なろう作品見てるとドラゴンの解釈の違いが意外と面白いんだが
- 2020.10.02
- 異世界・なろう系
1:
漫画な
3:
伝説だったりただトカゲの延長だったりってこと?
4:
デザイン解釈のことやで
2:
モンハンの影響でワイバーン骨格増えてるのかしら
5:
ドラゴンはカイリュウみたいなやつがすき
カイリュウはデフォルメしすぎやけど
カイリュウはデフォルメしすぎやけど
6:
まともな資料読んで描いてる作品なんてないやろうし
解釈もくそもないやろ
解釈もくそもないやろ
11:
>>6
ドラクエってか鳥山明的な解釈ならドラゴンはだいたい決まってくると思う
ドラクエってか鳥山明的な解釈ならドラゴンはだいたい決まってくると思う
21:
>>11
鳥山ドラゴンだけでもトカゲ型からワイバーン型シェンロン型まで多様やんけ
鳥山ドラゴンだけでもトカゲ型からワイバーン型シェンロン型まで多様やんけ
24:
>>21
ドラゴンはドラゴンやろ
それは屁理屈や
ドラゴンはドラゴンやろ
それは屁理屈や
20:
いろんなドラゴン
7:
人間に尻尾と羽生やして長い首くっつけたみたいなデザインも割と多い
17:
>>7
ボルシャックドラゴンみたいな?
ボルシャックドラゴンみたいな?
9:
>>7
ちょっと想像がつかぬ……
ちょっと想像がつかぬ……
14:
>>9
なんやろ?
二足歩行な感じ
なんやろ?
二足歩行な感じ
19:
>>14
人型というか、リザードマンを大型にして翼つけたみたいな感じの奴やろ?
人型というか、リザードマンを大型にして翼つけたみたいな感じの奴やろ?
49:
こういう感じ?
54:
>>49
なんか直立不動だとコレジャナイ感があるな
なんか直立不動だとコレジャナイ感があるな
66:
>>49
そうそう
そうそう
8:
4足歩行と2足歩行でも大分雰囲気変わるしな
25:
これは厳密にはなろうちゃうけど
この方向性も一定数いると思う
23:
中国的な龍と 欧米的なドラゴンの違いかな
28:
欧米型は一応羽があるから空飛ぶのわかるが 中国的な龍はどうやって飛んでるのか謎だよな
30:
>>28
玉や
玉や
31:
>>30
浮遊する玉なんだなあの持ってるやつが
浮遊する玉なんだなあの持ってるやつが
34:
>>31
いや、知らんけど
空を泳いでるわけやからめっちゃ軽いだけかもしれん
いや、知らんけど
空を泳いでるわけやからめっちゃ軽いだけかもしれん
36:
>>34
それで飛んでるんじゃなくて飛ばされてるんじゃないですかね
それで飛んでるんじゃなくて飛ばされてるんじゃないですかね
29:
ワイバーンの扱いは作品で割れるな
ドラゴンだよ派とドラゴンとは全く別でザコだよ派
ドラゴンだよ派とドラゴンとは全く別でザコだよ派
33:
玉ってキンタマかと思ったわ
37:
キンタマで空飛んでるんかと
35:
玉で浮遊してるんか…
クネクネでなんかよく分からんけど浮力を得ているのかとおもってたわ
クネクネでなんかよく分からんけど浮力を得ているのかとおもってたわ
45:
47:
>>45
なぜその画力を生かせないのか
なぜその画力を生かせないのか
48:
>>45
やきう民は龍だった・・・?
やきう民は龍だった・・・?
39:
なろうのドラゴン
仲間になってなぜか女体化する
仲間になってなぜか女体化する
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601513333/
関連記事
コメント(37件)
コメントをどうぞ
なろうのしょーもないゲーム脳ファンタジー
大喜利大会のおかげで指輪物語みたいな
古典の良さに再度気が付けた
ありがとう
ワンピースのカイドウが和龍になるとは思わなかったのは最近でもない話
獣人形態クッソ強そう
ドラゴンなんて神話の時代から多種多様だろ
【悲報】なろうヒロイン「私を抱きたいと言ったのは私の事が好きだからだよね…?」
なろう主人公「顔と体は好みだから後腐れなくヤらせろってことだぞ、勘違いすんな」
↑これはまとめないの?
想像上の生き物だからなんでもよくね?
