オーバーロードのアインズ様って普通にクズじゃね?????
- 2022.07.30
- オーバーロード
3:
ずっと雑魚いじめてる

74:
自分達と対等に戦える猛者が存在すると勘ぐってるだけやからセーフ
89:
>>74
そういう設定なのか
あれだけ力あれば全員奴隷にして終わりやと思ってたけど
そういう設定なのか
あれだけ力あれば全員奴隷にして終わりやと思ってたけど
93:
>>89
自分ぐらい廃人プレイしてる別のプレイヤーがそのステータス持って転生してたら怖いやろ
自分ぐらい廃人プレイしてる別のプレイヤーがそのステータス持って転生してたら怖いやろ
8:
主人公キモすぎやろ
イキリまくりやんけ
イキリまくりやんけ
59:
ずっと弱いものいじめしてるだけやんこれ
14:
一期は面白かった
15:
アニメ2期から陰湿なだけの内輪ノリになって原作信者とアニメ勢の温度差がハッキリした
17:
なんか信者はコントとして見れば笑えるって言ってるけど笑える所あるか?
ギャグセンスないんとちゃうか?
ギャグセンスないんとちゃうか?
22:
最初からお手軽に強くてモテて何でも出来るなろう系特有の設定の割に
抜群に話しを広げるのが上手い
普通ならとっくの昔にエタってる
抜群に話しを広げるのが上手い
普通ならとっくの昔にエタってる
25:
>>22
その割には同じような話続けてるだけやん
マッチポンプアンドマッチポンプ
読んでるやつ記憶消されてるんちゃうか
その割には同じような話続けてるだけやん
マッチポンプアンドマッチポンプ
読んでるやつ記憶消されてるんちゃうか
29:
>>25
敵がいないから身内ネタを続けるしかない
身内ネタ好きな奴がハマってるんやろ
敵がいないから身内ネタを続けるしかない
身内ネタ好きな奴がハマってるんやろ
213:
>>29
プレイヤー勢出せばええやん
プレイヤー勢出せばええやん
216:
>>213
出ないまま完結っぽい
あと2巻ぐらいで原作も終わる
出ないまま完結っぽい
あと2巻ぐらいで原作も終わる
271:
>>216
プレーヤー出るまで作品見るのやめたワイは
一生見なくなりそうやな
プレーヤー出るまで作品見るのやめたワイは
一生見なくなりそうやな
695:
>>216
転生した理由とか明かされたん?
それにサ終までゲームやるとか廃人なら普通やしいっぱい転生されてそうな感有るんやけど
転生した理由とか明かされたん?
それにサ終までゲームやるとか廃人なら普通やしいっぱい転生されてそうな感有るんやけど
37:
一見なろうっぽくないタイトルとあのガイコツが主人公っていう異質さに釣られるんだよな
見てみるとNPC相手にイキってるだけの信じがたい内容という
見てみるとNPC相手にイキってるだけの信じがたい内容という
65:
はやくボコボコにされてほしい
40:
元々は古き良き時代のMMOが廃れたノスタルジックな雰囲気があったよな
41:
初っ端から味方のNPCに持ち上げられまくるのがもう無理やったわ
こいつなんもやってないやんって
ゲーム遊んでただけやんって
こいつなんもやってないやんって
ゲーム遊んでただけやんって
42:
骨視点で見るのが間違い
途方もなく強大な力になすすべなく蹂躙されるけどそれでも立ち上がる人間のお話やろ
途方もなく強大な力になすすべなく蹂躙されるけどそれでも立ち上がる人間のお話やろ
45:
イキ骨
43:
一期のシャルティア戦くらいやな

48:
作者以外誰にも望まれてないストーリー延々とやっとるからな
楽しめるのは設定厨くらいや
楽しめるのは設定厨くらいや
57:
ゲーム世界に意識だけ転生したんやろ?現実のアインズの肉体ってどうなってるんや?
