BLEACH「全74巻です」「発行部数1億3000万部です」「アニメも映画化もしました」←これ
- 2024.12.15
- ブリーチ
1:
いまいちレジェンド感ない理由はなんやろな
7:
ワンピースはずっとテレビで宣伝されてたけどBLEACHはそういうのなかったな
13:
破面から藍染倒すまで長すぎた
30:
愛染倒したところで世間的には終わってるし
11:
引き伸ばし過ぎや50巻以内に纏めれただろ
17:
実質25巻ぶんくらいしか密度ないやろあれ
20:
やっぱどんな漫画もダレると薄味カルピスよね
週刊は長くても25巻ぐらいに納めるのが基本よ
週刊は長くても25巻ぐらいに納めるのが基本よ
19:
銀魂は77巻出てるんだが?
34:
74巻で畳んだならまぁえんちゃうの
37:
74巻も出してて部数1億ちょいって聖域化してからは全然売れてないだろこれナルトの半分やん
40:
単行本1冊3分で読み終わるスカスカっぷり
122:
>>40
だから一気読みにはちょうど良いんだよな
だから一気読みにはちょうど良いんだよな
43:
正味漫画というより格ゲーやもんな
漫画の構想や展開に惹きつけられるんやなくて
誰と誰か戦うかそんなんばっかでだらだらと漫画進んでくだけ
戦いもほとんどタイマンやし、格ゲーのマッチアップのバリエーション増やすため無駄に漫画引き伸ばして感
漫画の構想や展開に惹きつけられるんやなくて
誰と誰か戦うかそんなんばっかでだらだらと漫画進んでくだけ
戦いもほとんどタイマンやし、格ゲーのマッチアップのバリエーション増やすため無駄に漫画引き伸ばして感
53:
>>43
確かにな
ただその格ゲーすら消化不良やったわ
演出とかコマ割りばっかりこだわってて展開自体は全然面白くなかった
ジョジョのゲームみたい
確かにな
ただその格ゲーすら消化不良やったわ
演出とかコマ割りばっかりこだわってて展開自体は全然面白くなかった
ジョジョのゲームみたい
46:
アランカル編で終わったおけばまだマシやったんやがな
最終章のグダグダほんま酷かった
最終章のグダグダほんま酷かった
51:
>>46
最終章よりプルフリングやろ
最終章よりプルフリングやろ
54:
>>51
愛染一人倒すのにグダグダ引き伸ばしてからのフルブリングで完全に終わったな
愛染一人倒すのにグダグダ引き伸ばしてからのフルブリングで完全に終わったな
78:
>>54
あと霊力失う詐欺の茶番感が半端ではない
アランカル編はごちゃごちゃしたけどなんだかんだ黒幕っぽいやつ倒せて
父ちゃんとの絡みもあって現世全体を巻き込んだ戦いに終止符を打つ集大成感もあり
そこで最後に霊力失ってみんなとお別れする切ない終わり方で綺麗に終わったのに
何故か当たり前のようにうっし復活するか!みたいな軽いノリで死神復帰
それまでの力を失うみたいな緊張感あるノリはなんやったん
この漫画ほど力を失うに信用がない漫画はないキャラ全体の言葉ペラペラ過ぎて説得力がこもってないほんま漂白剤や
あと霊力失う詐欺の茶番感が半端ではない
アランカル編はごちゃごちゃしたけどなんだかんだ黒幕っぽいやつ倒せて
父ちゃんとの絡みもあって現世全体を巻き込んだ戦いに終止符を打つ集大成感もあり
そこで最後に霊力失ってみんなとお別れする切ない終わり方で綺麗に終わったのに
何故か当たり前のようにうっし復活するか!みたいな軽いノリで死神復帰
それまでの力を失うみたいな緊張感あるノリはなんやったん
この漫画ほど力を失うに信用がない漫画はないキャラ全体の言葉ペラペラ過ぎて説得力がこもってないほんま漂白剤や
60:
オサレすぎたんやね
オサレの世界にパンピーが付いていけなかったんや
オサレの世界にパンピーが付いていけなかったんや
79:
オサレ具合が中二漫画として完璧
101:
ブリーチは最初の辺が一番
109:
>>101
初期のギャグ回すき
初期のギャグ回すき
80:
ソウルソサエティ編の盛り上がりは少年漫画の歴史でも屈指やろ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734045323/
コメント(38件)
コメントをどうぞ
やることがライオン仮面状態
なにそれ?
仮面ライダー?
