キングダム読んでると将軍が先頭に立って戦してるけど、実際あんなのあり得るの?
- 2019.09.02
- キングダム
1:
後ろの方で支持だけしてるのかと思ってたわ
2:
そんな奴のために戦いたいか?士気上げるためにやってるんや
5:
一番偉いやつが一番強いに決まってる
6:
>>1
戦国時代までは武将が最前線に出ることはあったからありえるだろ
まあ大将軍クラスがやったらガイジ過ぎるけど
戦国時代までは武将が最前線に出ることはあったからありえるだろ
まあ大将軍クラスがやったらガイジ過ぎるけど
9:
>>6
王騎とかのレベルが前線に行くのはありえんってこと?
王騎とかのレベルが前線に行くのはありえんってこと?
38:
>>9
そう
数千クラスの軍勢なら最前線はありえる
そう
数千クラスの軍勢なら最前線はありえる
12:
一番えらいひとは後ろで指示だしとるやろ
それとは別に戦いで一番えらい人がおるんやろ
それとは別に戦いで一番えらい人がおるんやろ
25:
信長とか秀吉っていつ頃まで前線で戦ってたん?
29:
>>25
信長は桶狭間まで、秀吉は金ヶ崎までってイメージ
信長は桶狭間まで、秀吉は金ヶ崎までってイメージ
38:
>>25
信長は最後の戦で最前線で戦ったはず
朝倉追撃の時もそうだけど結構身体張ってた
だから当時の鉄砲に狙撃された
信長は最後の戦で最前線で戦ったはず
朝倉追撃の時もそうだけど結構身体張ってた
だから当時の鉄砲に狙撃された
35:
>>25
信長は光秀救出のために天王寺砦に突撃して狙撃されて死にかけた時が最後やったかな
信長は光秀救出のために天王寺砦に突撃して狙撃されて死にかけた時が最後やったかな
315:
>>35
よく当時の医療技術で生き残ったな
よく当時の医療技術で生き残ったな
55:
>>35
なんで光秀裏切るんや…
なんで光秀裏切るんや…
69:
>>55
爺さんやから痴呆と更年期障害入ってたんやしゃーない
爺さんやから痴呆と更年期障害入ってたんやしゃーない
288:
>>35
調べたら1万5千に対して3千で突っ込んでて草
そこまでして救ったのに裏切られるとかほんま
調べたら1万5千に対して3千で突っ込んでて草
そこまでして救ったのに裏切られるとかほんま
36:
ワイコミックス派、また李牧のポケモンが出てきてため息
40:
>>36
この戦で多分退場やから安心してええぞ
この戦で多分退場やから安心してええぞ
39:
将軍なら当たり前やぞ
先頭に立ったりワープ出来ないと将軍にはなれんわ
先頭に立ったりワープ出来ないと将軍にはなれんわ
123:
イッチの疑問は蒼天航路でとっくに通過しとる定期
>>39
いうて軍師がビーム出したりすんのはちょっと……
>>39
いうて軍師がビーム出したりすんのはちょっと……
127:
誰とは言わんが1人戦犯がいるよな
132:
>>127
マジで濃すぎだわ
その中でも一際目立つ汗明ほんと好き
マジで濃すぎだわ
その中でも一際目立つ汗明ほんと好き
134:
>>127
甘く見積もっても2人いる気がする
甘く見積もっても2人いる気がする
138:
>>127
3人やな
生き残ってる名称オルドさん
3人やな
生き残ってる名称オルドさん
231:
日本でも戦国時代までは総大将が戦場に出てきて戦死したりしてるし
242:
>>231
紀元前に秦がすでに法律でそういうの禁止してるのにやっぱ後進国やわ
紀元前に秦がすでに法律でそういうの禁止してるのにやっぱ後進国やわ
237:
>>231
大名戦死は数少ないから・・・
大名戦死は数少ないから・・・
267:
>>237
龍造寺とか今川とか大谷とか輿に乗る武将は討ち死にするイメージ
龍造寺とか今川とか大谷とか輿に乗る武将は討ち死にするイメージ
306:
キングダムって蒼天航路みたいな名言が多くないのが致命的よな
311:
>>306
最初の最初に蒼天意識した感じの絵あったのにねw
最初の最初に蒼天意識した感じの絵あったのにねw
317:
>>306
そこまでキャラで魅せようとしとらんのやろなあ
あくまで歴史題材なら群像劇になって然りや
そこまでキャラで魅せようとしとらんのやろなあ
あくまで歴史題材なら群像劇になって然りや
323:
蒼天航路は敵キャラも魅力あるからなあ
董卓とかやべーだろ
董卓とかやべーだろ
16:
将軍は将軍でしか倒せない糞システム何とかしろよ
引用元:https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1567278149
関連記事
コメント(36件)
コメントをどうぞ
普通はしないと思うよ
家の主人は安全な所にいて
戦さ場で
総大将に家督を継ぐ予定の人がなって
次男や家老が前線にでて戦果あげる
手柄は全部総大将 時期跡取り凄い!