節子、それカイリュウやないカイリューや
空想上の生き物にまともな資料ってなんだよ
フィクションでも資料は必要だよ。
例えばナマハゲ描こうと思っても鬼との違いを理解してないとビジュアル化できないもの。
ナマハゲは文化としてしっかり残ってるじゃん、それこそドラゴンなんて空想上の生き物でいろんな形態あってどれが正しいんだよって↑でやってんじゃん
ドラゴンも伝承としてしっかり残ってるぞ
まあそれを忠実に再現しろとは言わんが度を越して逸脱したものは
白い目で見られても仕方ないね
伝承(空想上)と民俗文化として残ってるナマハゲ比べてる時点で
イギリスやドイツではドラゴン退治の祭りが伝統芸能として数百年続いてるし
日本にも竜神祭りってのがあるんだけどね
申し訳ないけどナマハゲごときより歴史が長い
お前らナマハゲに突っかかりすぎだろ
別にそこは重要じゃないんだから流してやれよ
ドラゴンって毒液を吐くのが絵で見ると火吹いてるように見えるから勘違いされて火吹くのが主流になったって話を聞いた事あるような
ぬらりひょんが妖怪の総大将ってのは誰か研究者が勝手につけた注釈が定着したってのは有名な話か
幻想生物って否定する資料がないと俗説や勘違いが正しい事になっちゃうんだよね
コモドドラゴンを放てッ
そもそもドラゴンと龍が別物だしな
鬼を悪魔で例えるようなもの
ウロコを描かないのは甘え
人間の産毛や毛穴を描かないことには文句言わないくせに
人間の産毛は草
なろうばっか読んでるとこんな頭おかしくなるんやなw恐ろしや恐ろしやw
オーフェンのドラゴンの設定見たら気絶しそうだな
あれは人間より上位の魔獣みたいな括りの名称だし
ここで言うドラゴンとは根本的に違う
ドラゴンは弱かったら萎えるわ
個人の感想でしかないけど
どんなドラゴンがいてもいいと思うけど最低限守って欲しい条件っすね
もうそこを外したらドラゴンにする意味がないとすら思える
でも倒しちゃう。なろうだから!!ドンッ
別にそれはなろうに限った話じゃないだろ
喋るのはまだしも魔法が使えるのはナンカチガウ…ってなっちゃう
想像上の生物であるドラゴンの詳細な資料ってなんだろう?
過去の壁画でのドラゴンの姿は手も翼も爪もない蛇の姿が竜と呼ばれてるし、ギリシア語のドラコーンとラテン語のドラコは蛇を表す言葉らしい
想像上の物だから結局その作品の創造主がドラゴンと言ったらそれはドラゴンだと思うけどなあ
最低限だと蛇やトカゲ系の爬虫類様をした生物ってことなのかな
いくらぼくのかんがえたとくべつなドラゴンですって言っても
読者から認知されなかったらそれまでなので一定の説得力は必要やね
作者が考えた天才キャラがアホにしか見えないという失敗例もあるし
そりゃドラゴンと名付けるからにはドラゴンと呼ばれるだけの意味は必要になってくるだろう
ドラゴン的な記号を持たないものなら何もドラゴンと名付ける意味もないし
そういう意味では蛇、トカゲ系外見さえしてりゃ取り敢えずセーフではあるな
でその取り敢えずから設定を深めるために竜(もしくはそれに近い蛇、トカゲ系の神、怪物)の詳細な資料に当たる意味はあるだろう
リヴァイアサンを西洋風のドラゴンや蛇っぽいドラゴンとして描写してる創作物もあるし、ものによっては多種多様な姿をした古代の怪物の総称をドラゴンとまとめてあったりするからどんな姿でもいいとは思う。
いくらなろうの絵があれだからと言ってもちょっと言いがかりが過ぎる。
単純に絵が下手くそだから迫力もくそもないと言えばいいのに。
ドラゴンは生物界の頂点で知能も人間より高く発する言葉の数々が高位魔法てのが好き
スカイリムはノルドの物だ!!
異端者め!死ぬがいい!
なんJドラゴン懐かしい
ソウルシリーズの古竜たちの設定好き
生物と鉱物の中間みたいな生き物として曖昧な存在っていうのが唆る
中国の龍は、空を泳いでるじゃないかね。
元々は荒れ狂う大河のイメージでしょアレ。
やがてそれが元となる雨として逆に天に昇って古代中国人の厨二心に火をつけたw