何故なろう系はバトルスタイルのことを「職業」と言ってしまうのか・・・・
- 2019.03.08
- 異世界・なろう系
1:
ネトゲのやりすぎなんじゃねえの?
4:
わかる
あれの起源って何?
あれの起源って何?
177:
>>4
ゲーム系ファンタジーってことなら、フォーチュンクエストじゃないかな
主人公が詩人兼マッパー(ダンジョンで道に迷わないように地図を書く人)だからドラクエじゃなくてTRPGのイメージっぽい
ゲーム系ファンタジーってことなら、フォーチュンクエストじゃないかな
主人公が詩人兼マッパー(ダンジョンで道に迷わないように地図を書く人)だからドラクエじゃなくてTRPGのイメージっぽい
6:
D&Dではクラスだったっけ
職業って言い始めたのはドラクエなのかな
職業って言い始めたのはドラクエなのかな
3:
ドラクエのやりすぎやろ
7:
戦士とか魔法使いなら分からなくもないけど、さすがに職業盗賊はどうかと思う
9:
>>7
盗賊と書いて大体ルビにシーフってあるよな
盗賊と書いて大体ルビにシーフってあるよな
8:
職業という言葉の意味が現代では平和的な概念が大半なだけで、
戦闘が日常な世界の用語としては兵種を指す概念になってもおかしくはないのではないか
戦闘が日常な世界の用語としては兵種を指す概念になってもおかしくはないのではないか
10:
>>8
おかしいでしょ
金貰って戦うなら職業はあくまで傭兵で兵種はいわばその中の役割だし
おかしいでしょ
金貰って戦うなら職業はあくまで傭兵で兵種はいわばその中の役割だし
11:
>>10
職業っていう日本語はあくまで翻訳されたものであって、作中世界では別の単語なんじゃないのか?
それに傭兵or冒険者同士の界隈で業界用語的に「職業」ってスラングを使うのであれば語義は原義に明確であるとは限らない
就業人口全体の5割が傭兵or冒険者だと仮定すれば(狩猟、採集、資源獲得を行うなら需供バランスは取れなくもない)、
全員傭兵って呼ぶよりもスタイルに分けて「職業」と呼ぶ文化が生まれてもおかしくないかもしれない
ルネサンス時代に芸術家は全員芸術家と総称されず、画家、彫刻家、工芸家、建築家と区分されて呼ばれたように
職業っていう日本語はあくまで翻訳されたものであって、作中世界では別の単語なんじゃないのか?
それに傭兵or冒険者同士の界隈で業界用語的に「職業」ってスラングを使うのであれば語義は原義に明確であるとは限らない
就業人口全体の5割が傭兵or冒険者だと仮定すれば(狩猟、採集、資源獲得を行うなら需供バランスは取れなくもない)、
全員傭兵って呼ぶよりもスタイルに分けて「職業」と呼ぶ文化が生まれてもおかしくないかもしれない
ルネサンス時代に芸術家は全員芸術家と総称されず、画家、彫刻家、工芸家、建築家と区分されて呼ばれたように
12:
>>11
翻訳の都合じゃなく最初から日本語で書いてるんだから日本語の意味に従えよ
作者の語彙がないかありきたりな表現に頼ってるだけ
翻訳の都合じゃなく最初から日本語で書いてるんだから日本語の意味に従えよ
作者の語彙がないかありきたりな表現に頼ってるだけ
15:
>>12
原義的にはD&Dあたりの翻訳があってそのまま翻訳されたもののイメージがファンタジーっていう世界観の中で固定観念になったものを流用してるだけでは?
つまりthiefを翻訳した盗賊がファンタジー世界において定訳になって帰化したあとに日本ファンタジーの観念にローカライズされたものが「職業盗賊」
本来的な意味とは離れていても文脈で察する、あるいはそういった読者層にはすでに周知のものとして扱われているのだと思う
原義的にはD&Dあたりの翻訳があってそのまま翻訳されたもののイメージがファンタジーっていう世界観の中で固定観念になったものを流用してるだけでは?
