
1:
ほんま惜しい作品やで
スポンサーリンク
69:
面白い定期
2:
せめてヒカル-アキラの第二戦かサイが戻ってくるとこまで描いてくれや
4:
あと和谷も越智も適当に捨てられたのにそれに勝った社も北斗杯で格下げたの気に食わん
5:
たしかにサイいなくなってからあんまり印象にないな
7:
>>5
アイシールド21の世界戦と同じような展開や
せめてサイはワイの中に居たで終わらせとけば
アイシールド21の世界戦と同じような展開や
せめてサイはワイの中に居たで終わらせとけば
9:
ネット編もう少しサイ無双させて欲しかった
みたいのはワンパンマンみたいなのやろ
みたいのはワンパンマンみたいなのやろ
11:
>>9
ネット碁って初心者狩りみたいなもんだろ
プロの世界で無双するsaiが見たい
ネット碁って初心者狩りみたいなもんだろ
プロの世界で無双するsaiが見たい
10:
コヨンハとの因縁の付け方しょーもなさすぎる
14:
>>10
無能通訳ほんまgm
無能通訳ほんまgm
15:
>>14
古瀬村をガイジにして無理矢理話広げてんのほんまつまらん
古瀬村をガイジにして無理矢理話広げてんのほんまつまらん
12:
門脇さんとの2戦目が最高なんだよなぁ
36:
強敵に一度も勝たないからなヒカル
18:
サイの俺TUEEEでもってた漫画だしな…
13:
なろうとか好きそう
17:
北斗杯がゴミカスやっただけやろ
あれ無しで終わってたら綺麗やった
あれ無しで終わってたら綺麗やった
19:
息子がボロカスに言われて逃げ帰ったマッマになんかしらのフォローあってもよかったやろと思う
20:
ヒカルと社は2連敗して終わり ← アホかな?
21:
あそこら辺からの作画かなり好き
22:
サイいなくなってから本番定期
23:
>>22
自分の中にサイを見つけてからも本番か?
自分の中にサイを見つけてからも本番か?
144:
>>23
見つけてからどうするかが大事だろうが
見つけてからどうするかが大事だろうが
24:
サイがいなかったらただのなろう漫画やし
25:
佐為がいなくなってヒカルが盤上に佐為を見出すのがピークだろ
作品のテーマから言っても
作品のテーマから言っても
27:
>>25
ワイが言いたいのはサイ編以降やな
ワイが言いたいのはサイ編以降やな
26:
ここは最高やったやろ
一番やりたかったとこや
一番やりたかったとこや

