超マンガ速報

マンガまとめ

【疑問】「絵が下手」な漫画家が増えた理由wwwwwww


1マンガ大好き読者さん ID:chomanga
陰影のない薄っぺらい顔・手足を描くやつ増えたよな
2マンガ大好き読者さん ID:chomanga
なんでや
3マンガ大好き読者さん ID:chomanga
20年前はうまいやつ多かったんやけどな
4マンガ大好き読者さん ID:chomanga
どうしてこうなった…
5マンガ大好き読者さん ID:chomanga
これ絵が下手になったからちゃうやろ
7マンガ大好き読者さん ID:chomanga
絵のクオリティより話の面白さと更新頻度が重要になったから
16マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>7
転生もの異世界ものばっか流行ってていうほどストーリー面白いか?
8マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>1
こういう絵が好きな読者が増えただけやで
17マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>8
それはあるかもしれんけど
9マンガ大好き読者さん ID:chomanga
求められる絵を描いた結果やね
19マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>9
流石に甘えやろ
11マンガ大好き読者さん ID:chomanga
絵よりプロット
13マンガ大好き読者さん ID:chomanga
掲載するチャンスが増えたからやろ
ウェブコミックも増えたし、なろうとかの小説のコミカライズも増えた
14マンガ大好き読者さん ID:chomanga
鳥山明を超える奴はおらんのか
29マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>14
鳥山明くんってよくみると地味に飛び抜けてうまいよな
115マンガ大好き読者さん ID:chomanga
未だに鳥山明がどうとか言ってるジジイいて草www
これ言うほどうまいか?w





119マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>115
神!
126マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>115
かっこよすぎるわ
429マンガ大好き読者さん ID:chomanga
鳥山は間の取り方とか場面の魅せが異様にうまいんだよな
ブルースリーとかジャッキーの映画好きだったらしいし戦闘の間の取り方を熟知してる







438マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>429
ああ静と動があるんやな
効果線あんまりないのに勢いがあるわ
450マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>429







気功波撃ち合いの背景黒塗りとかいう天才的な描写好き
見映えが良い上にみやすい
454マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>429
すげーな全方向角度視点からもいかに魅せの戦闘ができるかも意識してる
無言の表情だけでも余裕と焦りもみせてくる
15マンガ大好き読者さん ID:chomanga
劇画やっとったのはどこに消えたんや?
18マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>1
お前の中でナルトは絵は上手い方?下手?
44マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>18
上手いと思うで
21マンガ大好き読者さん ID:chomanga
カメラの登場で作風を変えたピカソみたいなもんやろ
22マンガ大好き読者さん ID:chomanga
絵の上手い下手よりストーリーを重視するようになった
絵なんてずっと描いてたら上手くなるやろ諫山もそうやし
23マンガ大好き読者さん ID:chomanga
チェンソーマンとか呪術廻戦に影響受けて雑に描くのがオシャレみたいに思ってる漫画家ほんま嫌い
24マンガ大好き読者さん ID:chomanga
絵なんか練習すれば全員上手くなる
27マンガ大好き読者さん ID:chomanga
昔は絵が上手ければ買ってくれたけど今は話が面白くないと買ってくれないからね
32マンガ大好き読者さん ID:chomanga
世に出る漫画家の数が激増してるだけやろ
web入れたら何十倍だろ
34マンガ大好き読者さん ID:chomanga
絵が上手い奴は漫画じゃなくてイラストに行くやろ
42マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>34
これやな
48マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>34
イラスト畑は漫画描けんからそれは嘘
どっちも上手い人はおるが
36マンガ大好き読者さん ID:chomanga
面白ければ別に下手でええよ
38マンガ大好き読者さん ID:chomanga
漫画の総量が増えたからだぞ
39マンガ大好き読者さん ID:chomanga
鬼滅から下手になりすぎやろ
40マンガ大好き読者さん ID:chomanga
めっちゃ絵上手いのにクソみたいななろう作品のコミカライズ描いてる漫画家結構おるよな
49マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>40
なろうは当たればでかいからな、脱税してた薬屋とか絵描いてるだけで年収数億らしいし
79マンガ大好き読者さん ID:chomanga
諫山創のせいやろ
75マンガ大好き読者さん ID:chomanga
漫画が増えただけやろ
78マンガ大好き読者さん ID:chomanga
上手いやつも死ぬほど増えてるけどな
84マンガ大好き読者さん ID:chomanga
むしろ上手い奴が増えたわ
ジャンプも絵が上手い奴だらけ
85マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ワンピースってあれは絵上手いんか?
ごちゃごちゃして見にくいけど下手なわけではないよな?
構図が下手なんかな
116マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>85
途中から見にくくなったな
途中までは見やすかった
124マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>85
カラーの見開き見ろちびるでマジで
104マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>85
描き込みすぎて情報量が多くなってしまっとるんや、ワンピはデザイン絵やから賛否両論になりがちやけどワイは上手いと思う
112マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>104
でも流石に最近は歳で画力落ちてると思う
一枚絵はまだまだ健在やけど
89マンガ大好き読者さん ID:chomanga
20年前











101マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>89
昔は結構マジメに描いてたんやなぁ
102マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>89
ベテランがこうなるのはしゃーない
猿先生が異常過ぎる
92マンガ大好き読者さん ID:chomanga
あとタツキフォロワーがめっちゃ増えてジャンプ新人賞の選考でも言われてるの草
99マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>92
タツキが令和の鳥山になるんか?!
103マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>92
いちばん多いのはゲーム風異世界ものらしい
354マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>92
ヤンマガにもいて草













107マンガ大好き読者さん ID:chomanga
タツキと堀越フォロワー増えすぎ
371マンガ大好き読者さん ID:chomanga
タツキフォロワーの新人もだいぶ減っただろ
一時期はすごかった
143マンガ大好き読者さん ID:chomanga
堀越みたいに構図も絵も上手いやつもいるけど
157マンガ大好き読者さん ID:chomanga
生成AI漫画家が出てくるやろね
165マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>157
漫画の原作家が作画つけないで連載出来るようになるかもな
377マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>157
アシスタント全部やれるようにならんかな
397マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>157
AI使ってみると分かるけど現状の精度じゃ無理
173マンガ大好き読者さん ID:chomanga




188マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>173
これはこれで迫力あると思うわ
179マンガ大好き読者さん ID:chomanga
週刊連載ってのがガンやわあんなスタイルで名作なんか生まれん
211マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>179
でも週刊より月刊の方が名作多いかって言ったらそうでもなくね?
250マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>211
連載本数と雑誌の数も違うから一概に言えんが圧倒的に週刊の方が名作多いな
215マンガ大好き読者さん ID:chomanga
実際「絵は下手だけど話は面白い」で死ぬほど売れてる作品は鬼滅、進撃、福本作品とか他にも沢山あるけど逆はないしな
ダンダダンが限界ちゃうか
280マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>215
サカモト
223マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>215
エアギアとか
267マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>215
個人的に鬼滅と進撃は上手くないけど下手に入れるほどではないと思ってる
進撃なんかはしっかり画力も成長したしね
やっぱ福本伸行はレジェンドやと思うわ
後はナニワ金融道とかも下手で売れた部類やろ
美味しんぼもそっちでええと思う
271マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>267
鬼滅はどう見てもド下手やろ
333マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>271
鬼滅は戦闘描写は苦手だとは思うけど感情の表現はバツグンに上手いわ
アニメ見てても感情表現だけは漫画に負けとる
306マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>271
それ以下の漫画も多いからな
どこから下手のライン引くか人によるし
394マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>306
これ以下の下手さって中々居ないやろ



422マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>394
鬼滅はマジでアクションシーンに見づらいし絵の印象も残らんわ
この漫画はモノローグに魅力が全て詰まってるんや
439マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>394
戦闘シーンならなろうコミカライズ見てたらいくらでも居てる
443マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>394
コロコロコミックの最後の方に載ってる漫画定期
456マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>443
コロコロの最後の方に載ってる漫画は上手いぞ



217マンガ大好き読者さん ID:chomanga
こういう「ヒュンヒュンガンガン」みたいな効果音と斜線だけでやる戦闘シーンは軽い感じだし下手なんだよな



一発が重そうだったり歪みの動きとか痛みの感じがでてたりする戦闘シーンは上手い

325マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>217
鳥山はコンテマンだから
上手い漫画家はみなアニメーターと同じ文法で描いてる
演算しながら描いてるから分かりやすいし全てのカットに意味があり数ぺージ単位で連動している
アニメやドラマでいうタイムシートを意識してるのよ
219マンガ大好き読者さん ID:chomanga
絵が上手いと漫画が上手いは別やろ
絵も漫画も上手い奴もおるけど
318マンガ大好き読者さん ID:chomanga
鬼滅は絵柄いいやん
漫画にキレイなだけの絵とかいらんし
最近よくあるコミカライズ系とかキレイなだけのやつだらけやろ
332マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>318
一言一句同意や
81マンガ大好き読者さん ID:chomanga
まぁ重要なのはコマ割りやけどな
411マンガ大好き読者さん ID:chomanga
キャプテン翼の絵
爽やかさとか迫力あって好きやわ
436マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>411
画面構成が見やすいんよな

478マンガ大好き読者さん ID:chomanga
昭和の方が圧倒的にヘタだったでしょ
むしろいまはむっちゃうまいやつばっかだよ
566マンガ大好き読者さん ID:chomanga
マジレスすると昔の方が平均的な画力のレベルは低いよ
鳥山明とか今でも語られるようなレジェンドクラスが抜けて上手いだけや
引用元:https://chomanga.org/