【悲報】漫画は読むけどアニメは観ないオタクが急増中「テンポが悪い」「声優の声が気持ち悪い」

アニメ

1マンガ大好き読者さん ID:chomanga
いかんでしょ

スポンサーリンク

2マンガ大好き読者さん ID:chomanga
鬼滅とか漫画ならギャグパート読み飛ばせるけどアニメなら強制視聴やからな
地獄やであんなん
15マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ワンピースは漫画の絵が糞すぎて読まなくなったわ
逆にアニメのクオリティ上がったから助かる
3マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ゴールデンカムイのアニメクソつまんなかった
漫画より動きがないってどういうことよ
60マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>3
1期と2期だけほんまに作り直してほしい
67マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>60
大体1期2期がクオリティ高くてあとは微妙なのが多いのに珍しいパターン
76マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>67
むしろ金カムは3期が一番作画良かったな4期はそこまで悪くない
117マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>76
アニメはともかく作品としてはめちゃくちゃバズったから資金が増えたんやろな
ええことやね
127マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>117
大コケするとか言われまくって実写めちゃくちゃ良かったわ
原作勢のワイでもめちゃくちゃ良かったなと思うくらいやし
むしろあそこらへんアニメ酷かったから実写の方がよく見えたんかもしれへん
4マンガ大好き読者さん ID:chomanga
漫画の絵は好きだけどアニメの絵は嫌い
5マンガ大好き読者さん ID:chomanga
最近のアニメって原作超えるか下回るか極端だよな
蟲師みたいに良い意味で原作まんまのクオリティがない
10マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>5
蟲師とか海獣の子供とかは良かった
色と動きと音楽が加わる意味のないアニメが多すぎる
6マンガ大好き読者さん ID:chomanga
特に原作が劇画調の絵の場合なんかのペっとするのが嫌やわ
7マンガ大好き読者さん ID:chomanga
向こうのペースに合わせるのが無理なんや
目離したくなったら目離したいしパパっと飛ばしたいところはパパっと飛ばしたいんや
流れ続けるものを追い続けなあかんのがもうハラスメントみたいで無理なんや
9マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ワイは逆やなぁ
漫画はコスパ悪い
11マンガ大好き読者さん ID:chomanga
よっぽどクオリティ高くない限りテンポと作画の悪さが気になって見れん
13マンガ大好き読者さん ID:chomanga
アニメって原作の宣伝用媒体やろ?
16マンガ大好き読者さん ID:chomanga
漫画は微妙なとこ流しやすいからな
17マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ギャグアニメはどうがんばってもテンポが悪くなる
斉木楠雄はよくやってるがそれでもセリフの外にあるツッコミとかそういうのはカットされちまうからなぁ
18マンガ大好き読者さん ID:chomanga
漫画はギャグを読み流せるからな アニメで丁寧に読み上げられると恥ずかしくなってくる
23マンガ大好き読者さん ID:chomanga
コスパとかタイパとかで育った世代だろうしなショート動画にもなれてるし
個人製作ショートアニメの時代きたンゴね
36マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>23
AIで作るのとか今後増えるんかな
24マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ながら見出来るからアニメの方がいいとはおもうけどそんなら原作まんまやないと困るからなぁ
31マンガ大好き読者さん ID:chomanga
それぼく
原作こそ至高
32マンガ大好き読者さん ID:chomanga
凄く分かる
アニメ見なくなった
34マンガ大好き読者さん ID:chomanga
最近の声優の演技はガチで過剰すぎる
宮崎駿の気持ちがわかった
40マンガ大好き読者さん ID:chomanga
昔からこれやわ
ガキの頃から漫画や小説のアニメ化実写化は原作を超えることはないことに気づいてた
35マンガ大好き読者さん ID:chomanga
実写ドラマ〉アニメ〉漫画〉小説
くらいのヒエラルキーやと思うんやけどな
43マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>35
ネットやと原作大正義で次にアニメ、最後に基本的に叩き前提で実写て扱いやが
49マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>43
それは嘘やな
鬼滅の刃はアニメ最高いうてる奴ばっかりや
59マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>49
鬼滅は例外も良いところやろ
576マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>49
それも原作に忠実だからやぞ
71マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>35
小説>漫画>アニメ≒ドラマ、映画
90マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>71
数の多さか?
小説なんて誰も読んでねえよ
44マンガ大好き読者さん ID:chomanga
そもそも漫画原作のアニメを見る気がおこらない
46マンガ大好き読者さん ID:chomanga
だって原作をなぞってるだけやん
それならアニメ見る意味ないわ
51マンガ大好き読者さん ID:chomanga
テレビアニメはクオリティがね
鬼滅レベルなら観てもええんやが
63マンガ大好き読者さん ID:chomanga
普通逆じゃね?アニメはテレビならタダで見れるけどマンガは金かかるじゃん
66マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>63
漫画も最近は公式で無料で何話も見れるとかあるし
64マンガ大好き読者さん ID:chomanga
これほんまわかるわ
飛ばしたり見返したりするときは漫画の方がやりやすい
65マンガ大好き読者さん ID:chomanga
アニメも映画も見るやつが少ないのに映画ヒットしとるコナンとかいう異端
70マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>65
逆やろ
コナンなんて映画だけ見てる奴がほぼやわ
80マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>70
単に気になるんやけど映画だけ見て楽しいんか?
85マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>80
昔のハリウッド映画みたいな楽しみ方されてると思う
アクションと少しのサスペンスと恋愛とがあるし
親子や友達と見るには丁度いい作品
373マンガ大好き読者さん ID:chomanga
そもそもなんやが
最近のオタクの特徴として
昔の良作を漁らない知らないオタクが多すぎる
コイツらオタクじゃない何者でもない
415マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>373
マイナーな作品挙げてそう
423マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>373
別に最近の特徴でもオタクの特徴でもなく大概のジャンルが昔からそうやろ
575マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>373
老害と言われるのは分かるけどこれはガチで思う
最新のコンテンツだけ追って昔の名作を見てみたくならんのかな
954マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>373
昔からいるタイプの老害やん
歴史は繰り返すんやね
846マンガ大好き読者さん ID:chomanga
音楽モノならアニメ化の意味はデカいだろ
863マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>846
吹奏楽ものとかはわかりやすくはなりそうやけど
声優のアニメアニメしたこえで本格歌手ものとかバンドやられてたら多分逆に冷める
871マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>846
聞いてたほどエモくなくてガッカリ感半端無いがな
905マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>846
けいおんとかな
906マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>846
まあ商業的にはそうやな
声優が歌ってるだけで食いつくオタクはめちゃくちゃ多いし
345マンガ大好き読者さん ID:chomanga
1話30分、1クール12話前後
これに収めないといけないルールとかいろいろあるのは分かるんやけどさあ

