【ワンピース 1092話感想】ルフィさん、強くなりすぎて黄猿が相手にならない件wwww
104:
黄猿も遊び相手とかルフィ強くなりすぎだろw

7:
ガッツリ掴まれてる
24:
割とまともに掴まれてて草だな黄猿
40:
ルフィデカすぎて黄猿が可愛く見えるな
33:
ついに黄猿もギア5に無茶苦茶にされるんだなって
60:
ニカには勝てんよ
余裕で掴んでるし
余裕で掴んでるし
67:
真面目なシーンなんだけど鷲掴みにされる黄猿見て吹き出したわ
101:
話してる時に後ろから掴むとか結構卑怯だなニカw
119:
>>101
海賊だぞ
海賊だぞ
27:
黄猿ここからルフィが離さないと逃げられないね
29:
ニカの握りには覇気宿ってんの?
53:
なんか今回の見開き少し見やすいじゃん、見直したぞ尾田くん、そして黄猿の顔w
36:
黄猿冷や汗流してるやん

52:
黄猿ちょっと焦ってて草
15:
黄猿が汗描くのもしかして初めて?
13:
黄猿が焦るのは原作では初
映画ではゼファー先生やシャンクスに焦ってた事はあるが
映画ではゼファー先生やシャンクスに焦ってた事はあるが
14:
黄猿はレイリーと戦ったとき冷や汗まではかいてなかったかな
11:
黄猿が冷や汗かくのは、珍しい気がする。
というか、周りの仲間たちの目が飛び出るのはニカの覚醒の影響なんだろうか?
黄猿だけ目が飛び出てない理由も気になるが…
というか、周りの仲間たちの目が飛び出るのはニカの覚醒の影響なんだろうか?
黄猿だけ目が飛び出てない理由も気になるが…
73:
>>11
目が飛び出るのってワンピースの昔からあったノリツッコミみたいな表現で別にニカの影響ではないと思う
ナミとかウソップがツッコミ入れるような単なる遊びの一コマじゃないかな?
目が飛び出るのってワンピースの昔からあったノリツッコミみたいな表現で別にニカの影響ではないと思う
ナミとかウソップがツッコミ入れるような単なる遊びの一コマじゃないかな?
123:
黄猿普通に背後から掴まれるって未来視はできないのかね
128:
>>123
黄猿に未来視ないのは確定だね
カイドウならあんな攻撃簡単に避けてる
黄猿に未来視ないのは確定だね
カイドウならあんな攻撃簡単に避けてる
98:
ルフィ傷だらけだな
106:
>>98
蹴られた後爆発してるからな
蹴られた後爆発してるからな

12:
次回で決着つきそう
127:
次週黄猿の覚醒技が見れそうだな
46:
黄猿も今回は逃がすわけにはいかないし停戦する理由もなし
後はいかに大将の格を落とさず負けさせるか
後はいかに大将の格を落とさず負けさせるか
35:
黄猿負けそうだけど負けたら海軍もう終わりゾ
赤犬と緑牛と藤虎しかまともな戦力残ってないやん
赤犬と緑牛と藤虎しかまともな戦力残ってないやん
42:
>>35
五老星「神の騎士団を使う許可を与える」
五老星「神の騎士団を使う許可を与える」
71:
黄猿は捕まれて汗かいてるから明らかに弱いでしょ
四皇最高幹部以上ならあんな無様なことにはならん
四皇最高幹部以上ならあんな無様なことにはならん
187:
>>71
黄猿落とす理由が
冷や汗ばかりなのが
アンチの必死感がよく伝わるわw
黄猿落とす理由が
冷や汗ばかりなのが
アンチの必死感がよく伝わるわw
190:
>>187
そりゃあんな醜態晒したらな
カタクリやカイドウなら見せんよ
そりゃあんな醜態晒したらな
カタクリやカイドウなら見せんよ
23:
鉄の巨人の動力が「解放のドラム」だったんじゃなくて、解放のドラムにも反応したって感じじゃね?

26:
>>23
動力ではなく起動の鍵って感じだろうな
動力ではなく起動の鍵って感じだろうな
186:
>>23
くまも古代ロボもマリージョアを攻撃に向かってるんだよな。
もしかして、くまに施された改造って空白の100年に作られた古代ロボと同じプログラムってこと?
くまも古代ロボもマリージョアを攻撃に向かってるんだよな。
もしかして、くまに施された改造って空白の100年に作られた古代ロボと同じプログラムってこと?
62:
なんか赤犬はクマ改造の事情知ってそうだな
まあ大将だし当然っちゃ当然か
まあ大将だし当然っちゃ当然か
34:
くまはバトルよりも
何のために壁登ってマリージョア来たのか知りたいのに
尾田は余計なことを描く
何のために壁登ってマリージョア来たのか知りたいのに
尾田は余計なことを描く
32:
赤犬攻撃力高すぎで草
うわあぁぁとか言ってプロレスごっこしてるやつら全員殺されるやろ
うわあぁぁとか言ってプロレスごっこしてるやつら全員殺されるやろ

