1:
売れる実力はあったのに見抜けなかったってことよな








2:








5:
週刊連載の弊害
6:
ほんまに編集に問題があるとしか思えんわ
4:
逆に売れっ子引っ張ってきたのに本誌だと失敗してるし








28:
今更気付いたのか
8:
打ち切り漫画でもジャンプに載ってたってだけで超上澄みじゃん
15:
>>8
ジャンプのレベルが高すぎて他誌でしか成功できなかったって訳じゃないやろ
だって他誌で始めた作品の方が明らかに面白いし
ジャンプのレベルが高すぎて他誌でしか成功できなかったって訳じゃないやろ
だって他誌で始めた作品の方が明らかに面白いし
9:
忍者と極道の人ってジャンプ連載してたんか
10:
大成功ってレベルではないな
ジャンプが目指してる、求めてるものは社会現象起こせるレベルの漫画やし
ジャンプが目指してる、求めてるものは社会現象起こせるレベルの漫画やし
11:
対象年齢の問題だろ
12:
打ち切り漫画でもみんな光る物はあった奴らやな
レディジャスティス以外
レディジャスティス以外
13:
少なくとも他の雑誌で成功してるってことは才能は見抜いてるやん
14:
進撃を作れなかった無能雑誌やし
16:
>>14
あれ絵下手すぎて載せるの無理なレベルやろ
あれ絵下手すぎて載せるの無理なレベルやろ
17:
原作がちがう奴まで並べてると逆に理論の筋が通ってないイチャモン付けたいだけのジャンプアンチにしか見えなくなるからやめた方がエエで
18:
>>17
魔女守はキャラデザの時点で失敗してるから止められなかった編集が悪い
魔女守はキャラデザの時点で失敗してるから止められなかった編集が悪い
19:
マガジンで打ち切り食らってた作家はアオのハコで再生成功したやん
25:
>>19
アオのハコ程度のラブコメで成功できる今のジャンプのレベルの低さが露呈しただけや
アニメ化しても全然話題にならんかったのは所詮井の中の蛙だったから
アオのハコ程度のラブコメで成功できる今のジャンプのレベルの低さが露呈しただけや
アニメ化しても全然話題にならんかったのは所詮井の中の蛙だったから
20:
ジャンプで失敗したから原作雇って自分は絵に集中ってやつばっかじゃね?
あとがないから必死に生き残ろうとしてるだけや
あとがないから必死に生き残ろうとしてるだけや
23:
>>20
そうよな
全然スレタイとちがう海老ダンス揃えててアホかと思うわ
そうよな
全然スレタイとちがう海老ダンス揃えててアホかと思うわ
27:
猿先生がマシリトに「お前は馬鹿過ぎるからラブコメ描け」と言われて描いた漫画