「なんでここ原作やとさらっとやる場面なのにこんなじっくりやるねん…」
「なんでここ原作やとエモい感じの演出でがっつりやるのにこんなさらっと流すねん…」
ってイライラするからワイは根本的に原作ファーストやわ
348マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>345
前者のパターンは評価されることも多いな
きんいろモザイクの1話とか
355マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>345
漫画もページ数に合わせるために作者はカットしたり引き伸ばしたりしとるけど
読者はそれ知らんからセーフなんやろか
570マンガ大好き読者さん ID:chomanga
何だかんだ盛り上がるのはオリジナルアニメだよな
P.AWORKSが天下取ったのもそのおかげだし
581マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>570
言うほど取ったか
588マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>570
え?
682マンガ大好き読者さん ID:chomanga
でもアニメ映画は全盛期きてるよな
722マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>682
コナンしか売れてなくない?
728マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>682
新海しかオリジナルが売れんからなあ
928マンガ大好き読者さん ID:chomanga
最近のアニメってゴールデンタイムにやらなくなったのなんでやろ
深夜枠か土曜の夕方枠ばっかやん
932マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>928
子供がいないから
546マンガ大好き読者さん ID:chomanga
テンポとコスパで考えるなら小説が一番ええ
一番進む
556マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>546
一番集中力必要だけど集中力あればあるだけ高速で済ませられるよな
14マンガ大好き読者さん ID:chomanga
時と場合による
これに尽きる

コメント

  1. 1. 名無しの読者さん 2025-06-20 19:59

    量産しすぎて質悪いのは確か
    金かけてもクリエイターの奪い合いでガチャだよ

    反応 1件

    2. 名無しの読者さん 2025-06-20 22:58

    ※1への返信

    業界トップ捕まえてもやる気出してくれない事もあるしな
    神作画と持ち上げてた場面が「こんな来季には忘れられてるアニメ」とか配信でボヤかれながら描かれてたアズレンさん
    ごめん、あんなソシャゲアニメに熱意持てとかそりゃ酷だわ

  2. 3. 名無しの読者さん 2025-06-20 21:24

    テンポが悪いというか、自分のテンポで見れない

  3. 4. 名無しの読者さん 2025-06-20 21:28

    制作会社が大手の◯◯だから!OPが米津orヨアソビだから!豪華声優用意したから!

