超マンガ速報

マンガまとめ

なろう作家が苦手なものって・・・・・・・・


1マンガ大好き読者さん ID:chomanga
魅力的な敵
これやないか?
シャアやDIOやバーン様みたいな、主人公以上にキャラが立ってる敵キャラっておらんやろ?
3マンガ大好き読者さん ID:chomanga
本当に面白い作品って敵も魅力的なんだよな
27マンガ大好き読者さん ID:chomanga
敵も所詮は主人公わっしょいする為の舞台装置だから
味方と大して変わらん
47マンガ大好き読者さん ID:chomanga
敵が単なるゲスキャラなんだよな カリスマ性とか矜持のある敵がいない
まぁそれはSAOとかにも当てはまるんだけど

58マンガ大好き読者さん ID:chomanga
敵とライバルは立ち位置が違う
とことんまで嫌われなくちゃならないのが敵
2マンガ大好き読者さん ID:chomanga
漢字
65マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>2
むしろ普段は使わない漢字使いまくるイメージ
巫山戯るとか
67マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>65
かしこさが 1あがった!
5マンガ大好き読者さん ID:chomanga
文章力

9マンガ大好き読者さん ID:chomanga
日本語
17マンガ大好き読者さん ID:chomanga
そりゃなろうの悪役なんて全員主人公のかませ、引き立て役でしかないし
書いてる本人もそれが書きたくて書いてるからな
18マンガ大好き読者さん ID:chomanga
悪役を作者が愛してないんだから倒す魅力もカタルシスも無い
そのせいで主人公の魅力も出てこない
19マンガ大好き読者さん ID:chomanga
なんか昔の話だけど感想欄にあいつ嫌いって書かれるような悪役が書ければ作者の勝ちって聞いた
30マンガ大好き読者さん ID:chomanga
自分の理想像を主役にしちゃうからダメなのだ
その設定を悪役にすれば面白くできるのに


31マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>30
王道物って大体主人公が理想像みたいな感じじゃね
ジャンプ黄金期とかそんな感じ強い
133マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>31
単になろうで小説書いちゃうやつの理想像が一般的にかっこいいとされる主人公とはズレたクズだから悪役に据えたほうが映えるんじゃねぇの
34マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>31
なろうに対しての事だからそういうのは含めないでくれ
それに黄金期作品とかは悪役にちゃんと魅力があったし
36マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>34
「主人公を理想像にするのがダメ」をなろうにのみ適用する意味が分からんのだが…
主人公の作り方に正解なんてなくて、多様性も必要だぞ
37マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>36
多様性もわかるけど、なろうに投稿してるレベルのだとそれをほとんどが上手く書けてない
どうしても主人公びいきが過ぎて、物語をゴールまで運べなくなる
なら贔屓の対象を悪役にしちゃった方がまだ物語を成立させやすい
38マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>37
魅力的な敵を上手く倒しきるって普通に難しいやつじゃん
39マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>38
終わりの見えない物語よりだいぶマシだ
プロットかけない人が多いらしいしね
40マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>39
それって「○○を転成させたら面白いんじゃね!?」くらいの見切り発車で連載始めた奴くらいじゃないの
個人的には中盤が書けないならともかくオチが書けないってのがよくわからんな
49マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>40
「プロット出せ」って言われて設定だけ出すようなのが漫画家志望にも多いんだと
やりたいことや面白そうな設定が先行して、創作において大事な「完結させること」が頭にない
そんな状態でなろうで長編書こうとしたって上手くいかんわ
ならせめてゴール設定だけでもどうにかしないと
55マンガ大好き読者さん ID:chomanga
物語において、主人公をを中心とした味方の障害となることで、読者の悪役に対する評価を下げるのが役割。

そしてこれには主人公を応援する心理が高まる、つまり感情移入をすればするほど対照的に評価が下がることも含まれる。
これが嫌われ者の存在価値。
61マンガ大好き読者さん ID:chomanga
それ認めるなら嫌われ者云々の主人公に対する役割は関係ないじゃん?
個別的にキャラ好きor嫌いなだけで相対的なもんじゃないってことだし
64マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>61
今ある設定をどれだけ盛れるかっていうのが書き手の本分
設定を練ることについてはまた別にちゃんとキャラクター理論がある
62マンガ大好き読者さん ID:chomanga
うまく敵にヘイトを向けさせなきゃならないのはわかるけど嫌いと不快はまた違うからな
魅力もなく不快な敵キャラは読者にその作品を読ませるモチベすら下げる
倒してカタルシスを得るどころかやっと終わったよ…って精神を疲弊させるだけ
63マンガ大好き読者さん ID:chomanga
なんかなろうの敵ってほんとにそこらへんに居そうなクズなんだよな 思考がいじめっ子とか性犯罪者みたいな敵役に相応しくないような小物

わかりやすい例としてワンピを出すけどアーロンとかクロコダイルもクソ野郎だけど倒すべき敵としても一人のキャラとしてもなりたってる



74マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>63
思想がない舞台装置でしかないからな
アーロンで言ったら人間への当たり強いのって魚人優越の選民思想故で、だから同じ魚人に対しては情を持って接してるし
ナミを飼ってたのも航海士としての能力が魚人による世界制覇に必要だから

なろうの悪役ってそこまでのバックボーンねえしそいつなりの論理無いからな大抵
何故かヘイト撒いてるだけで当然そいつの私的な顔も見えない
77マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>74
トールキンリスペクトはしゃーない
これはなろうに限らず
84マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>77
リスペクトしてるなら新言語作り上げたらどうっすかね?
そもそもトールキンは物語を作るのは二の次だからな
自分が作った言語を運用する為の世界を作り上げる為に物語の形を借りただけで
87マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>84
だから多くの衝撃を受けたファンタジー作家がその設定を生かすと称して一部を用いた
ドワーフとか出てくる作品って小説に限らず多いけど商業小説携帯小説関係なくロードオブザリングに出てくる神話や言語まで引用する人はあまりいない
こんな話しても無駄
70マンガ大好き読者さん ID:chomanga
なろうは、お手軽俺TUEEEE体験を求められてるから魅力的な敵キャラとか出せないんじゃね?
75マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>70
TUEEしようが魅力的な敵出すことはできるだろ
83マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>75
やられキャラとして魅力的な敵って
口先と実力が伴ってなくて尊大で下卑で身の程知らずで弱者をいたぶるのが大好き
みたいのだぞ

それはここでいう魅力的な敵とは趣旨が違うだろ
ここでいう「魅力的な敵」に華々しい戦いをさせずに、しょっぱい勝利やいいところなしの敗北をやらせたら
そのキャラは雑魚だったとして読者から蔑まれてヘイト貯まるよ
ヒソカみたいに
14マンガ大好き読者さん ID:chomanga
作者じゃなくて読者なんだよなぁ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1545102050