【速報】最新のAIイラスト、人間に再現不可能なレベルにまで到達してしまう
- 2025.03.09
- AI絵
1:



すごE
3:
すご
4:
既視感しかないからすごいと感じひんのよなAI
12:
>>4
これ
これ
17:
>>4
まあ過去の絵師の作品丸パクりツギハギの特性上、既視感を完全に取り払うのは無理やな
まあ過去の絵師の作品丸パクりツギハギの特性上、既視感を完全に取り払うのは無理やな
18:
>>4
どんな絵でも似た絵はあるんやろうけど誰が見ても同じくらいの既視感感じるラインにピッタリ乗せてくるよな
どんな絵でも似た絵はあるんやろうけど誰が見ても同じくらいの既視感感じるラインにピッタリ乗せてくるよな
68:
>>4
既存のクリエイターも大体が他の影響受けてて完全なオリジナリティとか誰も言えんからただの先入観でしかない
既存のクリエイターも大体が他の影響受けてて完全なオリジナリティとか誰も言えんからただの先入観でしかない
122:
>>4
これな
まあ掛かってる時間が1000倍くらい違うだろうからそっちには感心するやろうけど
これな
まあ掛かってる時間が1000倍くらい違うだろうからそっちには感心するやろうけど
240:
>>4
これは正直思う
生成音楽もヒット曲を足し算しただけなのがすぐわかる
これは正直思う
生成音楽もヒット曲を足し算しただけなのがすぐわかる
5:
2枚目のうさぎがだまし絵みたいになってる
6:
2枚目のウサギとジョッキどうなっとんねん
84:
>>5
>>6
前足がめちゃくちゃ長い種類なんやろたぶん
>>6
前足がめちゃくちゃ長い種類なんやろたぶん
10:
マスターピース感っていうんだっけ?
それなんとかできないのか
それなんとかできないのか
14:
>>10
できるで
AI生成するやつにこだわりとかないから適当にやってるだけや
できるで
AI生成するやつにこだわりとかないから適当にやってるだけや
43:
>>10
絵柄をあんまりAI絵に使われんようなタイプのLoraにするとええ感じにAIぽさ減る

絵柄をあんまりAI絵に使われんようなタイプのLoraにするとええ感じにAIぽさ減る


47:
>>43
ええやん
ええやん
107:
>>43
おお ええやんええやん
おお ええやんええやん
13:
ちょっとうるさいな 細部まで描写しすぎや
21:
こういう細かく書けばいいみたいな絵師いるよな
16:
AIってガチャ要素強すぎなんよやってるとむずかしく感じる
22:
すごいけどAIとか関係なくこういう情報量多い絵って好きじゃないんだよな
32:
これが30秒もしないで出るんだから
まぁ人間終わりやね
まぁ人間終わりやね
42:
>>32
プロンプト考えたりするから準備はもっとかかるけどな
プロンプト考えたりするから準備はもっとかかるけどな
44:
>>42
でたAI絵師様
でたAI絵師様
51:
>>44
そこまで便利で万能じゃないよってことやろ
そこまで便利で万能じゃないよってことやろ
37:
どの絵も前提に凄いがあるの中々エグいことやで
個性以前にまず凄いって思わせないと人間の絵は見てもらえんからな
個性以前にまず凄いって思わせないと人間の絵は見てもらえんからな
38:
書き込み量すげぇ、これ一瞬とか絵師泣くやん
40:
まあ今回はいつもの同じような絵柄とは違うし良いんじゃない
48:
これを人間の手で描いたら3時間くらいかかるよな
AIなら数秒なんでしょ凄いよな
AIなら数秒なんでしょ凄いよな
53:
>>48
3時間でかけるやつなんかおらんと思うで
3時間でかけるやつなんかおらんと思うで
55:
>>48
3日は要るな
3日は要るな
139:

最近好きな絵柄
いろいろ破綻すること多いけど、どうせ個人用だから気にならん
148:
>>139
ええやん
ええやん
188:



こういうやつがすき
197:
>>188
おおすごい
こんなんアート作品として売れるやん
おおすごい
こんなんアート作品として売れるやん
214:

AIにこのポーズを再現出来んのか?やってみいや
254:
>>214
ケツから手生えそう
ケツから手生えそう
313:
AI絵って色彩薄くすれば手描きっぽく見える説ある?