    ・・こんなんばっかなんだもん。確かにいい素材かもしれんが、そればっかりだったら流石に飽きるわ

    反応 1件

    5. 名無しの読者さん 2025-06-21 00:06

    ※4への返信

    それらは素材がいいのか…

  4. 6. 名無しの読者さん 2025-06-20 21:29

    特殊な例だけど最近だと戦隊レッドが良かった

  5. 7. 名無しの読者さん 2025-06-20 21:31

    まず妄想なのかデータがある話なのか

  6. 8. 名無しの読者さん 2025-06-20 21:37

    何が気持ち悪いんだよ
    あの綺麗な声で普段S〇Xしてる時にどう喘ぐんだろうとか
    リョナシーンやお色気シーンで疑似S〇Xを想像して抜くのが醍醐味なんだろうが
    君たちみたいなのがオタクの敷居を下げるんだよね本当に止めてほしいわ
    同じオタクとして恥ずかしい

  7. 9. 名無しの読者さん 2025-06-20 21:50

    漫画だとアレッとなって読み返す楽しさあるけど
    アニメは回想挟んでわからせにくるから……

  8. 10. 名無しの読者さん 2025-06-20 21:52

    何だこの記事

  9. 11. 名無しの読者さん 2025-06-20 22:10

    34:マンガ大好き読者さん ID:chomanga

    最近の声優の演技はガチで過剰すぎる
    宮崎駿の気持ちがわかった

    これをやったチェンソーマンは声優業界からも腫れ物扱いされてる始末

  10. 12. 名無しの読者さん 2025-06-20 22:14

    まぬけなアニメーターが独立して会社作って予算もらうと書かなくても年収倍増するからどんどん独立して
    仕事の奪い合い、歩くモーションすら書けない新人アニメーターに回して租税乱造。
    クオリティなんて二の次でとにかく自分が金がほしいほしいでうけまくる。

    SSSランク会社以外に原作が回ったら、はい終わりの世界 そら誰も見なくなるよ

  11. 13. 名無しの読者さん 2025-06-20 22:18

    テンポ悪いのは見るだけ無駄

  12. 14. 名無しの読者さん 2025-06-20 22:23

    別に逆も普通にいただろ
    漫画の方がはるかに作品数多くて粗製濫造感強いんだし

  13. 15. 名無しの読者さん 2025-06-20 22:32

    ユーフォニアムはアニメで是非!

  14. 16. 名無しの読者さん 2025-06-20 22:59

    ワイはアニメ派。
    アニメは、「~をしながら」ができるから。

  15. 17. 名無しの読者さん 2025-06-20 23:08

    オタクを十把一絡げにするな。

  16. 18. 名無しの読者さん 2025-06-20 23:27

    アニメは原作知ってるやつだけ見てます

  17. 19. 名無しの読者さん 2025-06-21 01:04

    ちょっと前はそんな絵上手くない原作の絵を
    絵上手いアニメーターが綺麗にして動くアニメにするってところが魅力的だったな
    今は原作の絵が上手い事が多いからアニメにすると劣化したり有り難みが薄い

  18. 20. 名無しの読者さん 2025-06-21 01:31

    ぶっ通しじゃなくて期間あくからそれまでに情熱が冷めてたりするのはある

  19. 21. 名無しの読者さん 2025-06-21 02:57

    ドゴラボのフリーザにらみ合いでアニメ見るのやめたおっさんワイからしたら昔からいるんじゃねぇのその層

    反応 1件

    22. 名無しの読者さん 2025-06-21 05:11

    ※21への返信

    昔から普通に居るよ

  20. 23. 名無しの読者さん 2025-06-21 05:52

    一昔前までは、アニメ化=面白い話題作=外れ無し
    みたいな感じだったけど最近の粗製乱造でアニメの7割はハズレ、ってイメージになってる気がする
    3割の当たりを引くために無数のゴミの山を漁りたくないしな

    反応 1件

    24. 名無しの読者さん 2025-06-21 08:09

    ※23への返信

    3割もないだろ

  21. 25. 名無しの読者さん 2025-06-21 06:15

    原作付きアニメはそうかも 尺引き伸ばすために敵に距離詰める場面とか

  22. 26. 名無しの読者さん 2025-06-21 06:37

    そんなの昔からいっぱいいるので急増したわけじゃない

    反応 1件

    27. 名無しの読者さん 2025-06-21 12:21

    ※26への返信

    問題なのは昔からあるのに全然改善が見られない業界だよな

  23. 28. 名無しの読者さん 2025-06-21 17:21

    やっぱり漫画が一番だよ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です