【画像】昔サンデーで連載してた「YAIBA」っていう漫画の最終話ヤバすぎるwwww
- 2025.02.15
- YAIBA
1:


もうこれ伝説だろ…
2:
え?
5:
ぶっ飛んでるな
13:
知ってるか?これで侍の剣術マンガなんだぜ
4:
火星行って何すんのw
6:
そうして火星に作り上げた街が米花町である
15:
>>6
なんとなく納得してしまった
なんとなく納得してしまった
74:
>>6
YABAI
YABAI
7:
YABAI
8:
こいつメインヒロイン全員同じ顔じゃねえか
45:
>>8
それあだち充の前でも言えんの?
それあだち充の前でも言えんの?
9:
同じだ
10:
さやかわいい
11:
同じ顔なのに青子のほうがマシな不思議
17:
光速でも10分以上かかるんじゃないの
そんなに息止められねーよ
そんなに息止められねーよ
19:
>>17
そんなにかからない
そんなにかからない
21:
いや公転位置によっては10分かかるかもごめん
22:
場合によっちゃ光速でも1時間くらいかかるだろ
14:
血が沸騰して破裂
28:


あ!
29:
>>28
撮影所のやつだっけ
撮影所のやつだっけ
31:
>>28
魔王剣もってるやんけ
魔王剣もってるやんけ
35:



38:
>>35
無明逆流れやん
無明逆流れやん
81:
>>35
新一混じっててワロタ
新一混じっててワロタ
42:



あー満喫で全巻読みたくなってきた
32:
アニメだと火星行ってないよなたしか
36:
火星に行って仮面ヤイバーになったよ
48:


68:
沖田の名前がコナンに出てくるって聞いた
70:
>>68
最終編のトーナメントの刃の対戦相手
最終編のトーナメントの刃の対戦相手
53:



こういうの好き
55:
>>53
コナン見てなかったからしらんけど出たんか
コナン見てなかったからしらんけど出たんか
64:
てことは京極さんとかランネーチャンはヤイバの仲間として暴れ回ってた可能性もあったんか
54:
刃と京極が戦ったらどちらが勝つんだろ
76:
ヤイバ読んでたわ
懐かしい
懐かしい
34:
子供の頃読んでたときはホントドキドキワクワクしながら読んでた
ダイの大冒険も
ほんと面白かったわ
ダイの大冒険も
ほんと面白かったわ
引用元:https://chomanga.org/
コメント(38件)
コメントをどうぞ
地味に超名作だよね。
あと、今読むと一巻あたりの密度がものすごい。
アニメ化でライダーやウルトラマンみたくパクったグッズが多かったな
あとは八犬伝とか
三大傘で真似した必殺技
アバンストラッシュ(ダイの大冒険)
牙突(るろうに剣心)
かみなり斬り(YAIBA)
アバンと牙突は真似したエピを見かけるがこれの真似してるエピはみたことない
月牙天衝
いや、何となく、やった。
出来たとは言わないが。
やったはやった。コメントにオチがないからコメントしないだけだ
やってみた。と真似たは全く違う
出来てないんだから誰も気づかないしな
かみなり斬りより旋風剣だろ真似するなら
それも真似たエピソードないからウソだね
当時沖田の逆手ビームが脳裏に刻まれてしばらく覚えてたけど
今改めて見ると絵と構図がヤバ上手くてそれがガキの脳みそに刺さったんやなぁ
龍神好きだったなぁ最期までかっこよかった
京極さんは青山ワールドにて最強じゃなかったっけ?
超能力剣じゃなければヤイバや鬼丸もボコれそう
鬼丸とかは最後生身で剣気を纏って剣圧が何十t相当になるとか言ってたし
沖田もなんか剣にオーラ纏ったりしてるような世界観だからな…
初めて読んだ時の感想は
「なんか悟空にそっくりだけど、面白いからまあいっかw」だったな
おおらかな時代だった
今ならパクりだなんだと叩かれまくる
今ならパクリでもゴリ押して売れれば名作になれる
今のほうが甘い定期
↑それは当時を知らないからだよ
日本列島が龍になるとかいうぶっ飛んだことやったのに、その後何事も無かったのが不思議だったうろ覚えの記録
沖田とか出てくるってことはコナンの世界も日本列島逆さまなのかね
あの龍、頭増えて
ヤマタノオロチになったよねw
キン肉マンや男塾でトンデモ展開には鍛えられていたからね
日本が竜になるくらい日常茶飯事
今の軟弱なガキどもとは耐性が違うわ
鬼丸が一時期日本制圧したり
月からウサギが攻めて来たり地底人もありになるから流石にその辺はコナン内では無かった事になるだろうw
アニメ化されるらしいけど面白いんか
パクりアニメが面白いと思えるなら
80年代のノリは今のキッズには厳しいよ
腐要素もないから女人気も乏しいだろうし
そもそもヤイバなんて誰も覚えとらん
マジックカイトも全然話題にならんかったし
1クール打ち切りが関の山だろうね
チチと一緒に筋斗雲乗ってる悟空やん
最終話の構図がまんまパクリってどうなんや
自作では金田一パクるし
この作者パクり癖がないか
これのちょっと前のページも悟空とブルマが天下一武道会で再開した時の場面まんまだったのを思い出した
コナンほどじゃないけどボチボチ売れるんじゃない腐女に売れたら
エメラルドかわいいだろ
アニメ楽しみだ!
かみなり切り真似してたやつとかおらんやろ、単純にポーズだけでも真似しようとしたらこれ無理だなってなるのは流行らない
風雷波はアツかったよな
アニメやるならエメラルド出てくる編もやってほしいな。
ソバ屋のボウズの話とか、物干し竿でタイムスリップする話とかもな
剣にセットする宝玉によって剣の属性が変わるっていう設定は当時の子供にとってはワクワク感半端なかった
FF7のマテリアみたいなもん
つまりパクりやん
そもそもファミコンのカセット交換するようなもんだからな
YAIBA 1988年〜1993年連載
FF7 1997年発売
どっちがパクリや?
FF7のマテリアはYAIBAのパクリって当時凄く感じた
鬼丸と共闘してカグヤ倒すところは最高やったな