もう人間としてはとっくに死んでるんか?そこらへん語られへんよね
もう人間としてはとっくに死んでるんか?そこらへん語られへんよね
58:
人格持ったからといって元NPCにボロが出ないよう取り繕うのは意味がわからん
84:
>>58
裏切られたら困るやん
そこそこ強いし
裏切られたら困るやん
そこそこ強いし
61:
まぁ売れてる以上はそっちが正義や
しゃーない
しゃーない
71:
やっぱりなろう産はあかんわ
ワイにはとことん合わん
ワイにはとことん合わん
76:
>>71
オバロはなろう産じゃない定期
オバロはなろう産じゃない定期
79:
結局同じプレイヤーも居なさそうだしな
過去か未来に飛ばされたんやろな
過去か未来に飛ばされたんやろな
94:
いまだに一期のラスボスが1番強いの普通に泣ける
100:
戦犯1期のアインズ対シャルティア
あれやったらそのあとアメコミみたいな人外バトルが続くと思うやろ普通
あれやったらそのあとアメコミみたいな人外バトルが続くと思うやろ普通
119:
一期の最後がピーク
後は全てマッチポンプ展開のワンパターン
後は全てマッチポンプ展開のワンパターン
126:
作者がアインズは主人公じゃない
みんな飽きてやめていったたかがゲームに未練たらしくしがみついて
ゲームの力でイキってるだけの惨めで情けないちっぽけな人間とか雑感に書いて
読者がちょっとイラついてて草生えた
みんな飽きてやめていったたかがゲームに未練たらしくしがみついて
ゲームの力でイキってるだけの惨めで情けないちっぽけな人間とか雑感に書いて
読者がちょっとイラついてて草生えた
134:
>>126
つまり読者ってやっぱ骨太郎に感情移入してるんか
あれに感情移入できるのはまあギりいいとして蟻踏んづけてイキってる姿を読んで嬉しいのが謎やわ
つまり読者ってやっぱ骨太郎に感情移入してるんか
あれに感情移入できるのはまあギりいいとして蟻踏んづけてイキってる姿を読んで嬉しいのが謎やわ
131:
>>126
そんなこと言ってたんや
作品そのものが皮肉なわけやな
そんなこと言ってたんや
作品そのものが皮肉なわけやな
139:
>>131
作者はアインズを終わったゲームにいつまでも依存してNPCと
お人形遊びして今後も一切前を見ず成長することもない
主人公にすらなれない惨めで哀れなキャラとして書いてるからな
読者のみんなはこいつを哀れんでねって言っとるで
作者はアインズを終わったゲームにいつまでも依存してNPCと
お人形遊びして今後も一切前を見ず成長することもない
主人公にすらなれない惨めで哀れなキャラとして書いてるからな
読者のみんなはこいつを哀れんでねって言っとるで
143:
原作者が読者バカにしてくスタイル自体が古臭くない?w
149:
>>143
むしろそれぐらいが本来良い
今のネット小説は一話一話わざわざ読者の反応気にして媚びるから結果的に駄作にしかならない
むしろそれぐらいが本来良い
今のネット小説は一話一話わざわざ読者の反応気にして媚びるから結果的に駄作にしかならない
161:
これって原作の最後までアニメ化しそうなぐらい人気あるんか?
そうだったら2期から見てないアニメみるけど
そうだったら2期から見てないアニメみるけど
162:
>>161
アニメ1期だけでええで
アニメ1期だけでええで
166:
>>161
4期見て皇帝応援しよう(提案)
4期見て皇帝応援しよう(提案)
138:
がんばえーーーぶおーーー
は面白かった
は面白かった

151:
ぶおーがんばえーが何故か神回扱いされてて草
話が面白いんじゃなくて櫻井が面白いだけやんけ
話が面白いんじゃなくて櫻井が面白いだけやんけ
141:
てかネトゲの要素いるんか?
メンバーも出てこんしペチャクチャ魔法名やらアイテム名やらいうだけやん
メンバーも出てこんしペチャクチャ魔法名やらアイテム名やらいうだけやん
145:
>>141
基本的に当時のウェブ小説はネトゲリプレイ小説の流れを組んでいる
SAOはリネージュやったかな
基本的に当時のウェブ小説はネトゲリプレイ小説の流れを組んでいる
SAOはリネージュやったかな
142:
ネトゲなろうアニメならログホライズンのほうが好きだったな
144:
>>142
作者が自爆したからしゃーない
作者が自爆したからしゃーない
150:
異世界かるてっとでアクアのターンアンデッドがアインズ様に効いちゃうギャグシーンに信者が発狂してこのすばスレ荒らした話ほんとすき
154:
>>150
草
作品が醜いと信者も醜いな
草
作品が醜いと信者も醜いな
157:
>>150
正直それやるためにクロスオーバーしたんちゃうか?