スポンサーリンク
39:
>>26
連載当時中学生ワイ「はえ~」
酸いも甘いも経験し大人になった35歳ワイ「おああ…
」
連載当時中学生ワイ「はえ~」
酸いも甘いも経験し大人になった35歳ワイ「おああ…
64:
>>26
少年漫画史上屈指の名シーン
少年漫画史上屈指の名シーン
91:
>>26
ここはホンマあらゆる作品の中でも屈指の名シーンや
ここはホンマあらゆる作品の中でも屈指の名シーンや
102:
>>26
ブワッ
ブワッ
199:
>>26
ほんーーーーま
ほんーーーーま
28:
終わり方でだいぶ損してる漫画だとは思う
北斗杯はもう少しなんとかならんかったのか
北斗杯はもう少しなんとかならんかったのか
29:
サイのいなくなったヒカルの成長物語がええんやろ
30:
越智が「社と進藤で潰し合ってラッキー」とかほざいてる一方
和谷が敗者の社と決着つけたいと男気見せる名シーンがあるやんけ
和谷が敗者の社と決着つけたいと男気見せる名シーンがあるやんけ
32:
>>30
越智最低やな
越智最低やな
41:
佐為の駒使いやってた方が幸せだったんかねえ
44:
>>41
それじゃあヒカルの碁じゃなくて佐為の碁やんけ
それじゃあヒカルの碁じゃなくて佐為の碁やんけ
42:
どうせ続編とか一切ないなら
漫画にしなくてもいいから
今後のヒカル達の経歴を
獲得タイトルとか含めた年表みたいなの
原作者に作ってほしい
漫画にしなくてもいいから
今後のヒカル達の経歴を
獲得タイトルとか含めた年表みたいなの
原作者に作ってほしい
48:
>>42
武士沢レシーブみたいになりそう
武士沢レシーブみたいになりそう
51:
>>42
このままのペースでヒカルが成長したら常時七冠不可避やぞ
碁界のプリンス塔矢アキラは一生噛ませ犬として終わるんや
そんなの見たいか?
それがわかってるからほったさんも続き描かないんやぞ
このままのペースでヒカルが成長したら常時七冠不可避やぞ
碁界のプリンス塔矢アキラは一生噛ませ犬として終わるんや
そんなの見たいか?
それがわかってるからほったさんも続き描かないんやぞ
45:
和谷の研究会ゴミみたいなメンツなの好き
63:
>>45
そらその世代のトップに嫉妬する負け犬が集う研究会やしな
そらその世代のトップに嫉妬する負け犬が集う研究会やしな
76:
>>63
連載中負け犬リーグって呼ばれてたけどあそこでヒカルが得るものってあるんやろか
連載中負け犬リーグって呼ばれてたけどあそこでヒカルが得るものってあるんやろか
46:
コヨンハには勝っても良かったと思うわ
別に格上に絶対勝てない競技でもないんだから
別に格上に絶対勝てない競技でもないんだから
72:
>>46
あの頃韓国落とすとあっちの国からめちゃ抗議きてたぽいからなあそれで真島くんすっとばすとかも終わったって聞いた気がする
あの頃韓国落とすとあっちの国からめちゃ抗議きてたぽいからなあそれで真島くんすっとばすとかも終わったって聞いた気がする
87:
>>72
スヨンは韓国院生の中でも勝ててないレベルの設定だったからええけど
まあ格上の韓国人倒したとなると印象良くないのはあるわな
スヨンは韓国院生の中でも勝ててないレベルの設定だったからええけど
まあ格上の韓国人倒したとなると印象良くないのはあるわな
124:
>>72
関係ないよ
>ほった 中・韓の囲碁レベルは、日本をしのいでいます。向う(韓国)に行って、若いプロ棋士の自宅も訪問しましたが、かなりの古い棋譜を勉強したと思われる書物が本棚にぎっしり詰まっていました。もっとも、パソコンを使っての研究も欠かさない。囲碁人口も日本より多いという現実をかいまみて「ヒカルの碁」では、主人公のヒカルを日韓戦で勝たすわけにいかなくなった。気持の上では日本チームに勝ってほしいと読者が思っていたこともわかっていましたが、ここは現実を表現しました。
関係ないよ
>ほった 中・韓の囲碁レベルは、日本をしのいでいます。向う(韓国)に行って、若いプロ棋士の自宅も訪問しましたが、かなりの古い棋譜を勉強したと思われる書物が本棚にぎっしり詰まっていました。もっとも、パソコンを使っての研究も欠かさない。囲碁人口も日本より多いという現実をかいまみて「ヒカルの碁」では、主人公のヒカルを日韓戦で勝たすわけにいかなくなった。気持の上では日本チームに勝ってほしいと読者が思っていたこともわかっていましたが、ここは現実を表現しました。
129:
>>124
現実に合わせただけやんなあ
現実に合わせただけやんなあ
47:
北斗杯も面白かったけどなあ
中国戦のヒカルの怒涛の追い上げ好きや
中国戦のヒカルの怒涛の追い上げ好きや
52:
むしろサイ消えてからの方が好き
50:
いつかひょっこりでてくるんやろなぁ…
53:
最高や

70:
>>53
これ凄いわ
これ凄いわ
62:
研修生の女の子が可愛い
66:
>>62
ヒカルが一番可愛いよ

ヒカルが一番可愛いよ
74:
>>66
sai…
sai…
71:
ヒカルが復活していろいろすっ飛ばして最終回でよかったよな
描かない方がいいこともある
描かない方がいいこともある
73:
途中引き伸ばした感あるのが悪いよな
コンパクトにしてれば名作だった
コンパクトにしてれば名作だった
77:
夢で佐為と会うシーンがこの世の漫画で1番泣ける

98:
>>77
あれホンマリアルや
現実でも誰か亡くなった後ってああなるわ
ふとした時に出てきてくれて何も言わずに消えてく
目が覚めてからちょっと泣く
あれホンマリアルや
現実でも誰か亡くなった後ってああなるわ
ふとした時に出てきてくれて何も言わずに消えてく
目が覚めてからちょっと泣く
78:
ヒカルとアキラに負けたおばさんかわいそう
84:
>>78
圧をかけてくるガキどもさぁ
圧をかけてくるガキどもさぁ


