超マンガ速報

マンガまとめ

【画像】 白菜の“黒いブツブツ”、実は 白菜が頑張ったしるし だった!解説漫画が話題に

1マンガ大好き読者さん ID:chomanga
気になってた人必見 白菜の“黒いブツブツ”についての漫画に「知らなかった」「スッキリした」の声

寒い時期に食べたくなるお鍋に欠かせない「白菜」の“黒いブツブツ”について説明した漫画がTwitterで
話題になっています。





投稿したのは、数年前に野菜卸の会社に勤めていたという祭(@hohoho09261)さん。そこで働いていたころ、
冬になると多くなるのが「(白菜に)黒いブツブツがいっぱいついてんけど」というクレームで、お客からお店へ、
お店から農家へとクレーム・返品が多くあるのだそうです。

虫や病気と思われがちな“黒いブツブツ”。実は外観や切った中にたびたび見られる白菜の黒い斑点は
ポリフェノールで、決して病気ではなく、出荷されるまでの低温などで白菜にストレスがかかってできる
「ゴマ症」だと説明しています。

ちなみに現在は農家のみなさんがゴマ症が出ないように努力しているとのことですが、もしあっても何も
問題はなく「白菜が頑張ったしるしなのでおいしく食べてください」としています。

この白菜の“そばかす”のような「ゴマ症」は、昨年も園芸品販売の国華園(@KOKKAEN_PR)が紹介して
話題に(関連記事)。他に東海漬物の公式サイトでも紹介されていて、もちろん食べても問題ないと
説明されています。

今回の分かりやすく説明した漫画で初めて知ったという人も多く、コメントでは「そういうものだったのね」
「スッキリした」など、これからは気にせず食べますといった声が上がる反響となっています。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/11/news027.html
6マンガ大好き読者さん ID:chomanga
がんばったしるし?がまんじるみたいなかんじ?
58マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>6
でも君は我慢汁出る前にイっちゃうでしょ?
8マンガ大好き読者さん ID:chomanga
病気やん
9マンガ大好き読者さん ID:chomanga
病気じゃん
11マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ポリフェノールでお肌もツヤツヤ
97マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>11
そんな効果は聞いたことない
12マンガ大好き読者さん ID:chomanga
白菜は先の葉っぱが黄色っぽく枯れてた方が実は甘くておいしいって
八百屋のおばちゃんに聞いた
勿体ないけどおまえらにもこの知識を分けてやる
114マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>12
品種によってはシャキッとした状態でも黄色いのがあるよね?
126マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>12
それ八百屋のおばちゃんが売れ残って枯れてしまった白菜を
客に売りつけるための作り話じゃなくて?
134マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>126
ファーwwwwwww
自分中華は王将しかいけへんコスパ抜け作?wwwwwww
中華のたっかい干しアワビとか入ってる白菜煮込みとか中の黄色い芯のとこしかつかわへんぐらいのSSR部位やんwwwwwww
キミの主食やすもんの八宝菜辺りじゃ青いとこしか使わへんから知らんやろけどさwwwwwww
133マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>126
今の人って馬鹿だから、農薬管理ミスって虫食いの野菜とか、虫が食べたから安全だとか言って買ってくんだよ
適当に理由つければ廃棄野菜がお金になるんだからね
15マンガ大好き読者さん ID:chomanga
アレって
旨い印やで
むしろ無いのがヤバイって
109マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>15
出ないとヤバイんじゃなくてゴマ症出にくいように改良された品種もあるぞ
110マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>15
これ
27マンガ大好き読者さん ID:chomanga
なるほど
ニキビみたいなもんか
病気やん
30マンガ大好き読者さん ID:chomanga
そういう模様かと
気にしたことない
31マンガ大好き読者さん ID:chomanga
そうなるもんだと思って気にしたことなかった
引用元:http://2ch.sc/