アニメ「うる星やつら リメイク版」第1話を見た率直な感想
- 2022.10.14
- アニメ
1:
ようやっとる
6:
出来は良いけど原作がね…
8:
ラムの声が低すぎるってのとOPEDがキモいってとこ以外は文句ねえわ
5:
主題歌が今の若者に媚びてて不快
10:
>>5
老害にばっか媚びてもお先真っ暗やぞ
老害にばっか媚びてもお先真っ暗やぞ
22:
なんか滑ってたよな
35:
オープニングはよかった
37:
メガネは出てるの?
55:
>>37
ポスターにはおるな
おそ松さんみたいな顔になってたけど
ポスターにはおるな
おそ松さんみたいな顔になってたけど
38:
あたるの声はいいけどラムの声低いのがちょっと引っかかる
これはもう慣れやな
これはもう慣れやな
48:
>>38
声豚ってほんと声優の話しかしないよな
リメイクは演出や作画が最も語るポイントなのにそこを全く見てないのな
とんちんかんというかレベルが低いというか
普通のアニヲタとは全く異質な存在だって改めて思うわ
声豚ってほんと声優の話しかしないよな
リメイクは演出や作画が最も語るポイントなのにそこを全く見てないのな
とんちんかんというかレベルが低いというか
普通のアニヲタとは全く異質な存在だって改めて思うわ
54:
>>48
すまんなどうしても気になったんや
すまんなどうしても気になったんや
50:
>>48
ラムちゃんに関していえば
平野文の声が神がかってたからなー
ラムちゃんに関していえば
平野文の声が神がかってたからなー
52:
上坂すみれちょっとオリジナル意識し過ぎよねえ
いっその事本渡楓くらい上に振れた可愛いらしい声がよかった
いっその事本渡楓くらい上に振れた可愛いらしい声がよかった
43:
ラムにくっついてるガキんちょなんでいないの?
原作でも登場するの後の方なの?
原作でも登場するの後の方なの?
47:
>>43
原作だとかなり後から
でも旧アニメだと2話目から出る
原作だとかなり後から
でも旧アニメだと2話目から出る
58:
この作品現代っ子にはウケねえなって
なんでリメイクされたのかもわからん
なんでリメイクされたのかもわからん
65:
>>58
寅年だから
寅年だから
67:
>>58
ことし小学館の100周年記念だから
ことし小学館の100周年記念だから
74:
>>67
そんなん1話だけリメイクで十分やろ…
そんなん1話だけリメイクで十分やろ…
81:
完全に新規の話をやるんか?
それとも過去のリメイク?
それとも過去のリメイク?
87:
>>81
完全原作準拠らしいで
完全原作準拠らしいで
94:
>>87
なるほど
なるほど
60:
つまらなくはないのだがラムちゃんが悪役にしか見えなかった
しのぶ可愛い
しのぶ可愛い
62:
>>60
最初はそうやし
最初はそうやし
64:
>>60
途中からしのぶの方が暴力女になっていくぞ
ラムはヒロインっぽくおしとやかになるが
途中からしのぶの方が暴力女になっていくぞ
ラムはヒロインっぽくおしとやかになるが
123:
>>64
途中から完全にメスゴリラで草や
途中から完全にメスゴリラで草や
82:
暴力系ヒロインの元祖?
95:
>>82
ラムは暴力系というより制裁系だろ、あたるは電撃食らって当然なことしてるし
暴力系ヒロインってのは制裁系ヒロインの劣化物
ラムは暴力系というより制裁系だろ、あたるは電撃食らって当然なことしてるし
暴力系ヒロインってのは制裁系ヒロインの劣化物
102:
>>95
もう浮気系主人公とか受け入れられないやろ
もう浮気系主人公とか受け入れられないやろ
120:
>>102
元から受け入れられてないからあたるは人気なかったやん
元から受け入れられてないからあたるは人気なかったやん
97:
正直チェンソーマン1話より遥かに面白かった
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665713560/
コメント(71件)
コメントをどうぞ
らんまの原作を読み返したら割りとノリがキツかったんだけど、当時のまま出すって割りとリスキーな気がする
じゃあ最近のはノリがキツくないのかって言われるとやっぱりキツいから大差ない気がする。
何度も読み漁った作品だから今更感あるほうがリスキーじゃないの?