つまりthiefを翻訳した盗賊がファンタジー世界において定訳になって帰化したあとに日本ファンタジーの観念にローカライズされたものが「職業盗賊」
本来的な意味とは離れていても文脈で察する、あるいはそういった読者層にはすでに周知のものとして扱われているのだと思う
18:
>>15
クラス盗賊な
日本語化するなら兵種盗賊
クラス盗賊な
日本語化するなら兵種盗賊
24:
>>18
DD厨なら天命と訳すだろうしそのへんは個人の感性や作品の設定によると思うが
クラスの定訳を兵種とするとどうしても戦闘要員あるいは軍事関連であるイメージが先行するのでは?
DD厨なら天命と訳すだろうしそのへんは個人の感性や作品の設定によると思うが
クラスの定訳を兵種とするとどうしても戦闘要員あるいは軍事関連であるイメージが先行するのでは?
28:
>>24
スレタイでバトルスタイルって言ってるのは戦闘要員の話じゃないの?
スレタイでバトルスタイルって言ってるのは戦闘要員の話じゃないの?
36:
>>28
まあね
でもその盗賊や魔法使いが戦う、って認識を作ったのがd&dだったりドラクエだったりするわけで
その認識なければ兵種ってのは不自然だよね
まあね
でもその盗賊や魔法使いが戦う、って認識を作ったのがd&dだったりドラクエだったりするわけで
その認識なければ兵種ってのは不自然だよね
49:
>>36
戦わない魔法使いだっているだろ
魔法で作った道具とか売ってるなら商人だし便利屋扱いされてるならよろず屋かな
戦わない魔法使いだっているだろ
魔法で作った道具とか売ってるなら商人だし便利屋扱いされてるならよろず屋かな
52:
>>49
雇われとは限らんと思うんだけど今のなろうとかって全部どこか誰かに雇われてるの?
雇われとは限らんと思うんだけど今のなろうとかって全部どこか誰かに雇われてるの?
62:
>>52
依頼受けたり雇われないて勝手に戦ってるなら職業は無職なんじゃね
獲物の肉とかで自給自足してるなら狩人かな
依頼受けたり雇われないて勝手に戦ってるなら職業は無職なんじゃね
獲物の肉とかで自給自足してるなら狩人かな
64:
>>49
まぁ意味がごちゃごちゃしてる、までなら確かにそうだな、事実だわ
言語ってものは意味がゴチャゴチャしがちだからそれは自然なことだろう、ってだけだ
まぁ意味がごちゃごちゃしてる、までなら確かにそうだな、事実だわ
言語ってものは意味がゴチャゴチャしがちだからそれは自然なことだろう、ってだけだ
23:
兵種盗賊、魔法使いも違和感あるしなあ
兵じゃないし
兵じゃないし
28:
>>23
たいていどっか組織に所属するかフリーで依頼受けて戦う傭兵じゃん
たいていどっか組織に所属するかフリーで依頼受けて戦う傭兵じゃん
29:
職業「村人」が当たり前のようにある世界なんだから
こまけーことに拘るな
こまけーことに拘るな
38:
MMOの世界に入って冒険するってジャンルから異世界転生に繋がったからな
その時の名残
その時の名残
44:
>>38
そうなの? SAOフォロワーなMMOのが後だと思ってたわ
.hack→Web版SAO、ログホラは水面下だけであんまり流行ってはいなくて、
ゼロ使辺りが先駆けになって異世界転移転生ブームになったのかと
そうなの? SAOフォロワーなMMOのが後だと思ってたわ
.hack→Web版SAO、ログホラは水面下だけであんまり流行ってはいなくて、
ゼロ使辺りが先駆けになって異世界転移転生ブームになったのかと
45:
なろうはFF11世代が多いイメージ
67:
逆に職業と呼ぶ事に何の問題があるのか
118:
冒険者は職業と言うよりは
業態を表している用に思う
業態を表している用に思う
120:
冒険者は無職だろ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1551827863/
関連記事
コメント(138件)
コメントをどうぞ
指輪物語の影響の強い卓上ゲー
→wizardryの流れを組む ゲーム→
ドラクエなど日本的アレンジ→
ネトゲ→SAO→なろう
みたいな流れだからな
殆どはろくに考えてもパロディにもなってない
そこにSAOは当てはまらないと思う
何言ってんだ?
