なろうのタイトルってなんでやたら説明口調な上に長いの??
- 2020.04.28
- 異世界・なろう系
1:
なんでなの?
2:
本文も大半が説明だぞ
25:
>>2
大半が台詞
ひどいのは状況描写無しに台詞と擬音だけ
大半が台詞
ひどいのは状況描写無しに台詞と擬音だけ
26:
>>25
きっ…キンキンキン……
きっ…キンキンキン……
29:
>>25
タイトルがライト層向けなんだから内容も文章もどんどんライト向け化した結果、必然的にそうなってったのでは?
こんなタイトルで中身が純文学的な書き方してたら全部読まないだろ
タイトルがライト層向けなんだから内容も文章もどんどんライト向け化した結果、必然的にそうなってったのでは?
こんなタイトルで中身が純文学的な書き方してたら全部読まないだろ
4:
あらすじが長ったらしすぎてプロローグ要らない
6:
なろうの奴らクソ長タイトルとステータスの概念無くなったら作品作れないだろ
7:
12:
>>7
草
キモw
草
キモw
52:
>>7はこれ元のなろう作家が最初の題名つけてて
売り出す出版社が後者の題名に変えたって事だよな?
これの方が売れるんなら今のキッズ心配になる
売り出す出版社が後者の題名に変えたって事だよな?
これの方が売れるんなら今のキッズ心配になる
50:
>>7
編集者がヤバい人だよね
編集者がヤバい人だよね
56:
>>7
作者もネタでツイートしてるだろこれ
作者もネタでツイートしてるだろこれ
74:
>>7
これは有能な編集
本格ファンタジーだと勘違いしないための配慮
これは有能な編集
本格ファンタジーだと勘違いしないための配慮
79:
>>74
本格ファンタジーだぞ
少女は背中の荷物を下ろし剣をベルトごと投げ捨てると意識を集中し、足に意識を集中させる。
イメージは、軽やかに高く跳ぶウサギのような足。
あるいは大地から解き放たれ舞い上がる鳥の飛翔。
体内を流れる不可思議を実現する力……「魔力」を足に集中させ、少女は叫ぶ。
「跳躍-ジャンプ-!」
本格ファンタジーだぞ
少女は背中の荷物を下ろし剣をベルトごと投げ捨てると意識を集中し、足に意識を集中させる。
イメージは、軽やかに高く跳ぶウサギのような足。
あるいは大地から解き放たれ舞い上がる鳥の飛翔。
体内を流れる不可思議を実現する力……「魔力」を足に集中させ、少女は叫ぶ。
「跳躍-ジャンプ-!」
82:
>>79
「意識を集中し、足に意識を集中させる。」
こま?
「意識を集中し、足に意識を集中させる。」
こま?
83:
>>79
意識が足に集中したり魔力が足に集中したり
ウサギだったり鳥だったり忙しいなおい、って思ったw
意識が足に集中したり魔力が足に集中したり
ウサギだったり鳥だったり忙しいなおい、って思ったw
22:
逆に興味失せるタイトルだが
30:
タイトルが長ったらしいんじゃない
むしろタイトルをつけてないと考えるべき
あらすじをタイトルっぽく書くことで読者に訴えかけるスタイル
むしろタイトルをつけてないと考えるべき
あらすじをタイトルっぽく書くことで読者に訴えかけるスタイル
35:
>>30
そんな感じだよね
ほんと小学生以下の脳みそ持ったやつら向けって感じやわ
そんな感じだよね
ほんと小学生以下の脳みそ持ったやつら向けって感じやわ
39:
>>35
そうかい?むしろタイトルであらすじを書いてくれるから読者としても読みたい内容のものが探しやすくて良いことじゃない?
ある意味進化だよこれは
そうかい?むしろタイトルであらすじを書いてくれるから読者としても読みたい内容のものが探しやすくて良いことじゃない?
