【疑問】スラムダンク「山王工業」が負けた理由、未だに解明されていない模様wwwwww
- 2025.04.10
- スラムダンク

1:
歴代最強なのにどうして…
2:
おかしいよな
3:
しかも謎の無名チームに
4:
なぜなのか
5:
パカパカスリー決められたから
6:
>>5
抑えろよ
抑えろよ
7:
大学のドリームチームにも勝ってたのに…
9:
滞空時間が物理法則を超越しとるチートがいるからな
12:
>>9
飛ばせなければ怖くないぞ
飛ばせなければ怖くないぞ
25:
>>12
後半普通にリバウンド負けてるんよな
後半普通にリバウンド負けてるんよな
32:
>>25
ちなみに前半もずっと野辺に負けてるぞ
ちなみに前半もずっと野辺に負けてるぞ
10:
アメリカ挑戦できる逸材が2人いるし
23:
有識者の見解

28:
>>23
2人いる定期
2人いる定期
24:
なぜかフォワードの控えが1年しかおらんかったからや
31:
>>24
全国優勝狙ってるのに野辺と川田兄しかまともなフォワードいないのさすがにおかしいやろ…
全国優勝狙ってるのに野辺と川田兄しかまともなフォワードいないのさすがにおかしいやろ…
27:
桜木ふっ飛ばしたのは作中でヒロシと弟だけ
34:
>>27
河田兄は?
河田兄は?
29:
多くの采配ミスは結果論的にミスだったっぽい感じあるが
対戦相手にまで致命的ミスと言われてる弟起用はな
対戦相手にまで致命的ミスと言われてる弟起用はな
30:
どこでもエースで通用する存在とか言うけど実際エースとしての重圧を受けずに過ごしてきた結果、ふらふら三井にメンタルブレイクするやつのせい
37:
前半は三井
後半も三井
後半も三井
36:
ミッチーがバスケ続けてたら最強だったんか?
42:
山王には三井がいない
それだけ
それだけ
44:
三井とかいうシューターが確変入ってた
45:
三井とかいうチーター
38:
2年生のチビに抑えられるキャプテンもおかしいよ
60:
>>38
深津って普通に牧以下だろ
そら抑えられるわ
深津って普通に牧以下だろ
そら抑えられるわ
39:
弟に背番号取られたスタベン以下の雑魚どもが悪い
43:
桜木の反則を主審が見逃して
来賓席に飛び乗った桜木に主審が何のファウルもやらんかったからな
来賓席に飛び乗った桜木に主審が何のファウルもやらんかったからな
47:
宮城が普通に通用してるっぽいのが謎
48:

50:
パカパカ3はいるやつとオフェンスリバウンドリバウンド取りまくる上に3ブロックして14点以上とる素人いたからしゃーない
51:
三井三井言うけど一ノ倉はちゃんと抑えてたからな
52:
こいつが最大の敗因やろ