なろうの元祖だろSAOは
なろう作家とういう無職の職業への憧れだろ
スパルタ人よ
お前たちの職業はなんだ
あのシーン好き
俺は女の関係ないから魔法使い
レベルもステータスもクラスもゲームだから面白いのであって
結局、作者の匙加減で勝敗が決まる小説や漫画との相性は良くないよね
説得力は描写によって生まれるのであって数字だけ示されても…だからな
この辺をわかってない作者や信者が設定をずらずら羅列してくるのは目に余る
むしろバトルスタイルの方が意味不明では
バトルスタイルとか言うと
槍ウォリアー
殴りメイジ
遠隔シーフ
などクラスから一段掘り下げた意味になるよな
職業 盗賊ってなんやろな
アウトローを雇ってるイメージ?
スタート地点がコンピュータゲームのRPGだからな
実際の社会の組合やNPOの知識なんてないし調べもしない
ついでに語彙も貧弱、カンカンキンキンwww
調べたところで読者は気にもしないからなw
そりゃ誰も調べないわ
ゲーム会社がゲーム脳の人間を採用しない
理由がよくわかるいい例だな。
どっかのゲームから引っ張ってきた知識でしかものをつくれない
まぁ、元がゲームって考えないで書いている人も多いだろうからね。
リスペクトなり元ネタを調べるなりしろよとは思う。
なろうで書籍化されてる作者って調べねーよな
精々wikiの該当ページレベルで関連ページすら調べないから知識が広がっていかないんだよな
逆に調べる必要あるのか?世間一般で意味が通じるなら調べる必要ないし、いちいち語句ひとつひとつの語源調べる作家なんてそういないんじゃないか?
世間様に通じるわけないんだから調べろや、ゲーム脳が
今のブームに乗って売るだけならそりゃ調べなくてもいいだろうな
信者以外から相応の罵りは受ける覚悟があるならな
まあ、硬派ファンタジーは市場崩壊しているからなぁ・・・
特に異世界転生禁止レーベルなんて、たしか売上二桁だっけ
たぶん作者は、『硬派・本格派を避けている』と思うよ
思うというか、プロの作家もどんどんなろう系を書かされるようになってきているからね
そもそもなろうレベルにそんなツッコミは意味ないぞ。
なろうで義務教育を終えたゲーム脳ども
キモオタ向けやしな
つまらんのはしゃーない絵がすべてやし
まあ職業という言い方はおかしいよな、ワイも思ってたわ
剣が使えるから剣使い、魔法が使えるから魔法使い、そんな大雑把な呼び方をなんと呼べば良いのか
不自然じゃなくするならクラス制ではなくスキル制にするべきだと思う
なろうアンチがまた新しいいちゃもん考えたw
こんなもんでなろう読者の人格まで否定できるんだから凄い脳みそしてるな…
なろうのゲーム脳ガイジ君おっすおっす
ゲーム脳極まってるなろうガイジの脳みそよりかはマシだと思うよ^^
ゲーム的な表現なら素人でも書きやすいし読者もわかりやすい
win-winなんやろ
そういうのがゲーム脳だって言うんだよ
そう言ってんのやけど
>>1みたいな人種がwizとかやってて何が職業戦士だよとか侍だよとか顔真っ赤にしてると想像すると笑えるな
TRPGのノリをなんの前置きも前提も無く、当たり前のように小説に持ち込むんじゃないよ
頭ゲーム脳かよ
バトルスタイルが盗賊…?