正直それやるためにクロスオーバーしたんちゃうか?
158:
結局「なろうでも〇〇は違う」って言われてて本当に違ったの無職転生だけやったわ
あれは家族とか転生前の自分との向き合い方とかトラウマとか色々描いててちゃんと作品してた
あれは家族とか転生前の自分との向き合い方とかトラウマとか色々描いててちゃんと作品してた
597:
>>158
あれはなろう苦手なワイも楽しめたわ
あれはなろう苦手なワイも楽しめたわ
223:
>>158
あれもう少しキモさ抑えられたら良かったのにな
主人公のDTおっさんの拗らせもちゃんと描きたいんやろうけど延々とキモすぎるわ
あれもう少しキモさ抑えられたら良かったのにな
主人公のDTおっさんの拗らせもちゃんと描きたいんやろうけど延々とキモすぎるわ
227:
>>223
VIPSS(やる夫)でそういうのが流行っていた時期に描かれたからしゃーないんや
VIPSS(やる夫)でそういうのが流行っていた時期に描かれたからしゃーないんや
231:
>>227
まさに負の遺産やなぁ
今のなろう時代作り上げた戦犯
まさに負の遺産やなぁ
今のなろう時代作り上げた戦犯
165:
web時代は「アンチなろうテンプレ」を丸山くがね(当時は別名)が掲げてたのをファンは信じてて
いつか魅力的なナザリックの皆とクソモモンガが現地の化物やプレイヤーにズタズタにされて負けるのを望んでいたんだけど
書籍化の8巻目あたりでテンプレなろう墜ちしてるのを理解してどんどん昔のファンが脱落していってる
ワイは10巻目くらいでアンチに反転した
いつか魅力的なナザリックの皆とクソモモンガが現地の化物やプレイヤーにズタズタにされて負けるのを望んでいたんだけど
書籍化の8巻目あたりでテンプレなろう墜ちしてるのを理解してどんどん昔のファンが脱落していってる
ワイは10巻目くらいでアンチに反転した
169:
>>165
当時は言うけど今もそれ信じてるのおるやん
このスレにもおるし
当時は言うけど今もそれ信じてるのおるやん
このスレにもおるし
173:
>>165
えぇ・・・web版ではナザリック戦力半分犠牲になるけど勝利して書籍版ではほぼ犠牲なく勝つって明言してたやん
えぇ・・・web版ではナザリック戦力半分犠牲になるけど勝利して書籍版ではほぼ犠牲なく勝つって明言してたやん
168:
昔いたプレイヤーは主人公の知ってるやつなんか?
その子孫?は主人公より強いんか?
竜王とかいうやつは主人公より強いんか?
展開遅すぎひんか?
その子孫?は主人公より強いんか?
竜王とかいうやつは主人公より強いんか?
展開遅すぎひんか?
170:
>>168
子孫たちはボコボコにされてまけたで
つか作者本人がナザリックより強い敵は出ませんいうてるし
子孫たちはボコボコにされてまけたで
つか作者本人がナザリックより強い敵は出ませんいうてるし
171:
>>170
ラスボスちゃうの?
ラスボスちゃうの?
175:
>>171
一番強いと期待されてた子孫たちも16巻でぶち転がされたで
しかもNPCごときに
一番強いと期待されてた子孫たちも16巻でぶち転がされたで
しかもNPCごときに
182:
>>175
今なにが目的なっとるんや?
今なにが目的なっとるんや?