↑昭和のおっさん加齢臭くさいぞw
↑
と、昭和のおっさんが自演してまで噛みついてます
NARUTOワンピと比べる奴いるけど比べる事自体おこがましいよな
おこがましいって思っとるのはアンチだけや(笑)
事実を言うとアンチ扱いされるの草
烏滸がましいは言いすぎだからアンチ呼びはおかしくない
数段落ちるってのが妥当な表現や
おこがましいは言いすぎではないからアンチではない
妥当な表現や
全盛期”は”凄かったってだけだからな、実際は中盤のフルブリング篇から千年決戦篇にかけて人気も売上も没落してったから当時の読者からの印象は悪いし、今の若い世代は名前だけギリ知ってるかな程度の作品でしかない
千年血戦篇は要所で面白かったり名言も多いけど死神と滅却師の戦いを描いてるだけだから物語性が無いんだよな
肝心要の霊王の設定開示を黒崎一護の物語だからと言った理由で完全排除したのが原因だと思うけど
千年血戦編はマジでストーリー無いからな
兎に角、死神の誰々と滅却師の誰々が戦う・既存のキャラの残された設定の開示が続くだけ
一護なんてパワーアップイベント経ても、上と下を何往復もしてるだけで女の子の腕一本くらいしか自力の戦果ないし、藍染の御膳立てでラスボスのトドメ貰うだけ
その後がひどすぎて今の読者には伝わらないだろうけど藍染編が長すぎてそのころ既にみんな飽きてたからな
「極限まで薄めたカルピス」とか言われてたのが藍染編の頃
その後はもう・・・
ヤミーが0という設定作ったのにいつの間にかザラキと白哉に倒されてる悲しき敵。
全盛期すらNARUTOに人気負けてたしな
尸魂界編は話が某漫画の丸パクリでネットではネタにされてたけど当時のキッズは騙せてた
へ?そうだったの?
某漫画って何?
ジャンプで15年連載して単行本も1億部以上売ってるんだからレジェンドでしょ
知らんわ
それでもイッチはレジェンド感がない言うてんねん
↑お前はレジェンド級にレスバ雑魚だがな笑
↑効いてる効いてる笑
序盤は話題になってたけど話が進むにつれて話題を見なくなり完結するって話が出たときにまだやってたのと言われる作品だったからな
電子で大分数字伸びたな
後の漫画家にかなり影響与えてるのは事実
終盤は銀魂と並ぶドベ常連の末期だったが存在感は銀魂が上だった
銀魂は実写とキャラ人気も高いし
一般認知度はどう考えても銀魂のが高いからな
アニメや実写が成功したかどうかの差がでかい
BLEACHは放送されてたのが2012までで放送終わるの早すぎた
銀魂は制作会社が変わってもアニメが人気だった
銀魂が一般認知度高い?
実写化しててもオタクよりの人たちにしか認知されてないと思うわ
数年前にテレ朝でやった人気漫画総選挙でも20位代だったからな、漫画家に与えた影響はあっても世間からは大して印象のない漫画だよ
ワンピ1位、鬼滅2位、スラダン3位、DB5位、ナルト7位、ハイキュー8位、ジョジョ10位、ハンタ11位、銀魂12位、ワートリ14位、ヒロアカ16位、幽白17位、呪術19位、北斗22位、BLEACH23位
ジャンプ漫画だけに絞っても15番目っていうめちゃくちゃリアルな順位 ぶっちゃけあんま存在感無いよね
後世に与えた影響とか言い出したら石ノ森やモンキーが最強になってしまうし
最終章は論外だけど破面編も酷かったよホント。
行き当たりばったりの薄いストーリーとあまりの展開の遅さにネットでめちゃくちゃ叩かれてたからね。
あと登場人物の大半がとにかくバカだから見ててイライラする。
最近ネットで「鵺の陰陽師がBLEACHの後継者だ」という意見と「それは過大評価」という意見をよく見かける。
でもどちらの意見も「BLEACHを過剰評価しすぎ」だと思う。
BLEACHで評価できるのはルキア奪還までだし。
破面編以降は正直打ち切り漫画レベル。
アンチ乙
後世の漫画家への影響という点では3看板仲間だったワンピとNARUTOより上だから
全盛期は凄かったと言っても40巻で6000万部位たから今のヒロアカの国内とほぼ変わらんのよな
映画は10億すら出せてないしちょっと世代ずれると全然知名度無いイメージ
10億は当時のジャンプ映画としては高い方だけどな
↑2000年以降のジャンプアニメ映画で10億超えてないのトリコBLEACHテニプリくらいしかないぞ
ワンピストロングワールド以降は10億越えが当たり前になってナルト銀魂ハンタ黒バス遊戯王ヒロアカとか皆10億は超えてるのにBLEACHはストロングワールド以降でも6億や
ワンピ>ナルト>ハガレン>銀魂>ハンタ>BLEACH
近い世代の作品だけに括っても6番手位の知名度の漫画
知名度とレジェンド感は無関係というだけでは?