まぁ呼び方が職業だろうがクラスだろうがスキルだろうがそんなに気にならないけど
ステータス見ながら「こいつはLV〇の職業××か」とかされるとうすら寒いな
あと「LV〇の雑魚が!」←レベル低いけど強キャラでしたー、ってのも萎える
ゲーム脳なんて大人のレッテル張り!みたいな風潮あったけど、ゲーム脳は確かに存在すると今ならはっきり言える
森昭雄「そうだよ(便乗)」
なんの説明もなく伝わる共通認識だからな
揚げ足取ることにしか目がいかない奴のためにぐだくだ読まれもしない設定長文書くよりも
マヌケは切り捨てて、分かってる奴とそこまで考えない奴相手にした方が有意義ってだけやぞ
ゲーム脳極まってる認識を一般常識のように語るんじゃないよ、ゲーム脳君
大意としては正しいけど間違ってる部分を訂正すると、
切り捨ててるのはマヌケじゃなくて賢いやつで、マヌケを相手にした方が有意義(儲かる)って話だな
頭のいい制作者は、バカな消費者を相手にして儲ける
頭のいい消費者は、バカバカしい作品は相手にしない
つまりなろうはバカしかいない
なろうの場合は、作者側もそこまで考えずに
単なるゲーム脳で書いてるだけってのが大半なのがね……
文章みりゃ頭脳の程度がわかる
あえて書いているプロと何も考えてない素人ってのは読めばわかるよね
木こりとコックとベトナム帰還兵が最強やで(洋画脳)
盗賊ギルドで戦闘技術教えてるのが一番草だった
ギルドってものの成り立ち考えたら盗賊ギルドってのがどういう存在なのかわかりそうなもんだ
そもそも大勢に雰囲気伝わってんだからなんも間違ってないんじゃね
すぐ言葉狩り始めてわかってる雰囲気だしたがるけど
何の前置きもなく、ゲーム脳前提で話を進めないでください(真顔)
一定のコンセンサスが通ってるらしい範囲の用語に対してもゴネる屑は、市場に貢献しないゴミなら嘲っておけばいい。特にそいつがただの承認欲求垂れ流すだけのコミュ障なら立場通り放置で十分だろう。
職業的表現は確かにDQのしょくぎょう、FFのジョブが印象面の開始点だろうな。一部TRPGでは複合で持てる前提で技能と呼んでたか。それ自体が生業か確立された立場になってる世界観が多いんだからそれでいいんだよ。
だからおまえらなろうはゲーム脳なんだよ
人殺しや泥棒が産業~職分類に組み込まれてるような世界もあるってだけの話で、俺個人はなろう系の価値観が好きな訳ではないぞ。なめんじゃねぇクソゴミが。
あー かなり久々に脊椎反射してしまった 失礼
多くの作者がその手の発想や元作品(多くはゲームおよびそれを参考にした代物)から言葉を持ってきてるのは間違いないだろう で、世界観的にその役目が職としての顔を持つなら問題ない 唯のゲームライクな世界ならスルー
でいいんじゃないかね
大丈夫?牛乳飲む?
少なくとも別作品からそういう言葉を使うなら、前置きぐらいは出すべきでしょ
作品に対するリスペクトが無いし
沢山言葉並べて説明するよか「こういう記号のキャラでーす」で済むからね。
ある意味、アイドルの自己紹介フレーズとかにも通ずる物が有る。
正直、自分も萎えるから受け付けないが、実際需要が有るんだから否定しても仕方あるまい。
ただ、アイドルは売れたらやるのやめりゃいいが、作家はプロになれてもそれしか書く技量が無い訳で、それでどこまで続けていけるのか疑問。
出版社からすりゃ、最初からファン居るし、話題にもなるからボロイんだろうけど・・・。
年寄りの時代劇好きと一緒
本当のリアリティーなんかどうでもいい
水戸黄門が印籠見せてりゃ満足
人生が終わった連中向けのコンテンツ
ステータス、ウィンドウが表示されるなら異世界に転生した時に
「この作品はフィクションであり実在の人物・設定等は関係ありません」も
ちゃんと表示しとけよ、ゲーム世界なんだから
職業とか盗賊を現実と同じ言葉通りにしか捉えられないのかこの馬鹿は
自分の認識が当然のように他人から受け入れられていると思い込んでいるのかこのゲーム脳は
普通は読んでて分かるんだよな
そりゃ現実の世界に生きているんだから、違和感を覚えるでしょ。
当たり前のようにステータス画面がでてくる世界観なんて。
あなたはRPGの世界に生きているの?