94:
>>84
もっとおばさんやと思ってたけどそこまでおばさんじゃないな
この人よくプロなれたな
もっとおばさんやと思ってたけどそこまでおばさんじゃないな
この人よくプロなれたな
79:
佐為いなくなってからのがおもろい
80:
アニメ版はめっちゃ綺麗なところで終わらせてたな
82:
小畑はほったゆみともう一度組め
83:
北斗杯がちょっとあれなだけでずっとおもろいやろ
85:
一周回ってサイがいないのにヒカル並の成長してる倉田が一番おかしいって風潮あるよな
92:
>>85
考察によると倉田はプロ入り後の成長ペースはわりと緩やかやからな
もう現役最強になってなきゃおかしい
考察によると倉田はプロ入り後の成長ペースはわりと緩やかやからな
もう現役最強になってなきゃおかしい
88:
もう20年くらい前だから佐為が成仏した理由も忘れたわ
100:
>>88
塔矢行洋との対局を終えて、佐為自身が自分が神の一手を極めることでは無く未来に繋ぐために存在していると悟ったから、とかじゃなかったっけ
塔矢行洋との対局を終えて、佐為自身が自分が神の一手を極めることでは無く未来に繋ぐために存在していると悟ったから、とかじゃなかったっけ
93:
丁度いまサイがいたを読んで号泣した後やわ
169:
全員キャラ立ってて凄いわ
179:
サイを探す旅行なんだったんや
182:
>>179
あれは広島ファンを悪く書きたかっただけ定期
あれは広島ファンを悪く書きたかっただけ定期
186:
>>182
何の恨みがあるんや…
何の恨みがあるんや…
189:
>>182
出てましたか…?
出てましたか…?

185:
ここめっちゃ好き

192:
>>185
ワイはマッマが「夜中まで碁石の音が聞こえる…」からの「頑張ろ!」やな
ワイはマッマが「夜中まで碁石の音が聞こえる…」からの「頑張ろ!」やな
197:
ヒカル「サイ…AIには勝てないよ…」
これ見たい
これ見たい
205:
>>197
s aiなんだよなあ
s aiなんだよなあ
209:
>>197
ヒカルならAIが古いとされてきた秀策の定石使い出すところで興奮するぞ
ヒカルならAIが古いとされてきた秀策の定石使い出すところで興奮するぞ
201:
まあでもサイがいなくなるまで描いてるのがえらいよな
トトロが見えなくなるまでを描いてるみたいな感じというか
トトロが見えなくなるまでを描いてるみたいな感じというか
コメント
1. 名無しの読者さん 2025-06-04 17:38
皺とかの記号に頼らずおばさん感出すの上手いな
実際室内でやる囲碁のプロなんか年より肌が若かったりするだろうし
2. 名無しの読者さん 2025-06-04 17:48
北斗杯は確かに微妙
普通にヒカルが本因坊になるまでを見たかった
3. 名無しの読者さん 2025-06-04 17:50
アニメでやってないから過小評価されてる現象だと思うわ
ガッシュとかもやたらクリア編をつまらないとか言ってる奴いるけど普通に面白いし
4. 名無しの読者さん 2025-06-04 18:07
まあ冷静に考えると佐為いなくなったらただの期待若手棋士の物語だからな…
5. 名無しの読者さん 2025-06-04 18:07
サイいなくなってから無双して俺ツエー最強だとこんな名作になってないんだよ
ヒカルの人間的成長を描く漫画だからね
サイの思いを受け継いだヒカルが急成長してプロの一角を担い、これからの囲碁界を若い面々が支えていく
その為のヒカルであってヤシロでもあるんだよ
ヒカルが勝ちまくって終わりだとただの打ち切り漫画と変わらんがな
7. 名無しの読者さん 2025-06-04 18:41
ほったゆみこの後にスケートの漫画の原作してたけど、作画が合ってなくて打ち切りになってたな
面白かったのにもったいない
8. 名無しの読者さん 2025-06-04 20:35
スラムダンクも全国大会に行ったら駄作に成り下がったからな
これはもう仕方ない事なのかも知れない
9. 名無しの読者さん 2025-06-05 00:41
読み切りでいいから大人になったヒカルがAIと対局するストーリー作って欲しいな
PCが最強になるって予言してたヤンハイとかも絡めてさ