33:
>>27
マシリトですら押さえつけられなかった個性
マシリトですら押さえつけられなかった個性
31:
発掘は優秀なんや
32:
流石にジャンプ+はノーカンやろ
7:
マジで多すぎなんだよなぁ
コメント
1. 名無しの読者さん 2025-06-15 18:13
むしろジャンプで失敗したから大人しく他誌で作画担当やってんじゃないの
2. 名無しの読者さん 2025-06-15 18:15
成功してない打ち切り作家は何人いるのやら
3. 名無しの読者さん 2025-06-15 18:22
もともとジャンプ連載の時点でトップクラスだし。
他紙なら売れるだけの実力はもともとあるだけ
5. 名無しの読者さん 2025-06-15 18:30
成功したというか単に打ち切りハードルの低い場所にいるだけというか
6. 名無しの読者さん 2025-06-15 18:33
猿先生ってジャンプで連載してたのかよ
7. 名無しの読者さん 2025-06-15 18:47
昔と比べて、打ち切りされたあと(同紙で)次めっちゃ売れる作家っていうのもいなくなったな
方針が変わったのかしらんけど、今のジャンプは育てるっていうことをしてなくて
TOPの立場確立したから、有能な新人が勝手にくる状態にかまけて即戦力だけ集めてる気もする
打ち切りくらった作家の次の作品が、「まるで変ってない」ってレベルばっかだし
10. 名無しの読者さん 2025-06-15 18:52
なっ なんだあーーーーーーーーーーーーーーーーっ
これは馬鹿と言われても仕方ないだろ
11. 名無しの読者さん 2025-06-15 19:06
連載会議通してるから実力主義見出してるでしょ
今ここで叩かれてるサッカーだって他誌なら売れるかもしれんし
理屈では悪いのはアンケ出さない読者じゃ?
12. 名無しの読者さん 2025-06-15 19:12
ジャンプのヒット作レベルと比べると話にならんな、最低でもブリーチ位売れてから比較してくれ。
13. 名無しの読者さん 2025-06-15 19:14
巨人で代打の切り札だった選手がトレードで他球団の4番になったって話いっぱいあるから
17. 名無しの読者さん 2025-06-15 19:18
たった数本の例上げてそんなこと言われましてもね
何の統計にも指標にもなりませんよ笑
18. 名無しの読者さん 2025-06-15 19:29
ポンする25みたいな奴がこういう頭の悪い事言うんだろな
ただいちゃもんつけて叩きたいだけやんけ
19. 名無しの読者さん 2025-06-15 19:31
編集の能力なんて出版社で決まる物じゃないし、相性や運もあるからな。
まして漫画家なんて一発は当てれたけど他はクソみたいのも多いんだし・・・。
20. 名無しの読者さん 2025-06-15 19:33
打ち切りだって経験だからねぇ
今他誌でヒットしてる人がデビュー作もその雑誌だったらヒットするかって言うとわからんですし
21. 名無しの読者さん 2025-06-15 19:52
経験値得ただけでは
22. 名無しの読者さん 2025-06-15 19:58
アオノハコがダメなら挙げられてる奴らもダメだろw
23. 名無しの読者さん 2025-06-15 19:59
花田少年史、ピアノの森の一色まこともジャンプ10週打ち切り作家だな。
25. 名無しの読者さん 2025-06-15 20:00
1,まず雑誌にはカラーがあるからジャンプじゃダメだけど〇〇ではOKってのは往々にしてある
肉屋で野菜を売るようなもの 野菜は野菜売り場に置かれる必要がある
2,打ち切られるのも大事な経験 最後まで連載を数巻とは言え続ける事から得られる経験値は途方もなく大きい
28. 名無しの読者さん 2025-06-15 20:01
横田は元々他誌で描いてた人だし田村は元々ジャンプでヒット出してる人なんだが
忍者と極道、龍とカメレオン、はねバドはまあそうかなと思うけどまあその程度の例はあるでしょって感じ
29. 名無しの読者さん 2025-06-15 20:12
ニセコイの人今何描いてるんだろ
30. 名無しの読者さん 2025-06-15 20:33
ジャンプは育てるのが下手というより、切るのが早すぎるんだよ。最初の3,4週でアンケ悪けりゃ、その後ドベ送り一直線だもん。そういう作品はだいたい焦って7,8話目ぐらいで新キャラ出してテコ入れするけど、そうすると物語の方向性がズレて余計にワケわからなくなる。せめて単行本一巻が出るまでアンケ主義は封印したほうがいい。もう17週で切って次の弾を打とうって時代じゃない
32. 名無しの読者さん 2025-06-15 20:45
逆に他で鳴かず飛ばずだったけど集英社で当てた作者もいるし
ヘッドハンティングしてダメで古巣でまたヒットした作者もいるから
もう担当とか雑誌のやり方で違うんだろうとしか言えないかな
33. 名無しの読者さん 2025-06-15 20:54
ねえこのまとめつい似たようなのつい最近やってたよね
34. 名無しの読者さん 2025-06-15 21:59
雑誌の読者層にもよるでしょ
挙がってるアオノハコとか、ジャンプだと物珍しいだけで、ラブコメ蠱毒のサンデーじゃ打ち切りレベルだろうし、マガジンだとアクが無さすぎて埋もれるだろうし
35. 名無しの読者さん 2025-06-15 22:03
頬に淫紋ついてたやつ獣王と薬草の作画なのか
気づいてなかったわ
36. 名無しの読者さん 2025-06-15 22:59
よそでやった方がいい内容やからな
自分の好きなものがそこの雑誌に合うとは限らん
37. 名無しの読者さん 2025-06-15 23:02
今の惨状で編集部擁護するやつおるんか
38. 名無しの読者さん 2025-06-16 02:25
ほぼなろうじゃねぇか
気持ちわりぃ
39. 名無しの読者さん 2025-06-16 02:28
ネットの連中普段はなろう叩きしてるくせに他雑誌で成功したジャンプ打ち切り作者持ち上げてるあたり実は追放なろう系大好きだろ
42. 名無しの読者さん 2025-06-16 05:57
仮面ライダーWはなんやねん
45. 名無しの読者さん 2025-06-16 07:39
シューダンの人はその前の背筋をピンとで成功してるだろ
46. 名無しの読者さん 2025-06-17 02:56
まじで何でこれが連載取れるんだってレベルの作品が多いからな。
47. 名無しの読者さん 2025-06-17 17:54
原作付きの作画ばっかじゃないか
要は絵が上手いだけだろ
49. 名無しの読者さん 2025-06-17 21:16
外から連れてきてもその人の個性を大事にせずジャンプ用に捻じ曲げるから売れねえんだよ
50. 名無しの読者さん 2025-06-26 16:52
作家の書きたいものと、編集のジャンプ持ってこいの思想と、読者の求めてるものが
全部違うのが今のジャンプ
もはや過去のジャンプの栄光が残ってるだけで冷静に見たらダメなのは間違いない