その作品の舞台が異世界だってのに現実と違う事に違和感があるなんて何言ってるんだこいつって感じ
現実と違うのは当たり前だろ
異世界だから現実と当然違うってのはその通りなんだけどさ、ただ毎回バカの一つ覚えみたいにこういうのだされると辟易するんだよなぁ。異世界って話なのに、こいつらの世界は繋がってんのかよと。
魔法とかあって様々な種類のモンスターと戦う世界ならある程度似かよるのは仕方ない
魔法が使える人とダンジョンで罠解除や索敵が出来る人と近接戦闘が出来る人募集とか毎回表現するくらいなら職業ってワード使わなくても魔法使い、盗賊、戦士募集ってするでしょ
なんで君らは「現実とは違う世界」=「現実のゲーム世界」になるん?
そういうとこがゲーム脳なんやで
作者が書いた世界観をなんでお前が否定するのか
他の作品から流用したものしかない独創性の無い世界観でなにが『作者が作った世界観』だよ、笑わせんなよ
一部に同じような設定があるだけで独創性がないとか馬鹿か
テンプレートしか無い分際で独創性があるとか笑わせんなよ
ちょっと同じような設定やワードがあればテンプレートとか頭悪いな
まともなジャンル定義もやらずに話作ってるおまえらなろうよりかは上等だよ
軍隊でいうところの歩兵や砲兵や衛生兵ってことかね?
キモオタ向けやからな
つまらんくてもしゃーない絵がすべてやし
大事なことなので二回コメントしました
たまたま読んだなろう小説では勇者とか賢者もひとまとめに「属性」にカテゴライズしていた。主人公は反転、話が進んで登場してきた敵キャラには2つ以上のエレメントを組み合わせた「泥濘」とかいう属性も登場して戸惑った記憶がある
なろう読者向けにわかりやすい単語使うのは普通に正解なんじゃないかしら
それを書籍化して商業にまで持ち込んでる時点でそんな言い訳通用せんよ
商業化されようと正解だったってことだなw
これただイチャモンつけたい馬鹿がわざと分からないふりしてるだけでしょ
現実世界とは違う異世界なのに
ご覧ください、これが異世界=ゲーム世界という思考回路になっているなろうのゲーム脳末期患者です
↑酷いブーメランwwwww
なろう=ゲーム世界って
お前らのほうが決めつけてんじゃねぇかwww
笑わすなwww吹いちまったじゃねぇかwwwww
本当草生えるわぁ
明らかにおかしいんだけど、おかしいものを最初から与えられて育った人間の目には普通のことに映るという好サンプルがたくさんおるね
元スレの奴も言ってる通り戦闘職でも現実と違って戦闘スタイルに幅があるんだから戦士とか魔法使いとか盗賊とかの戦闘スタイル毎に職業となっててもおかしくないだろう
てか現実とは違うファンタジー世界の話なんだし現実の職業の定義と違うのは当然だと思う
「ファンタジー世界」=「ゲーム脳世界」になってる時点で当然じゃないし、ゲーム脳でしかないわ
ファンタジー世界とお前の言ってるゲーム世界に区別はないよ
ファンタジーの定義にも分類があるのに、区別がないとか頭湧いてんのか?
それはファンタジーの細分化したもので前提として全部ファンタジーに分類されるだろ
ロードオブザリングでもハリーポッターでもスキルやステータスがあるなろう小説でも同じ
なんのためにファンタジーがジャンルとして細分化されてるかわかってないの、おまえは???
一言だけである程度どの相手にでも大まかに戦闘スタイルを伝えられるし、職業呼びは別にいいんじゃね
どんなにゲーム臭い設定でも面白ければいいんだよ
でもなろうのは面白くない上に設定も取って付けたようなのばかりじゃん
お前の感想なぞ知らんがな
だったら面白いだのどうだの言うんじゃないよ
設定云々の部分は意見としては同意できるけど
面白いかどうかは個人の主観じゃん
お前が俺の持論に対して「でも面白くないじゃん!」なんて返されても
ああそうですかとしか言い様がねーよw
それじゃあ面白ければいいとか言われても困るがな
何が困るの?