185:
>>182
とりあえず目についた雑魚殺しとる
残りの2巻で竜王関連とアルベドのオイタ処理して
俺たちの世界征服はこれからだして終わりや
とりあえず目についた雑魚殺しとる
残りの2巻で竜王関連とアルベドのオイタ処理して
俺たちの世界征服はこれからだして終わりや
184:
作者が自分の描いてる主人公を哀れな奴と語るとはなんだか虚しい作品なんだな
実際そうだけどこれあれだな世界征服を成し遂げてもかつてのプレイヤーとは出会うこともなく異世界でのやりがいを見失って消沈するアインズでラスト〆るんだろうな
実際そうだけどこれあれだな世界征服を成し遂げてもかつてのプレイヤーとは出会うこともなく異世界でのやりがいを見失って消沈するアインズでラスト〆るんだろうな
188:
>>184
なるほどコンテンツ遊び尽くして絶望ENDか
なるほどコンテンツ遊び尽くして絶望ENDか
254:
骨より強いプレイヤー出したり
ゲーム時代には無かった思わぬ強化方法で骨より強い現地人が出てくるとか
盛り上げ方いくらでもあったやろ
最初からプレイヤー、NPCのレベルカンスト
手持ちの装備より優れたものが無い世界
作者アホよな
ゲーム時代には無かった思わぬ強化方法で骨より強い現地人が出てくるとか
盛り上げ方いくらでもあったやろ
最初からプレイヤー、NPCのレベルカンスト
手持ちの装備より優れたものが無い世界
作者アホよな
257:
>>254
一期すら全部見てへんやん
一期すら全部見てへんやん
262:
>>257
見たぞ
ネット原作も読んだし
小説も13巻まで買ってた
見たぞ
ネット原作も読んだし
小説も13巻まで買ってた
265:
>>262
どんなにハマってても聖王国編辺りでつらくなるらしいからな
どんなにハマってても聖王国編辺りでつらくなるらしいからな
268:
>>265
正直同じことの繰り返しやしな
正直同じことの繰り返しやしな
287:
>>265
聖王国は描写も文章も展開もクオリティが下がりすぎててキツかったわ
亜人の説明の部分で箇条書きで~みたいな感じ~っぽい感じってなってて唖然とした
聖王国は描写も文章も展開もクオリティが下がりすぎててキツかったわ
亜人の説明の部分で箇条書きで~みたいな感じ~っぽい感じってなってて唖然とした
270:
まあテンプレ通り強い敵が出てこないでずっとイキッてるのはある意味すごいよ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1659120872/
関連記事
コメント(63件)
コメントをどうぞ
ぶおーがんばえーが実際オバロの魅力なんやないかな
蹂躙される一般人側がいろいろ頑張って、たまに気まぐれで生かされたり、超人ともてはやされてる奴があっさり殺されたり
群像劇っての理解してないとつまらんやろなぁ
作者の意図はともかく面白さをそこに感じてる人は多いだろうね
リザードマンの話とか面白いのは蹂躙される側の描写だし
ゲームの中でイキッてる小物が主人公と読者や視聴者が思ってるのはいいけど、作者がそれを思って書いたらアカンやろ
何が楽しくてそんな話を書いてるんだ?
ドMなんでしょ
あの骨脳みそが人間じゃなくなってるからまあ
そう、人間やめてアンデッドなってるから人らしい感情とかだいぶ薄れてるのよね
この手のなんも知らんくせに「○○って○○じゃね?」系こき下ろしスレ程くだらなくて役に立たないものはない、むしろ誤った知識やイメージ持たされるから害悪
蟻側視点をじっくり描いてる作品なのに
アンチって主人公側のことしか言わないよな
舞台装置の役割に文句言っても意味なくね?
アクアに浄化されかけたのはイキリ骨太郎にはお似合いの扱いだろ
それで荒らすとか骨信者キモすぎ
これ、マジで「本物」だよな
骨太郎の信者はイキリ鯖太郎を馬鹿にできないレベル
あんなギャグアニメでガチギレとか、正気を疑うわ
一人で自演するなよみっともない
このすばのギャグ漫画に世界を合わせただけじゃないの?
一期放映時は原作も絶賛されていたがそれももう昔の話か
骨くずですから
アニメのがんばえーのとこクッソ寒かったけど
面白いと感じる要素どこにあったの?
原作未読だからか
弱者が必死こいて足掻いている姿が滑稽で楽しくて仕方ないのでは?
