
1:
キユ:ロケットで突き抜けろ→ソムリエール
鈴木央:ライジングインパクト→七つの大罪、黙示録の四騎士
村瀬克俊:K.O.SEN、DOIS SOL→カラダ探し作画担当
濱田浩輔:どがしかでん、パジャマな彼女。→はねバド!
田中靖規:瞳のカトブレパス、鍵人→サマータイムレンダ
松本直也:ねこわっぱ!→怪獣8号
竹内良輔:ST&RS -スターズ-原作→憂国のモリアーティ原作
池沢春人:クロガネ、ものの歩、ノアズアーツ→2.5次元の誘惑
近藤信輔:烈!!!伊達先パイ、ジュウドウズ→忍者と極道
荻野ケン:レディ・ジャスティス→新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。
坂野旭:魔女の守人→獣王と薬草コミカライズ
※売れたかどうかはワイの主観による
鈴木央:ライジングインパクト→七つの大罪、黙示録の四騎士
村瀬克俊:K.O.SEN、DOIS SOL→カラダ探し作画担当
濱田浩輔:どがしかでん、パジャマな彼女。→はねバド!
田中靖規:瞳のカトブレパス、鍵人→サマータイムレンダ
松本直也:ねこわっぱ!→怪獣8号
竹内良輔:ST&RS -スターズ-原作→憂国のモリアーティ原作
池沢春人:クロガネ、ものの歩、ノアズアーツ→2.5次元の誘惑
近藤信輔:烈!!!伊達先パイ、ジュウドウズ→忍者と極道
荻野ケン:レディ・ジャスティス→新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。
坂野旭:魔女の守人→獣王と薬草コミカライズ
※売れたかどうかはワイの主観による
スポンサーリンク
2:
意外と知らないところで活躍してるやつらおったわ
3:
結構みんな頑張ってる
4:
ほとんど知らん
7:
>>4
ワイ20代後半やけどロケットで突き抜けろとライジングインパクト以外はリアルタイムでジャンプ見てるぞ
読んではないけど
ワイ20代後半やけどロケットで突き抜けろとライジングインパクト以外はリアルタイムでジャンプ見てるぞ
読んではないけど
5:
ちなみにジャンプで打ち切りになったあとジャンプで人気になったやつは入れてない
6:
松本は最初で最後の花火だよな
なんで売れてるのか
なんで売れてるのか

9:
>>6
怪獣8号の1話はまぁまぁおもろかったし面白そうやったからな
そんでそれがバズってその印象だけでここまで売れた
怪獣8号の1話はまぁまぁおもろかったし面白そうやったからな
そんでそれがバズってその印象だけでここまで売れた
8:
クロガネと2.5次元は一応別人ってことになってるから…

10:
>>8
2.5次元読んでないけどそんな似てるんか?
みんな同一人物って言ってるから入れたけど
2.5次元読んでないけどそんな似てるんか?
みんな同一人物って言ってるから入れたけど
16:
>>10
同一人物の別名義であってるで
熱心なアンチだかファンだかが絵柄から特定した
同一人物の別名義であってるで
熱心なアンチだかファンだかが絵柄から特定した
18:
>>16
そうか
ぶっちゃけ転生前も転生後も読んでないからワイには比較できんわ
そうか
ぶっちゃけ転生前も転生後も読んでないからワイには比較できんわ
12:
鍵人好きだったわ、当時中1のワイに刺さりまくった

13:
はねバドって売れた扱いなんか
確かにアニメ化したけどパジャマと同じぐらいじゃね
確かにアニメ化したけどパジャマと同じぐらいじゃね

17:
>>13
180万部やぞ
180万部やぞ
15:
レディジャスティスの作者すごいな
塩とほぼ同期で同レベルだと思ったのに
塩とほぼ同期で同レベルだと思ったのに
20:
ワイ的には魔女8作者の絵がめちゃくちゃ上手くなってることに驚いたわ
キャラクターデザインは別の人がやってるらしいが
![]()
![]()
キャラクターデザインは別の人がやってるらしいが



スポンサーリンク
24:
ZIPMANの作者入れてやれよ

29:
>>25
うーんこの
うーんこの
31:
>>25
無能
無能
28:
>>25
お前アホやろ
今更ダイ大の外伝なんかやって現時点160万部の時点で異常なんだわ
読んでから言えよ
お前アホやろ
今更ダイ大の外伝なんかやって現時点160万部の時点で異常なんだわ
読んでから言えよ
32:
>>28
アプリ内人気めっちゃ低いのにそんな売れてんのか
アプリ内人気めっちゃ低いのにそんな売れてんのか
34:
>>32
ジャンプラオリジナルちゃうしな
ジャンプラオリジナルちゃうしな
41:
手繋いで戦うやつしか知らん

43:
サムライうさぎの作者は次で跳ねるやろ
33:
忍者と極道の作者って伊達先輩の人かよ


35:
忍者と極道売れた扱いでアバン売れてないはまあまあ無理がある
36:
ジュウドウズはひっそり光ってるとJで言われてた気がしないでもない
39:
忍者と極道の作者ジュウドウズのやつやったんか
なんか絵見覚えあるなとは思ってたけど
なんか絵見覚えあるなとは思ってたけど
44:
忍極は今知ってかなり驚いた
42:
ほんとだ
めちゃくちゃ上手くなっててすごい
めちゃくちゃ上手くなっててすごい
47:
ライジングインパクトも当たり作品定期
48:
ジャンプ本誌に連載出来るだけでも結構上澄みなんやな
コメント
1. 名無しの読者さん 2025-06-12 06:30
僕アカの作者の事書かないのはあえてか?
7. 名無しの読者さん 2025-06-12 07:23
ムヒョとロージーの人忘れてるで
11. 名無しの読者さん 2025-06-12 07:56
ヒロアカも斉木もワートリもハイキューも入ってなくて草
13. 名無しの読者さん 2025-06-12 07:58
新米おっさんもコミカライズじゃん
14. 名無しの読者さん 2025-06-12 09:43
ジャンプ打ち切りでジャンプラでヒットしてるのは同じ扱いで入れていいんか・・・?叩きにくいだろ
15. 名無しの読者さん 2025-06-12 09:45
とりあえず挙げられている中で作画担当やら、原作ありきでヒットした奴らは自分で漫画作るセンスなかったんやねで終わりじゃね
17. 名無しの読者さん 2025-06-12 11:45
一昔前のジャンプのやり方が、実績のないド新人をとりあえず連載させて売れたらもうけもん、みたいなスタイルばっかりだったからなあ。確かに鬼滅とか呪術の作者とか、そのやり方で大ヒットした例もあるよ。でもそれはほんの一握りだけで、ほとんどは打ち切りバイバイジャンプコースだし、そりゃ作家育たんよ。まあ最近はジャンプも懲りたのか、他所で実績のある作家を呼んでるみたいだけど
18. 名無しの読者さん 2025-06-12 17:26
BLEACHは?って思ったけど調べたらゾンビパウダー99年だったわ
19. 名無しの読者さん 2025-06-12 23:31
サマータイム連打カトブレの人か・・・。
ゆでと猿先生も入れよう。
20. 名無しの読者さん 2025-06-14 08:11
このぐらいの基準なら“”
21. 名無しの読者さん 2025-06-14 08:13
このぐらいの基準なら「三ツ首コンドル」「歪のアマルガム」→「龍とカメレオン」も他誌で成功って言っていい
22. 名無しの読者さん 2025-06-27 08:55
ヲヲヲヲの人めっちゃ上手くなってるな