45:
赤犬の殺傷力相変わらずエグいな
鈍足のビッグマムだとサンドバッグにしかならんやろ
鈍足のビッグマムだとサンドバッグにしかならんやろ
41:
クマは肉球で赤犬の攻撃受ければいいのになんで中途半端な回避してんだよ
44:
>>41
受けられないだろ
受けられないだろ
47:
赤犬さん頭狙ってくるあたりやっぱコイツ海賊向きだろ
79:
くまえっぐいな
可哀想
可哀想
93:
>>79
初期くま
スーパーチートキャラだったのに・・・
初期くま
スーパーチートキャラだったのに・・・
99:
赤犬の戦闘シーンやっぱりかっこいい
81:
赤犬と戦ったやつ全員どこかしら欠損してるやん。
いろんなやつとバトってきたルフィにすら唯一一生消えない傷つけられてるし
いろんなやつとバトってきたルフィにすら唯一一生消えない傷つけられてるし
72:
やっぱ赤犬が一番怖いな
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1694579211/
関連記事
コメント(41件)
コメントをどうぞ
ジャンプって月曜が祝日でも土曜に売らなくなったんだね
それな。俺もコンビニ行ってあれ?ってなった。
なべおつのTwitter
1092話、もう絵もセリフも酷すぎる上中身がなさすぎてほんとに酷い。。今空島編を読み返してたから尚更その劣化具合が際立つ。
一番キツイのはやはり絵の劣化。できるだけ絵を描かず時間をかけずに済む同じ構図と引き絵しか描かれなくなってしまった。
それも実写化で忙しかったからなんでしょうね。
なべおつは神
なべおつ最強
他人のXアカウントは晒してもいいって思ってるお前がヤベェよ
ギア4からギア5で戦闘力が超インフレしてるな
漫画のメタ的にこれと対等に戦える敵が出るはずなんだけどもう黒髭くらいか?
ルッチ「四皇と認めない」
黄猿「流石カイドウを倒した男~」
四皇と認めた上でぶっ飛ばして、ベガパンク狙うのは仕事人過ぎる
作者もこれからどんどんふざけていくって言ってたし最終的には全キャラギャグ堕ちするやろ
宣言してるならギャグおちしてもええんか
ていうか能力の使いどころが難しすぎるよな、能力の反動あってもペガサスのトゥーンワールド並みのチートやん
別に尾田先生はしてもいいと思ってるだろ、それで反感買うのも自由だしつまらんと思えば読むのやめればいいし
別にギャグ落ちしてええやろ
どこぞの先生が言ってた通り読者の決定権は漫画を読むか読まないかしかないんだよ
宣言通りギャグ落ちが嫌なら読むのやめればいい
まあ海軍総戦力が老ぼれ四皇1人にボロボロにされる程度だから普通に黄猿の負けだな
ボロボロにされてたか…?
頭削ってほぼ勝ち確だった様な
ジョン・ジャイアントとロンズの中将2人しか落とせなかったよな
トゥーンはアレで耐性周りがガバだから…
今週の見てどうしたらスレタイみたいな感想になるんだ?
ニカの能力がいまいちわからん
腕力アップと敵味方トゥーンワールド化
本当に光の速さで攻撃したら地球がヤバいみたいなコピペはよく見るが尾田先生の中では光の速さは音速よりちょっと速いくらいの認識なんだろうか?と思うシーンが多いな
これ少年漫画だぞw
まずワンピは地球じゃないし
人間の肉体強度的にも世界から違うから、現実の物理現象とかどうでもいいでしょ
そういうのは現実+異能みたいな漫画、例えば呪術やヒロアカでやってくれ
ギア5強すぎて草
ギア4が噛ませになってるじゃん
黄猿はエッグヘッドが占拠されたって聞いた時も冷や汗かいてたけど本当に読んだのか?
あとは銭湯丸とのバトルシーンでもな。
分かったか? このニワカ野郎が♡
ニカまじでしょーもな
くまは意識がはっきり残ってる頃なら肉球で受けられたでしょ
しょーもないのは誰が見てもお前
嫌なら読むな粘着野郎が
個人の感想にムキになってるもっとしょーもないのが湧いてて草
ルフィが強くなりすぎて黄猿が雑魚にみえる
黄猿はよく冷や汗かくな
1093話、黄猿は光をさえぎるほどの全身汗まみれで、鼻がもぎれるほどのレモン臭を放つことになるな。
このままニカで戦えれば負けないかも知れないな。けど散々ルフィの息切れ描いてるから、ニカが解除されるような何かが起きると思えてならない。
そうだね
鉄巨人 → ロボット兵
イム様のウラヌス → ラピュタ
さいしょからニカでやればいいのに なんでギア4で戦ったし
ルッチには最初からギア5だったのにね
普通逆だろ
ニカなら絶対防げるから
ぶっ飛ばされてベガフォースワン壊れずに済んじゃうからね
黄猿は所詮イエローモンキー
同じモンキーでも進化して白人になったルフィに勝てるはずがないwww
全身を光そのものにすることで掴みから逃げ出したりすんじゃない
覇気で実体を掴んでるなら無理じゃね?
知らんけど
覇気は無力化じゃないから脱出できるわ