58:
>>52
きれいに逃げ切れよ
きれいに逃げ切れよ
66:
>>52
部員引いてて草
部員引いてて草
165:
>>52
最後の最後で一度だけこの焦りが出たの好きよ
最後の最後で一度だけこの焦りが出たの好きよ
226:
>>52
最後は深津任せ
最後は深津任せ
219:
>>52
でも別に慢心はしてなかったしなぁ
でも別に慢心はしてなかったしなぁ
238:
>>219
どう見ても慢心やろ
どう見ても慢心やろ
241:
>>238
あいつらに油断や慢心はない
この俺にはある
あいつらに油断や慢心はない
この俺にはある
54:
最強山王いないのに優勝できない湘北に勝ったチームがあるらしい
55:
てか河田相手にダブルドリブルした時点で4ファウルだからな桜木
ジャージ掴み見られてたら一発終了
ジャージ掴み見られてたら一発終了
64:
>>55
そんなにファウルしてたか?
そんなにファウルしてたか?
65:
>>55
ダブルドリブルってファウルなん?
ダブルドリブルってファウルなん?
70:
>>65
ヴァイオレーションやね
ファウルにはならない
ヴァイオレーションやね
ファウルにはならない
69:
桜木いなかったら無理やろ
61:
上振れ期待して3Pぶち込みまくるってまあ合理的やと思うけど
実際これで格上に勝てたりするんか?
実際これで格上に勝てたりするんか?
71:
>>61
東京五輪の女バスはそれで銀メダルまで行った
東京五輪の女バスはそれで銀メダルまで行った
74:
>>61
今のNBAって3Pをバンバン決めるのが正義なんやろ
今のNBAって3Pをバンバン決めるのが正義なんやろ
281:
>>74
それはちょっと違う
どのポジションでもスリーという択を持ってないと厳しいというだけであってスリーをバンバン打つというわけではない
それはちょっと違う
どのポジションでもスリーという択を持ってないと厳しいというだけであってスリーをバンバン打つというわけではない
75:
なんだかんだで桜木を完封してたポールを後半使わなかった理由誰にもわからない
81:
>>75
流川のダンク止めようとした時に手首痛めてる
流川のダンク止めようとした時に手首痛めてる
79:
個人別得点(湘北)
桜木 14点
流川 13点
赤木 12点
三井 25点
宮城 2点
計66点(描写なし得点者不明13点)
個人別得点(山王)
沢北 26点
河田 15点
深津 5点
野辺 2点
松本 5点
河田弟 4点
計57点(描写なし得点者不明21点)
湘北に1人役たたずがおるな🤔
桜木 14点
流川 13点
赤木 12点
三井 25点
宮城 2点
計66点(描写なし得点者不明13点)
個人別得点(山王)
沢北 26点
河田 15点
深津 5点
野辺 2点
松本 5点
河田弟 4点
計57点(描写なし得点者不明21点)
湘北に1人役たたずがおるな🤔
84:
>>79
宮城「俺もアメリカに行くよ」
宮城「俺もアメリカに行くよ」
110:
>>79
大量失点の起点になってないだけでもようやっとるやろ
大量失点の起点になってないだけでもようやっとるやろ
101:
>>79
司令塔だししゃーない
むしろ赤木が戦犯やろこれ
司令塔だししゃーない
むしろ赤木が戦犯やろこれ
116:
>>101
流川やろ
これでそれまでパス出さなかったんやから
流川やろ
これでそれまでパス出さなかったんやから
80:
ミッチーあのブランクでこれはヤバすぎでしょ
123:
>>80
あんだけ身長伸びてたら普通はスリー入らなくなるやろけどな
結局スポーツはセンスやね
あんだけ身長伸びてたら普通はスリー入らなくなるやろけどな
結局スポーツはセンスやね
120:
>>80
それ言ったらバスケ初心者の桜木のほうがだいぶヤバいのでは?
それ言ったらバスケ初心者の桜木のほうがだいぶヤバいのでは?
147:
>>120
いやそうでも無い
実際リアルでも洛南高校のツインタワーって呼ばれるやばい兄弟の長身選手おったんやけど片方は桜木と同じ高校からのバスケ初心者や
両方ともプロ選手になったで
いやそうでも無い
実際リアルでも洛南高校のツインタワーって呼ばれるやばい兄弟の長身選手おったんやけど片方は桜木と同じ高校からのバスケ初心者や
両方ともプロ選手になったで
149:
>>147
だれそれ
だれそれ
158:
>>149
竹内兄弟や
竹内兄弟や

161:
>>158
はえーサンガツ
はえーサンガツ
89:
3Pのできで試合が決まるって漫画の世界って感じやわ
143:
>>89
いや今のバスケ界って3pが全てやろ
長らくカリーが頂点だし
いや今のバスケ界って3pが全てやろ
長らくカリーが頂点だし
115:
翌日山王に勝ったチームが嘘のように負けた理由も分からないよな

