ワンピースを連載会議で3回没にした当時の編集長・鳥嶋和彦「話の整理がついてない」
- 2024.10.09
- ワンピース
1:
紛糾した連載会議
海賊王を夢見る少年が仲間たちと奇想天外な冒険を繰り広げる活劇に、年代や性別、国籍を問わず読者が熱狂し続けている。だが、この作品はジャンプ編集部が自信を持って世に送り出したわけではない。後にメガヒットする作品の多くは、新連載の可否を事前に編集幹部が協議する「連載会議」をスムーズに通過する。ワンピースは違った。
「話の整理がついていないし、腕が伸びるっていう主人公もちょっとかっこよくないなあ」
海賊王を夢見る少年が仲間たちと奇想天外な冒険を繰り広げる活劇に、年代や性別、国籍を問わず読者が熱狂し続けている。だが、この作品はジャンプ編集部が自信を持って世に送り出したわけではない。後にメガヒットする作品の多くは、新連載の可否を事前に編集幹部が協議する「連載会議」をスムーズに通過する。ワンピースは違った。
「話の整理がついていないし、腕が伸びるっていう主人公もちょっとかっこよくないなあ」
2:
センスなさすぎやん
28:
コイツのせいでシャンクスの腕が食われたんか
29:
一理ある
35:
まさに今の尾田くんやん
8:
あーそういうことか
鳥嶋さんは有能だな
鳥嶋さんは有能だな
3:
今現在なら分かるが初期はそんなことないやろ
4:
>>3
3回没にしてそのたびに手直しさせて旅立ちの動機を描かせたのが載ったやつやぞ
3回没にしてそのたびに手直しさせて旅立ちの動機を描かせたのが載ったやつやぞ
5:
読切のロマンスドーン面白いと思ったけどあれは3回没にされた後のやつかな
18:
いやプロトタイプ期は実際話の軸めちゃくちゃやろ
ピースメインとモーガニアやぞ
意味分からんわ
ピースメインとモーガニアやぞ
意味分からんわ
6:
浅田:「連載会議に3回落ちて、悔しいやら苦しいやら憎いやら」でした。はい。
伊達:え?あの『ONE PIECE』が連載会議に3回も落ちたと。どういうことなんですか?
浅田:これって多分、情報出てることは出てると思うんですけど、けど、中身とか言っていいのかな…
伊達:これはもう集英社さんのお口で言うわけですから
浅田:最初(の連載ネーム)は読切版をベースにしたルフィの股旅ものだったんです。
町に困っている人がいて、やって来たルフィが救って次の町に行くっていう形だったんですけども、それで(読切版を連載ネームに)直してトライして連載会議が通らず、最終的にはルフィの旅立ちのエピソードから描き始めて、そこで初めて(連載会議に)通ったというのが正直な流れです。
伊達:これでも、今でさえビックリする、本当に驚くような話ですけど。あの『ONE PIECE』が?
浅田:でも、最終的には、一番最後のネームが確かに一番面白くなっていたので、それはそれで(良かったかなと)
伊達:え?あの『ONE PIECE』が連載会議に3回も落ちたと。どういうことなんですか?
浅田:これって多分、情報出てることは出てると思うんですけど、けど、中身とか言っていいのかな…
伊達:これはもう集英社さんのお口で言うわけですから
浅田:最初(の連載ネーム)は読切版をベースにしたルフィの股旅ものだったんです。
町に困っている人がいて、やって来たルフィが救って次の町に行くっていう形だったんですけども、それで(読切版を連載ネームに)直してトライして連載会議が通らず、最終的にはルフィの旅立ちのエピソードから描き始めて、そこで初めて(連載会議に)通ったというのが正直な流れです。
伊達:これでも、今でさえビックリする、本当に驚くような話ですけど。あの『ONE PIECE』が?
