なろうにおける冒険者ギルドとかいう有能組織wwwww
- 2019.10.09
- 異世界・なろう系
1:
有能組織過ぎない?
3:
全世界で有効な身分証
世界中にある拠点
独自の情報ネットワーク
冒険者という戦力
住民からの支持
莫大な財力
世界中にある拠点
独自の情報ネットワーク
冒険者という戦力
住民からの支持
莫大な財力
2:
偽造不可能な冒険者カード
7:
普通に商会連合みたいなもんと考えりゃ良いんじゃない?
9:
システムは単発バイトの派遣会社みたいなもんだろ
20:
>>9
わかる
わかる
12:
ドラゴン倒せる派遣会社ってやばくね
16:
>>12
民間軍事会社……
民間軍事会社……
10:
冒険者ギルド頼りの小説多いな、それでも成立してるのもあるから良いっちゃ良いんだけど
8:
冒険者カードとかいう最強アイテム
15:
まあ有能な方が舞台作りやすいだろうね
地味なのから神が関わってるのまで色々見かける
組合だろうから存在自体は別におかしくないんだよな
地味なのから神が関わってるのまで色々見かける
組合だろうから存在自体は別におかしくないんだよな
18:
実力をわかりやすく視覚化するシステム
19:
ハンター協会てきな
22:
冒険者は基本的に個人事業主の扱いが殆どだな
23:
冒険者はわりと自由だよな
その分危険みたいだけど
その分危険みたいだけど
33:
モンスターがいるから成り立つとも言える
モンスター居なくなったら邪魔者扱いされるやろうな
モンスター居なくなったら邪魔者扱いされるやろうな
36:
>>33
盗賊とかになりそう
でまた冒険者が護衛になる
盗賊とかになりそう
でまた冒険者が護衛になる
37:
>>33
そういうのも稀に見かける気がする
そういうのも稀に見かける気がする
49:
>>33
モンスターがその地域の普通の生き物だったらある程度の保護も仕事になるだろ
クマがいなくなると鹿が農作物を絶滅させるし、ゴキブリを完全に排除したら森は腐海になるわけで
モンスターがその地域の普通の生き物だったらある程度の保護も仕事になるだろ
クマがいなくなると鹿が農作物を絶滅させるし、ゴキブリを完全に排除したら森は腐海になるわけで
38:
まぁ現代日本にも免許証という最強の身分証あるし
39:
世界中にあるのそこそこすごくない?
教会みたいな感じなのか
教会みたいな感じなのか
42:
>>39
ギルド誘致や田舎過ぎて酒場メイン云々ネタになったり
各国で別系統組織だったりギルドが実質国連みたいな機能もってたりするよね
ギルド誘致や田舎過ぎて酒場メイン云々ネタになったり
各国で別系統組織だったりギルドが実質国連みたいな機能もってたりするよね
46:
>>42
別系統組織か
それなら分かりやすいな
別系統組織か
それなら分かりやすいな
51:
時折ステータスオープンと連動してたりして冷静に考えるとスマホアプリ並みの技術ある
53:
だんまちはギルドの存在自体が物語の根幹にあるのがいいね
まああれ世界中にはないけど
まああれ世界中にはないけど
59:
ギルドの存在だけでもうワクワクする
どんな場所か、どんな依頼があるのか、集う冒険者のレベルはどんなものか、依頼受けてどこへ行くことになるのか、どんな奴と会うのか
楽しい
どんな場所か、どんな依頼があるのか、集う冒険者のレベルはどんなものか、依頼受けてどこへ行くことになるのか、どんな奴と会うのか
楽しい
60:
>>59
その気持ちはすごいわかる
その気持ちはすごいわかる
57:
冒険者ギルドが幅を利かせすぎだろ
65:
考えたやつ天才だな
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1569905232/
関連記事
コメント(38件)
コメントをどうぞ
作品によるから一緒くたに
語るのも無駄だけどな
元はWizardryのギルガメッシュ酒場あたり
がより後世の創作でシステム化されてったものか
世界中に通用する身分証なんか
聞いた事無いわ国内だけちゃうの?