ある意味進化だよこれは
46:
>>39
生物学的には、例えば目はよくなろうと悪くなろうと100個に増えようとなくなろうと進化と呼ぶんやで
そういう意味では環境に合わせた変化ではあるし、進化ではあるのかもね
生物学的には、例えば目はよくなろうと悪くなろうと100個に増えようとなくなろうと進化と呼ぶんやで
そういう意味では環境に合わせた変化ではあるし、進化ではあるのかもね
48:
>>46
ポジティブな進化だと思ってる
ポジティブな進化だと思ってる
51:
>>48
進化はいつだってポジティブなものだよ
生物がその環境でより生存確率が高くなるための変化だからね
それと同じようになろうっていう島ではその変化が有効だったってことだろね
進化はいつだってポジティブなものだよ
生物がその環境でより生存確率が高くなるための変化だからね
それと同じようになろうっていう島ではその変化が有効だったってことだろね
32:
あらすじを要約することで内容をイメージさせやすい
まず読んでもらうのが最大のハードルだからな
まず読んでもらうのが最大のハードルだからな
45:
そう思うとオーバーロードと幼女戦記はよくウケたもんだ
68:
>>45
両方ともアルカディア発祥説
これ言うとなろうにも載せてるから結局なろう系に括られるんだけど
両方ともアルカディア発祥説
これ言うとなろうにも載せてるから結局なろう系に括られるんだけど
47:
長いタイトルと異世界物ってほぼ同時に流行りだしたよね あれなんで?
49:
>>47
マーケッテング戦略
マーケッテング戦略
58:
>>47
異世界ものが流行ったのはゲームと漫画とアニメ、あとはカードゲームしかやってこなかった人たちがその知識と妄想だけで満足に読むことができる読み物がそれってことだと思うよ
現実世界のことはよく分からないし、現実を感じるのが嫌だから漫画やゲームと同じ「異世界」に逃げ込むんだろうね
異世界ものが流行ったのはゲームと漫画とアニメ、あとはカードゲームしかやってこなかった人たちがその知識と妄想だけで満足に読むことができる読み物がそれってことだと思うよ
現実世界のことはよく分からないし、現実を感じるのが嫌だから漫画やゲームと同じ「異世界」に逃げ込むんだろうね
53:
>>47
素人の作ったものが簡単に人目に触れて評価される時代が来たから流行った
異世界モノは現実じゃないから「これおかしくね?」とツッコミ入れられても言い訳できるし
時代背景とかも雑に肉付けして誤魔化せる、つまり無知でも作りやすい
だいたい西洋風のファンタジーのお決まりもテンプレ化してるし、作りやすい上読みやすい
素人の作ったものが簡単に人目に触れて評価される時代が来たから流行った
異世界モノは現実じゃないから「これおかしくね?」とツッコミ入れられても言い訳できるし
時代背景とかも雑に肉付けして誤魔化せる、つまり無知でも作りやすい
だいたい西洋風のファンタジーのお決まりもテンプレ化してるし、作りやすい上読みやすい
57:
>>53
タイトルについて触れてなかったな
素人の作品が掃いて捨てるほど生まれるこのご時世、説明しまくって分かり易すぎるタイトルの方が手に取られる確率は高い
タイトルについて触れてなかったな
素人の作品が掃いて捨てるほど生まれるこのご時世、説明しまくって分かり易すぎるタイトルの方が手に取られる確率は高い
75:
タイトル長いのはもういいんだが
「〇〇~〇〇~」の「~」で挟むのも流行りなんだろうか
「〇〇~〇〇~」の「~」で挟むのも流行りなんだろうか
78:
大半の読者が文章を読む能力がないからタイトルでもうどういう作品なのかを説明できないといけない
あとは序盤で主人公が辛い目にあったとしてもタイトルでハーレム作るとか無双するって書いてあると安心できる
読者はメンタルクソザコナメクジばっかりだからこの先にどんな辛いことあるんだろうとか想像するだけで怖くなって読めなくなるからね
安心安全馬鹿でもわかる、これを守って小説のレベルを下げてやらないと読者がつかない
あとは序盤で主人公が辛い目にあったとしてもタイトルでハーレム作るとか無双するって書いてあると安心できる
読者はメンタルクソザコナメクジばっかりだからこの先にどんな辛いことあるんだろうとか想像するだけで怖くなって読めなくなるからね
安心安全馬鹿でもわかる、これを守って小説のレベルを下げてやらないと読者がつかない
84:
>>78
まあ問題はハーレム作った後なんですけどね
タイトルに書かれてる範囲の事はみんないろいろ工夫するけど
それが終わったら誰もが同じようなテンプレ通りのチーレム展開になるとはよく言われる
まあ問題はハーレム作った後なんですけどね
タイトルに書かれてる範囲の事はみんないろいろ工夫するけど
それが終わったら誰もが同じようなテンプレ通りのチーレム展開になるとはよく言われる
86:
>>84
そりゃスタートダッシュのことだけ考えて読者ついたあとのことは考えてないからなみんな。
初期の設定は面白そうだったのに、最初の目標達成したらやることなくなってどんどん新しい女キャラ増やすだけのクソラノベの多いこと多いこと
そりゃスタートダッシュのことだけ考えて読者ついたあとのことは考えてないからなみんな。
初期の設定は面白そうだったのに、最初の目標達成したらやることなくなってどんどん新しい女キャラ増やすだけのクソラノベの多いこと多いこと
54:
タイトルにあらすじぶち込んであげる優しさじゃね?
