超マンガ速報

マンガまとめ

セクシー田中さん脚本家の弁護士「原作者の行為は権利の濫用もしくはパワハラにあたる」


1マンガ大好き読者さん ID:chomanga
3マンガ大好き読者さん ID:chomanga
えぇ…
2マンガ大好き読者さん ID:chomanga
原作者が権利を濫用して脚本家の尊厳を奪った!
5マンガ大好き読者さん ID:chomanga
メディアミックスの最終権利保有者ってどこにあるんやろな🤔
12マンガ大好き読者さん ID:chomanga
SNSで仲間とつるんでよってたかって原作者を攻撃し追い込んだのは何ハラに当たりますか?
13マンガ大好き読者さん ID:chomanga
無茶苦茶で草
17マンガ大好き読者さん ID:chomanga
人殺しやんけ
18マンガ大好き読者さん ID:chomanga
旭川の件もそうだけど死んだやつだけに不幸が集中するのが一番丸く収まるよねって流れガチで終わってる
この国に正義は無いのか?
282マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>18
死人に口なしとはこの事よ
19マンガ大好き読者さん ID:chomanga
すごい脚本家様や
22マンガ大好き読者さん ID:chomanga
脚本家って人の心とか無いんやな
23マンガ大好き読者さん ID:chomanga
原作者と脚本家を誤字しただけやろ…たぶん
25マンガ大好き読者さん ID:chomanga
多分この原作者例えばワンピみたいに原作者にブランドがあって原作者監修に付加価値が付くような契約形態を自分にも適用されると勘違いしたんちゃうの
原作を売り出してやるっていうスタンスと原作を使わせてやるってパワーバランスはケースによって異なるやろに
26マンガ大好き読者さん ID:chomanga
原作者が権利の濫用だと言うなら脚本家は権威の濫用だな
27マンガ大好き読者さん ID:chomanga
死人に口なしで言いたい放題やな
28マンガ大好き読者さん ID:chomanga
でも原作者が脚本担当したならそこに著作権が発生したとは考えられんのか?
29マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>28
職務著作の適用範囲やろ
31マンガ大好き読者さん ID:chomanga
これもう弁護士によるベンハラじゃん
49マンガ大好き読者さん ID:chomanga
もうドラマ化拒否するしかないな
51マンガ大好き読者さん ID:chomanga
そりゃインスタ消すわな
あの時バレてたら炎上どころやなくなってた
65マンガ大好き読者さん ID:chomanga
「脚本書きました」
「ボツ、原作者がすべて書きます」
「名前だけでも載せて」
「関与してない者の名前を載せたら詐欺です」
「関与したじゃないですか」
「ボツにしましたが?」
「アイデアパクってるよ」
「大元のアイデアは原作にあるもので余計な付け足しは抹消したので通りません」
「パワハラだ」
「何度も言いますが関わってない者の名前を載せたら詐欺です」

勝ち筋なし
78マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>65
69マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>65
アイデアも採用されてないんかよ草
60マンガ大好き読者さん ID:chomanga
もしかして悪は原作者で脚本家は被害者なんじゃ…?
82マンガ大好き読者さん ID:chomanga
脚本家悪くないは無理がある
プロデューサーがトラブルの大きな原因になったとは思うが
76マンガ大好き読者さん ID:chomanga
実際9話と10話は脚本から外されてたんやろ?勝つの無理じゃね
79マンガ大好き読者さん ID:chomanga
しかし原作者もとんでもない奴に当たってもうたんやな
言っても大抵コイツに当たる地獄みたいなガチャらしいけど
95マンガ大好き読者さん ID:chomanga
自我出したいならオリジナルでやれやで終わりやな
人の作品使ってる自覚が無さすぎるわ
引用元:http://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717562820/