なろう読者なんて陰湿で性格が悪い人間が多いでしょ。
それまでの経緯やロジックが面白いんだろ
台詞と顔芸だけで面白いとか小学生じゃないんだから
最初から結構キレやすい性格で感情的なやつだよ
身内には優しいけど他者には厳しいDQN的な
読者目線じゃ苦労してるように見えるけどナチュラルに精神がアンデットになってる
まあなろうなんてそんなもんやろw
作者公認イキリ骨太郎ワロタ
そもそも作者自身が主人公はゲームの中にしか居場所がない可哀想な男って言っているからな。
ダークヒーロー的なカッコよさもないし、作者も意図してそういう風に描いているんでしょ。
うわあああ、「個性の強い仲間に振り回される苦労人のアインズ様かっけぇ!」と解釈している骨太郎信者のことを馬鹿にするなあああ!
お人形遊び楽しい?
このすばと同種の気持ち悪さがある
今期で戦うっぽいドラゴンのやつも雑魚なのか?
アニメ1期3話で初手ハートキャッチでぶち殺された兵士並みに瞬殺される
パンドラ相手に隠し切り札が無ければ勝てるわ言ってるから雑魚よ
信者「いつまでマッチポンプワンパターンやねんもう切るぞ」
作者「新刊でマーレがビキニアーマー着ます」
信者「うおー!!アインズウールゴウン魔導王陛下万歳!!」
コイツら凶暴な割にチョロ過ぎやろ
底辺クズどもに好まれてるアニメだから主人公がクズで正解なんだろ、それ面白いって思うんだろうしな
さすが本当のクズが言うと説得力あるなw
原作は読んでないんだけど、アインズの現世での生死はどうなっているんだろうか。
SAOのような現世への復帰パターンがあるのか。
アニメでのアルベドとデミウルゴスとの会話でアインズだけを選んで転生させたのか、他のプレイヤーも転生させようとしたがうまくいかなかったのか、そのあたりがちょっと気になる。
ゴミみてーなエロありなろうよりは見れるから
スレイヤーズだっていきなり魔王倒してその後は魔王の部下、またその部下になった。
それでも人気あったのは設定のおかげだろうな
原作知らんが話に起伏が無さ過ぎて4期目まで来てるのに話が動いてるように見えて全く動いていないのはどういうことなのか
起承転結の承の頭くらいにしか感じないんだが原作だとどの辺まで来てるんだこの作品
何というか中二病の人間が、アリ相手に「ゴッドフット」とか言ってアリ踏みつぶしたり、
十階位魔法「ゴッドウォーター」とか言ってアリの巣穴にホースで水流してるのを見てる感じ。 このスレ文すこ
すごくしっくりきた
それ言ってる奴がアホな厨ニ病なだけやん
第一期が放送された時は、主人公がラスボスポジで戦力もアイテムも全て最強って、どう話展開して盛り上げていくんだろう?ってワクワクしてたけど今そういう感じなのね…
普通に面白いがな
2期から微妙に感じてたけど周りは絶賛しててついて行けなくなったな
ここまでファンとアンチファン多い作品も珍しい。海外のスレ見てたら日本よりはるかに白熱してたし熱狂的なファンも多かったよ
なんてーの
多くのなろう作品が-100点で見るだけ時間の無駄な状況ので、オバロはキャラが立ってるからまだ見れるんだよな
超面白いって訳じゃないけどまあ見とくかってレベルの質は保ってる気がするね
スマホ太郎とか失格紋とか、どうしようもないやん笑
熱心なアンチもアインズ様と変わらないかわいそうな人てことですか?