グループSNEのソードワールドあたりがシステム整備の初出じゃなかろうか。
発想としては優れた仕事だったけど、あまりにも便利な設定すぎて、
フォロワーたちはギルドの成り立ちとか
現実的に可能な活動内容や規模かということを考えることなくなったな。
あまり細部詰めてないフワフワファンタジーだと、ステータスオープン!の脳カラ具合と何ら変わることがない。
農協だよね
警察だの司法だのサーカスだのが丸投げされてるMTGのギルド……
グルールみたいな無法者の集まりでも都市生活に馴染めない人間の受け皿として需要があるとかいう設定すき
現実のギルドはブラック体質なのにな
物語的にもちゃんと身分保証しないと荒事専門の無法者でしかないからな
主人公フリーターは夢が無さすぎる
「よう、ここはテメェのようなガキが来るところじゃねえぞ失せな」
超なろう速報
武器持ち歩いてる人間は管理しないとね仕方ないね
「冒険者カード」系の身分証は日本なら「フォーチュン・クエスト」発祥じゃないかな、作者がTRPG好きのはず
あー確かに
それまでギルド的な描写はあれどそういう組合っていう簡単なイメージって感じだったけど
フォーチュンクエストはかなり物語に組み込んで作りこんでたよね
システムの雛形っていうならフォーチュンクエストが発祥なのかもね
尚、ギルドは冒険者向けのくらいしか出ない模様
冒険者=何でも屋みたいなもんだからしゃーない
わりと商人ギルドとかも出る気がする
フェアリーテイルの魔導師ギルドみたいな奴が一番しっくり来るな
強いギルド長の統制の下で、ギルド内の同業者は派閥争いもあるけど基本的には家族(身内)で、足を引っ張り合わない。依頼内容や領地を巡って他所のギルドとの抗争もある
まぁヤーさんみたいなもんだよな。つか相互扶助の組合(ギルド)なんだから、個人事業主やフリーター、派遣とは違う
魔物のいる世界なら定期的に魔物を駆除したり護衛をする連中は必須だわな
まあ、求められているのは冒険よりも魔物ハンターとしての役割だが
冒険させろよ
ルイーダの酒場
現実の会社もフェアリーテイルのギルドみたいな雰囲気だったらいいのになぁ。
絶対やばいのと出会ったら逃げ出すやん
そんなん現実だってそうやろ。
理想
定住する地を持たない冒険者や旅人の為に短期の仕事を斡旋する場所
現実
派遣会社
サイボーグのお前に酒の味がわかるのか?
作品にもよるけど、危険生物と戦わせることで口減らしにもなるし、一応の食い扶持にありつける事でアウトロー抑制にもなる
常駐兵団だと維持費が嵩むけど、冒険者へのアウトソーシングで費用削減も可能
国をまたいだ組織にまで発展するとギルドが力付けすぎてやばいんじゃないのとは思うけど、(敵性生物が闊歩する世界なら)システムとして良くできてると思うわ
このすば以外でギルドが出てくるアニメを思い出せない
ログホライズンっていう、なろう小説が原作のアニメではギルドがいっぱい出てくるよ
このすばみたいな
エロアニメにしか興味ないもんなお前
「よう、ここはテメェのようなガキが来るところじゃねえぞ失せな」
(君の若さならちゃんと探せばまともな働き口が見つかるよ、あきらめずに探しなさい)
辛口親切おじさんかよ
冒険者というより傭兵みたいなイメージ
傭兵も含めたやぞ
国家における軍事力は外敵から国土領民を守るのと統治者の権力を守る為にあるのに、それを遥かに超える武力をもつ冒険者ギルドの存在は矛盾しないんだろうか?もっと積極的に一騎当千の武力をもつ冒険者を騎士階級にして軍隊に取り込んだほうが良いと思う。ラノベでも「され竜」とかは冒険者よりガチ軍人のほうが強いが。
ただの創作上の便利ツールなんだから、有能で当たり前だろ・・・。
史実で言う本来の意味でのギルドという組織がどういうものか、正しく理解できてる人間て100人に一人もおらんだろうな
排他的なのがその本質だから、誰でもウェルカムみたいな冒険者ギルドは、ギルドという言葉の意味からはかなり乖離してる
盗賊ギルドが戦闘の技教えてたのは草生えた
もし盗賊ギルドなんてものが存在したとして、そもそも盗みの技術すら普通教えたりせん
学校じゃねーんだから
ゴブリンスレイヤーのギルドとかは初心者同士が一緒に集まってゴブリン倒しにいこうとして殺されるっていうのが普通にあるけど
初心者だったらその辺わかってないんだし
身の丈にあってない討伐任せるのもどうかと思うので
ハッキリ止めたらいいのになと思う。受付嬢の反応からみてこいつらゴブリン討伐にいって殺されるなって感じの反応してるし。
ゴブスレはだいたいメチャクチャだけど、登場人物に自覚がないだけのゲームの世界の話という設定が全方向の免罪符になる
こういうのは大抵貴族とかが一枚噛んでるイメージ
モンハンのハンター協会で認識しているけど違うんか?