俺も高橋作品のノリ苦手
まあほとんど少女漫画やからな
「女作者鬼滅のギャグがきつい」言う様なもんや
なんならチェンソーの「俺ら少年誌なのにエログロっしょ?」もキツい人はおる
でも全部個性が強いってだけや
そういや古見さんがちょっと留美子テイストを感じて苦手で切ったなあ
留美子作品って少女漫画のテイストほぼないやろ
特有の古臭いノリ・パターン化したギャグが気になる人はいると思う
俺は好きだがね
旧アニメから押井守のテイストをどう抜くかが、新アニメの課題じゃね?
原作準拠で作ればいいだけ
話のストックは膨大にあるし一年しかやらないなら十分だろ
ラムの声ってわりかし低いイメージなんやが
上坂のラムは平野文のラムにあった色気と茶目っ気がないのがアウト
あと要所で低い声になるとますますコレジャナイ感
この色気と茶目っ気言ってるおじさんどこのうる星記事のコメ欄にもいて草
上坂信者さん不評だからってイライラで角出まくってるぞw
いきなり上坂信者とか意味不明すぎ
OPこれ流行るわ
お願いマッスル並みにブームが来る気がする
紳士の取り引き60万ナール
とか好きそうだな
同感だ。これはいいOPの見本みたいなもの
絵は綺麗で良いが、ラムの象徴たる虎パン柄に違和感を感じた。
ビキニボトムが原作や旧作はローライズなのに今作はハイレグになってるせいやな
本来は横縞のはずだけど、縦長のビキニボトムに横ラインだと線が多すぎて横断歩道みたいになっちゃうから柄が変更されたんだと思う
OPでスマホ使ってるのに黒電話で通話とか時代設定どっちにあわせとるんだw
オープニングをよく見るとわかるけど、電撃喰らったあたるが令和の夢を見てるだけ
未来へ意識がタイムスリップしてるあいだにアムラーやコギャルが通り過ぎてく
OPの最後に、ラジカセやブルワーカーが置いてある昭和の自室で目が覚めてる
良リメイクだったわ
これは売れるな 現に円盤予約が今期トップらしい
スパイファミリーとチェンソーマンのほうが売れるからそれはナイナイ
今期スパイファミリーさん空気なんですが。
なんとかしてあげてください。
スパイの円盤 クソ雑魚じゃん
1話の時点じゃ評価しようがないよ
押井以外の監督にオリジナル撮ってほしい
それで昭和版のアニメうる星やつらは後半急速に失速したんじゃないか。オリジナルなんかいらんわ。
シャフトに暴れさせたやつとかは見てみたいな。
おしとやかなラムとかどこの時空や
元カレありでいじめっ子で幼馴染み歪ませたり元ヤンで後輩いびりする女だぞ
しかも宇宙侵略屋の甘やかされた娘とか完全にヤクザなんだよな
改めて観るとあたるが全力で拒否るわけがわかるわ。
いつ電撃落とされるか分かったもんじゃないし。
あたるがタフでめげないやつだからあまり気づかないが、一話からそうとう可哀想な目にあってるよな。
ラムって普通に勘違いストーカー悪女だし、人の彼氏奪うわ、その彼女に「死ねばいい」とかいうあたおかだしね
あと、後々ヒロインらしくなる…とか擁護してる奴いるけど、ランに過去に酷いことしてる件も暴露されるからラムのクズっぷりは変わらない
昭和版で早々にテンを出したのは、ラムにも母性的な優しさがあるとこ見せなければキツすぎるからだったんだな、って。
でもそのテンもクソガキすぎて、原作通りにすると今だと炎上待ったなしなんだよなあ………
おそらく今後諸星あたるとしのぶとラムの評価が逆転していくんじゃないかね。
令和版が成功する鍵は「見かけは最高だがそれ以外は全て地雷のキチ女」のラムの内面にどう可愛らしさを足していくかだな。
テンは早々に出ないみたいだしラム親衛隊もいないからラムの評価は昔とじゃ変わってくると思う
ノリがキツイ
産まなきゃよかったはまずいですよ
学校に行ってるし部屋も綺麗だし親になめた口きかないし結婚する気もあるしで
今見ればわりと当たりの部類の息子なのに。
あたるが比較的まともなのは最序盤だけやな
2022-10-15 06:29
それつまり今のガキは外ればっかりって言ってるようなもんだが
令和の作画で昭和100%をやる
控えめに言って最高だった
ポップてかわいさに全振りした感じ
良かったわ
どちらかと言うと漫画ファンからすると
高橋留美子の手書き擬音を大事に表現しようとしてて嬉しかった
思いっきり日本語演出だけど海外の数字がどうなるか気になる
乳首は出さないのか?
