無いゴロツキやん
作者が哲学とかに精通してて、読み応えのある論争をキャラにさせないといけないというかなりハードルが高いから無理じゃない?
なろうってどうしてそんなに中世ヨーロッパ風が好きなんだよ
SFとかアジア風とかないのか?
SFだと現代より進んだ科学文明を考えないといかんし、アジアだと身近すぎてつまらから(なろう作者は日本人が多いイメージ)
例えるならヒロインを聖職者にするなら尼さんよりシスターの方がなんか良いじゃん
なろうテンプレ使うしか能のない奴らが、新ジャンルでやってやろうなんて思うわけもない。
SFもアジア風も山ほどあるよ
なろう系の世界でもその内工業や科学とかが発展して魔法からの脱却とか、神話からの離脱とか起きるのだろうか
魔法や神話が現実のものとして存在するファンタジー世界では脱却自体されない
よくある王族や貴族が魔力云々も特権者がエネルギー源を独占保持するがゆえに産業革命が起こらないって構造のためのもんだったりもするし
現実世界もたいして脱却してないぞ。
科学は錬金術や魔法研究の延長で生まれたもんだし、姿を変えた魔法ともいえる。
宗教も同じで、ニュートンとかも「神の御業の素晴らしさをもっと知りたい」というのが研究理念だった。
著書プリンキピアの有名なリンゴのくだりは数行で、ほとんどは神って凄い、神サイコー!って書いてあるだけ。
創造主をヤハウェと呼ぶか、ビックバンと呼ぶか、それだけの違いなのかもね。
中世ナーロッパをご存じない??
中世ナーロッパとは主人公程度の能力でイキれて、すべて都合よく回ってる世界のことや
ローマ帝国が東(ビザンツ帝国)と西に分かれた辺り、と聞いた気がする
中世の始まり