この流れが普通です
今と違ってまともな医療ないから
かすり傷で死ぬ時代だからね
でもやる奴はやるんだよなぁ
アレキサンダー大王とか織田信長とか
リチャード一世とか国のTOPですら
リチャード一世はソレが原因で
破傷風で死んだけどな
アレキサンダー大王はちょっと頭おかしい
時代と場所と人物による
日本の初期の武士(鎌倉以前)なんかは、棟梁がお家存続の為に前線で一所懸命やらないと郎党が付いてこないし
そも、今回のキングダムの将軍たちって前線指揮官として各王から任命されてるんだから、必要に応じて先頭に立って士気を鼓舞するのもお仕事
実際に切り込みするのは、それこそ信みたいな部隊長クラスだけど
光秀ガイジ過ぎる
戦国武将だと割といる
蒲生氏郷なんか突撃大好きマンだし
その代表は信長だろ
桶狭間の戦い関係なく敵将の首を
自分で上げたり先陣に経って戦況を
ひっくり返したりまでしてんだぞ?
そのノッブと比較して猿に
蒲生氏郷の兵10万と信長様の兵に5千で戦うと信長様は兵を4千失っても必ず脱出してるが、氏郷は先頭の五人を倒せばその中に氏郷がいるって言われるレベルの突撃大好きマンやから
他にも初陣の家臣に「ウチには銀兜つけたやべー武者が武功かっさらうからそいつに負けない様に励め」と語り、いざ戦さ場で銀兜の武者を見つけて顔を見ると氏郷本人だったりそういう逸話が多い
史実ではノッブは先頭で戦ってなんていねーぞ
漫画で描かれたことを史実と思い込むのやめろよ
史実が何を指してるのか知らんが、信長公記などいろんな資料で先頭に立つ信長の姿が残されてるよ
例えば村木の戦いでは先陣切って砦に突入し、稲生の戦いでは自ら敵将を斬ってる
勿論本当かは確認しようがないがな
三国志よりさらに400年古いんだぞ
1人の英雄豪傑で戦況が変わる時代だ
呂布「……」
なお史実でも黒山賊を自ら先頭に立ち騎兵突撃で蹴散らし袁紹にドン引きされた模様
秀吉「氏郷軍10万対信長軍5千なら、勝利するのは信長軍。信長軍4千の首を取っても、信長様は必ず脱出しているが、逆に氏郷軍5人の首を取れば、その中に必ず氏郷の首が含まれているからだ」
いや、中国の戦国時代でしょ。
先頭に立つってことはない。
平民出の将が登場する楚漢戦争じゃないんだから。
車から指揮するのが普通だから先頭に出るのは難しい。
騎馬戦術はまだ確立されてなくて趙が一時期導入したけど
燕にぼろ負けしてからすぐやめちゃってるし。
漫画だと当たり前に出てくるが。
りょ、りよ、呂布が出たぞーーー!!
龍造寺「(前線に出たら)いかんのか?」
家久「ええんやで(釣り野伏せ)」
ならばよしっ!!!
武将同士の一騎打ちなんて記録にあまりない(ないわけではない)し、部隊のトップが死んだらその部隊は遊兵になるから武将が先頭に立つことなんてほとんどないわ。先頭になんて立ったら弓矢喰らって終了だろ。戦うとしたら相当追い詰められてる時か敗走する時ぐらいじゃね?
項羽とかいうチートの中のチートが
秦兵は首1つ取ったら位が1上がる法がある。
兵士全員が首置いてけ侍のように突撃するから、将軍が前に出る必要もないで。
斬首〇万とか、明らかに捕虜や現地住民も入れて水増しした戦果連発してるけど。
どうしてもそうする必要があって自ら突っ込んだ時や、ちょっとアレなせいで変に目立った人を取り上げてみんないつもやってたみたいに言うのはどうなんだろう
ちょっと調べてみればわかる事だが
将が先頭に立って指揮をした逸話なんていくらでも出てくるんやで
あんたは将同士の一騎討ちとごっちゃにしてないか?こっちならほんと指で数えるぐらい少ないが
士気の問題だな。銀英伝でもラインハルトは皇帝なのに先頭に立つと明言してたし。
中世に入る頃までは格の偉い者は前で率いてが当たり前の時代だったらしいし
キングダムカム・デリバランスってゲームでその事習ったわ
17世紀のヨーロッパでもグスタフアドルフとか自ら戦場に出て戦死してる
事実なら前線はすごいやろな
守りは相当固められてるとは思うけど
古代は最前線に立って戦死するのが名誉だからなー 上の者がぼけーっと下々の者が出す数字だけ眺めてりゃいい今の世の中とはえらい違いだな
まあ、呉慶がひょう公無視してたら、秦は大敗北して大将軍も万の兵も失ってたし、蒙武も紫伯も何故か一騎討ちに応じて、勝てる戦自ら逃してるしな。
蒙武じゃなくて、汗明だった。
項羽という奴がいてだな……
大将軍どころか覇王名乗って統治者なのにその時代の最強
単体じゃ負けなしで最後も数十人から数百人打ち取ったあとで自殺
戦場では常に先陣きってた
北条氏康もいるじゃない?
昔ならありえた
三国志の時代には基本NGだったわな。
孫策とか言う一騎討ちした馬鹿がいたりするけどな