【悲報】グリッドマン、オマージュ疑惑浮上wwwwwwwwwwww
- 2018.11.25
- グリッドマン
1:


大張正己 MASAMI OBARI @G1_BARI
これはちょっと流石に…(-ω-;)
https://twitter.com/G1_BARI/status/1066369537476415489
(deleted an unsolicited ad)
大張正己
広島県出身のアニメーター、メカニックデザイナー、監督、イラストレーターである。スタジオG-1NEO代表。 好きなものはプロレス。好きなプロレスラーはオカダ・カズチカ。趣味は海外旅行や温泉など。
19歳の時に「超獣機神ダンクーガ」のメカニックデザインを手掛けたのが有名になるきっかけであり、「破邪大星ダンガイオー」や「機甲戦記ドラグナー」のメカニック作画監督や「DETONATORオーガン」の監督兼作画監督を手掛けている。
監督としての代表作は「銀装騎攻オーディアン」や「超重神グラヴィオン」シリーズ、「獣装機攻ダンクーガノヴァ」、「PRISM ARK」など。近年はゲーム「スーパーロボット大戦」関連の仕事も多い(イベント出演、オリジナルメカのデザイン、カットイン原画、果てはアニメ版の監督など)。
2:
やってしまいましたなあ
3:
これは大変なことやと思うよ
8:
これは言い逃れ不可避





10:
ガチでこれはあかんやつや
11:
これはさすがにヤバイって専門家も言ってたわ
12:
でもこういうオマージュ?はファンが喜ぶからね
しょうがないね
しょうがないね
157:
>>12
ファンが喜ぶなら何してもええんか
ファンが喜ぶなら何してもええんか
812:
>>157
いいぞ
いいぞ
858:
>>812
ファンのために丸や浅村に当てても許されるんか
ファンのために丸や浅村に当てても許されるんか
867:
>>858
当たり前や!
当たり前や!
13:
思った以上にパクってて草
23:
別にオマージュしてもええけど勇者ロボからやり過ぎやろ
今話に限った話ではなく
今話に限った話ではなく
46:
なおオマージュって言えば逃げられるもよう
73:
オマージュとかいうパワーワードで逃げ切るぞ
18:
オマージュの域を超えてる
構図から何まで丸パクリはあかんで
構図から何まで丸パクリはあかんで
321:
大張クラスでもオマージュって概念知らんのか。やっぱアニメーターってやばいな
557:
オマージュという名の構図パクリなんてトリガーはいっつもやってるやん
34:
日本のアニメはパクリまみれやからな

39:
>>34
しゃーない
しゃーない
358:
>>34
スゲエ
スゲエ
381:
>>34
この構図考えたやつ天才や
この構図考えたやつ天才や
414:
>>34
この構図が優秀すぎるだけや
良いものは使っていかんと
この構図が優秀すぎるだけや
良いものは使っていかんと
536:
>>34
なんや業界じゃ普通のことなんやな
なんや業界じゃ普通のことなんやな
37:
ロボアニメなんて基本構図同じものばっかやろ
38:
こいつの演出なんて普段からパクられまくってるのに今回突然言い出したよな
あの剣構えるポーズもこいつやろ?
あの剣構えるポーズもこいつやろ?
104:
>>38
あまりにも近かったからかなぁ
中々合体とかまでパクられるのないやろし
あまりにも近かったからかなぁ
中々合体とかまでパクられるのないやろし
44:
>>38
ムクムクしちゃったんやろ
ムクムクしちゃったんやろ
64:
>>44
レジェンドなのにむくむくするんか
レジェンドなのにむくむくするんか
95:
>>64
手塚治虫だってレジェンドやけどムクムクするんやからするに決まってるやろ
手塚治虫だってレジェンドやけどムクムクするんやからするに決まってるやろ
97:
>>64
所詮ロボオタの絵描きやぞ
まともな筈がない
所詮ロボオタの絵描きやぞ
まともな筈がない
61:
全然荒れてないやん