浅田:でも、最終的には、一番最後のネームが確かに一番面白くなっていたので、それはそれで(良かったかなと)
7:
いまの1ページ当たりの情報量詰込み考えたら没食らう前もそんな感じになってそう
当時は新人だから編集がとめれたけど大看板になったらもう好き放題で今の感じになったんだろうし
当時は新人だから編集がとめれたけど大看板になったらもう好き放題で今の感じになったんだろうし
23:
>>7
ミュージシャンとかでも本人が制作環境に不満言ってたアルバムのが評価高くて
自由にやれた方は大抵…やね
ミュージシャンとかでも本人が制作環境に不満言ってたアルバムのが評価高くて
自由にやれた方は大抵…やね
9:
ケチを付けて漫画家のやる気を起こす手法やで
10:
その手直しさせまくった結果今の大ヒットに繋がってるなら有能やん
色々設定詰め込みまくって10週打ち切りとか目も当てられんぞ
色々設定詰め込みまくって10週打ち切りとか目も当てられんぞ
11:
少なからず2年後からが正にそうやから編集有能や
手綱握られてた頃は本当面白かったよ
手綱握られてた頃は本当面白かったよ
12:
この何度落とされても連載会議に載せた初代編集はアラバスタ編まででNARUTOに移った模様
14:
もしそこで落としてなかったら駄作として埋もれてた可能性もあるわけやしな
そのまま他に持ってった進撃とは違うで
そのまま他に持ってった進撃とは違うで
19:
「話の整理がついてない」
初期のあのすっきりした感じは制御されてたからなのか
いつからか整理付いてない感じが凄くなったけど
売れて制御出来なくなったんかな
初期のあのすっきりした感じは制御されてたからなのか
いつからか整理付いてない感じが凄くなったけど
売れて制御出来なくなったんかな
20:
ワンピースの作者がストーリーの整理苦手なのは確かやろ
22:
腕はともかく話の散らかりぶりはほんまそう
25:
鳥嶋には別の場で筆が滑って思いついたこと片っ端から詰め込む悪癖があると言われていた
26:
>浅田:最初(の連載ネーム)は読切版をベースにしたルフィの股旅ものだったんです。
実際つまんなそうじゃんこれじゃ時代劇みたいなんやろ
実際つまんなそうじゃんこれじゃ時代劇みたいなんやろ
30:
>>26
ガイモンみたいな感じでの話を続けると思うと微妙だな
どっか島いって数話でなにか解決して次へって
ガイモンみたいな感じでの話を続けると思うと微妙だな
どっか島いって数話でなにか解決して次へって
31:
>>26
実際ここ10年ずっとそんな感じだし
実際ここ10年ずっとそんな感じだし
27:
???「俺のペンネームは月火水木金土つきひみずきこんどう(ドンッ)」
編集「本名の尾田栄一郎にしとくねー」
編集「本名の尾田栄一郎にしとくねー」
33:
???「主人公は、盲目でぇ…片腕でぇ…両足義足にしますニチャア…」
編集「うん、そんなのじゃ売れないから主人公は普通の少年にしよっか(笑)」
→鬼滅大ヒット
編集「うん、そんなのじゃ売れないから主人公は普通の少年にしよっか(笑)」
→鬼滅大ヒット
34:
叩いて修正させたからこその初期の読みやすさだったんやろうな
編集が口出しできなくなるにつれてその悪癖が顔出して今の状況になったんやろ
編集が口出しできなくなるにつれてその悪癖が顔出して今の状況になったんやろ
引用元:http://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728341855/
関連記事
コメント(37件)
コメントをどうぞ
これがあったから
今の栄華があるんだよな
クソ害悪ばかりじゃないぜ
編集
むしろ面白いマンガは編集が優秀で熱意があるまである
無い無い
売れる漫画はそうだけど鬼滅も面白かったころのワンピもマシレベル
本当に面白いチー付与も胎界主も編集の力なんか0だろ
今の編集は言わないの?
言っててあれなの?
稼ぎ頭になりすぎて口出せない
尾田が編集に自分の漫画に口ださせないって言ってるからね
編集も所詮サラリーマンだからな
うっかり変な事言って機嫌損ねた日には自分の立場が危うくなるんだからそりゃ無難にヨイショして次の担当に代わるの待つだけやろ
話の整理をしようとしてた鳥山には続けさせておいて?
言うても10年やろ?
