5:
どすけべにいな

[第5打席]野球・文明・エイリアン - へじていと/山岸菜 | 少年ジャンプ+
淡々と日々を過ごしていた大学生の高次は、超がつくほどの野球好きであるにいなさんと出会う。野球のことしか頭にない彼女に惹かれ、順調に交際を重ねる高次だったが…?異彩三刀流ラブコメディ(?)、開幕!
スポンサーリンク
1:
にいなさんはムーチョよりもアイカワサンガーのリードのが性格的に近い気がする
2:
じゃ、じゃあ、オジサンのデカスラも受けて貰おうかな…ボロンッ
3:
ムウムウ膝逆に曲がるんだな
4:
いい塩梅の少年漫画らしさ




6:
(ここまで体のつくりが違えば別のスポーツが発達するだろうな。なんて事は言わないように気を付けないと)
7:
これで次2巻に行くのか
8:
新しいエロを感じる…
9:
ちゃんとずっとおもろい読んでで退屈したり苦じゃない
10:
ジャンプラでもちょうどあったねw 捕手が変化球取れるかいなかで脳汁出る展開 あの漫画とかあの漫画とかw
11:
ドクターヤキューンだ、ゴムを作れ!
12:
ゴムとか言わないで9人以上作る流れなのでは
13:
これは「オレニモ ヤキュウ ヤラセロ……」パターンだな
14:
ゴムがないと営み(意味深)がはかどらないからね
15:
やきゅ

16:
にいなさんが好きなヤクルトスワローズに所属している選手にカラムーチョが大好きでムーチョというあだ名がある中村悠平っていう捕手がいるんだけど、この人はWBCっていう野球版W杯みたいな大会の決勝で対戦相手アメリカの最強打者の打席で大谷翔平選手のデカスラをぶっつけ本番で捕ったんだそう。 捕手汁凄かっただろうね……
17:
捕手汁エッッッ!
18:
どういう原理でどんな結果になるか伝われば自身に合ったやり方をすぐ思いつくヤルル真面目に賢すぎる。その分、文明がそこまで発達している風じゃないのはやはり争うという概念が薄いゆえか、それとも環境ゆえか…
19:
俺もスライダー練習してみるか
20:
こんな状況でもスライダー投げれたら助かる的な
21:
こいつならどんな変化球にも対応できそうだな
22:
ここは3年連続単独最下位の中日ドラゴンが助けてくれるはず
23:
めちゃくちゃ面白んだけどこの漫画w
24:
まだ5話とは思えない密度
25:
野球を信じろ!
26:
集英社産のあさりよしとおコンビや、文系にもわかりやすいしマンガ面白いし
27:
野球の事全然知らないけどずっと面白い!
それはそうと疑似縫い目付き即席ボールのビジュアルが若干キツい
それはそうと疑似縫い目付き即席ボールのビジュアルが若干キツい
28:
ほんとに毎回面白い………物理をうっとり説明する高次くんきもちわるい笑
30:
ゴム早く作ろうね、が、子ども早く作ろうね、に見えてくる不思議なエロ
31:
やきう豆知識面白い漫画だなぁとおもったらイキナリヤベー展開になってて草生えた
32:
古田と宮本は野球観が同じだった この二人の野球観はどれだけ近いのだろうか
33:
ゴムに過剰反応しとるなぁ〜なんでやろな〜w
34:
ゴムにドキドキするにいなさん、オギノ式って知ってる?
35:
ゴムー!はやくきてくれー!
36:
このムウムウ盗塁王間違いなし!
37:
一巻の終わりが引き継がれてて安心した
38:
ふきだしと台詞でボールと縫い目を再現するの天才かよ
39:
野球よく知らんが、握りが特徴あり過ぎて変化球と丸わかりなのでは?
40:
上毛かるたは義務教育だがスライダーは入ってないぞ
41:
素晴らしい球は捕れる存在あってこそっすからね
42:
賢いし器用なヤルルが頂点じゃないんだな
43:
一巻の終わりでダブルミーニングかけてるのは上手いと思う一方で、続きが気になる展開で巻を跨ぐな~!て気持ちにさせられる
44:
二巻へ続く!
コメント
1. 名無しの読者さん 2025-06-14 08:36
おもろっぷだけど最後にピンチみたいな展開はこの漫画じゃいらんかな
絶対誰か死ぬ作風じゃないじゃん
2. 名無しの読者さん 2025-06-14 12:28
つ、つまんねえ