分かりやすさに特化
分かりやすさに特化
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1587763037/
関連記事
コメント(54件)
コメントをどうぞ
なんか悪目立ち狙い長文タイトル
増えたよなせめてこう長文タイトルでも
「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」とかネタ元の
フィリップ・K・ディックの名作SF
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」
と掛けているとか最低限創作として教養を
なろう系のゲーム脳ファンタジーな
今時の長文説明タイトルなんて最悪だわ
大量に新作打ち出す上で粗筋が解りやすい方が手に取りやすいのは確かだと思う
タイトルのセンスの良し悪しは別として
合理的とも言える
なろうの中ではな。なろう民だけ相手するならな
何歳くらいのどういう層が買って読んでるの?
嘘のようだけど、臆面もなく店頭で買い求めてるのは主におっさんやな。いつ本屋に行ってもおっさんが買っとる。
これよく言われるけどそんなに本屋に行っていちいち見てるのかって思う
店員なんだろ
このすばはタイトルがわかりやすかったらもっと売れてたと思う?
このすばなんてアニメありきアニメのキャラ萌えとエロありき
けもの道も戦闘員も爆死
一発でやりたい事わかるから惹かれるにしろ引かれるにしろわかりやすくて良いんじゃね
タイトルに意味や価値を求める様な層はなろうなんかまず読まんだろ
自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述定期
ロビンソンとなろうの違いは過程に興味を持たれるか否かだな
どっちも全然興味湧かねーわ
海賊王に助けられたのかよ
ルヒー最低だな
ルフィというよりサンジだな
タイトルだけでこの漫画は読まなくていいや、このアニメは見なくていいやと判断できるから助かる
なろうのランキングだったかがタイトルのみの表示で内容(タグ)がさっぱり分からないため、ああいうタイトルのみでも分かりやすい作品が増えたと聞いた
今ではもはやテンプレだけど確かに分かりやすいではある
新規投稿が早過ぎ多過ぎで、全部のあらすじチェックなんて無理だからやで
並んでるタイトルからパッとイメージを浮かばせるための策
ぶっちゃけ書籍として売る時は逆効果だけど
どこぞのスレタイみたいだと揶揄されたこともあったけどまさかスレタイの方がマシだとは思わなんだ
そういうタイトルが流行りなだけ
タイトルでなろうってすぐわかるようにしておけば間違えてなろうを買ってしまうことがなくなる
間違えてなろう買うって、どんな状況?
手当たり次第で買うなら例えなろうでも問題ないような気がするが
アニメ版なら分かる
タイトルのおかげで最初から見なくても良いものを判別できる
編集が言うにはタイトルでほぼ内容分かるから読者的に(買う買わないの判断できて)ありがたいらしいぞ
あらすじすら読もうとしない脳空が多いから
なろうって毎日たくさんの作品が投稿されてるからな
その中から新たに読む作品を選ぶときにいちいちあらすじを読むのがめんどくさい
だからタイトルを見て引っかかったものだけあらすじを読み本文を読むか決める
タイトルで引っかからないと読んですらもらえない
あらすじすら読むのがめんどくさいならそれは本を読む気分ではないんだよ
本屋で何読むか選ぶのと、数分で作品投稿され続けるサイトを同じと考えてるアホがいるから噛み合わない
AVみたいだよな
もうタイトル読んだらそれを読んだことになるレベル
既に何回か言われてるけど、作品数が多すぎてあらすじすら読んでもらえないから、タイトルで説明してる
タグつけろよ
なろうは競合相手が多過ぎるからタイトルがキャッチーじゃないと見てもらえないからね。
とりあえずタイトルでインパクト与えて読書釣ろうとしてるんかな
読む気ないから読まないけど
始まりはやっぱ俺の妹がこんなに〜とかあの辺からでは?プロがやり出したからなろうでも真似するようになった気がする
この手のタイトルの最初は「○○な件」という2ちゃんのテンプレの流用からじゃないの
明らかに増えだしたのは俺妹からだよ
※29
(知的障害を抱えた)ライト層向けだから内容も文章もどんどん(知能低下した)ライト向け化
ならお前も読んだら?
