超マンガ速報

マンガまとめ

なろうアニメ敵視してるやつってなんなん?


1マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ワイアニメ自体見ないからまったくわからん
なんで敵視してんだ?
3マンガ大好き読者さん ID:chomanga
なろうにもおもろいのとおもんないのがある
4マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>3
知ってるぞ
オバロリゼロ無職転生が神なんやろ?

見たことないけど
5マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>4
あとこのすばと転スラな
6マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>5
さんがつ
あと毒がどうとか言うのと本が好きみたいなのがあった気もする
ワイもなかなか詳しいやろ?
9マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>6
薬屋と司書のやつか
あれもまあゴミやと思う
11マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>9
>>8
なんで叩いてんの?
そんなに嫌いなら見なきゃよくない?
15マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>11
最初の方見て合わんかったから叩いてるのはある
全部は見てない
13マンガ大好き読者さん ID:chomanga
安価で大量に量産してアニメ文化を破壊してるからや
今やワンクールに20本くらい異世界なろうアニメが放送されてる
宮崎駿が懸念していたことが今起きている
16マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>13
それはアニメ化する方が問題なだけやろ
なろう自体に罪はない
14マンガ大好き読者さん ID:chomanga
アニメ文化ってなんや?
17マンガ大好き読者さん ID:chomanga
なろう系ばっかりになったからちゃうの?
ワイも詳しくは知らんけど
18マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>17
見なければ終わる話にしか思えんのよね
27マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>18
なろう系意外のアニメ観たい人が観られないからでは
なろう系が流行る前のメインストリームにハマってた人とか
29マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>27
じゃあ普通にアマプラとかで見たらええやん
19マンガ大好き読者さん ID:chomanga
なろうをアニメ化しなかったら有象無象のTwitter漫画やネット漫画、その他少年誌の打ち切り漫画のアニメ化ラインが下がるだけや
24マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>19
なんでやねん
世の中にはアニメ化されてない面白い小説、漫画、ゲームにしたっていくらでもあるぞ
それらをアニメ化せずストーリーペラペラのなろうばかりをアニメ化するのは知能が下がった猿の視聴者層をターゲットにしてるからや
30マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>24
だからそれはアニメを作る側の問題やねん
ある程度面白い原作をアニメ化しようとすると相応のコストがかかるし、転けられないプレッシャーもある
有能な制作会社の手が開くのを待つ必要もある
31マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>30
ちょっとごめん
その人なんでそんなに怒ってんのか教えてもらってええか?
33マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>31
わからん・・・
もしかしたら低予算なろうアニメを駆逐したら良質なアニメが増えると思ってるのかもしれん
20マンガ大好き読者さん ID:chomanga
別に敵視してないで糞以下って言ってるだけで
22マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>20
それが敵視やで
ワイを見てみろ、興味がないからクソかどうかすら知らんしどうでもいい
21マンガ大好き読者さん ID:chomanga
結局1クール内に一定数のゴミアニメが混ざるのは避けられへん
23マンガ大好き読者さん ID:chomanga
大体同じ展開なのになんであんないっぱいアニメ化してんのかがわからん
25マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>23
すまんけど
アニメってそういうもんちゃうんか?
32マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>25
努力描写なさすぎん?チートもらって無双して終わり
34マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>32
敵出てきて倒して終わりって
普通アニメってそう言うもんちゃうんか?
36マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>34
別に勝つのは全部同じやん?でもなろうってのは同じような世界で同じような展開で同じようなチート貰って同じく無双してるだけじゃね?
39マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>36
水戸黄門みたいなもんやな
26マンガ大好き読者さん ID:chomanga
なろうは基本コピペやからな
アニメ化しまくってグッズ売りまくってウハウハや
37マンガ大好き読者さん ID:chomanga
各クールである程度力入れられる作品の数は決まってるけど頭数も揃えないとあかんから毎回低予算のクソアニメが混ざるんやろ
それを供給してるのが今はなろうやけど、なろうがなくなったらその枠が別のとこになるだけで面白いアニメが増えるわけじゃないと思うねん
43マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>37
なんか既視感ある話やな
会社でも定番の簡単な仕事をできるだけ楽にこなして難しい仕事に対応できるように色々準備したり勉強したりするよな
42マンガ大好き読者さん ID:chomanga
毎回人轢かされるトラックさんの気持ち考えた事あんのか??
44マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ワイはなろうアニメ好きやで
全部一緒とか言ってる人がおるけど全然違うし作品ごとにそれぞれの面白さがある
41マンガ大好き読者さん ID:chomanga
敵視はしてないけど面白くない
45マンガ大好き読者さん ID:chomanga
毎シーズン大量の絵描いて声当ててる人間がいるという事実に震える
46マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>45
その人たちにも毎クール仕事を与える必要があるからな
47マンガ大好き読者さん ID:chomanga
だってタイトルキメェんだもん
50マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>47
タイトル切りするのはマジで損や
アニメ以外にも言えることやけど
49マンガ大好き読者さん ID:chomanga
つまり総合すると従業員のために仕事を生み出してるってことか?
むしろ有能な会社と言えるのでは?
52マンガ大好き読者さん ID:chomanga
アニメ全く見ないのにやぜそんなことが気になるんだ
59マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>52
お前らがよく叩いてるから
54マンガ大好き読者さん ID:chomanga
なろうはチープでおもろいから好き
53マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ステータスオープンw
55マンガ大好き読者さん ID:chomanga
小説家になろう発祥の作品が『なろう作品』なのに
異世界が舞台で、戦闘から恋愛まで物事がすべてうまくいく作品の事を『なろう作品』と呼ぶ風潮
57マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>55
異世界の時点でなろう系っていうやつも多いな
56マンガ大好き読者さん ID:chomanga
漫画原作でも異世界系多いから何がなろうで何がなろうじゃないか最近よくわからなくなる
なろうの方がタイトル変なの多いからそこで見分けるしかないな
79マンガ大好き読者さん ID:chomanga
敵視はしてない 見下したり馬鹿にしたり鼻で笑わざるを得ないのが多すぎるだけや
80マンガ大好き読者さん ID:chomanga
タイトルで説明するのはええけど
タイトルで説明してる部分に至るまでの本編の尺が長いとクソムカつく
85マンガ大好き読者さん ID:chomanga
今季のなろうアニメだと悪役令嬢転生おじさん評判ええみたいやな
87マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>85
なろうじゃないんだよなぁ・・・
88マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>87
あれなろうちゃうんか
ゲームの世界ではあるけど
91マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>88
異世界おじさんみたいな感じで漫画原作や
92マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>91
そうなんか
漫画原作なんやな
99マンガ大好き読者さん ID:chomanga
敵視っていうか、おもろいアニメが減ってつまらんアニメが大量生産されてる状況にキレる感情はわかる
引用元:https://open2ch.net/