すごいゲーム脳脳いるなw
わかる、めっちゃ笑ったw
意味は通じるからいいだろ。ゲーム脳が〜みたいな反論もあるが、なろう購買層に意味が通じればそれで十分。別に万人に向けた作品でもないんだから
書籍化・商業化してる時点でそんな言い訳が通じるわけないだろうが
寒い内輪ネタが通じるのはなろうの中だけっていい加減に自覚しろや、ゲーム脳が
↑書籍化・商業化しようが関係ないだろ。商品が万人に向けて書かれてるとでも思ってるのか?
なろう読者向けに書かれた本になろう読者以外分からないネタ書くな、なんて批判の方がおかしいと思うが
↑↑
文句は出版社に言えよ
作者はただなろうに投稿してるだけやぞ
読みたくない漫画を延々読まされる拷問でも受けてるの?
あるいは自分に合わないものと分かっていても積極的に関わってしまう攻め気味のマゾヒストなの?
なんでファンタジー世界=ゲーム世界だとダメなのか全然わからないんだが…
ゲーム世界じゃないファンタジー世界を否定してるわけでもあるまいし
もろゲーム世界だけど魔法陣グルグルとか大好きだよ俺は
まあゲーム世界ぽく書いてるんだからそうだね、で終わるよな
なんかゲーム脳って単語が最高のネガティブワードみたいな感じで連呼されてるけど
ここで『ゲーム脳』って言ってる奴に聞きたいんだが…
FFの世界に転移?転生?みたいのがあったと思うんだが…
確かコミカライズもされてたような…
あれはええんか?
確か限り無くFFの世界に近い世界で微妙に違っていたような…
知らんけど、モデルとなるゲーム(それがFFだとうと架空の作品だろうと)があって
その世界の中に入るというフォーマットなら誰も文句言わんだろ
ここで叩かれてるというかバカにされてるのは、
特定のゲームを下敷きにしてるでもないのに
ゲームを前提とした設定アリキで世界を構築してる作品
ゲームを前提になんてしてないでしょ
お前が勝手にそう思い込んでるだけで
スキルだのステータスだの出しておいて、ゲームがフォーマットじゃありません
お前が勝手にそう思い込んでるだけとか頭湧いてんのか?
設定に対する整合性の取れた裏付けもできない分際で大概にしとけよ
事実だろ
作者様でもないお前らが勝手に作品の設定変えるなよ
作者様だからって他作品の流用物を自分の著作面していい理由なんてねぇんだよ
盗人猛々しいのも大概にしとけよ
特定の作品の固有の設定を丸パクリとかならまだしもスキルやステータスとかどのゲームにも大体存在するお約束を他作品からの流用なんて言い出すのは無茶苦茶すぎると思うなあ…
ゲームから要素を流用しておいて、「ゲームとは関係ありません」とかシラ切ってるほうが無茶苦茶だろうが、頭湧いてんのか?
ゲームに同じ要素があろうが作者が創った世界設定にゲームが関係ないなら関係ないんだよ
それでその世界設定に対する裏付けは作者様はできるんですか???
職業名として営業や人事を挙げてるような感じかな
ちゃんと職業書いてる奴を売り上げトップにしてやれよw
ここでゲーム脳ゲーム脳言ってる奴は
一度ファンタジーの意味調べてみろ…
アホ過ぎて話にならんわ…
なんの前置きもなく、メタ表現が闊歩する世界観がファンタジーとか笑わせんなよ
前提の無いメタ表現なんて寒いだけでネタにもならんわ
ファンタジー(空想・幻想)だぞ?
空想で書かれた物に
いちいちケチつけて何がしたいんだ?
ゲームから設定やシステム取り込んだら駄目って決まってんのか?
