【朗報】あの牛丼漫画の作者さん、マンション管理人になり漫画を書いていた
- 2022.05.18
- 漫画総合
1:
ええ…
2:
32:
>>2
言うほど元人気漫画家か?
言うほど元人気漫画家か?
145:
>>2
女の会話よりオチがない
何の解決になってるんやこれ
女の会話よりオチがない
何の解決になってるんやこれ
94:
>>2
展開が古臭い
昭和の臭いがする
展開が古臭い
昭和の臭いがする
5:
人気?
16:
まあなんJでは人気漫画家よな
28:
>>16
ワイらが盛り上げたおかげでクッソ売り上げ上がってそう
ワイらが盛り上げたおかげでクッソ売り上げ上がってそう
6:
なんかドラマ化した漫画あったらしいわ
13:
56:
>>13
こんな味噌汁の作り方したら不味いだろ
初めて味噌汁作る人が失敗するパターンだ
こんな味噌汁の作り方したら不味いだろ
初めて味噌汁作る人が失敗するパターンだ
73:
>>13
初めて見たわ
初めて見たわ
177:
>>13
ダシ無しの味噌汁はうまくないやろ
ダシ無しの味噌汁はうまくないやろ
55:
>>13
自家製のみそ…
自家製のみそ…
126:
>>55
やめんか
やめんか
60:
>>13
このセンスよ🤣
このセンスよ🤣
65:
>>60
全然美味そうにも上手くも見えないんやな
全然美味そうにも上手くも見えないんやな
26:
35:
78:
>>35
なるほど漫画の仕事がなくなるわけだ
なるほど漫画の仕事がなくなるわけだ
79:
>>35
こっちが不安になるわ
こっちが不安になるわ
159:
>>35
エッセイとしてはそれなりに評価されとるんやがな
なんJ民は鬼滅とかワンピースみたいな中身のない作品ばっか読んでるオタクやから理解されへんの悲しいわ
エッセイとしてはそれなりに評価されとるんやがな
なんJ民は鬼滅とかワンピースみたいな中身のない作品ばっか読んでるオタクやから理解されへんの悲しいわ
47:
結構色々描いてるんやな
作品リスト
編集
つかさのオラ知らねえ(1985年、桃園書房)
大東京ビンボー生活マニュアル(1986年、『モーニング』、講談社)
カクエイくん(1988年、辰巳出版)
つかさどーる(1988年、辰巳出版)
キャンパスびんびん物語 (1989年、双葉社)
票田のトラクター(原作:ケニー鍋島、1989年、『ビッグコミックオリジナル』、『週刊ポスト』、小学館)
無限館よ永遠に(1990年、『月刊アフタヌーン』、講談社)
ボクの駅弁漂流記(1990年、双葉社)
三四郎の恋(1990年、竹書房)
パパは新入社員(1991年、『コミックBE!』、光文社)
バクとコムギ(1991年、『モーニングパーティー増刊』、講談社)
領収書物語(原作:矢澤和重、1992年、『ミスターマガジン』、講談社)
新・票田のトラクター(原作:ケニー鍋島、1992年、『週刊ポスト』、小学館)
霞ケ関のフリーメーソン(1994年、『日刊アスカ』、飛鳥新社)
ラストオーダー(1999年、『ミスターマガジン』、講談社)
カネはなくても贅沢楽しい生活(2000年、講談社、三局A特別チーム作)
票田のトラクター 五輪見参(2001年、『週刊ポスト』、小学館)
ボクのシアワセ(2006年、『コミックボンボン』、講談社)
元人気マンガ家のマンション管理人の日常、(2021年、興陽館、元人気漫画家T作)
作品リスト
編集
つかさのオラ知らねえ(1985年、桃園書房)
大東京ビンボー生活マニュアル(1986年、『モーニング』、講談社)
カクエイくん(1988年、辰巳出版)
つかさどーる(1988年、辰巳出版)
キャンパスびんびん物語 (1989年、双葉社)
票田のトラクター(原作:ケニー鍋島、1989年、『ビッグコミックオリジナル』、『週刊ポスト』、小学館)
無限館よ永遠に(1990年、『月刊アフタヌーン』、講談社)
ボクの駅弁漂流記(1990年、双葉社)
三四郎の恋(1990年、竹書房)
パパは新入社員(1991年、『コミックBE!』、光文社)
バクとコムギ(1991年、『モーニングパーティー増刊』、講談社)
領収書物語(原作:矢澤和重、1992年、『ミスターマガジン』、講談社)
新・票田のトラクター(原作:ケニー鍋島、1992年、『週刊ポスト』、小学館)
霞ケ関のフリーメーソン(1994年、『日刊アスカ』、飛鳥新社)
ラストオーダー(1999年、『ミスターマガジン』、講談社)
カネはなくても贅沢楽しい生活(2000年、講談社、三局A特別チーム作)
票田のトラクター 五輪見参(2001年、『週刊ポスト』、小学館)
ボクのシアワセ(2006年、『コミックボンボン』、講談社)
元人気マンガ家のマンション管理人の日常、(2021年、興陽館、元人気漫画家T作)
61:
画風変わったけど正直下手やな・・・
こーすけ路線継続でよかったやろ
こーすけ路線継続でよかったやろ
64:
下手だけど味のある絵から
単に下手な絵になったよな
単に下手な絵になったよな
68:
よぬこおすすめの漫画やぞ
100:
>>68
どこで節約術を学ぶというのか
どこで節約術を学ぶというのか
37:
正直こーすけの漫画好きなんやがワイだけか?
なんか懐かしい気分になるわ
なんか懐かしい気分になるわ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652703643/
コメント(3件)
コメントをどうぞ
そのちっちゃいナイフでどうやって手の上で豆腐を四角に切ったのか問いただしたい。
そんな人でもマンション管理人になったのに、ひきニートのおまえらときたら…
票田のトラクターの作者だったのか。