136:
>>115スタメンが二軍定期
119:
20回戦って19回勝てるチームにたまたま作中でその1回が来ただけやろ
これを言語化するなら主人公補正や
これを言語化するなら主人公補正や
134:
現実でも稀に「ええ…どうやったや負けるねん…」で負けることあるから多少はね?
引用元:https://chomanga.org/
コメント(19件)
コメントをどうぞ
3の上振れが全てだよ
NBAの一部の選手やチームがパチ◯コと呼ばれる所以
3pt決めてんのほぼ三井だけだから全てではないだろ。25得点くらいの選手が勝因の全てなわけない
まぁ王者のくせに選手層薄すぎだよな
初戦が初出場の無名校なのに1戦に限れば海南と以上の実力を発揮する事が有る相手だから
宮城はなんでミドルレンジもほぼダメな設定なのか謎だわ。身長的にスリーポイントもギリギリ届くくらい?分析がっつりされてたらボール運びとパスしかないから終わってただろ。
シュートの飛距離が足りないんだとしたら原因は身長じゃない。現実でも宮城より小さい富樫がバカスカ決めてるし。しかも山王に分析はがっつりされててそれでもなお働いたのが宮城。
いや身長関係あるよ。身長高けりゃ手足も基本的に長いから下半身をしっかり使える分自然と飛距離も伸びる。
富樫選手はプロでしょ?現代ではコツというか技術あれば低身長でも打てなくはないのよ。
宮城は高校生な上にあの時代のバスケやとかなり厳しいよ。
分析されてるのは知ってるけど結局ポストプレイやるつってたのもなんもしてないっていうな
まあ身長高くても足短い例もあるけどなあ。ウィングスパンと言った方がわかりやすかったか
さらっと流してしまったけど、山王徹底的に分析してないよね?最低限しただけで寧ろ試合中に分析してこいつ飛ばせたらあかん言ってたよね?宮城にたいしてそこまで脅威に思ってたか微妙でしょ
そら初出場の無名校を徹底的に分析しろってのも無茶な話だからなあ
むしろ予選からのビデオを用意できてるだけでとんでもなく凄い
湘北は去年のそれも1試合分のビデオしかないし
こいつはスポーツやったことないんだろうな。映像で分析しても実際に対戦してみなきゃわからないことなんて腐る程ある。富樫は高校生の頃からアメリカの高校で6マンやれるほど得点力ある選手だからプロになる前からシュート得意だし知らんならしたり顔で語らんほうがええで。身長関係ないとは言わんけど3ptライン程度からなら安定させるのに必要なのは身長じゃなくて練習。
いや宮城の体重も関係しているという論文結果だよ
スポーツの試合に絶対なんかないからな
リーグ一位がビリに負けることはスポーツ界隈でしょっちゅう起こってるし
湘北が特別凄い練習やりまくった訳じゃないのがね
せいぜい桜木の2万本くらいか?
いくら才能ある5人揃ってもあの程度の練習で全国で勝つのは無理がるわ
スラムダンクを大人になって見ると本当に痛すぎるしきついよな
粗や突っ込み所があり過ぎてまともに見ていられない
こんなの面白いと思ってたり感動してたのかよとなる
本当の本当に思い出補正だったわ
河田弟4点しかいれてないんか
高いから攻め強くて守備はできないイメージだったけど
この愛和戦はジャンプで読んだ時は得点がちゃんと書いてあったね
ダブルスコアぐらいで湘北が負けてた
たしかこれ優勝どこだったかは書かれて無いよな。
海難が2位だったから右ブロック準決勝は海南VSヒロシのいる明邦だったんだろ。
ヒロシにどう勝ったのか描いてほしかった。あるていどのプロットは考えてたはず。
左ブロック準決勝は大阪の爽やか君VS愛和か?
あるいは彼らをカマセ犬にしてダークホースがいたのか?
いずれにしても左ブロックが優勝したのは間違いない。
海南は左やぞ