今は出したくても無理
昭和の頃も相当反発くらってたし
あたるの母がうますぎる
あのツッコミは毎回欲しくなるけど、キャラ多いからどんどん端に押されていくのが勿体無い
殺されてるウクライナ人の事を考えると涙無しでは見れないね
ロシアとプーチンの信奉者の主役が喋った分だけ悲しみが増える
病院行け
色が目に優しくないのとテンポが早すぎて疲れる
まじか…むしろ全体的にもたもたしてテンポが悪く感じたわ
キャラの動かし方もきれいに描くことを重視してるのか
せっかくのアニメなのに大げさに動かすような崩しができてない
ガヤが遠巻きなのでうる星やつらどころか騒々しさが足りなかった
旧作を超えられないのはたしか
同じリメイク版おそ松さんはヒットしたけどアレは腐女子がやたら騒いでいただけだから…
感想見てると、
あたるとラムの声にコレジャナイ感を示してる人が多くて安心した
熱心にマンセーしてるのはその声優信者くらいだし納得
声優変更が気になるってのはわかるが、良いって言う人を声優のファンと決めつけてるとこは完全に病気だから気をつけろお前
あたるの声は違和感ないけどなぁ
ラムは低い声が気になるが
むしろチェリーのが酷い
昔の作品引っ張ってきて失敗だらけのなかわりと普通に成功すんじゃね感はある
昭和版も最初の頃は滅茶苦茶叩かれてたしなぁ……続けてるうちにどんどん人気も評価も高くなって毎年映画まで作られるようになったし、令和版はどうなるか
OPEDのとりあえずラムちゃんに可愛い格好させときゃええやろ感
あぁ最高だぜ
松本人志が出てくるのはなんなん?www
なるほど、親父が夢中になるわけだ
OPのラムのダンスとかがに股でキョロキョロするあたるとか旧作OPに対するオマージュが感じられてよかったと思う新作OP
劇中でラムのラブソングのインスト版もBGMとして使われてたし
日テレのヤッターマンリメイク並みに滑ってるわ
クオリティは高いけど、ギャグが滑ってる
BGMだけが糞だと思う
記事のサムネが変わってる
ラムの声について、第一話時点の「ほぼ悪役ポジ」時代の声色一つを捕まえて
膨大な量の旧作全体の「なんとなくの印象」と比較しようってのが無茶な話
そもそも旧作の声を基準に成否を決めようってのが老害の傲慢でしかないのよ
日本語でOK
普通に理解できたわ
分からないのはお前の頭か日本語能力に問題あるか、旧版しか認めない老害だからつっかかってるだけだろ
旧作を知ってるものにとっては旧作に足りないものを感じてた訳でも無いので見ていて新鮮味も感じなかった。チェリーを見て永井さんが声優やってたよなと郷愁を覚えたりって感じ。
息子が近くでチラ見してたがこのユーモアが現代の視聴者にウケるんだろうかと不安を感じた。
バブリーな時代だったからウケてた所もあったのかなと思ったりした。
ラムの声が低いのは多分監督の指示
要らないこだわり 上坂すみれは悪くない
こんだけ不評だと、やっぱりラムは平野文じゃないとダメだなってのがわかっちゃったね
昭和100%のノリ、昭和100%のギャグが今見るとキッツいわ
昭和を生きたおっさんの俺ですらそう思う
これ平成以降生まれの人が見てどう思うんだろうか?
逆に新鮮で面白いと思うものなんだろうか?
最初からターゲットは懐古趣味のオッサンオバサンでしかないんだろうか?
ぶらどらぶよりはずっとマシだけど同じ種類の過ちを犯してるような気がしてならない
アニメと漫画は物理学と数学の違いみたいなもの。人それぞれに、どこからの原体験を持ちうるか?あれ、映画にあるような宇宙人の侵攻する時に顕現を表現する落雷やパラシュート落下の豪快さを選択したということ?