遊戯「お前の青眼にマンモスの墓場を融合してやるぜ!海馬!」海馬「まさか…」
- 2021.02.15
- 遊戯王
1:
そんなのアリか?
2:
あの時代ならありです
3:
光の護封剣で封じて城落とした奴の方が納得いかなかった
4:
それで超融合ができたんだよ
7:
言ったもん勝ち
子供たちでルール作ってねという作者の計らいやね🤗
子供たちでルール作ってねという作者の計らいやね🤗
6:
岩石の巨兵で月に攻撃するぜ!!
10:
攻撃するのは…月!
8:
アニメのカードはそういう効果なんだろ
11:
なんだと!ライフ半減だと!
12:
>>11
迷宮兄弟「(そんな効果あったか…?)」
迷宮兄弟「(そんな効果あったか…?)」
13:
トゥーンのがヤバい
17:
>>13
トゥーンキングダムでちょっとそれっぽくなったから…
トゥーンキングダムでちょっとそれっぽくなったから…
14:
遊戯「俺のターン!ブラックマジシャンを握りしめて相手の顔面に攻撃!」
15:
カタパルトタートルもわりと無茶苦茶な使い方してた気がするけど忘れた
18:
シーステルスアタックもおかしい
19:
テーブルトークロールプレイングカードゲーム
TRPCG
TRPCG
20:
急にルーレットしない時の魔術士
21:
フィールド魔法海の効果でモンスター可視化できないのもおかしい
23:
>>21
水族館のシャチに隠すの意味不明すぎる
水族館のシャチに隠すの意味不明すぎる
22:
シーステとかソリッドビジョン開発される前まではどうしてたんやろうか
24:
>>22
飛んでるモンスターに戦士が攻撃できないのは周知されてたし海底にいるから無理とかが当たり前になってたんだろう
飛んでるモンスターに戦士が攻撃できないのは周知されてたし海底にいるから無理とかが当たり前になってたんだろう
26:
バンデッドキースもわりと言ったもん勝ちカード多かった気がする
27:
>>26
7カードとかなwww
7カードとかなwww
31:
モンスターではない神だ!
32:
ボーボボの「5メガネ!」のくだりって遊戯王みたいなのをおちょくってるのか
いま気付いた
いま気付いた
34:
モンスター自身も知ってたのか怪しい
35:
>>34
俺そんなことできんの!?みたいな表情で草
俺そんなことできんの!?みたいな表情で草
36:
>>34
できらぁ!
できらぁ!
37:
ラーは強化で原作に近くなったからヨシ
38:
ゲームマスターみたいな仕切り役いないんか
30:
俺が焼いてるのは森だ
28:
それでも俺らはワクワクしながら漫画読んでたんやで
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1613346475
関連記事
コメント(25件)
コメントをどうぞ
翼竜の顔ホンマ好き
GMは機械でしょ
35%、フォース、トゥーンその他諸々しか言わない奴は絶対原作読んでない
思いつくことができちゃうってのは面白そうではある
今の技術でカードの実体化とか劇中のデュエル実際にできないかな?
なんでか世代が新しい方が実現可能っぽいというかVRとARはギリギリなんとかできそうに思える
いつか出るだろうと思ってた究極竜アンデット体
20年以上経ってもカードにならず
初期のルールがTRPGめいてるのはMTGの出自を考えると正しいんだよなぁ
闇くらましの城なら、カオスシールドで逃げれなくなるのも変。原作だと城とのコンボ発動で、城から発生してるけど、カードテキストにも無かったし、コンボにしなければ全滅免れた
カードの開発者が自分だけのオリカ作るってまぁ汚いけど、一応トゥーンワールド破壊すればトゥーン化解けるっていう弱点作ってるからまだマシな気がするんだよな
マインドスキャンはマジでインチキだけど
ヒカルの碁もルールわからないけど面白かったろ
実質あれと同じ
全然違うわ
ただ違う言われてもなぁ
少女マンガでオリジナル役をいかにジャッジに認めさせるかってカード漫画あったけどあれよりかはよっぽどマシだと思う
ジャンプで最後になんでもが許された漫画だろうと思ったらテニプリがあったわ
ライトウイング
ゴーストだから攻撃は無効化とか言わない骨塚さんマジ真摯
TCGじゃなくてTRPGだからセーフ
カードゲームとして成立してないクソ漫画
MTG面白いな~漫画にしてみよ→岩石の巨兵で月に攻撃するぜ
カイジみたいな漫画にしてみなってアドバイス貰ったな→星を取り合いしよう
かなり天然な人だと思う
VRで遊べたら相当面白そうだな
漫画と実際のプレイでルールが違うなんて重大な欠陥だと思うんですけど。
バトルシティでカジキがやったのが、最後かと思ったら、無限ループみたいなので、また、やらかす模様。
マリクとラーの融合解除も昔結構笑った
突っ込みどころ満載だけど、それも含めて楽しめるタイプの面白い漫画だった。