1:
スポンサーリンク

2:
父親



8:
>>2
3枚目
3枚目
3:
母親




スポンサーリンク
53:
>>3
親父はわりと話通じそうやのに
親父はわりと話通じそうやのに
12:
草
5:
韓国漫画のこの絵柄ってなんなん?
これだけで見る気なくなる
これだけで見る気なくなる
6:
妥当な反応で草
ジャパニーズなろう見た外人ニキの反応なんかな?
ジャパニーズなろう見た外人ニキの反応なんかな?
7:
かわいそう
9:
作品名


10:
そういや親に転生打ち明けるパターンって見ないな
17:
>>10
割とあるけどすんなり受け入れられるパターンが多い
割とあるけどすんなり受け入れられるパターンが多い
11:
よくわかんねえ感覚やわ
途中から入れ替わってたとかやなくて前世の記憶が引き継がれてるってだけやろ?
途中から入れ替わってたとかやなくて前世の記憶が引き継がれてるってだけやろ?
14:
確かに中年のおっさんに授乳はきもい
15:
ただの前世やろ
18:
憑依と転生の違い分からない人多いよな
宗教とかの問題なんかな
宗教とかの問題なんかな
19:
転生とか乗っ取りやもんな
人格排泄されてる
人格排泄されてる
21:
まあ気持ち悪いよな
22:
転生系の全なろう作品はこれを見習って欲しい
わ

わ
44:
>>22
こういうのあるから割と有名どころは死産だったってのが多い
こういうのあるから割と有名どころは死産だったってのが多い
28:
自分の息子が天才だと思って喜んでいた両親を地獄に叩き落とす鬼畜の所業
30:
そういうのに配慮して死産だったとか本来の子供と混ざりあった存在とか多いよな
31:
ちなこれは北米産やで
39:
>>31
どうりで理解できないわけやわ
転生の解釈がこっちとは違うんやな
でもキリストが神の子であり神そのものであると信じている人が多い文化圏でもあるんだよな
どうりで理解できないわけやわ
転生の解釈がこっちとは違うんやな
でもキリストが神の子であり神そのものであると信じている人が多い文化圏でもあるんだよな
34:
実際こうなるのが妥当だよなぁ
37:
賢者の孫はガキの頃に頭ぶつけると覚醒して乗っ取られるみたいな設定やったよな
そんでそういう子供はそれなりにいるらしい
でもそれバラすとわざと頭に衝撃を与えるキチ親が出てくるだろうから隠しておこうってなってた
そんでそういう子供はそれなりにいるらしい
でもそれバラすとわざと頭に衝撃を与えるキチ親が出てくるだろうから隠しておこうってなってた
40:
>>37
草
草
41:
これ読んでたけどここで萎えて読むのを止めたわ
42:
>>41
これ150話なんやけどめっちゃ読むやん
これ150話なんやけどめっちゃ読むやん
43:
150話でこれやるんか・・・ひどい漫画やな
45:
やっぱなろうテンプレって神だわ
46:
もう漫画200話以上あるけどアニメはまだ漫画45話ぐらいのとこや
ちなアニメの作画は今期トップレベルで悪い
ちなアニメの作画は今期トップレベルで悪い
50:
>>46
読んでて草
読んでて草
54:
AI作品じゃなくて実在するやつなんか
56:
>>54
なんと今期アニメ放映中や!
なんと今期アニメ放映中や!
59:
転生ってほんまに転生なんやろうか?
異世界の人間の人生がたまたま脳に最初から付随されていたのとなにが違うんやろうか?
異世界の人間の人生がたまたま脳に最初から付随されていたのとなにが違うんやろうか?
73:
>>59
転生やなくて記憶奪ったり付与されてそれを自分だと勘違いしてたはあるあるやな
転生やなくて記憶奪ったり付与されてそれを自分だと勘違いしてたはあるあるやな
57:
転生の意味が違うやろってやつ多いわ
乗っ取りを転生って言ってるやつあるし
乗っ取りを転生って言ってるやつあるし
60:
でもまぁ中身おっさんが妻のおっpい吸ってましたは正直転生でも乗っ取りでも冷静に考えるときつい
70:
>>60
しかも自分より年上
しかも自分より年上
62:
乗っ取り系の転生に真正面から向き合ったなろうってあるんかな
68:
>>62
乗っ取りとか半分くらいは対話かなんかする展開あるやろ
乗っ取りとか半分くらいは対話かなんかする展開あるやろ
71:
>>68
そういうもんなんか
よく考えたら最後まで話知ってるなろうがほとんどなかったw
そういうもんなんか
よく考えたら最後まで話知ってるなろうがほとんどなかったw
64:
実際息子の中身がおっさんはきもいよな
コメント
1. 名無しの読者さん 2025-06-07 23:10
ネタバレすると、これで家を追放(勘当)されて両親に復讐するんや
2. 名無しの読者さん 2025-06-07 23:19
わりと言われてきたけどじゃあこんな展開して両親に嫌われて面白くなるかと言うと別にって感じだからねぇ
3. 名無しの読者さん 2025-06-07 23:58
まぁ親がおかしくなってもしゃーないなこれは
4. 名無しの読者さん 2025-06-08 02:29
漫画としての構成/作画は稚拙でイマイチだが
そこに目を瞑ってセリフだけを読むとなかなかいい感じ
6. 名無しの読者さん 2025-06-08 06:02
笑いが止まらねえわ
8. 名無しの読者さん 2025-06-09 06:02
前世の記憶があるって考えたらそこまで気持ち悪くない気がする