ワンピースは27年だぞ
やはりマシリトは有能
後付けの説明じゃないかなあ
「海賊もののマンガでのヒットは前例がない。読み切りの他のマンガも面白い有望な作家だから違うジャンルを描かせたい」と没にしまっくてたと聞いたけど
ソースある話とない話
どっちをまず信用するかってことだよ
新人編集が担当するって話聞いたけどどうせ編集の言う事聞かないから新人当ててんのかな
まぁ、編集は表に出ない方がいいよな
売れなかったらシンプルに作者の力量の問題で終わるが
売れたらアンチが「編集が有能なだけw」って
勝手にアゲてくれるし
作者と編集のトラブルも詰まるところ
出版社が悪いで終わるからな
意見には概ね同意だけど、マシリトの場合は現役の編集者ではなく、既に成功した作家・作品の裏話だから面白話として聞ける
あとマシリトは鳥山明が表に引っ張り出した感が強いw
そもそもマシリトがマシリトなんて呼ばれてるのは鳥山明のせいだしな
モーガニアとピースメインって造語新語で急に軸やシステムを作るのってゲームみたいではあるが分かりにくいな
って今ワンピースは完全にそれをしてるなw
いやいやいやそういえば他の漫画も全部そうやんww
造語新語を使ってのシステム作りばかりや
ひとりで話す癖出てて草
ワンピースもNARUTOも鬼滅も、編集者の存在がいかに大事かが分かる。
そして調子に乗って天狗になると周りが見えなくなって大失敗する事も分かった。
成功者が妬ましくて仕方ないんだねぇwww
編集持ち上げたがる奴って作家の功績にケチつけたいだけの無産だよね
初め浅田編集すごいと思ったけど
NARUTOに移ったと聞いてなんだかな
時期的に移った時ってNARUTOの内容が下り坂になる時期だからなあ
死ぬまで粘着してそうだなこの爺さん
イエスマンでしかない今の担当編集や編集長じゃないとやーやーなの!
ってか?
↑
バカかお前
この老いぼれが未だに30年前の事をネチネチ言ってるからだろうが
モーガニアピースメインからサムライ8臭がする…
まだ一コマで説明出来てる分だいぶマシだけどな…
読みにくいのはマジでそう
魚人島から急にやな
尾田前の、曜日みたいなペンネームはマジでダサイと思ったな
初期設定のままだと、今みたいな伏線バリバリの話の展開ってあったんかな
ビビが出た後に急に王女になるぐらいだから、なんだかんだやりながら色々つけ足していったのかもしらんけど
編集が手綱握ってた頃は〜とか作者に意見できなくなってからは〜とか言ってるけどどこまでが編集の意見聞いててどこからは聞いてないかなんて何の根拠もないのが草
実はジャンプの黄金期を2回作ったのはマシリトが編集長だった時だけ
それ以外は今と同じく低迷
ジャンプ編集にジャンプマンガの作り方を教えてて精鋭部隊作ってた
今はそんなのない。あの頃は良かったで目次ページがでるのはマシリト時代だけ
この人はものすごく優秀だよ
中野さんもまあまあ有能だろ鬼滅あるし
「編集に要素絞られました」系統はヒットしてる印象やね
売れた漫画の裏話で「編集にあれこれ要素足されたおかげでヒットしました」系は聞かない気がする
一応NARUTOのサスケ及び同期組は編集が、そういうキャラ足しましょう、のパターンだった気がするな
あとはー、、鳥山も結構初期デザインは地味なこと多くて、アラレちゃんとか悟空も編集のダメだしで完成してるとかじゃなかったかな
スリラーバークから急に読みにくくなったな
あそこから一気に敵キャラ増えて、一味がバラバラに動き出したな
W7でビルとビルに挟まるルフィとか煙突にハマるゾロとか唐突にバカになるの一番不愉快だったな
今のニカを見るに初期は戦闘中あんな感じでふざけてたのかもしれん
週刊連載6~7年で単行本にすると30巻前後になるという前提で話をすると、
漫画というのは10年50巻以上は、もう読者からは長すぎて離れていきます。
漫画を読み続けてくれる信者は一定数いるし、ネームバリューで単行本自体は
売れるので生活の為にダラダラ続けて描いてる漫画家がほとんどだと察します。
大切なのは法律です。法律で年数や巻数に制限をつけてください。規制がないから
ダラダラと生活の為に書き続ける漫画家が増えてしまうのです。
漫画というのは一過性の娯楽です。その時に消費され、ほとんどが後世に残ること
はありません。映画も小説も同じと言えるでしょう。だから、その作品が長く続く
ことによる大いなる無駄を規制することで、質の高い作品が生まれやすい環境が
築けるし、読者にとってもそれは良い事だと思います。どうでしょうか?