メタ表現が~とか言ってるが
そんな物探せば幾らでも出て来るだろうが…
素直になろうだから叩きたいだけって言えよ…
アホか
メタ表現を出すならそれに対する前置きを出してから出せって言ってんのになんでゲーム設定やシステム、メタ表現を全て叩いてると思い込んでんの?
なんのためのメタフィクションだと思ってんの?そういうのも考えずにぶち込んでるから突っ込まれてるんだっていい加減に自覚しろよ
「この作品はゲーム世界の中の作品です」だの「○○という作品を対象にした作品です」とかいう前置きがあるなら誰も文句なんて言わねぇんだよ
いや別にゲーム世界の中の作品じゃないだろ
あくまでも職業魔法使いとかスキルやステータスが存在するファンタジー世界なんだし
スキルだのステータスだの出しておいて、なにが『ゲームを前提とした作品じゃない』ですだよ
頭ファンタジーな思考回路も大概にしとけよ
話が通じないな
勝手にゲーム世界だと決めつけるとかアホ過ぎる
おまえこそ他作品から要素を流用しておいて、それらとは無関係とか盗人猛々しいわ
なろうのスコッパーには金太郎飴の中から違いを感じ取れる感性でも持ってるのかね
なろうアンチって理想郷衰退させた雑談板に巣くっている奴らだと思う
最低系SSしか書けないカスどもがなんだって???
むしろネトゲやゲームが好きだとゲームじゃないのにゲームみたいな設定が出てくる事に違和感がある
異世界ファンタジーです→そう・・・(無関心)
ファンタジーなんで、スキルだのステータスだのレベルだの出します→はぁ・・・(溜息)
でもこの作品はゲームとは全く関係ない作品です→はぁ?????(困惑)
頭おかしい奴が大杉
作者でもないのにこれはゲーム世界だなんだファンタジーじゃないとか決めるとか拗らせるにも程がある
ファンタジーじゃないなんて一言も言ってないし、ファンタジーにもゲームファンタジーという下位ジャンルは存在する
ちゃんとしたジャンル定義もしていないのに、ゲーム要素持ち出しておいてゲームとは無関係とか寝ぼけたことほざくんじゃねえよ
下位ジャンルwww勝手にゲームと関係付けした上に自分の好き嫌いでジャンルの格付けするとか流石に恥ずかしくないの?
は??ジャンルの格付け???
ただのファンタジーから細分化されたジャンルの定義の話してんのだけど、まさか上位だのなんだのがあると思いこんでるの?
話がわからないなら、自分で無知晒してないで黙っててくんない???
こんな面倒くさいこといちいち考えてちゃ楽しめるものも楽しめないだろうなあ…
例えば最近だとえんどろ〜だってもろにゲームの世界なのに特定のゲームを下敷きにしてるわけでもないけどそこを気にしてる人なんてかなり少数派だと思うよ
単にある種のお約束でしょこんなの
他作品の要素を流用した作品を作って、なんの前置きも無くその表現を理解してくださいとかただの押し付けだろうが
ネットのなろうならそれも平気で許されるだろうが、商業でそんな言い訳通用するわけないだろうが
お約束だとかほざいてるけど、なろうのお寒いノリが世間様に認められているとか思いあがってんのか?
これぐらいで他作品の要素を流用とか言ってたらもう何も創作なんてできないと思うけどなあ…
特定のゲームの設定をそのまま流用してるってのならまだしも
あとなろうのノリが世間に認められているかどうかの話なんて一切してないんだけど…
ゲーム要素を流用している癖に頑なにゲームファンタジーであることを認めないのもそれらの要素を受け入れやすくするために前置きを置かない神経もなにひとつ理解できんがな
先駆者へのリスペクトも無く、無法築いてなにが創作だよ、そんなやつが創作物を語るんじゃないよ
ゲーム要素があるからゲームファンタジーとか最高に笑える決めつけ
お前ってずっと同じようなことしか言ってないよね
人の話聞いてないし会話がまるで成立してない
壁に向かってでも話してるような気分だわ
おまえらこそずっと同じことしか言わない上に人の話聞かないだろうが
一生壁とお話してろ、基地外どもが