84:
>>61
ファンは興奮してんな
ファンは興奮してんな
91:
>>61
微笑ましい
イッチだけがイライラしてるってオチやんけ
微笑ましい
イッチだけがイライラしてるってオチやんけ
181:
>>61
嬉しそうとか言ってるガイジヤバイな
流石ラブライ豚やわ
嬉しそうとか言ってるガイジヤバイな
流石ラブライ豚やわ
290:
絵描いたことある奴ならわかるやろけど
構図パクるのってほんま作業楽になるからな
予算抑えるためにやらざるを得んのやろ
構図パクるのってほんま作業楽になるからな
予算抑えるためにやらざるを得んのやろ
316:
>>290
ダリフラの錦織もロボより恋愛とかインタビューで言ってたけど、監督が余計なこと言い過ぎだと思うで
ダリフラの錦織もロボより恋愛とかインタビューで言ってたけど、監督が余計なこと言い過ぎだと思うで
355:
>>316
ダリフラはそもそもライブ感で後半決めたらしいからな
ダリフラはそもそもライブ感で後半決めたらしいからな
296:
これに比べたらマシやで

327:
>>296
知らんけどこれはアズレンの中で再利用してるしいいんじゃねえの
作画使い回しとかあるじゃん
知らんけどこれはアズレンの中で再利用してるしいいんじゃねえの
作画使い回しとかあるじゃん
333:
>>296
気づく奴が怖いわ
気づく奴が怖いわ
337:
>>296
これどっちもアズールレーンちゃうの
これどっちもアズールレーンちゃうの
319:
グリッドマンて特撮なのになんでロボアニメオマージュするんや?
原作からしてそうなのか?
原作からしてそうなのか?