319:
>>313
1枚絵でAIか手描きかなんて区別着くやつ絶対おらんわ
並べりゃ察するけど
1枚絵でAIか手描きかなんて区別着くやつ絶対おらんわ
並べりゃ察するけど
419:
AIには温かみがないよね
引用元:https://chomanga.org/
コメント(58件)
コメントをどうぞ
進化がヤバすぎるんだよな
将棋もAIに抜かされる時こんな気分だったんだろうか
将棋にいつシンギュラリティが起こったの?
7~8年前くらいには名人超えたよな将棋AI
将棋はもう人間はAIに勝てない教えてもらう立場だと藤井聡太も認めてるぞ
漫画みたいにAIと勝負するわけじゃないし便利な道具として棋士は使ってるじゃん
そうか、もう漫画みたいにAIと戦ったの知らない世代がいるのか…
威信かけて戦って、プロ棋士側で勝ったやつはソフトのエラー利用した奴だけやったんやで。事前貸出ありで対策しまくってそれや。当然叩かれた。
電脳戦だか電王戦って名称だっけ?
チェスも将棋の前にやられてるんだよな
漫画みたいにって、龍と苺のことだろ
電王戦なんかとはまた違うよね
別にAIイラスト否定しないから、イラストと投稿名にAIってわかる刻印させるの義務化してくれ
否定しないなら区別する必要ない
批判しなくても認めた訳ではないから、判別できた方が助かる
やるならすべてのことに入れないとな
論文や書類、将棋などAIを使っています。と表示も義務付けないと
下のはともかく上のは引き算ができてなくて気持ち悪いみっちりすぎ
その辺のセンスは必要
>>319
流石にAIか手描きかは一発で分かる
最初のピンクの娘めっちゃ好み
今日のオカズにします
歌にボードゲームに続き、絵まで完敗したな
次はスポーツの審判かな
あのキャラもこのキャラもぜーんぶAIで無修正◯ックスさせまくってるぞぉ、全国の技師たちはなぁ。
情報弱者のお前らには、まだまだ手が届かないだろうけどなぁ。
1枚目の左手指6本や2枚目のウサギ遠近感は許容するとしても3枚目の下唇から生えてるポッキーは駄目だ
焦点のあたる部分は手直し欲しいな
もう人間いらないんじゃない?
ワイのプロイラストレーターw
AIイラストを展示会に混ぜたらアンケートで3番目に好評だったから次からはやめておこうと思いました◯
プロなのに3位
文章もAIに添削してもらえよ
すごいけどビッシリ書き込まれ過ぎててちょっとキモいな
格付けランキングみたいのやってみて欲しいな。
人間絵師、AIイラスト、浜田の絵みたいな奴で
既視感あるって言うけど
そこらの絵描きが描いた奴も同じやん。
どっかで見た顔どっかで見た性格。
正直一枚絵に関しては大差ないよ。
求めてる絵を忠実に再現するのはまだ勝ててないから
そこらへんで住み分けしていくしかないでしょ
そう思うでしょ。でも手描きの絵って絶対その人の癖が残るよねそれがその絵師の味ってわけだ。だから誰一人同じ絵柄ってないんよ。
ジャンルでそこそこ有名な手描き絵師みてもさ
絵一枚でそれがジャンルの誰が描いたって絶対わかるじゃん俺はわかる
AI絵は無修正ならまじでわからん当たり前だけど
そうそうあだち充の絵も当然区別つくよな?
誰が描いたかなんてどうでもいいんだわw
癖にしても文字が適当とか
指が変とかAIも癖あるから
見分けがついたりしてるんでしょうに
誰が絶対わかると言ったひとのあとに
誰が描いたかはどうでもいいというレスは草
負けてて草
絶対わかるとはw
すごいけど、AI発達しすぎても手書き絵に需要が無くなるのは面白くないなぁ
絵師×youtuberみたいな人が生き残っていくと思うとつまんない世の中になりそう
別に需要は無くならんだろ、木っ端絵師が死滅するだけで
人のぬくもりはまだAIで全然再現できないからね
ちょっと前まで馬鹿にされてたのにマジでAIの学習スピードは人智を超えるんちゃうか
最後のやつ良いな。使ってる色数は少ないのに描き込みの情報量のおかげで魅力ある。
AI絵は普通に勉強になるわ
こういう情報量が多いと正義みたいなやつが沸くからダメなんだよな
絵描きなんかいらないなw早く滅べやお絵かきだけでそもそも飯食おうって魂胆が人間としてカスなんだよ絵描きは。まあもうお前らいらないようになっちゃったけど
既視感あるのはみんなが使ってるモデルが大体同じだから
人気のモデル使って生成したらそりゃ似るよ
Lora無しなら特に
指とかはどう?
そろそろ五指は自然になってる?
今から絵の勉強するの馬鹿らしくなってきたわ
今も美大のひとはやってるんだが?
そもそも既視感が無い個性的な作品なんて、オタク市場で求められてないからな
全体の雰囲気はすごいんだが、やっぱり細かいところがおかしいので、それをきれいに修正できるレベルの絵師が使うのが一番効率いいと思うわ
つまり絵師がAIを使って修正すればよいわけだな
いや、AIは細部を描くのに適してないから。
最後は絵師が直した方がいいよ。
それって絵師なの?
それともAI絵師なの?
↑↑
それってAI絵師だよね
うっせえなあ
バレなきゃいいんだよバレなきゃ
てかおめえらが騒がなければバレねえんだよ
嫉妬か?
いい歳したオッサンの嫉妬は醜いから止めとけ
おめえらもホントは分ってんだろ?
ここまで来たら、もう絵師なんざ必要ねえんだよ
科学の発展の邪魔しないでくれる?
AI絵師が気持ちよく投稿出来るように、むしろお前らも応援しろや
ムリヤリ難癖つけまくっててマジキモいんだけど
だから絵師とかいらないって最初から言ってるじゃん?
同じデザインを何枚も出すの難しいか?
一枚絵なら少し手直しすればいけそうだが
AIの発展が凄いのわかるけど
ここであがった画像だと萌豚向けとか雰囲気だけで微妙
検索すればそれ以外のAI画像もあがってる
1部だけ見て批判してんの草
お前の好みが微妙なだけだろw
絵で食ってるわけでもない奴らが否定してるの意味わからん。
言い返してこない叩けるものを叩いて気持ちよくなりたいんだよ
意味わからんは理解力低すぎるw
2枚目の右上の光の感じとか実際はありえないからな
それを表現と言い訳したら議論の余地はないが