丁度いいレベルだろw
その一行程度の説明風タイトルですら、明らかに文章力・センスがないヤツは分かるからな
読む側としても楽でいいよ
これは内容に関してもだが、「なろう向けに進化した」はわかるが、それなら書籍化した時に一般向けに変えるべきだと思うがなぁ・・・。
ガラパゴス化した物そのまま出しても、ウケないの当たり前じゃね。
と作者が思っても、レクスオールみたいにむしろ出版側が長文タイトルに変えさせるパターンもあるからな
なんとも言えんで
書籍化しても顧客はなろう読者で一般向けに売ってないから変える必要ない
そら中身がちょっとお堅いラノベみたいな作品でも一般層ラノベ層はなろう発という肩書だけで回れ右するやん?
そんな冷やかしに向けて商売しようとは思わんよ
タイトルと絵柄だけで読む気失せる
実際中身もたかが知れてるし
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった
とか言う一目でゴミと理解出来るタイトル
公爵令嬢のが面白いよね
面白いのにタイトルで敬遠するのもったいない
まぁ作者自身が短い普通のタイトル考えてたのに、
編集に強制的に長ったらしい意味不明なタイトルに変えさせられた案件たくさんあるしな
一概に作者を責めるのも可哀想やろ…デビュー時なんて拒否権無いわけだし
編集部が酷くなってるパターンはよく聞くな
書き込みが消える
てすてす
やっぱネットで別クラスタだと的外れな蔑視が多いな、
まず「○○は低俗だ、程度が低い人間が好む、現実逃避のファンタジーだ、だから価値がない、そんなものを読む人間は低能になる」というスノビズムはその時点で論外だしそんなことを言う出す人間こそがろくに現実社会を見ていない。
こういうサイトは自称高学歴で溢れかえり低学歴を見下す発現多いけど、純文学を好む名門大卒の人間って現実にどれくらいの割合でいると思う?。大卒だって全員じゃないんだぞ、ましてや海外ならなおさらだ。
それをいうならそもそも“小説”という言葉自体が「現実の政治や哲学を説いた“大説”ではない、くだらない虚構」という意味なんだがね。小説を好んで読んでいる時点で論文しか読まない人間に比べれば低俗ということになるんだよ。
その上で、ままならない現実のストレスを吐き気がするほど日夜味わっている壮中年層が空き時間に本を買って読もうとするとしよう、理想をいうならそこで実用書や哲学書を買って現実を改善する努力したほうがいいんだろう。
だが仕事に疲れた大人(勉強に疲れた受験生でも)がそこで小説を選んで物語を消費しようと決めた時点で、いかに現実逃避しストレス発散できるかが目的になるわけだ。なら目についたタイトルの中で性癖に合いそうなものをパッと選んで、現実にはありえない成功譚や無敵のヒーローの活躍を楽しんだほうがよくて、社会性だのリアリティだのは最初から求めてないの。
君たちが求める“高等な小説や映画“というのは参考書や実用書ほど現実の役に立つわけでもなく、ライトノベルやヒーロー映画ほどストレス解消にちょうどいいわけでもない、商品として中途半端な存在なんだよ。学がありながら時間にも余裕があるというごく一部の人間にしか売れないんだ。
だから商売をしている編集者(名門大卒)はそんな“金を落とさない文芸オタク”の相手なんてしない。作者が自己満足で堅苦しい表現を使おうとしたら、くだけた表現にするよう指導するんだよ。
そんなことも考えられないのに自分がなろう読者より立派な人間だとでも思ってるの?
ぶっちゃけなろうものは、なろうで読む分にはいいけどお金を出してまで読みたいかと言われたらNOかな。
ある意味親切じゃん
タイトルだけでああこれは読まなくていいなって分かる