369:
>>319
原作にも合体要素ある
原作にも合体要素ある
345:
>>319
特撮の構図や演出も多いぞ CGのおかげで
ロボ演出もやってるってだけや アカネちゃんが今週に「それもうロボットじゃん!」ってぶちぎれてたろ
特撮の構図や演出も多いぞ CGのおかげで
ロボ演出もやってるってだけや アカネちゃんが今週に「それもうロボットじゃん!」ってぶちぎれてたろ
354:
>>345
寒い
寒い
329:
特撮部分がつまらないのに特撮オタとやらはわざわざ見るのか
特撮好きならこのアニメ見る必要ないだろ
特撮好きならこのアニメ見る必要ないだろ
571:
特撮だのロボットだの議論してる人おるけど
そもそもアニメーションで特撮なんていうジャンルは成立するんか?
そこから疑問や
グリッドマンは見た目が機械なんやからアニメである以上どう考えたってロボットにしかならんのやと思うんやが
そもそもアニメーションで特撮なんていうジャンルは成立するんか?
そこから疑問や
グリッドマンは見た目が機械なんやからアニメである以上どう考えたってロボットにしかならんのやと思うんやが
595:
>>571
1話の戦闘はアニメではあまり見かけないことやってて面白かっただろ
それ以降は使い古されたロボパロ中心
1話の戦闘はアニメではあまり見かけないことやってて面白かっただろ
それ以降は使い古されたロボパロ中心
611:
>>571
言うて作品内でもアカネが「こんなんもうロボットじゃん!」って怒ってたやろ
作品的にもあれは特撮ヒーローじゃなくてロボットだってことやろ
言うて作品内でもアカネが「こんなんもうロボットじゃん!」って怒ってたやろ
作品的にもあれは特撮ヒーローじゃなくてロボットだってことやろ
612:
>>571
一応戦闘シーンでの物体の動きとか戦い方で特撮っぽさ出してるシーンもあるで
やけに軽そうな車とか中に人入ってそうな怪獣の動きとか
一応戦闘シーンでの物体の動きとか戦い方で特撮っぽさ出してるシーンもあるで
やけに軽そうな車とか中に人入ってそうな怪獣の動きとか
592:
グリッドマンは公式が神回とか言うたびに評判悪くなってるような
引用元:https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1543112560
コメント(36件)
コメントをどうぞ
エチエチグッズ独占販売エ口シーン放映
しながら扇情的エチエチイラスト挙げて
パロディとか誤魔化してるだけ
直球勝負のゾンサガに負けてる
ミーハーアニメSSSS GIRDMAN
はエチエチグッズ商法が今も続いてる
八幡SS HACHIMAN原作のように
末長く愛されるコンテンツではない
ゾンサガの勝利は決まったようなものだな
ゾンサガにすり寄ってくんなよ八幡ガイジ
すごいねー長くなったね文章
やっちゃったな
もうおわりやね
もはや怪文書
こいつらなに言ってんだ…気持ち悪っ
やっぱグリッドマンアンチガイジしかいねーわ
ロボットアニメの合体シーンなんてどれも似たようなもんだろ
伝統の様式美ってやつやん
そー言えば…
合体や変形って下からのアオリが多いよな…
誰が最初に考え出したんだろ?
シコットマンからパクットマンに
まぁ、しょせんトリガーか
流行ってるものを何とかしてオワコン扱いにしようとするまとめ多いよね
馬鹿がバレる代わりにアクセス稼げるなら安いもんってこと?
ア フィカ ス ブログなんてそんなもんだろ
正直ロボットのビーム連射じゃなく格闘戦が見たい
キャリバーさん以外は基本的に動かずビーム連射で辛うじてマックスくらいであまり好みではない
ヴィットの空中戦はちょっと良かったけど
基本的には地上での格闘戦からのトドメでビームが見たいんだよなあ
コレは監督と作監さん どっちが悪いの?
特撮物って大体似た構図になるだろ
ロボットだって全部ガンダムに見えるし
何いってんだこの記事?
最初からオマージュそこらじゅうにあっただろ。
ファイバードやらドラグナーやら最初からとばしまくってたのに今更ではある
ただの王道展開、王道パース
条件反射で反応した>>1がものを知らないだけ。所詮イナゴよw
素人には業界のことはわからん
君の名は。のときもこういう話はあったけど、ロボ?アニメはまた違ってくるだろうし、公式かちゃんと詳しい人の話じゃないとなんとも言えないよね
信者顔真っ赤で草
※15
真っ赤なのは寧ろアンチじゃん?w
テンプレにパクリとかw
だからオマージュは1話からずっとあったての。
その度これは何のオマージュだとか話題になってる。
叩くのは勝手だし好きにすればいいけど、的を得た叩き方をしてくれ。
ロボットアニメなんてオマージュの歴史だろ
頭わるいな
オマージュですからwwww
許してwwwwwwww
最初からバリバリ作画だったけどなんで急にそんな話題になったん?
2話も必殺技が完全にエルゴエンドだったし各合体も勇者だったじゃん
こういうスレだけ引用してコメント見て楽しんでるんだからな
旧タカラの玩具なんだから同じ勇者シリーズのオマージュやるのは不自然じゃないだろ
大張の弟子筋も入ってるし
もうちょっとひねれよとは思うけど
どうでもいいけどグリッドマンの同人誌描けなくなったから糞同人イナゴどもがゾンサガに来るのやめろや
特撮の時点からしてウルトラマンと勇者シリーズと親戚関係だからな。周回遅れの上に的外れなんだよな。
ぶっちゃけ面白そうな仕事に関われなかったバリの嫉妬ゾ
今朝ゲゲゲの鬼太郎がグレンラガンやってたで
バリもそうだけど同社のウルトラや他社特撮、他ロボアニメとかいろんなとこチョイスしてたのに今更なんでグダグダ言われてるのかようわからんな
大張ってか福田己津央ってかんじがするんだが・・・
34はあの画像作ったやつがすげーわw
話がつまらないからパクリの話題しかねえ
他の色々記事上がっているから見とけよ見とけよ