【悲報】「すずめの戸締まり」、中身のないつまらない映画だった・・・・
- 2024.04.05
- すずめの戸締まり

1:
ふつうにつまらないもよう
2:
わかる。君の名はから右肩下がりでつまらんよ
3:
逆張りする俺かっけえw
6:
>>3
まああんまり面白くないで実際
レビューみても絶賛してるやつ少ない
まああんまり面白くないで実際
レビューみても絶賛してるやつ少ない
11:
>>6
ロードムービーの魅力がわからないやつには退屈なのかもしれんな
ロードムービーの魅力がわからないやつには退屈なのかもしれんな
15:
>>11
ロードムービーがわかる俺かっけえギュ🤓
ロードムービーがわかる俺かっけえギュ🤓
19:
>>15
マジョリティやろ…
マジョリティやろ…
13:
まあクリエティブな能力がないやつは何をみてもダメよな
エ□アニメでもみておきなよと思う
エ□アニメでもみておきなよと思う
12:
なんか新海の作る映画ってザ非モテキモオタの妄想って感じなんよな
16:
ラノベ定期
14:
なお普通におもろかった模様
4:
絵柄楽しむ映画
17:
まあ興行収入微妙だしね
君の名はの一発屋
君の名はの一発屋
7:
映像はきれい
ストーリーはゴミ
ストーリーはゴミ
8:
喧嘩シーン好きやけど
10:
おばさんと言い合うとこ良かったけどな
9:
猫がちょっとキモい
18:
バトルシーンが良かったわ
20:
でも同時期の竜そばに比べたらさすが新海だったな
28:
>>20
あれは展開が雑すぎやな
「アニメにありがちな展開だから描写しなくても分かるやろ?」って感じで途中を端折りすぎや
あれは展開が雑すぎやな
「アニメにありがちな展開だから描写しなくても分かるやろ?」って感じで途中を端折りすぎや
23:
君の名は見た時の衝撃に比べたらたしかに弱い気はする
26:
もうネタ切れ
同じような作品ばかり
新海誠は宮崎駿と比べて圧倒的に底が浅い
同じような作品ばかり
新海誠は宮崎駿と比べて圧倒的に底が浅い
27:
すずめが草太にそんな思い入れあるか?ってなっていまいち乗れなかったわ
天気の子は乗れたからワイが男だからってだけかもしれんけど
天気の子は乗れたからワイが男だからってだけかもしれんけど
65:
>>27
そもそもいきなり会った男を家に上げるとかありえないよな
イケメンでもまあないやろ
そもそもいきなり会った男を家に上げるとかありえないよな
イケメンでもまあないやろ
29:
コイツは全部似たような作品
細田守みたいなもんや
細田守みたいなもんや
35:
>>29
細田よりは自分の性癖とエンタメのすり合わせが上手なんやと思うで
あの人性癖出し始めた途端あれやったし
細田よりは自分の性癖とエンタメのすり合わせが上手なんやと思うで
あの人性癖出し始めた途端あれやったし
40:
>>29
守は脚本家とセットなら有能か
クレしんの本郷みたいなもんやな
原と水島がお付きならいける感じ
守は脚本家とセットなら有能か
クレしんの本郷みたいなもんやな
原と水島がお付きならいける感じ
32:
公開初日に見に行ったけど、特に面白いとは思わんかったで。逆張りとかでもなんでもなく、なんか余韻がない
33:
新海作品はエンタメに振るとあんまりおもしろくなくなるね
36:
青空と街を背景に制服の少年少女出すのやめようぜ
44:
>>36
なんで一番ウケる要素外さなアカンねん
空と雲と電線と新宿と制服の男女取り上げたら新海見なくてもええわ
なんで一番ウケる要素外さなアカンねん
空と雲と電線と新宿と制服の男女取り上げたら新海見なくてもええわ
47:
>>44
だって毎回焼き回しみたいな映像になるぢゃん
だって毎回焼き回しみたいな映像になるぢゃん
56:
>>47
同じような絵を違う味付けで楽しみたい奴が年一くらいで見る映画やねん
同じような絵を違う味付けで楽しみたい奴が年一くらいで見る映画やねん
42:
イケメンなだけの赤の他人のために
なんでこんなに頑張ってんのこいつってなるよな
なんでこんなに頑張ってんのこいつってなるよな
48:
>>42
あれってブサイクチー牛の新海が自分がイケメンだったらっていう妄想なんかな?
あれってブサイクチー牛の新海が自分がイケメンだったらっていう妄想なんかな?
37:
君の名は>>>>言の葉の庭>>>>>>>>>>>>>>>>天気の子=すずめの戸締まり
51:
作画も結局君の名はが一番良いよな
57:
>>51
ストーリーも作画も君の名はを超えることはなさそう
ストーリーも作画も君の名はを超えることはなさそう
54:
天気の子に比べたら随分持ち直したよね?
112:
三回連続興収100億越えは評価されて良いわ
55:
日本人受けはいいと思うで
逆に言うと日本人にしか受けなさそう
逆に言うと日本人にしか受けなさそう
75:
震災トラウマからの成長がテーマみたいなのに、主人公が普通に明るくて普通の子だからイマイチ見終わっての達成感が薄かったわ
100:
>>75
普通の子でも所々で闇深が垣間見れるからええんやん
実際の震災孤児がみんな病んでるって事もないだろうし
普通の子でも所々で闇深が垣間見れるからええんやん
実際の震災孤児がみんな病んでるって事もないだろうし
128:
エッチシーンあるんか?
131:
>>128
シャワーシーンあるで
シャワーシーンあるで
135:
>>131
ほな見るか
ほな見るか
78:
今日の金曜ロードショー楽しみ
45:
だいぶ好き嫌い分かれそうやな
ワイは好きだが
ワイは好きだが
引用元:http://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1712217843/
コメント(18件)
コメントをどうぞ
興収が評価手段な奴って売り豚の転生個体なの?
主人公がチー牛に優しくなさそうだからダメ
あとダイジンがかわいそう
ダイジンと叔母さんと神木隆之介は良いキャラだった
そもそも中身ってなんだ?
今日初めて見るけどドーテー度はどんくらい?天気の子は最高のドーテー映画で笑いが止まらんかったのよ
君の名はより好き。
しっかりエンタメしてた。
君はどう生きるか?より面白かった。
新海作品の中では一番良かった
ストーリーが真っ直ぐすぎて物足りないのも分かる、けど
キャラがデザインも含め00年代ぽいのは何か意味があるのかね?特に芹澤くん
制作時に意識してる感じであえて全員ちょっと古いんだけど、意味があったのか見終わってもわからなかった
話よりもそこが最後まで気になる作品だった
クライマックスで幼少期の自分と関わる所がおもひでぽろぽろみたいだった
同じ映画を何十回も見るハッショのバカ女騙せば興収なんか盛り放題なんだよね
こういう発言する奴が1番可哀想まであるな
同じ映画を何十回も見るハッショのバカ女さんがお怒りだぞ
もう映画ヒットさせる方法がいかにアホリピートさせるかになってるからなあ
映像がキラキラしすぎてて苦手
ラッセンの絵みたいで
まあそれは好みの問題だけど
心が醜いときれいなものが眩しすぎるんだね
あの猫が結局何したかったのかよーわからんかった
日本しか売れないって韓国や中国でもメガヒットしたやん…なにを見てきたんや…
君の名が良すぎてそこを基準にするとその後の作品はイマイチ感があるが
良くも悪くもない普通って感じだったな
全体的によく分からなかった