トカゲの話で一冊消費したのを見るに
話のオチまでの道をまともに考えて
スタートしなかったんだろうなと思っている。
出オチ的な設定の後は行き当たりばったりで
同じ設定をこするだけ。
そう見えるのは何でも単純思考でしか物事見てないからだろ
他じゃやらない部分をじっくり描写するから人気になってるのに統一化しようとするとか頭悪すぎだろ
他じゃやらないと言うのはわかりますけれど、
ただの思い付き的な短編を長編に組み込まれると
全体が無計画な話に見えてしまうと言ってるのですよ。
思いつきじゃなくて他に無かったから作者が書きたい部分書いた結果ヒットしたんだろ
オバロ自体が本筋以外を重視して設定や世界観深掘りしてく作品なのに何普通の作品の楽しみ方しようとしてんだよ
あなたが言ってるのは変化球投手に速球中心で投げろと言ってるようなもんだぞ
本筋以外を重視して設定と世界観を説明するって
言われている様にただの駄作では。
メインストーリーが糞な話の設定と世界観に何の意味があるのでしょうか。
だったら全部本筋なしで短編のみでやればいいのでは。
それはただあなたがメインストーリーばかりに注視してサブストーリーに魅力を感じてないだけだろ
そもそものオバロというのは練り込んだ設定と世界観にストーリーが付属する形で展開する作品だから本筋=サブストーリーの集合体なんだよ
それ以上は好き嫌いの問題であってメインがわかりにくいから駄作とかいうのはそっちの勝手な価値観でしかない
サブストーリーだけに魅力があるなら
サブストーリーだけを描いて全体像を作る作品にすればいいだけで、あなたが否定しない様にメインストーリーが不要なくらいくだらないのにそれを残しているなら、ただの駄作と言われる理由でしかないですよ。
そもそも何を持ってメインかという物を説明しない限りメインかサブかの違いなんて無いと思うんだけど
こっちが言ってるのはサブの集合体としてメインになってることがオバロの作品としての形であって、あなたの見たい話=メインだと言ってるならお門違いにも程がある
今発売して話題になってるライブアライブと同じでオムニバス形式と思えば理解できないか?
ここまでメインストーリーがある前提で進められてた話を
ひっくり返されてもw
だからそのメインがサブの集合体だと言ってるんだろ
そもそもお前にとってのメインって何だよ
本筋がある前提で話がずっと進んでいるのも
理解できないくらい読解力が無いなら
何言っても意味ないだろ
そしてその知力レベルの人が擁護する作品だというのが全て
だからその本筋ってなんだよ
オバロは一般的な作品でいう本筋以外を重視して話を展開してるって言いたかったんだけどそっちこそ読解力大丈夫か?
それとも分かりやすいメインストーリーを展開してもらえないと何もわからんお子ちゃまか?
「オバロは一般的な作品でいう本筋以外を重視して話を展開してるって言いたかったんだけど」
この文章が「本筋がある前提の話」だと思ってないのなら
読解力以前に日本語の理解力が足りていないのが
丸出しなんだよ・・。ラノベの前に国語がんばれ。
意味不明
オバロが本筋ありきの話というわけでも無いし本筋が無ければ作品として駄作認定してるなら単なる個人的好みでしか物事見てないだけだろ
まともに反論できないからってわけわからんイチャモン付けて逃げようとするなよ
定義も説明せずに国語力がどうとか語るとか頭悪すぎるだろ
①オバロは普通描写しない事を描写するのが魅力と言う
②本筋じゃなくそれ以外が魅力と言う
③本筋=サブストーリーの集合と言う
④本筋ってなんだよと言いつつ本筋がある前提の説明をしだす
⑤「オバロは本筋ありきの話というわけでも無い」
鏡とやりあってくれよ。僕は障害持ちとやりとりしたくないよ。
人のコメントにイチャモンばかり付けてないでお前の言う本筋は何なのかまず答えろよ
俺が言ってるのはオバロは一般的な作品でいう本筋とは違ってサブストーリーの集まりが本筋と言ってるだけだろ
マジで真っ向勝負じゃ勝てないから揚げ足を取って相手を落として何とか誤魔化そうとしてるのが見え見えなんだよ
言ってる事がコロコロコロコロ転がる奴の
質問に真面目に答えても
何の意味も無いって事くらいさすがにわかるかと
思ったけどそれすら無理か
オバロがどうこうの前に、
自分の言葉が他人にどう伝われるかを
想像する練習から始めようね
俺は医者じゃないからもう付き合わないけど
はいはい、そうやって逃げるのね
大体いつも難癖付ける奴はそうだから別に構わんよ
真っ向から対話してもボロが出るから相手がおかしいことにしてひたすら議論から逃げる連中ばかりだからな
他の奴からも相手にされてなくて草
批判したいだけの人間に幾ら〇〇が良い所ですよと言っても意味ないわ
本文で10巻でアンチに転向したよと公言してる人が未だに粘着してるんだから分かりそうなもんだが